2018/3/29最終更新
はじめに
メカ妄言-1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10
ウォーカーマシン(1) ウォーカーマシン(2) ウォーカーマシン(3) ランドシップ
メカ・ロン-1 −2 −3 Blowning-1 -2 -3 -4
書籍リスト 模型誌リスト 模型リスト メカアートリスト その他リスト
35年を経てもスタイリングに変更はありませんが、私がこれを描く事はもうありません。MHと同じく根本設定を変更したためです(名称も変わり、ウォーカーマシンですらもありません)。1984年、チラシの裏に書かれた物。翌月に彩色し「小休止」と名付け二年後モノクロ写真化https://t.co/iS6R4XfdeW 。しかし中二ならまだしも17でコレ(表紙どころかWMV展開も妄想)は痛いドリーマーにも程があり、年月を経てシャレになった訳でもない…が、70年後においては定かではない。#ザブングルの日 pic.twitter.com/zVZ9gUyxTQ
— kita082 (@kitaoyasoji) 2019年3月28日
Q.082はザブングルのリメイクにはどう思ってるの?
A.ええと、その昔、ナガノ先生が言いました。ゴミ箱の野菜を(以下驚愕発言略)。ではここで妄想してるのは何なのかと言うと、「WMプラモ、高荷・石橋イラストの映像化」です。いわば「ガンプラとガンダムセンチュリーの映像化」みたいな物で、本末転倒も甚だしいです。
Q.好きなギャリアの戦闘シーンは?
A.森林でライフルの銃床でドランをドツいてる所ですが、そんなシーンなどありません。高荷イラストにはありますけど…やはり本末転倒です。
Q.イロセントの色が白だとか、トロイ・ミランダとか、妄想が本気で受け入れられると思ってる?
A.当然、全員はムリです。いや、全員が否定するでしょうね…スケール無視の「妄想モデリング」(082用語)をするごく一部のモデラーを除いては。ちなみに「妄想の受容問題」はヤマト2202、「オタク(ファンムービー)の限界」は2199が良いテストケース(他山の石)になってくれました。
「テンペストの新リーダーは私だ、私しかありえない!」
…ええと言うまでもなく、流行りのファンタジーラノベをチェックしてパクれる程の"勉強"などは無論していません(こういう偶然は面白いので変えずに放置)。しかし転スラとザブングルの双方を見てる人は膨大だと思いますが、「ガビル カタカム」でググッても言及ゼロか…。
○原則ルールは三点。 1.「独自性。 2.「物理法則」 3.「国際性」。上位の方が優先。
○サブルールとして「パースエイダー(WM)、ランドシップ、ホバーマシン、アクアマシン」の命名原則」がある。銃、偉人(小型の物は動物)、花、魚関連。
○ストーリーはメカデザインから逆算して大きく変更。特に、後半の洗脳ネタが無い(もしくはラストにちょこっと)。世界観は基本的に小説版が基準だが、メカの全高設定を8メートルにし、その他細部を変更。よって当ザブングル・バラノイアは小説版とはあくまで別物にすぎない…"設定的"には。
#
1...ガニマタは物理的に問題があるが、独自性(メカデザインが他作品に似ていない事)が優先される。WM(サブ)のデザインは完成されているため他のラインの導入を受け付けず、改変が難しいのがネック。
#
2...おそらく全員が「ギャグアニメに物理学もクソもあるか!」と呆れられているであろうが、実は「小説版」も該当する。WMの戦闘シーンは全く絵にならず、コナン着地どころかキャラが転んだだけで(〜中略〜)でしまうリアルな世界。
# 3...海外製実写版を想定。時代に合致しなくなったトラントランの設定、及びメカの大半のネーミングを海外用に変更。海外で勝手に変えられた名称は非常に多いが、日本人がそれを受け入れたという話を聞かない。カウンタック(イタリア名クンテッシ)を受け入れるイタリア人はつくづく心が広い。
○あ、ダンバインの正規BDは尼で入手できたか…イデオンもテレビ版の方はまだ普通に買えるし…という訳で、買える人はまずちゃんと正規盤を買いましょう、買える人は。
○あ、ザブングルがリマスターBD化されて悪い事など何もありません。円盤を買えずとも、配信の画質が向上するというメリットがありますし…。ただ、現状は未BD化の劇場作品やOVAが多数あり、「コン・バトラーV」等の長浜作品や「プラレス3四郎」といった人気作であってもまだBD化されていません。とはいえ、それは単に富野作品よりもウリにならないからであり、無論売れる物が優先されるのが世の理です。サンライズでは名作「ウィッチハンターロビン」や「アルジェントソーマ」「DTエイトロン」もまだですし、他に「ヒヲウ戦記」、「大江戸ロケット」、「テクノライズ」、etc...。しかし、それらは単に知名度の低さゆえの必然であり、「スーパーロボット大戦で知名度を大きく上げた有名なザブングル」が優先されるとしたら、それは資本主義的に全く正しい判断だと言えます、ハイ。
「向かない人」…テレビ版と劇場版のDVDを持っている方。PCで見たくない方。PS3、PS4等のリージョンフリープレーヤーは持っているが強制字幕が嫌いな方。あと無論、円盤は正しき国産であるべきとのポリシーをお持ちの方。
「あまり向かない人」…バンダイチャンネル等の動画サイトと契約しており、円盤は特にいらない方。
「待った方がいい人(別に使った方がいい人)」…ダンバインやイデの方が好きだけどBDは高くてどうしても買えず(2/27追加)持ってない方。HD画質(ただし画質は少し落ちる)で、ダンバインは「英語音声入り」というサプライズがあります。
「おすすめの人」…英訳に興味があり(読めるかは問わない)、セリフや歌詞の訳がファンサブのみだと不安なので双方を検証して見極めたい…という奇特な、もといディープな方(日本に何人いるかは不明)。
○国内のBD発売はあるのかについて。ダンバインのBD(全49話+OVA全3話)が「68,000+税」なので、ザブングル(全50話+劇場版)が出たとしたら、おそらく同程度の価格になるでしょう。HD画質にそこまでお布施できる人が何人いるか…私には無論…今考えると、フィルムのノイズって意外と味がありますねぇ…(以下、延々と言い訳が続く)。
○あ、歌詞は一年くらいしてから(以下略)。できれば両者を比較した後、「歌えるバージョン」を作ってみたいというのはあります(ただし英語力ゼロが毎度のネック)。
○「罵倒ゼリフ」をつまんで翻訳サイトにかけた所、ファンサブ版よりもおとなしい(上品な)表現になっていました。大事な事は無論、適確で世界観に合致したセリフですから、やはり双方の比較は必須です。
○メニュー画面は「マウス操作ができませんアラート」が出ましたが、単に(略)。という訳で多少不便なので(以下都合により略)。
○普段使っているBD用再生ソフト(BD-Rプレーヤーのおまけ)は、案の定「国コード」の壁に阻まれました。常用している「VLC」でもやり様によっては再生できるらしいので試したが失敗(指定の2つのファイルを放り込むも反応ナシ)。多少調べて「Leawo
Blu-ray Player」(フリーソフト)を入れた所、一発で再生できました。
○字幕は簡単な操作でオンオフできました。「英語字幕が強制されて解除できない」との嘆きの声が上がっている様ですが、PS4とPS3の仕様と思われます(2/9言い回し修正)。他のリージョンフリープレーヤーがどうなのかは不明です。
○問題点は、通常再生している分には安定しているものの、一時停止等の操作をするとやたら落ちる事(単にソフトのせいか、私のマシンが遅いせいか、Win8.1だからダメなのかは不明)。このため、字幕検証作業が全くはかどりません。
○27話の字幕「Galapagos」、緑(のWM)を「blue」とミス…(ファンサブは問題なし)。ただ、24話(グレタ登場回)の「カンガリアン」はちゃんと「kangarian」と訳されているので、サンライズが監修しているのは間違いないかと(ファンサブは無視。造語の固有名詞につき詳細な設定を知らないと翻訳不能)。ただし、ガバリエは独自のスペル。全体的にファンサブよりもセリフが短いのですか、英語を読めないので優劣は全く不明です。
○画質はやはり予想通り…ま、仕方ないか。何っ、2/5発売のイデオンはHD画質だというのか! PCからテレビまでケーブル(HDMIは5メートルまで)が届く方はラッキーです。
○お菓子売り場でふと、「カプリコタイプの語源」に当たり前の事を書いていなかった事に気づく。「当たり前すぎる事」というのは気づくのが案外難しい。
○赤信号の前でふと、「悔しそうなテールのデザインって多いなあ…ハッ!」と思いつく。2022ザブングル・プロジェクト始動、全高3.5メートル、ソフトバンクの瓦ロボの様に変形して歩行する(ただしデザイナーは現職のハイエンドデザインで、膝は逆関節)。
「ジロン・アモス及び、ラグ・ウラロ、ブルメ、ダイク他には、管理番号が無いだと? という事は、識別タグがインプラントされていないというのか?」
「はい。彼らが使うマシンからの衛星通信で、ID情報が確認できません。タグ自体の発振力は微弱でも、パースエイダーやホバーマシンの操縦桿等に仕込まれたセンサーが必ず識別するはずです」
「しかし、我々は全てのシビリアンの情報を、教会を通じて完全に管理しているのではなかったのかね?」
「いえ、実は、山岳に居住して街に寄り付くのを嫌うロックマンも多く、ジロン・アモスの両親はこのパターンだったと思われます。ラグ・ウラロは、盗賊団ウラロ・ファミリーの出と見て間違いないかと。孤児を拾って盗賊に仕立てあげる…盗賊の連中が教会に行くはずもありません」
「シビリアン・コントロール組織キング・ウィズ…それがホワイト・ウィズの新たなる名称だ」
「ビラム司政官、お言葉ですが、あんなならず者達…スケアクロウ(偽名ティンプ・シャローン)、ライオン(通称ホーラ・ザ・キッド)、ランバージャックの三名に任せて本当に良いのですか?」
「そうだ。そして最も戦功をあげた者に、キング・ギアーを委ねるのも決定事項だ。(2/6追加)いや、正しくはキング・アーサーなのだが、カシム様がその名称がお嫌いでな…。」
「しかし、あの艦は強力すぎます。いくらブラックボックスで発射制御できるにしても、ドームを壊せる程の威力を持つ兵器を渡すのは、諸刃の剣では…」
「さあな…カシム様のお考えあっての事だ、我々はただ従うまでさ」
「ジロンー、ホバートラックが…なんかみんなで歌ってるみたいだわさ」
「♪Somewhere Over the Sunset…」
「ン、子供の声? この歌は確か最初の頃に歌わされた事が…あれはヤブ医者のジイサンか? という事はひょっとして…」
「ガメラではマイナーすぎて流石に受けないわね…そこで、オズの魔法使いに変更するわ」
「待ってくれ、黒歴史時代の最重要作品はガメラじゃなかったっけ?だったはずだよな?(2/6変更) コトセット?」
「いや…一番は、戦闘カメ・ザブン…じゃない、"未来惑星ザルドス"だ。黒書籍を調べてもせいぜい"未来人間コナン"と"ザルの惑星"しか出てこないが、これで間違いない。次が"風の谷のナウシカ漫画版"、そして三番目が、ザルドスの元とも言える"オズの魔法使い"だ」
「なら仕方ないな、俺もエルチの言う通りにするよ」
「これで全員一致ね。じゃあ案山子はブルメ、木こりはダイク、ライオンはフットマン、それから猫のトトはチルがいいわね。あ、ラグは魔女よ」
「俺は何をやるんだ、エルチ?」
「ジロンには、一番大事な役をやってもらうわ」
「え?」
「悪く思わないでね、プロポピエフのテンペストに勝つにはこれしかないのよ…ウフフフ」
「シェイクスピアのテンペスト自体は、特に重要ではない。ただ劇中の"O brave new world"というセリフが"すばらしい新世界"のタイトルに引用され、多くのディストピア物に影響を与えた…"新世界より"もその一つだな。ところで、これを見てどう感じる?」
新世界より ブルーレイ
「どうって…妙に白い…かな」
「だが、白いのはこれだけじゃないんだ」
〈白いディストピア〉が待っている?〜『すばらしい新世界』、『ハーモニー』、『ザ・サークル』〜 - 連想読書日記
「へえ〜、他のディストピア物も真っ白なのか。でも、偶然じゃないのか?」
「実は、白と黒の2つがある…有名な"一九八四"は、黒だ。ただし、ディストピアの支配者が自らを表す色は、常に白い。ズバリの極めつけはこれだな…シンイチ・ホシの"白い服の男"だ」
「う〜ん、こうまでくると、もう偶然じゃないな…シビリアンの真の敵の姿が、ようやっと見えてきたよ。まさか、アニメとは服の色の設定が違うとはね」
「ン、イマイチ意味が不明瞭だが、まあそういう事だ」
○クイーン・アントワネット級は、艦橋の移植妄想からで(対グレタ・ガリー戦での首折れがイメージ元)、臨時艦長が「マリーおばば」なのは単なる偶然。残る有名女性はエリザベス、クレオパトラ、ジャンヌの三名で、エリザベスは現存名のためボツに。
○キング・アーサー級は、大型ジェットエンジンに安定翼も持つ超チート性能、高性能火薬の砲撃で穴蔵に籠もるソルトは壊滅。「今度のも運良く無傷で奪取できたのはいいけど、デカすぎて黒から赤に塗り替えるのが大変だよ。しかし、何だか髭の生えた老人顔のロボットみたいな艦だなあ…ひょっとして巨大パースエイダーに変形でもするんじゃないのかな?
ジェット・エンジンに翼もあるから、ついでに空も飛べたりしてさ」「ハハハ…アニメだったらアリかもな」。
○アルキメデス級は、変更名称のなかで適合度が一番かも。巨大クレーン「アルキメデスの鉤爪」に「アルキメディアン・スクリュー」と妄想装備あり。
○フレデリック・ザ・グレート(検索は「フリードリヒ2世」でどうぞ)は、「チンギス…違う、ナポレオン…いやマイナーな名にしたいな、デラックスで”X”の形のイメージがあるといいんだけど…」という感じで。
○ハンニバルは、アレキサンダーを小ぶりにした感でお気に入り(元々”ハ”さえ頭に付けば何でも良かったのですけど)。
○ただ、そうするとゴルゴンが命名原則から外れてしまうものの、いい名が出ず…(ピタゴラス、エジソン、ガリレオ…どれもイマイチ)。
○ジャンヌ級は、顔を失う(艦橋が完全に破壊される)理由が無いぞとツッコまれそうな。ええとそれはですねえ…
○「艦が衝撃を受けて、クルー全員が死亡しました…さて問題です、その艦はどうなっているでしょうか?」 。現代人よりも屈強なシビリアンが全員死ぬ程の衝撃を受ければ、艦は徹底的に壊れてオシャカ(シビリアンでは直せない)…それが私の考えるゾラの世界です。
優瑠璃の瓦版 特別な八面体をGETしてしまいました(_´▽`_)
蛍石は、火中に入れると発光して砕け散る…という設定がある以上、やるべき事はただ一つです。最終回、ドーム脇の倉庫に捨てられていた超大量の…。形も石ころ型なんかではなく、砕くと美しい正八面体になるので、シビリアン社会にはラミエルマークもゴロゴロあるはず。
なお、最終回は全生存キャラ(間違いなく死んだと思われていたキャラも含む)が出演するため、キャストの出演料が膨大になります。つまり「テレビアニメ」というフォーマットではやりたくても(予算上)できない…その実現性がゼロに近い程に、妄想の重要性が上がります。
○妄言-3の画像を修正。ブラックホークの葉巻、ナイトホークの麦藁化、キングコブラに胸部主砲を追加。
○妄言-6の艦名を変更。カバリエは「アスピス・カバリエ級クロコダイル」、ダブルスケールは「アルキメデス級ウォーラス」、アイアンギアーU世号の元は「アキレウス級アリゲーター」に変更。
○カラス・カラスの名称の元ネタは、おそらくメキシコのレスラー「ドス・カラスドス・カラス」。
○ガリー艦の名前を決めていなかっので、とりあえずマイティ・ブラザーとします。ストロングカラス、ラブリーグレタの3艦でファミリー艦隊を形成。血(家)にこだわるカラス一家やジロンは新しい人類なのか? 儒教国家の中韓や、某国の世襲老害とどう違うのか。
○↓の要約…結婚式ではめる腕輪は無論、血液採取とナノマシン(記録/発信能力あり)のインプラントが目的。イノセントはシビリアンを直接は統治しないが、教会を裏で操る。
「ねぇーラグー、どうしてラグやジロンには名字があるのに、あたいやブルメ達にはないのさ」
「そいつは、あんたが"チル"って名前だけしか覚えてなかったからさ。ブルメ達もおんなじだよ。ただ、本当に覚えていなかったのか、あえて隠してるのかは知らないけどね」
「でもあたいにも、ラグみたいにちゃんとしたフルネームが欲しいな。チル・ウラロなんていいと思うけど…」
「妹じゃないのに、そりゃ変だろ」
「じゃあ、ラグの妹になる!」
「そんなに簡単に決められる事じゃないんだよ、教会でちゃんと認められないといけないし。それに名字を付けちゃったら、もしも本当の名字がわかった時に困るだろ?」
「でも、それは…」
「あくまで可能性の話さ。どっちにしろ、勝手に付ける事ができる名字は限定されてる。それに、事実上は既にチルの名字は決まってるのさ」
「えっ、本当?」
「チルのフルネームは…チル・チルだよ」
「えー…何かカッコ悪い、っていうか、赤ちゃんみたいな…」
「仕方ないよ、昔から繰り返す事になってるんだ。何でもゾラ正教のト・ミノって偉大な神父がそう決めたらしい。ただ、運び屋の登録とか、教会で結婚したりする時に必用になるっていうだけで、普段は使う必用はない」
「そっか…マリア・マリアとか、何か変だなーって前から思ってたけど、そういう事か。そういえばカラス・カラスってまるでマンガみたいだし…ウププ」
「マリアは洗礼名があって、マリア・ムノラ・マリアが正式だって言ってた。グレタ・カラスは元々グレタ・グレタで、ガリー・カラスは、カラスと義弟になる前はガリー・ガリーさ。全員が孤児だったからこそ、家族の絆をあんなにも大事にしたんだろうね…要は、カラス・カラスの名は別にふざけて付けたんじゃないって事さ」
「うーん、シリアスなのね。でも、やっぱりチル・チルはちょっと…」
「嫌なら、教会で結婚すれば変わるよ。夫の名字が付くからね」
「あ、そのテがあったか…(ムフフ)…ところで、何で教会が出てくるのさ?」
「ゾラの戸籍…シビリアンの情報は教会が管理しているんだ。で、その裏にはイノセントがいるらしい。つまり、教会に無断で名前を変えると、イノセントが怒るのさ。もしシビリアンの名前をコロコロ変えられたら、探し出すのも捕まえるのも大変だろ?」
「そっか…イノセント反逆罪の時効は、三日じゃなくて三年だしね…。でもさ、教会に行かなければ、イノセントには名前はわからないよね」
「それはそうだけど、そんな奴はまずいないよ。教会に赤ん坊を連れて行くと、白い変な腕輪を子供と親が付ける儀式があって、名前を書き込んだその腕輪と交換で、育児用具や食料、あと病気なら薬ももらえる。育って大きくなっても、量は減るけど数年おきにまたもらえる」
「そうなのか…イノセントって、ひょっとして子供が好きなの?」
「さあね。ただ、人の数が増えれば、ブルーストーンを集める人がそれだけ多くなるだろ? それに、子供を捨て子にする親だって多いからね…あ、チルの両親の事言ってるんじゃないよ。あんたは、捨てられたんじゃなくて…」
「いいよラグ…あたいにもなんとなくわかってたし」
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー_ ザブングルモデリンググラフィティ 戦闘メカザブングル立体作品集 (ホビージャパンMOOK 893)
つい10数年前の状況を顧みれば、発売自体が「奇跡」。
○(中盤辺り)
ジ「これがランドボード "ド・ダイ"か! ハナワンの時のホバーボードとは違い、陸上を高速で滑る事ができるなんて…さしずめランドサーフィンってとこだな。ただ、そもそもパースエイダーをこれに乗せる必用ってあるのかなあ、物理的に無駄じゃないのか?」
ブ「うーん、だけど、どだいアニメだしね。いや待てよ、特撮だったっけか…」
ジ「主役そっくりの最新型だなんて汚いぞ! しかもパースエイダーの口元から、葉巻の様な銃が…それは長谷川裕一のアイディアだ! テンガロンハットやマントだって、テキサスマックにガンドライバーにガン・ソード、それから踵のギアも…フェイクだらけで恥ずかしくないのか?」
テ「んな事知るかい。ええと要するにだ、俺っちのブラッキィの方が、兄ちゃんのウッディよりも数段カッコイイのが悔しい妬ましい、って事だな?」
(第45話辺り)
ブ「おいジロン、艦の屋上甲板がいつの間にか畑になってるが、どういう事なんだ?」
ジ「そいつはマリアの屋上菜園だ、俺が許可した。元々使い道が無い甲板だし、空からの迷彩にもなるしね。甲板が錆びない処置は一応してある」
ブ「しかし、土砂なんかをあんなに持ち込んだら、この船の悪い燃費がますます悪くなるぞ。一体どうして?」
チ「女性陣全員の頼みなんだわさ。あと、ダイクも。ジロンは弱みをいろいろと握られてるのよね、ムフフ…」
ジ「コ、コラ! 余計な事を…」
ちょいと近未来に幽体離脱して、サンライズの公式ザブングルサイト及び、202X年刊「戦闘メカ ザブングル超事典」を見てきたのでメモしておきます。
○各種の問題が完全に解決していました。そもそも解決(決定、変更)権があるのは、唯一サンライズのみであり、ここでしてきた事は全くの無駄でしかありませんでした…当然の事ですけど。
○「ビックマンとファットマン・ビック問題」が決着していました。
○もう一体のザブングルの名称が決定していました。一般に「サブ・ザブングル」とされる機体が、あの世界で「サブ」などとと言われているはずがない(セリフ上にも存在せず、あくまでも視聴者側から見た区別用の名称にすぎない)訳なので、個人的には「エルチのザブングル」と呼んでいたのですけど。
○スキッパーとローバーの空中合体モード時の名称が決定していました。
○ティンプのガバメントは新型なのか問題も解決。
○「ウォーカータンカー」はWMかランドシップか問題も解決。書籍の数でLSの圧勝なるも、わずかながらWMもあるのでどーするのかなあ、いや正直どっちでもいいけど…と思ってました。
○ファットマンのショットガンも暗礁に乗り上げ続けていましたが、新事実が…。
○公式的には、「ミッドシップクラス」の「アースサンダータイプ(異説あり)」。『戦闘メカ ザブングル モデリンググラフィティ』的には「ミドルサイズ・シップのアースサンダークラス」。
現状では、「異説の"アースサンダークラス説"が1つ増えた」にすぎません。ガンダム考察界において、「模型媒体書物の公式度」がアニメムックのそれを大きく下回る事を御存知の方は多いと思います(いわゆる近藤版等や「パーフェクトズゴックキャノン」とかを入れてはマズイ訳です)。つまり、模型書籍の公式度がいかなる物なのか全く不明である以上、ウィキの修正等の判断は困難です。必用であるのは、「サンライズ側の変更意思の確認」です。
○個人的には、「アースサンダー級はマイナー記述として存在する以上、変更はノープロブレム(マスターファイルにアースハリケーン級が出た時点で、上井草では既に変更されたり…は流石に無いかな、アハハ…)」と好意的に解釈しています。ですが、他の人がどうであるかは全くわかりません。ちなみにガノタ界において、「最新の記述が最も正しい派」と「古い記述こそ絶対である派」の血の二十年戦論争の決着は出ていません。前者は無論若いガノタが主で、後者は老人ガノタが主体であり、票数はこちらが圧倒しています(←票数って何だよヲイ)。
○元より「ミッドシップクラス」は設定画の手書き文字からの由緒正しき物です。しかし、その由緒正しかったはずの「ミッドシップクラス」の信用度は、「アニメージュの付録ポスターのガバリエ誤記(?)」の件の後に低下します。https://i.pinimg.com/originals/3b/8d/a4/3b8da4a9f984721ac25b173d39079e20.jpg
本家「記録全集」において、2巻では「ガバリエクラスのガバリエ」だったのが、3巻以降では「ミッドシップクラスのガバリエ」へと設定が書き換わり、各ムックの記述も混乱していきます。しかし、本当に誤記が原因で記録全集(事実上の公式)すら書き換えてしまったのか(ちなみにアニメージュは当時最も誤植の少ないアニメ誌と言われていた)、それとも実は誤記ではなく、設定自体が変更されたのかは謎です。後者は変更理由が全くわからないため(設定画の手書き文字と矛盾する上、外見の類似性が全く見られない)、前者の可能性が極めて高いと私は判断しましたが、所詮は一個人の推測にすぎません。
しかしいずれにせよ、「一体どちらが本当のミッドシップなのか?」という謎が提示された事で、「どちらもミッドシップクラスではない(クラス名ではなく、何か別の物の誤記)」という可能性も同時に生じたのだと言えます(両方がミッドシップ級だとする解釈は不可能ではないが、バーザムとMk-Uが同型機だと言うにも等しい)。※ちなみに「超弩級」の訳は「Super Dreadnought」であり、class などは付かない。つまり和訳の際に「級」が勝手に付いてしまった(もしくは日本語の構造的に付けざるを得なかった)のだ。この事から、翻訳の際の混乱により「ミッドシップ(という略語)」に「級」が勝手に付いてしまったのが「ミッドシップ級(クラス)」であるとの解釈は充分に可能である。
以上の要約…ガバリエの誤記の拡散(ほぼ公式化してしまった事)により、「”ミドルサイズ・シップ”(中型艦)の略称としての”ミッドシップ”」というアクロバット的解釈を行える余地が発生したのは、幸いであった…かもしれない。
雑記18/5/4 ■【緑の日】緑は涼しい色、青は暑い色【中近東】
「こんなパースエイダーに似てるオモチャや、変な女の人形が、イノセントの真のお宝だっていうのか?」
「そうだ…"黒遺物"の中で最も貴重な物だ。次に、シルバー・ディスクだな。良く出土する”タイヤ付き”なんかとは比較にならない。本が見つかる事もあるが、ちゃんと読める物ではなく、触れるとすぐにボロボロになってしまう物だけが貴重だ。イノセントの聖域の広大な敷地に、直径数キロはある巨大なドーム…その中身のほとんどが、こうした黒異物を保管する倉庫だ」
「でも、持ってちゃヤバイ代物なんだろ?」
「ああ、シビリアンが所有する事は固く禁じられている。だが、元々は、パースエイダーはこういった"黒遺物"を発掘するために作られた物なんだ。その当時は、ブルーストーンには価値など無かった」
「えっ、どういう事なんだ?」
「通称”採掘屋”…。二百年以上は前になるが、最初期のバラクーダ級ランドシップに、パースエイダー・タンネンベルクを載せた”プラスチック・サルベージャー”達が、黒遺跡を探して闊歩していた。つまりイノセントは、この星の文明と文化の破片を、我々に集めさせていたんだ…昔はね」
「何で今は止めちゃたのさ」
「今はイノセントが自ら採掘している。シビリアンを使わなくなった理由は2つある。一つは、発掘方法がずさんで、いくら指導してもどうにもならなかった。もう一つは、上納せずにこっそり横流しされてコレクターズアイテムになったり、貨幣としても流通し始めた。更には、ありがたい薬効があると燃やして灰を煎じて飲んだり、来世の御利益があると墓に一緒に埋められたり…。で、イノセントがカンカンに怒ったという訳さ。そしてその後、急にイノセントはブルーストーンをシビリアンに集めさせ始めた」
「って事は、実はブルーストーンに価値は…。じゃあ、ロックマンは何のために採掘してるんだ?」
「黒遺跡付近に良く出土する石だから、完全に無意味だという訳でもない。それに黒遺物自体はダメでも、黒遺物を見つけた場所の情報は金になる。大きな黒遺跡だったら、中型LS一隻ぶんくらいにはなる」
「その話なら何度か聞いた事がある。半信半疑だったけど…情報だけでLSがもらえるんなら、俺も探してみようかな」
「止めといたほうがいいぞ、今じゃ滅多に出る事はない。あくまでブルーストーン採掘中に、運良く見つかるのを祈るのが賢い選択だ。もっとも、地表はあらかた掘り起こされてしまったが、地下にはかなりの量が埋まっているとも言われている」
「地下か…パースエイダーじゃ面倒くさそうだなあ。何かいい道具とかないの?」
「さあね…まだ開発されていないのか、わざと与えていないのかのどっちかだろうな」
○「プラスチック・サルベージ」は無論、コナンの丸パクリですを参考(元々の「コナンのコピーと言われても構うものか」に原点回帰)。
○ドームのサイズはダリフラを参考に巨大化変更。
「ところであの踊り子さん、なぜお腹が…」
「見てわかるだろ、妊娠してるんだよ。お腹の子供の父親は、流れ者のブレーカーらしいんだけど…」
「妊娠か…知識として知ってはいたが、初めて見た。我々イノセントはカプセルから生まれる。母体で子供を育てる事はない」
「そうなのか…イノセントがお年寄りばかりなのもそのため?」
「いや、それは出生率が極端に低下して、若者が減っているためだ」
「子供がいないんなら、作ればいいのに…ムヘヘ」
「それができないから苦労してるのさ…我々は"種"として老いすぎた」
「おじいちゃんが勃たない、みたいなもんか?」
「フッ、まあそんな所だな。他に晩婚化も原因の一つだ。これは我々の寿命が長いためで、私の遺伝子的祖父にあたるアーサー・ランク32世は117歳になる」
「そんなに長生きできるのに、イノセントはなぜシビリアンに怯えるんだ?」
「寿命が長いのは、単に機械で延命しているためさ。だから寿命の短いシビリアンの様に、人生を謳歌する事ができない…君達が羨ましいよ」
「うーん、寿命が短い方がいいだなんて言われてもサッパリわからないよ。俺にはあんた達の方がよっぽど羨ましいな。ドームはクーラーで快適だし、食事は美味いし医療設備もある。文化に娯楽も、俺達とはケタ違いだ」
「ハハ、やはり君達には難しいか…。いずれにせよ我々の"種としての寿命"は、もうじき終わる運命にある」
○ダリフラの丸パクリですを大幅に参考にしました。
フルスクラッチ・1/72ザブングル(1982-8、公表1983)、1/60ウォーカー・ギャリア(1984)と1/50ブラッカリィの三体が、ウォーカーマシン模型作例の俺的歴代ベスト1。関節は可動、今の目で見ても全く遜色がなく、まさにオーパーツの様な逸品…しかも作ったのは14歳(!) #ザブングルの日 pic.twitter.com/z2Yt9li42q
— kita082 (@kitaoyasoji) 2018年3月28日
まさに完璧! ちなみに『アニメージュ増刊 3D LAND』は1983年4月の発行ですが、コンテストの締切は前年の夏。
思わぬ好評を受けたため、続く白黒編もどうぞ。『スーパーモデリング Vol.1(コミックボンボンスペシャル)』('84-5)より、ブラッカリィ&ウォーカー・ギャリアに、エルメス、未完イデオン、パワードスーツ、そしてインタビューワーは小田雅弘!(アレ?ザブングルは82年夏完成ですけど…)#ザブングルの日 pic.twitter.com/isaEjOfikA
— kita082 (@kitaoyasoji) 2018年3月29日
インタビュー記事は実際の物とは異なり、画像の一部を削除しています。なお、アニメージュのコンテストは82年夏が締め切りですから、83年完成のはずがありません(追加武装の図面を引いてリペイントして真に完成したのが83年春だ、ならば矛盾は無いのですが…)。そもそもコンテストの事に触れないのも妙なので、食い違いが生じるのは大人の事情(出版社間の)という事なのかもしれません。
○「HJ A.R.M.S. 」の連載も遂にオーラス、おつかれ様でした(いや、まだ最後の花火があるか)。
○ツイート戦闘力が伸びても、サイトのカウンターに一切の変化無し。相も変わらず、外道、アンチテーゼ、掟破りのザブパラに需要無し…ただし二万年後の海外では定かではない。
○求められている物は、おそらく「懐かし物/オモシロ墓掘り物」でしょう。『ザブングル・クローバー玩具大全』なら五十嵐浩司氏が適任でしょうし、『テレビランド特集大全』ならラクメキア総裁さん。無論、当サイトの目指す物とは真逆のベクトル。
○五十嵐氏と言えば著書で、WMプラモ不振のマクロスの影響を示唆しておられましたが、言われてみればその通りです(全く言及していませんでした、お恥ずかしい)。つまり「ライバルが強すぎで運が悪かった」のですが、数字が出なかった以上は、資本主義の鉄の掟により…。
○4/2の第49話、ガンダムUC、ダリフラ、ブレランその他諸々を節操も無く…とは言えるのですが、基本はあくまで小説版の虚弱イノセントです(ジロンに惚れる唯一の…)。
○ラスボスのカシム・ガダムは結構若く、50〜60代(外見年齢)で、顔もタコではなくどっかの総理みたいにそこそこいい男。UCの唯一の良い所は、老人(禿げてる)が醜態を晒して自滅するのではなく、時代を若者へと引き継いで自らは綺麗に引いていく所です(キャスティングも遺作に…役どころに不足ナシ)。
○ブラックホークはイノセントは搭乗不能。
○カシム配下のイノセント軍(キング)の使用するパースエイダーは、白時に黒(もしくは濃い紫)のストライプでリペイントされている(傭兵部隊の色はバラバラだが、イノセントの丸いエンブレムがペイント、もしくは旗をもつ)。穏健派イノセントのメカは白地に黄(他の色もある)。
○銃口に指先を入れて塞ぐ「お約束描写」はザブングルにもしっかりとあるのですが、実際にはその程度で暴発などしません…つまりナシ。ついでに高所から落ちたら人は死に、落下した30センチの岩が頭に当たっても死にます。ICBMも(以下略)。なお、「こまけーことはいーんだよ、アニメだからさ」とおっしゃる向きの方は(〜以下、筆が滑って耳タコの重複内容を書き込んだため削除〜)
○第一話(ザブングルを物色するジロンにチルが泣きつくシーン)に謎のガンタンク風メカをイマサラ発見。仮称「マシンワーカー」とします。
○緑の主役ロボの系譜…「タイムドタバッタン(バッタだが)、ジーグ(半分黄色だが)、ウォーカー・ギャリア、スコープドッグ、サスライガー、ゲッター號、カンタムロボ(劇中劇だが)、ガサラキ、ゼーガペイン、ケロロロボ(ロボ物ではないが)、ウォクス・アウラ、シンカリオン」
緑色の強そうなロボット画像くださいw_ろぼ速VIP特に参考にはしてませんが一応。
登場…「ダッガー、クラブ、ギャロップ、トラッド、ガバメント、プロメウスA、ザブングル」
未登場…「センドビード、カプリコ、オットリッチ、ガラバゴス、ギャリア」
非模型化…「ドラン、ブラッカリィ、ブラン、レッグ、ホッグ」
なぜか指摘されているのを見ませんが、2号ロボ云々よりもはるかにロボットアニメとして特異(パターン破り)な事だと思うのだが如何でしょうか。ただし、さしてバラエティが無くとも世界観構築にマイナスではない事は、ボトムズのウドにドッグ系しか出てこない事が証明していますが。
ザブングルの問題点としては、1話に大量に出してしまったため、以降に「新規のWMがなかなか出ない」事があげられます。ただし、マクロスΔは「主役機、敵機、ヤラレ味方機」と少ないのですが、物語上問題ありません(ガンダムとザクとジムだけで話は作れる事の証明とも言える)。
つまり、大事な事は「数が多い事」でも「新しい事」でもなく、「活躍するか否か」であると思います。ティンプがブラッカリィに乗ったのは最終回の一度きりで、ホーラは艦長の椅子から頑として動かずじまい。これも「パターン破り」のはずですが、そんな「パターン破り」に意味はありません。
メタルダーは、特撮の中でも屈指の「敵組織の世界観」を見せています。元祖のキカイダーではシルエットのみ出ていた怪人ロボを、しょっぱなから「バーン!」と軍団か一気に登場し、視聴者を驚かせました(普通に「本当はいっぱいいるんだけど、まだ見せないよ」とはしなかった)。それにより、組織内の序列、関係性(ドラマ)を冒頭から描く事が可能となりました(大量のキグルミを一度に製作する訳で、アニメよりもずっとハードルが高かったはず)。
ちなみにマクロスも、大量の設定画を最初に「バーン!」と提示され、ハッタリとして同じ効果があったと思います。ただフィルム上においては、デストロイドがなかなか出ず登場を分散させたのは、むしろセオリー通りなのですが、その分「メカの世界観」を最初に提示するという面においては、スポイルされたのではないでしょうか(特に、トマホークはもっと早く(&多く)出した方が世界を深く見せる事ができたかと)。ただし、当時見ていた時は世界観説明の不備などは感じませんでした。放映以前に、アニメ雑誌や模型店店頭で洗脳、もとい「設定補完」がなされていたためです。しかし、これはいわば「ロボットアニメは、フィルム以外のメディアも含めて作品と言える(=フィルム単体だけでは成立しない)」事を意味するのかもしれません。
tranabeさんのツイート_ _アンタもウォーカーマシンでしょ(笑) #ザブングルの日…
タイトルと作者は誰だろ?
ブリジンガメンさんのツイート_ _#ザブングルの日 なんか出てまいりました。 ※裏はゼクロスでございました。…
メインメカとホバギーは全くの初見。サブメカは『ロボット大全集8』と同じ物(ただし印刷濃度が異なる模様)。「せんとうメカ」とひらがなにつき児童誌であるのは間違いないが、解説の文字がやたら細かく子供に読めるとは…でも、子供をバカにしない掟破りの編集姿勢グッジョブ!!)。
戦闘メカ ザブングルの画像_ろぼ速VIP |
今頃発見。えーと、デザイン完成(後に若干変更してるが)は1983年11月なので、HMはまだ見て無いッス。参考にしてるのはデストロイド・トマホークとスパルタンの胴体構造、スネ部の段差は高荷(出渕版)ギャリアからで、他は一切無し。画力が無いせいで公表に2年もかかってるので無意味なんですけど、まあ一応。しかし今は一瞬でできるなんて、いい時代になった物です…。
4、13…確かピクシブ。
19…高荷ギャロップの絵の左側が断ち切られています。ネットではやたらに良く見かけるのですが、絵の改竄と同義であり、困ります。
22…突っ込まれている通り、ダイヤブロック。
23【ボックスザブングル展開図】…不明。全くわからない。
24…ブラウザに表示されず。
コメ58…ジロンがチルとくっついてるのは公式な未来なのではなく、湖川氏が描いた単なる絵の一つにすぎない(と御本人談)。
コメ73…完全にデタラメ、企画時はギャリアのギの字も無いし、主役変更はクローバーも同意している。
コメ100…股関節が90度曲がるのはゴライオンの方が早い。
(ジ) 「タワー最上階の”ラプラスの間”が、こんな庭園だったとはな…このカプセルの中で寝てる老人が、イノセントの真のボスだというのか」
(ア) 「アーサー・C・ランク32世…私の遺伝子提供者…いわば、曽祖父という所かな。歳をとりすぎて脳波でしか会話できないが、もうじき…」
(ジ) 「もうすぐ死んじゃうのか?」
(ア) 「ああ、もう長くな…(スリープモード、強制解除シマス)…何ッ、覚醒された!?」
(老) 「…ようこそ、ジロン君…このZポイントに辿り着くのを、待っていたよ…」(中略)
(ジ) 「ここに来るまで色んな物を見てきた。オベリスク・タワーの先の不可侵領域にあった廃墟の街…朽ちた巨大ビル群…ローマの発掘遺跡…Aポイント”エデン”の実験室のおぞましい試験体…。戦いで仲間もたくさん死んだ。それもみんな、あんたに会うためだ」
(老)「君は、ここをどう感じるかね?』
(ジ) 「冷たい感じがするな。何もかもが白い色で、まっ白な服を着て体に機械を付けた皺だらけの老人ばかりが、元気がなさそうに歩いてる。建物の中に、こうして緑があるのは面白いんだけど、それなら森の中で暮せばいいのに…何か変なんだよな」
(老) 『ハッハッハ…。老人ばかりか…我々は所詮、ホスピタルの患者…いや、ホスピスの住人にすぎん。この世界…シビリアンの存在については、どう思うかね?」
(ジ) 「俺達シビリアンが、箱庭の実験動物にすぎないっていうのは、確かにそうかもしれない。だけど、俺にはあんたたちの方が逆に、籠の中の鳥に見えるな」
(老)「そうだな…我々のエンブレムは、白い鳥をイメージした物だ。だが、丸い輪…籠の中にいる。君は、その箱庭の主に…人類全ての管理者になりたくはないかね?」
(ジ) 「ごめんだね。俺の願いは、シビリアンが自由に生きられればいい。ただそれだけだ」
(老) 「…そうか…しかし、わ、我々は…グ、グブォッ……そろそろ、時が来たようだ…」
「ビッグ叫竜の邪魔を跳ねのけ、辿り着いたはドームシティ。別世界のドームの中で、パラサイト・ゾロメはプランテーション市民を見かけます。挙句の果てにドームの中で大暴れ、パパの怒りを買ってなんとする。次回、戦闘鬼姫ダーリン・ザ・ブラングス『謎また謎のオトナ達』。さて。」
あぁぁぁぁぁぁぁッ!…よくよく考えてみれば、ビエルにアーサーは若いし、ビラムにドワスも元気すぎる…。
特別企画:「ガンダム」へ挑戦、全てのMSを一貫した「ver. A.N.I.M.E.」規格で! - GAME Watchその後どんどん進化していく中で、『アニメではこう見えるけど、メカとしてはこうだ』という流れが生まれていき、線や機構を足し、ともすれば元のアニメをおろそかにしがちな方向も生まれてきた。私はその流れには疑問を感じていたんです。 |
MGガンダムVer.2.0はなぜ失敗したのか? |
ただ、あくまで当サイトは真逆のテロリストなのでよしなに。
プロメウスA【アンコモン】>カードショップ ノーザンクロス(要クリック) 公式画像がweb上に見当たらないため、仕方なくこちらで。
私の脳内プロメウスAの色はドハデで毒々しいのですが、ウェブで見かけるイメージは総じて「地味な錆色」の感があります(特に、脚がニュートラルグレーで塗り分けも無いのがお約束)。
そこで暇つぶしに調た所、脚の塗り分けは案の定見当たらず、最も目に付くのはpinterestという画像共有サイトの「錆色のプロメウス」です。で、その出本は…
モデリズム ザブングルパーティー その1 (プロメウス)
みんなだいすきメカトロウィーゴ(そりゃ多い訳だ…)。派手めの色はピンクのパステルカラーが健闘していますが、無論センチネルの影響下です(断言)。
とはいえ、私のイメージに近い物もしっかり存在しました。
虚弱庵−いい加減モデリング 「1/144 プロメウス」天の巻
非常に珍しいアニメ版で、脚の塗り分けこそありませんが、黒に近いグレーなので燃えます。アップ日は不明ですが、画像の撮影データ(カメラが自動的に入れる物)を調べると2007.5.19につき、田仲氏の作例(第三の機銃再現)の発表の多少後となります。しかし「プロメウス」で五位と上位なのに、今頃になって発見って…相変わらずです。
虚弱庵−いい加減モデリング まあ、そうだわな…。
検証 その2 - プラモデル&ミニチュア制作ブログ「あたま6ぶんめ」 前にチラと紹介しましたが、最も辛辣な意見。
ガチの肯定派だった私でも、プロメウスとオットリッチは違和感がありました。特にプロメウスは、まずサイズが小さい上、アレンジに巨大感が無く、「縮む色」であるブルーなので、強そうな感がありません。
かといって現代においてバンダイアレンジの方法論(ディテール/リアリズム至上主義)が無用な訳ではなく、1/35ギャロップ等の大型プラモ(無論出せるとは思えないが)や、レジンキット(インディーズ)においては充分に有効かと。
○「あんなバカがなぜリーダーなんだ! 何一つ取り柄のない小説版と同じダメ人間なのに!」
「取り柄ならあるさ、声の大きさだ。ランドシップやパースエイダーの爆音下でも聞こえる声を出せるのはジロンだけだ。もっとも声量だけならフットマンの叫びの方が大きいが、あいつはそもそもしゃべらないからなあ」
○「Hポイントには、バイオレットカラーのミッドシップ級まであった。ホワイティに紫のガバリエもありながら、なぜ最終的にイノセントは負けたんだ?」
「知るかよ、監督に聞いてくれ…いや待てよ? 良く良く考えてみれば、シビリアンに砲撃力の高い艦を渡すのは自殺行為だ。キャローンは元より、ホーラにティンプも怪しい…設定を根本的に洗い直す必要がありそうだ」
○「ヤンセン・ドライブ、まさに逆転の発想だ。35年前の3月、ブローニングの翼はブングル界最凶のテロリストに消し去られた。遙かなる黒歴史時代の原寸大ザク転倒事故で、強風は巨大ロボにとって命取りだと判明した。それなのに、巨大な翼を帆にして風の力で歩くとはな…」
ハイメタRですか、目(バイザー部、フロントガラス)が大きく感じます。私の目には、設定画はあの様なザブングルタイプと同じ目ではなく、もっと細くて凶悪に見えます。以前の魂付属版、WAVEのガレキも共通して同じ目のイメージであり、今回で更にその上書きが成されたと言えますが、この目パチ顔自体は、それら以外にも何だかやたらと見続けてきた感があります。という事はつまり、ユーザーにおける一般的で平均的な認識だと言えなくもありません。
では、その誤認識はいかにして生まれたのか?…無論、スクラッチのべースにザブングルタイプのキットが”ほぼそのまま”使われる事が多かったためです。しかし、設定画をしっかりと見れば両者の形が全く異なる事は明らかであり、キットなど所詮ゲージパーツにしかならず、全ての面を新造しなくてはダメなはずです。よってこれは、かの「近藤バーザム」の流行(と謎進化)と同じく、単にモデラー側の都合でしかありません。
ちなみに『マスターファイル』には、頭部はザブングルタイプと同じパーツではない旨の記述がありますが、全くの同感です(グッジョブ!)。
ビリン初登場回では、下側の機銃が破断しています。画面上では隠れて確認できない破断部は、セル画においてはっきりと判明(ただしIGのブリッジのシーンでは基部が無く、元より取り付けられていない様に見える)。
疾風の様に〜、ザブングル〜ザブングル〜♪ | ひでじいの貧乏オタク日記(赤いソルト用レッグは存在しない)。
戦闘メカ ザブングル ビリン・ナダ セル画 _ 新品・中古のオークション モバオク(この背景のシーンは存在しない)。
○同話、ブルメ機の機銃がいつの間にか上のみになる(作画ミス)。
○10話の桃プロメと茶トラッド、12話の茶プロメ、紫トラッド、黄灰ダッガー、33話の薄紫ミッドシップが漏れてました(多分まだゴロゴロありそう)。あとIG・W世号はズーブルに変更。
○書籍リストにスランプ、ホノオ追加。
○第50話シナリオ(『歩けばいいさ』)では、ティンプのブラッカリー(ママ)との最終死闘においてジロンとの因縁の決着が完全に着き、頭部が上空高く吹っ飛んでいく。IGの飛行はナシ。ラストは二人が静かに消えていくのみ。
○第一話の謎のWM(ダイクと握手するシーン参照)に関して、2012年の時点で言及がなされていました("プロメウス"で徹底検索し発見)。
志条ユキマサさんのツイート_ _14:05くらいに原画でデザインしたらしき設定にないWMが プロメウスのカスタムかな またしても後塵を拝していた事に気づかなかったいつものオイラ…。
○湖川先生の逆関節の起源に関する勘違いは、過去のインタビューの『大全』、及び『R3ギャリア付録冊子』でも同様。そのどちらの編集者も、勘違いだと充分にわかっている事が(苦渋の註釈から)読み取れるものの、単にわかってるだけでは無論、繰り返すだけ…。
○「透明パーツ金型紛失問題」を考える上でのヤバゲネタ。 雑記18-2/17 センムの語る超真相
『水曜スペシャル 禁断の秘境・マウンテンサイクルに幻の金型獣プロメ・ガバメを見た!』 ♪川口○○○が〜倉庫内に入る〜会計課と、税理士さんを〜連れて入る〜(以下略)
○ホーラ・ザ・キッドは、ロボットアニメにおける赤い服を好むライバルの常として、自らの乗機を炎の様に鮮やかな赤(もしくはピンク)にカスタム塗装する事をモットーとしている。ただしイノセントの配下の一介のPA乗りである時には機体の一部に赤を入れるにとどめていたが、第28話でイノセントと袂を分けてからは、悪趣味全開のヤンキー的塗装とマーキングを所有機の全てに施している。
○ 「WM-197 ホワイトホース」は、イノセントの妄想イメージカラーである白をその名に持つ、ゾラ最強のPAである(但し続編で更に強いのが出る)。ブラックホークを一回り大きくした様なボディの背に、ドラグーンサイズのローターをしょって完全に飛行し、イノセントのラスボスが操縦。ところで、イノセントの色が白ではなく黄色なのは「イデオンでバッフ・クランに白をやむなく使ったため」ではなかろうか…と勝手に妄想。WEBアニメスタイル_アニメの作画を語ろう 湖川友謙(5)
富野アニメは「巨大ロボット」をどう描いたか? - 銀河孤児亭
第三世代 ロボノイド - Google 検索 コナン(完全開放型)
第ニ世代 ボインダー - ロボットwiki特撮アニメ大百科事典 - Seesaa Wiki(ウィキ) ライディーン(ハッチ開放)
第一世代 マジンガーZ 第48話|ド素人のプログ ボスボロット(ハンドル、便器付き)
雑記17-12/21 ■【メカ年表】合体、変形、2号のルーツは「特撮」にあり【アニメ偏重史観を斬る】
○X36の日…は例によって関西限定。
○陸上空母はドラグーン運用に必須。olympus_class_aircraft_carrier_landship_by_unoservix-d9rvvl2.png(ザブングルとは無関係)。
○メタフィクションについて。あれは「手塚作品の照れ隠し」を起源とする本筋とは関係無い物(10トンハンマーでぶったたかれてキラーンと星になるのと同じ)で、御大がグレメカGで否定した以上、二万年後を心配する必要はもはや皆無…ですが、何だかもったいない感もわずかにあります。もしやるなら、中途半端ではなく徹底的を所望。「最高に『第四の壁』を破ってると外国人が思ったもの」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬
○「ザ・ブングル」では後半のソルトと洗脳エルチが無い(アップデートするのは困難&過去と同じ事やってもしょーがない)…と繰り返していますが、前半もかなり別物。ただしキャラはわりとそのままで、変える以上はティンプとホーラにちゃんと焦点を合わせて決着させないといけません(二種の宿敵メカ登場)。なお、「グレタ、フットマン、キャローン話」といった個々のエピソードを別の形で差し込むのはアリ。ソルト自体は出ますが団結して武力革命だという展開にはならず、単に逃げ回ってるうちにドームは潰れ状況が動いて仲間が増えていく、という感じで。
○小説版の「オベリスクと廃墟のビル街」は出ますが、しぶとく生き延びる(あるいは生死不明)脳内予定。
○「(ビエル・ハ・ガンテ)もう一度マザーコンピューターに問う、イノセントの命運に関わると言われる"ユニコーン・ランクの箱"とは何だ?」 『質問ノ意味、フメイ』 「(ビラム・キイ)無駄だよ。我々の真の目的は、司政長官の数名しか知り得ない最高機密だ。内容はわからんが、もしシビリアンに知られたら大変な事が起きるという噂だ…よって、この秘密を基軸にストーリーを展開する事も充分に可能だろう」
ウォーカーマシンよもやま話メカデザイナー対談(より) _ スッポンシジミ警部の駐在便り 「大河原×出渕」WM対談(ラポート『戦闘メカ ザブングル大事典』のごく一部)。
ザブングル _ ふたばちゃん保管庫 14のウォーカーマシーネンカコイイ。
アニメのドリルを考察した人の考え方が面白い。 - Togetter ドリルとは何だ。
地味だけど実はすごい陸上自衛隊の装備「坑道掘削装置」 - NAVER まとめ リアルとは何だ。
https://www.deviantart.com/?section=&global=1&q=xabungle&offset=0 全て。
trad11 by Nottsuo on DeviantArt トラッド!
Now charging... by AIchirou on DeviantArt ギャロップ!
TRANSPORT GUNSHIP _ WALKER MACHINE by atorot on DeviantArt オリジナルDD-11!
という訳で、海外にもWM(逆関節の作業メカ)ファンが3人存在する事が判明しました。
を言い忘れていたので解説します。
それは、富野ラフの存在です。もしも完成度の高い湖川ラフがあるなら、修正指示を書き込むだけですむはずです。富野氏が絵を描く時は大抵、自らデザインを起こす時です。
以前は、画集における出渕氏のダッガーのラフの扱いがぞんざいなのは関与度が低いためではないかと考えていましたが、現在は河森氏「ヤラレ-メカ」を参考にした度が高いためによる物と見ています。
という訳で、ダッガーは事実上「出渕+富野」の共作メカであり、出渕氏の発言である「ダッガーは湖川氏」は誤り、というか謙遜の可能性が大きいかと。
ただしこれは私の勘、すなわち妄想なので信用度は0%です。無論の事ですが、公的(ウィキ的)には物証、すなわち「活字」が常に優先されますので…。
前述した通り、世界観を変えれば、3日の掟は掟として成り立ちます。全ての犯罪は基本的に無罪であるが、3日間だけ「復讐件、奪回権」が認められる…その考えの元、ヒエラルキーが「野党→交易商人→(雇われブレーカー)→農民もといロックマン」の順であれば問題ナシ。いや、世界観を変える必要などはありません…というか、勝手に変えていたのはこの私自身です。なぜなら、フィルム上で「商人=野党(悪党)」であるシーンがあるからです(あり得ない描写であると、脳内で無かった事にしていました)。
第二話でキャリングは、「売って3日までなら取り返しても良い」などという現代人には全く理解不能な理屈で、自らの顧客(ザイラー)を惨殺して売った物を取り戻します。無論、商人がそういうムチャクチャな所業を日々していれば、いずれ必ず自滅します。とはいえ、キャリングが単なる悪い奴ならそれで何ら問題ないのですが、人望のある優良な商人であり、しかもヒロインの父親…つまり劇中のポジションは模範的(とされる)人物なのです。この世ではブルーストーンを多く持つ者こそが偉く、その入手手段(正しさ)は一切問わない…それがゾラの事実であり、世界観です。
フッと気づいたのですが、ザブングル世界にはモヒカンがいません。無論、当時はマッドマックス2の「モヒカン・テンプレ」はまだ無いため当然ですが、この偉大なお約束をどうすべきかに関しては、あった方が絵として面白いと思います。インディアン、すなわち第七話の他にもちょくちょく出てくる高潔なトラントラン族と、モヒカン野党を画面上で区別する必要があります。ええと要は、西部劇での「悪いインディアン」を「悪のモヒカン(シビリアン)」に置き替えるという次第。
○もしも将来アニメでリメイクされた場合、タイトルが『ブルーゲイル・ザブングル』となる可能性は高いと思います。よってその場合、妄想同人実写版のタイトルは『ブルーゲイル・ザ・ブングル』ではなく『ザ・ブングル0896』という感じに変えて下さいお願いします(←二万年後の方へ)。
○「地球の13番目の植民星、惑星ゾラ。しかし、人々はゾラの名を忘れて久しい。ゾラ暦0896年、人々はごく少数の支配階級イノセントと、多数の被支配階級シビリアンに二分されていた。しかし、シビリアンはそれに何ら疑問を持たず、自分達が支配されている事すらも自覚してはいなかった」
○1/14に、なぜ「キー」にこだわるのかの説明が抜けていました。ロボコップがキーを最初に受け取る場面での考察で言われていた事の受け売りですが、アメリカではキーに「大人、一人前の証」という意味があるそうです。日本ではどうなのかは知りませんが、西部劇がモチーフである以上、アメリカ文化を最優先するのが文化的かと。
○「ブローニングはもっと元のザブングルに近づけてカッコ良くした方がいいナー」
「何だまだ言ってるのか? 君の言う元のザブングルというのは、実はガンダムの事ではないのかな…それもカトキラインの。そもそも背中のダイターンなハネはガイキングが初出だし(その元はグレートだが)、耳から頭頂部にかけては河森のダイアクロン、クチビルはゴッドマーズのズール大帝だ…言っている意味はわかるよな?」
「そんな理想論は大部分のユーザーにはどうでもいいし、超コア層だけを狙う082戦略は無駄だよ。マスプロダクツ(ガレキ除外)ならば、ユーザーたるオタクの求める平均値でなくてはダメだ。よってマーケティングを完全無視した独裁妄想である「ガニマタで逆関節で頭部が無くて全高8メートル、ついでに名前はブロ−ニング」なんてのに喜ぶのは、ガラパゴスな超コア層と小林/横山ファンだけで、微々たる人数でしかない」
「それはどうかな。パースエイダーがMSの代替物なら確かにそうなるが、ターゲットは日本のガノタではないよ。真のメイン・ターゲットは海外であり、必要なのは世界的普遍性だ」
「あんな土木機器の一体どこに普遍性が?」
「鳥山明と両津勘吉(の上司)が”(鳥足の土木機器の)ウォーカーマシン”を愛してるのは知ってるだろ。つまり、わかる人にはちゃんとわかるって事さ…無論、36年経っても一般化してないけれど、いつの日か必ずね」
「そんな未来の話は無意味だよ」
「確かに、今ビジネスにならない話は無駄でしかないな。おひらきだ、36年後にでもまた話そう」
相変わらす誰も言わないので、しつこいのですが繰り返します。「3日の掟」は、掟として到底支持される内容ではありません…モヒカン野党を除けば。多くの人々が支持しなければ、掟は掟であり続ける事が不可能です。
掟が存在するためには、掟破りを罰したり、排除したりする共同体、集団がまず必要です。集団ですからそこにはヒエラルキーが存在し、その頂点の1つは、交易船の船長です。
では、LSの船長が「俺や俺の家族を殺したり、俺の船を盗んでも三日間逃げ切れば無罪」という掟を支持するでしょうか? 無論、ありえません。
集団のトップが最初に作るルールは、「俺に危害をなすな、俺の富を盗むな。それから俺に従え」です。そして次に「船員同士の騒乱は禁止」へと発展します。禁止するのですから、違反者を逮捕する治安要員が配されます。そして、大集団たる町や村には自警団が作られ、保安官が配されます。しかし、その自警団がわずか3日で活動を止めてしまう様であれば、殺しに泥棒、モヒカン野党がはびこるのは必然です。従って、交易商人にや町長や村長にとって、3日の掟など何のメリットもありません。
では、掟のメリットを受ける側であるモヒカン野党団ではどうでしょうか。掟があれば、野党活動自体は楽になります。しかし、そのボスが最初に作るルールは、やはり同じく「俺を害するな、俺の富を盗むな」であり、そして「仲間は害するな」と発展します。仲間うちで日々殺し合いなんかしていれば、団の人数が減る上、夜もオチオチ寝られません。もっとも、殺しや盗みの腕は上がるでしょうが、疲弊してしまうデメリットが大きすぎます。従って、泥棒の村には泥棒はいないのです(但し、人数が増えて困る場合は選別としてアリ。もし個人が財産を持たない集団だとしても、1人が1つ持つ宝石を多くぶんどった者が…という程度の競争は必要)。
あくまで裏設定ですが、「3日の掟はイノセントが与えた」という物があります。ですが、いかなる掟とて、社会にそれが受け入れられる理由なくして存在はできません。
もしそれがないなら、「アンドロイドが掟破りを抹殺しにくる」とか、「この変な掟が存在するのは、シビリアンの大半が洗脳されているためだ」…といった反則技の導入しかありません。
「3日の掟」でもっとも得をするのは誰なのか? それは、狡猾で速い逃げ足を持ち隠れるのが得意な、殺戮者や略奪者です。ですが、それは「強い人類」なのでしょうか? イノセントの目的である「強い人類を作る(肉体的に強い人類を生き残らせる)」とは、かなり異なる様に思えます。少なくとも、初代アーサー・ランクが考えた物とは思えません。ただし、そもそも肉体力を高めたいなら、ウォーカーマシンなど無用であり、基本設定からして矛盾しているのですけど…。
また、そもそも掟は劇中でしっかりと機能していません。もし3日の掟が真に機能していた場合、脚本は以下の様になるはずです。
「(ホーラ)ジロンがドームを破壊して3日が過ぎたから、もう俺達はイノセントの復讐には協力できない。他のシビリアンも、全員が同じ事を言うだろう」
「(ビエル)そうか…しかし君はジロンが憎くはないのかね?」
「(ホーラ)そりゃ憎いさ、俺のWMとプライドをボコボコにされたんだからな。でもその後の3日間、何も復讐できなかった以上、掟に従って諦めるしかない。掟を破るなど、ジロンの様な卑怯者のする事だ」
「(ビエル)困ったな…君達にダブルスケールでIGを追ってもらわないと、番組のストーリーが続かないんだ。何とかならないか?」
他に、こういった描写も要るでしょう。
「(村長)ザイラー親子が何者かに殺された。これより三日間、全員が一致協力して犯人を探し出すぞ!」「おぉっ!」
「(カルダス)イノセント軍に追われてるだって? なになに、二週間も前に船のクルーがドームを壊した事を根に持ってるってのか。あんたの親父さんには生前随分世話になったから、俺達も協力するよ、イノセント軍の攻撃から三日後までな」
最後に、「妄想内における掟の扱い」について。
鈴木氏の小説では、掟自体の意味合いが大きく異なります。よって当妄想では、アニメ版ではなく小説版の設定、世界観を用います。
「強者」…掟は機能しない。自身のメンツを守るために掟を破っても、それを咎める者はいない。平気で破られる以上、真の掟(不文律)とは呼べない。
「弱者」…掟が機能し、掟破りは許されない。弱者にとっては「憎まず恨まず許しましょう(強者に従え、諦めろ、屈しろ、服従しろ)」という意味を持つ。要は「力こそ全て(唯一の真のルール)」という訳である。
【海外の小ネタ】疾風ザブングル_ ほらみぃ んむむ…わしゃ知らん。
_m_ - HAYATE NO YOU NI - Mecha - 4chan 原語版。No Comment.
Blue Gale Xabungle by niseojiro on DeviantArt 意外に無かったイケメンジロン(冒険王版除外)。
let's anime_ you know, for kids 「ひかりのくに」の絵本。
シロマルさんのツイート_ _同じ1_100なのに「ガラバゴスタイプ」とHI-METAL R『ガバメントタイプ』こんなに大きさが違うとは…。 一緒に飾れない。゚(゚´ω`゚)゚。
WMjと同様、何度も述べていますがランドシップにもサイズ問題があります(単に立体がほとんど無いので問題化してないだけ)。以前に述べた「巨大オーラシップのサイズ問題」と根は同じで、解決は不能。バッファローは50m無いとギャリアは載らず、デラバスは500m、フラッペは銃座が…。
ただ言うまでも無い事ですが、当サイト的には公式完全無視につき問題は一切ありません。「掟破りモデリング」のモデラーも同様ですけど。
ザブパラ妄想では、後半のエルチは「バッファロー級アイアン・ギアーV世号の艦長としての成長」を描くため、洗脳云々はナシ、もしくはラストのオチ程度。
ただ、「サブングルは洗脳がメインテーマだ、そこは崩せない」と偉い人に押し切られるパターンの場合も、ちょっくら妄想してみます。
オウム以後に洗脳を描くのなら、人格移植の様なオカルトではなく、実際のソレを描かねば説得力に欠けます。まず根本的変更として、エルチは自らの意思でドームへ向かいます。IGをもう付け狙わないでと直訴(&運び屋業再開を懇願)するためもありますが、半分本気で寝返ります(よってエル・コンドル話はかぶるのてナシ)。
「(ビラ)クイーン・ギアー級の改良型をようやっと用意した。先日のクロダイル級での演習はさんざんだったが、慣れた艦なら上手くできるだろう」
「(エ)動かない? あぁ、15番変形装置ね…まず作動レバーを15秒間全力で押さえつけて、30秒後に第3バルブから第7バルブを迅速に開放するのよ」
「本当に動いた、レディ・エル艦長の言うとおりだ。マニュアルに書かれてない事まで、この艦の事を知り尽くしている…一体どこでそれを?」
「さあ、知らないわ。あんな船の事なんか…」
○続編の敵はスカルラット盗賊団の三悪人(ドロシー・ミックラット、Dr.ボヤック、トンズー)。毎回やられてホッギー(3機合体可)で逃走、ボスのスカルキングにおしおきされる。
○主役パースエイダーを主人公は「ガリー(gally)」、もしくはウォーカー・ガリーと呼び、改造屋は「オリジナル・ワン」と呼ぶ。正式名は「ウォーカー・コルト(改)」なのだが誰も呼ばない(改造で形が全く変わっているため)。
○ガリー2世の「二式テラ(Type 2 TERA)」は、ウッズマンと同じコンセプトで、幼女の操るトライクと合体する。
○ボーチャード、スプリングフィールドのアームの反対側には、「カウンターウェイト」パーツがある。
○採掘メカとしてのWMがモデラーに追求されていない件について。君達、れっきとした採掘メカなんだからちゃんと掘りなさい。筒型の掘削装置を両手で抱えるルガーとか。
○ザブングルの翼を無くした代わりに帆を張り、風力推進補助システム「ヤンセン・ドライブ」ってダメかな。
○WMのキーって印象的なシーンが無い(探しててアへへなシーンはあったけど…)。銃がキーの「ガン・キー」システムってダメかな。ガンダムのキーという概もXまで無かったなあ。
○「スケール無視モデリング」を最初に見たのはHJの「ロボダッチ」改造作例。1/100のWMに1/72フィギュアを載せるのは当時のお約束だったが、それ以上の1/35等をWMに載せるのがいつ最初に行われたのかは不明。
10/29をちょい修正しました(下の方)。
現在、尼40%オフで大変お求めやすくなっております。
○良い点…配色。モデラーの多くが「無かった事にしたがるあの公式な塗り分け」(カラー稿はウェブ上には全く無い)を律義に、もとい忠実に再現。
○問題点…肩のレール可動が無い件。あと股間が2ミリ棒で繋がっている(毎度の事だが…大昔から進歩なし)。TINAMI - [モデル]大鉄人17 ; ガバメントタイプ 早くも可動改造(レールではないが)。ただしあまりカッコ良い姿でもないので、キャラクターモデル的には妥当な判断だと見る人は多いかも。
○今後の課題…ザブングルと並べると、全高が低い問題が発生。もし私だったら無論2センチは上げている(値段も上がるが)。戦闘メカザブングル33【ゴタゴタ 果てしなく】 [無断転載禁止]2ch.net _ 模型・プラモ板のスレッド _ itest.5ch.net 旧キットと全高が同じであるがゆえ、世界線が合わない(あと2〜3センチ高さが要る)。アニメ設定の対比表の高さとは同じであり、つまりバンダイ改変では無いものの、そもそもの肝心の作画が無視しまくっていた…という訳で、作画か元々の設定数値のどちらかがおかしいのだ。良くある例では、レイズナーが長身スリムな小顔メカになったり、ラオウが巨大化したり…(オーラの影響で肉眼にはあの様に見えているのだろう)。
○今後の展開…プロメウスはガバの様な大手のガレキが無く、モデラーによるめぼしい作例も無い。つまり「立体の解」が全く出ていないに等しく、立体化は難しいのではないか。タッガーはハコ構造なのでさほど問題は無いと思うが…。ブラッカリィは無論安全パイだが(ガンダムセオリーで造形しても文句を言われない)、他の逆関節メカは厳しいのではないか。
○ついでの古ガバ。#酒餅G7! 1_100ガバメントタイプ(6) _ MummyModels なかなか味のある降着姿勢です。
乾いた大地に遂に登場!戦闘メカ ザブングルより 『1_100ホッグ・タイプ』&『1_100ブラン・タイプ』をキット化!製品情報公開!! アワートレジャー
私がキャラホビ会場にいつも入る昼過ぎには、どうやらめぼしい卓の半数が消滅している様です。
「西部メカ ザブングル Part-2」_「Dandy」のイラスト [pixiv]
朝日ソノラマの絵本より |
はてなマークか…案外いいかも!(半分冗談)
公式名 | 妄想カテゴリー | 妄想名称 | 意味 |
---|---|---|---|
アクアシップ/Aqua ship | マッドボート/Mudboat | ゴビー/Goby | ハゼ |
アクアフィッシャー/Aqua fisher | マッドスキッパー/Mudskipper | ナリナリ/narinari | マダラトビエイ |
アクアカヌー/Aqua canoe | マッドカヌー/Mudcanoe | ローチ/loach | ドジョウ |
- | マッドシップ/Mudship | ホセフィーナ/Josefina |
ラクメキアそーさい/新井博之助さんのツイート テレビマガジン1982年7月号より。増尾隆之先生のアイアンギアーの艦橋がえらく個性的(婉曲表現)。劇場版でカットされるようなエピソードでもフルカラー特集ですよw 人気あったのねえ。ハナワン族のメカの名前のやっつけ感w
「泥の海(マッドシー)」って柳田理科雄的な問題点が多分あると思いますが、ツッコまれてから考える事にします。
超合金魂やスーパーミニプラなどヒット商品多数――不世出のトイデザイナーの活動を振り返る…… _ 電撃ホビーウェブ
cinefukさんのツイート_ _加藤大志氏は「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」パッケージイラストのラフを担当
ポエム『夕陽の彼方に -Sunset Paradise-』は、戦闘メカ ザブングルの劇伴曲『ドーム・シティ』(馬飼野康二)に「♪帝国はとても強い〜 行けはるか遠く〜」みたいに勝手に詞を付けた物。富士山の帽子雲は9月12日の撮影(色調を加工、実際はこんなに鮮やかではない)。 pic.twitter.com/J7dO5xVRfT
— kita082 (@kitaoyasoji) 2017年9月26日
…付いてこれている人はいるのだろうか? 解説無しでザブングルとわかる人は多分この世に一人もいない、二次創作の極北。
いや、そこが同人の浪漫じゃないかって思うんですがそれはさておき、劇中歌って好きなんですよねぇ。
♪太陽の風 背に受けて
♪星の光に 思いをかけて
♪西だ、東だ、南だ、北だ〜
…の全部にフシを付けて読んだ人は魂の兄弟です(いい歳のオタクなら誰でもわかるか)。
サイト更新を12日ぶりに再開。PC二台の次に中身が逝く事も考慮し、思い残しが無いよう昨年言ってた34年越しの人生最凶の妄想をアップ。オタク文化の特異性とは「ド素人の二次創作(ラクガキ)が元を越えるかも…」という不遜な幻想を抱かせる事にある。#戦闘メカザブングル #ウォーカーマシン pic.twitter.com/3Zck7MI8NX
— kita082 (@kitaoyasoji) 2017年9月24日
戦闘力はいつもの"何を掛けても同じ"数ですがそれはさておき、「モニョモニョと何か言いたい様だが、一体どこが最凶なんだ?」と突っ込まれている方がおられかもしれないのでいつもの電波解説を少々。
アニメロボのリファインの歴史上、多分初の試みをしています。まず、「マイナスのリファイン」を敢行(SD化の様な世界観を異にするネタ絵は除外)。更に、082版ザブングル(ブローニング1983)の痕跡を、自らほぼ消し去っています。ただ、私がこれを本気で描いたのなら「デザインの自殺」と言えるのですが、単なるバージョン違いにすぎません。本命の実写用とは別に、"ネタ用"
を分岐…つまりアニメ用(3Dカートゥーン含)を別の物にしたというだけです。
ちなみに1983年当時、ロボットの○○版という概念はありませんでした(「河森版ガンダム」はまだそう呼ばれていなかったはず)。○○版(オレ版)という言葉が出てきたのは、近藤・小林・大張・カトキ以後です。大幅な根源レベルの変更は、それまで公的にはありませんでした(ロボでなければコア・ブースター他が該当)。
なお、「マイナスのリファイン」という概念は、高荷画伯がザブングルライフルを短銃にした瞬間をもって誕生しました…が、その後は(以下略)。「プラスのリファイン」は、皆様御存知の大河原氏のザク・ヘッド→虚構の虚空(宮武)→メンテナンスハッチオープン(河森)→その他諸々と進化を重ねていますか、全てがディテールアップ(解像度の上昇)であり、 ガンダムの線を「減らした」人はいません。
「オレ版とは、王殺しである(kita082)」
ディテールアップとは、王様、この衣装はどうでしょうか?という程度の物にすぎません。しかしオレ版となると、別人が王に成り代わっているとも言えるでしょう。そうと考えた場合、公的な初の王殺しロボは「バーザム」です(企画時で流れた物だと「水子ロボ」ですかね、代表例はギンガイザー)。河森ガンダムは元のガンダムを否定していませんが、近藤版バーザムやカトキ版は明確に元デザインに「NON」を突きつけています。その殺し方は、小林版イデオンなんかそりゃもうカッターでメッタ刺しで跡形すら…ただしデザインは死なないので全てが未遂止まりですけど。
でもって、その王殺しを更に殺せし者が、手前味噌なのですか「082版カトキバーザム」です(もしかしたら文章設定でカトキ版を否定した人が先にいる可能性もありますが、絵として消し去った人はいないかと)。なお、王殺し(絵として殺す、消しさる)という方法論が、史上最も行使されたメカがターンAかと思います(「俺ターンA画」はそれこそ三桁は見ました)。あ、「オレ版」は"殺し"でも「俺の考えた○○マークツー」とかだとレイプどまりです。つまりバンダイのみが用いる「バーザム改」の名称がサンライズで公式化…すなわち『MS大全集』に載れば、「レイプで生まれた子を正式に血縁として認知、王殺し未遂の過去も精算」されます。
ところで「デザインの自殺」で検索しても出てこないので、デザインは多分自殺しないのでしょう…動物が自殺をしない様に。しかしながら、EBにおける「岡本版バーザム」は自殺疑惑が持たれますし、もしもカトキ氏が「あのバーザムは若気の至りなので完全に抹消・封印する」と言ったなら、自殺は成立します…ただしデザインは不死ですが。
アイドルは殺されなければならない『金枝篇』 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
デザインはリファインされなければならない『白髭篇』 わたしが知らないスゴロボは、きっとあなたが知っている
偉大なるカワラー王は、若き勇者に殺された。そして勇者は新たなる王となった。
時は流れ、カトキ王に刃を突き立てる082という男が現れた。男は王の愛するカトキザムを攻撃し、出生の疑惑(血筋の偽り)を白日の元に晒した。それが原因であるかは定かではないが、やがてカトキザムは権威を失墜し、その影に隠れていた真のバーザムが復興した。
この男に「なぜ歯向かったのか? 王が憎かったのか?」と問うと、「違う。リ・ファインの呪いであり、贖罪だ」と言う。男には、かつて旧王に刃を向けたという過去があり、どうやらそれを指しているらしかった。
だが、その「自称最初のテロリスト」の存在もいつしか忘れ去られ、今はもう誰も知る者はいない。
(2018/1/14) [別人が王に←別人が父に]…書き始めた時は「親殺し」だったんですねわかります。
[突き立てる082という男が←突き立てる男が]…誤読防止のため、念には念を入れて加筆。
[出生の疑惑(血筋の偽り)を←経歴詐称疑惑を]…文脈上変だったので修正。
1/1000ガバリエ _ 3Dプリンタでのあれこれ
妄想ワールドが拡大していきます。以前のデラバスは元デザインがLS化に向かなかった分、今回はロボとしての燃え渡が格段に上がっています。ただ、淡い色はガバリエのイメージと異なる感が…。
あ、ホワイティのアンテナの件は全く気づきませんでした。単なる作画ミスで、公式設定上の差異はありません。
「悔しがるザブングル」_「剣之助」のイラスト [pixiv]
やられてた! だから思いついたら二年間も隠し持ってないですぐ描かなきゃダメなんだってばよ俺! でもこちらで考えてたのは二次元的な物で、箱にあの顔をラクガキというだけなんだよなあ…(帽子が無いと全く絵にならないが、レゴを組むまで思いつかず)。
あ、長谷川ブングルについても、少くともクロボンゴーストにデスフィズが出てきた時点でテンガロンハット化が確定していないはずもなし(こちらで考えてたのは、ザブングル自体の頭に付けるのは一瞬頭をよぎっただけで、ほぼオリジナルの寸胴ロボなんだよなあ…)。
戦闘メカザブングル、昨年のお台場ガンダム会場で・・・ - 戦闘メカザブングル... - Yahoo!知恵袋
何度も流れてたのに記憶から消えてるな...。
サンライズ音楽出版 -SUNRISE MUSIC PUBLISHING-|GUNBOY LABEL|「Animation Series _the 80's_」
PAMBERI STEEL ORCHESTRA
なんつーレーベル名だ。
不破了三さんのツイート '『戦闘メカ ザブングル』挿入歌「Hey you」、BGM曲「ドーム・シティ」、映画『ザブングル グラフィティ』主題歌「GET
IT!」、すべてに共通するのがスティールパン(スティールドラム)の音。あれこそザブングル後半の物語を象徴する音。ウォーカーギャリアの音…...
「ドーム・シティ」には無いです、多分「ウォーカー・ギャリア」と勘違いされているのかと。
戦闘メカ ザブングル/日本サンライズの内部資料... - ヤフオク!
戦闘メカ ザブングル 7年後 - 戦闘メカ ザブングル 7年後 昔のレコードの時の... - Yahoo!知恵袋
湖川氏による「7年後のジロン達の絵」(レコード『ザブングルパーティー』特典)に関してはウィキでも触れていたりするのですけど、確か氏は「あれは公式なジロン達の未来だという訳ではなく、あくまで1つの絵にすぎない」といった事をブログのどこかで言っていたはずです。でも、真に受けちゃう物なんですよねぇ…(ボソッ)。
ちなみに記録全集の短編ストーリーでは、ジロンとエルチが老夫婦として出てきます。妄想の未来は1つではありません。
とはいえ漫画『ブルーゲイル』ではジロンは(以下略)。
『犬神家の一族』旧作を見返しました。面白かったです。寺田稔さんが演じ... - Yahoo!知恵袋
あれこれ推測(オレモナー)。
あ、当サイトの説はさんざん述べた通りで今年物故したレスラーです。実写版はナバホ語(習得超困難)のできるネイティブ俳優が第一希望です、影の主役なので。
(エルチ)「動きが甘いわよジロン、カメに見えないからもう一度! うーんやっぱり、緑色で丸っこくて、甲羅の付いてるパースエイダーが欲しいところね」
(ダイク)「まさかパースエイダーを使って劇をするとは、エルチの考える事は毎度想像を越えているな」
(コトセ)「しかし、ホーラ・ザ・キッド達がアイアン・ギアーの身ぐるみ剥いで夜逃げしてからこっち、毎日こんな事ばかりでは…。艦長、肝心のバサーはどうするんです?」
(エルチ)「そんな事はどうでもいいわ。この星に文化を広めるための『強いぞガメラ』の公演こそが第一よ」
(コトセ)「またですか…親父さんの遺産やコネで凌ぐのも限界です。アイアン・ギアーは劇なんかじゃあもう維持できませんよ」
(エルチ)「ホーラが手を付けなかった衣料品や家具はまだ残ってるわ。それに、劇のお客さんも沢山入ってるじゃない」
(コトセ)「どうだか…劇が本当に受けているのなら男ばかりのはずがないでょう。ほとんど、いや全員が劇の後のアレが目当てで…」
(チル)「アレってなーに? どーしていつも見せてくんないの?」
(ダイク)「さ、さあ…」
(チル)「教えてよラグ〜」
(ラグ)「うるさいねぇ、子供が口を挟むんじゃないの!」
(チル)「うー、またそうやってゴマかす…」
(エルチ)「そんなに知りたいなら、このヨシタケ・スズキの小説に書いてあるわ。でも、読むためには単語の勉強が必要ね、いつでも教えてあげるわよ」
(チル)「え、そ、それは…」
(ブルメ)「ハハハ、ウヒェヒェヒェ…」
(エルチ)「…いやらしい笑い方ね」
ダイク)「やれやれ…。しかしこの町も、また前の町みたいになっちまうのかな」
(エルチ)「…わ、私は別に悪くないわよ。ビッグマンの息がかかった連中がパパの縄張りを横取りしようと、パースエイダーなんかで因縁を付けてくるのがいけないのよ」
戦闘メカザブングル (せんとうめかざぶんぐる)とは【ピクシブ百科事典】 |
「法律と言うものを教えるために課したもの」 …本編では一切触れていません。ムックの中には「イノセントが作った」とする物もありますが、理由は「強い人類を云々」だったかと。
「数ヵ月で死に至る」…スタンはあっという間にスタンと逝きましたが、一歩だけなら相当な時間がかかるんですねわかります。
「汚染物質を吸着させる為に大量散布」…初めて聞きますがなかなかユニークな妄想です。
明確な間違いである物は即変えますが、問題は出典を見た事の無い記述です。ウィキは妄想不可が原則ですが、ここがどうだかは全く知りませんしねぇ…(「要出典タグ」を貼れないシステムなのでこうしてグチグチ)。一応、「ブルーストーンが何であるかは本編内では不明だが、有力なのは"何の価値もない石(小説版)"とする説である。なお一説によれば〜」とでも変えたい所なのですが、「出典無しの確証」を得るには全資料を洗わねばならず相当な時間を要しますしねぇ…にんともかんとも。
メカ妄言-5: 2016/9/8のミスを訂正しました。
スタジオ秘密基地−長谷川裕一公式ブログ− C92夏コミケ92 スタジオ秘密基地 【らくがきちょ... - ヤフオク!
短銃! 帽子!イメージはテキサスマックOVA版かボスパルダーか、いやフラウロスか…。
ザブングル(3) 〜Ver.Ko 人物描写をメカに〜 - 二次元模型 むむむ式
二次元模型こそ真のスーパーフラット。
○シビリアンの平均身長はわずかに160cm。イノセントは180cmと高く、肌は真っ白、服も純白(←それ何てGHQ?)
○ホッパーユニットの分離したウッズマンのボディは、「ウッディバギー」へと変形。またがったブローニングがサドル(巨大)を握る事で操縦も可能。なお、ブローニングのホッパー接合改造(34年ごし妄想)は不要なため没。ギャリアのオモチャが売れなかった理由は、子供が理解できない物に変形しするためだそうなので(大事典)、ギャリーホバーは無理としてもギャリーウィルを何とかできないか…という次第。
後半、変に中途半端になってしまったので、富野氏の言う様に「ただの悪い奴」にしてしまうのが最良だと思いますが、他の手も考えてみます。
「イノセントに掛け合ってエルチとようやく会えたんだが、あの変わりようは明かに異常だ…連中を信じた俺がやはり間違っていた。協力する気が失せた以上、お前達と戦う理由はもう無い。この艦と情報をタダでくれてやる代わりに、一つだけ頼みがある…エルチを奴らの手から奪ってくれ。奪ってくれさえすれば後とはどうしようと構わん。それだけだ。」「本当にくれるのか…ありがとうホーラ!(多分、いや間違いなく腹の底では…しかし、ここはひとまず人の好意は素直に受けておくべきだな…)」
…ただ、「青き疾風ザ・ブングル」では後半の展開が全く異なり、エルチ洗脳話は終盤に3話くらいしか無いのでナシです。
〜第15話より、エルチ所有の百科事典の記述〜 |
ちなみに旧人類だと、世界記録では浮いた状態で22分30秒も息を止めています。
面倒臭いメカミリ&飛行機クラスタの筆者が考えるメカとか可変機とかに関する考察まとめ - Togetterまとめ |
大気汚染ではなく紫外線かと。
味噌グラムさんのツイート_ _ハナワン族が作った地上活動用のウォーカーマシンとかどうでしょう クラブタイプのコクピットが水槽になってる
水槽って…悪いのは「みんなの辞書」の誤記述「水棲人類」なので無罪、無罪です(でもそっちの方が何だか面白い気もする)。
llamaさんのツイート_ _ハナワン族って泥の海の中で暮らすことを義務付けられたせいで目が退化して明るいところが苦手になってって言ってるけど、そうなるまでにどれだけの代を重ねてきたのかって思うと、地球がゾラになってゾラという名が忘れ去られてっていう流れはものすごい年月かかってるんじゃないかと推測できる
こちらは誤解ではありません。ハナワンの存在自体が、かなりの年月(ゾラ暦)が経過している事の証拠となります。
戦闘メカザブングル・ファンサイト GET IT! キャラクター紹介 その他 |
鶏と卵どっちが先か問題。
○私の英語読解力がゼロ以下のため、サイトが公式ではない可能性を否定できない(公式だと勘違いした事が何度もある)。よって日本語での正式アナウンスがあるまで信用できない。
○明日スペルが変わっているかもしれない。明日ページ自体が消えているかもしれない。いずれにせよウェブは必ず消えてしまうが、印刷は残り続ける。