「戦闘メカ ザブングル」ランドシップ備忘メモ

”Blue Gale Xabungle” Landship database

LSのデータべースモドキです

2021/7/11最終更新

はじめに 
ウォーカーマシン(1) ウォーカーマシン(2) ウォーカーマシン(3) ランドシップ メカその他
メカ妄言-1 
-2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 
メカ・ロン-1 −2 −3 Blowning-1 -2 -3 -4
書籍リスト 模型誌リスト 模型リスト メカアートリスト その他リスト


2012/6〜2021/7/11

◯公式のカラー画像はWEB上にほとんど存在しません。ちなみに画像の背景の色がであれば非公式の物です。
○劇中の台詞では一箇所を除き「級/クラス」ではなく「タイプ」が用いられる。文章設定は「タイプとクラスが混在→クラスに統一」と変遷。どっちを取るかは受け手次第。
○「青き疾風ザ・ブングル」のLS妄想はこちらです→メカ妄言-6 


■LSカラー稿 早見表
ランドシップ
メイン色
25
RA 学研 EB 完全 備考 デザイン 分類 
アイアン・ギアー
 WM(線少)
- - - 羽根の黄色の塗り分けが無い(塗りミス)character12.jpg 大河原 large size landship
アイアン・ギアー
 WM(線多)
- - -   後ろ姿は線が少ない  
アイアン・ギアー
 LS(線多)
- - 下耳の白い部分が赤い(塗りミス)。EBに印刷指定と思われる彩色多数 背面他は線が少ない  
アイアン・ギアー
 LS(新)
- - - - - - 全体の絵は作られていない 玩具の形状を元にしたブリッジの新画稿を出渕が作成
ギア・ギア
 LS(線少)
- デザインは旧IGのまま(設定ミス) 「頂上御立ち台」設定のみ追加  
デラバス・ギャラン - 富野→出渕 large size landship
エンペラー改  - - - - - -   出渕
ガバリエ -   湖川 middle size landship
ダブルスケール - - - - EBの印刷指定と思われる 富野→出渕→矢木
アース・サンダー - (第一ラフ未公開)→出渕→湖川→出渕
アース・ハリケーン  -  - - - - -  -  富野→出渕
ダブルオール - (♯)出渕 〃(dock ship)
ゴルゴン  - - - - - -   富野→出渕
バッファロー   - 〇  〇    富野→出渕 small size landship
ウルフ  - - - -  -  EBの印刷指定と思われる 出渕
キャメル  - - - - -   (♯)出渕 〃(career ship)
フラッペ   -  -    富野→出渕 〃(land boat)

 ♯ラフが存在する可能性あり。
※出渕イラスト…ザブングルのウォーカーマシンを語ろう_ろぼ速VIPの37


その他

25
R
E  
ホバギー   湖川
アンクル -    
ウォーカー・タンカー - - - - EBの印刷指定と思われる 富野→出渕




■ランドシップ・リスト(暫定版)
アイアン・ギアー級(Iron Gear-class Landship)
アイアン・ギアーWM形体(線が多い物) 1〜 公表媒体多数 多数
アイアン・ギアーWM形体(線が少ない物) 上に同じ。 上に同じ。 公表媒体多数だが、ウイングの黄色が塗られていないミスがある。 ポケ百科25、完全、他
グレタ・ガリー 25(26〜27でリペイント)  -  - 
アイアン・ギアー(新)  - 27〜 ブリッジの線画設定のみ起こされている。  -
名称不明のアイアン・ギアー級(建造中)   26 Lポイントで建造されていた艦。ギア・ギアであるとの説が有力だが、別の艦である可能性もあるため記した。  
ギア・ギア(LS形体) 37〜39,43 ポ25、RA、他アニメ誌複数。形状は旧IGのまま(つまりミス)。 EB、完 
 アトミック・ギアー   - マスターファイル  -  -


○マイナーな記述ではあるが「ギアー級」とする史料も存在する。
○(2017/4/9) 新IGはLS形体のブリッジが異なるが、いわゆる全体の設定画(全体画)は起こされていない。
○新IGが顔を変更した理由は「オモチャの形状に合わせるため」とされている。
〇LS形体の三面図が描かれてはいるが、どこまで本気にしていいものか謎の図面。
○肩の砲座や主砲内の内部設定は、スケールにウソがある。
○新アイアン・ギアーの医療室は右肩の内部で、変形時には大変な事になるはずだが深く考えてはいけない(アニメだからね)。窓がある話数もある。
○ ('16/11/7) 甲板上の砲は口径等の性能が上がっているが、スペック設定の変化は無い(よって「口径=砲身の長さ」と考えられる)。
○(2017/4/9)劇中では「アイアン・ギアー級」ではなく「アイアン・ギアータイプ」と呼ばれ、他の艦においても同様であるが、これは日本語版翻訳時において良く生じる「級(クラス)」と「型(タイプ)」の混乱による物であろう(ちなみに大和型戦艦の英語表記であるYamato-class battleshipを直訳すると「大和級戦艦」となるが、実際には無論「超々々弩級大和型戦艦大和」であって「大和級」ではない)。ただし「ポイントによって別の区分が使われていた」、もしくは「時代によって区分が変化した」という可能性もある。
○(2017/4/9) 俺アレンジを不思議と見た事がない(線が増えててパンツ部がヒンジでパタパタ動くとかいうのは除く)。IGの影響を受けたオリジナルメカ(ロボに変形する艦)を同人誌で見た事がある程度)。
○(2021/4/9) ↑片貝文洋 _ KATAGAI FumihiloさんはTwitterを使っています 「ロボに変形する戦闘ホバークラフト ロボット形態のスケッチは行方不明です…  あ、別所でも言ってますが「超弩級」の"級"は翻訳不能語なので注意。


ギア・ギアに関して

○「ニセ◯◯」が本物を上回る事が無いのがお約束(パターン)。よってギア・ギアが同型艦である以上、戦っても少なくともボロ負けはしない(マンネリ戦闘が毎回続く)事が視聴者に読めてしまいます。ドワスがエルチに「アイアン・ギアーの破壊力と完全に匹敵する」と語っていますが、ここは「性能は強化され、大きく上回る」と言って欲しかった所…互角ならばクルーのキャリアが以下略。
○(2018/3/1)「ギア・ギアー」と書いた史料は発見されていないが、初登場時のドワスの台詞は「ギア・ギアーだ。」と聞こえる(どのみち公式の英文スペルはGEARであるが)。
○('20/10/12) EBはギア・ギアのスペルを「GEAR2」(2は自乗)としています。他書籍の「GEAR GEAR」とは異なるので一応メモ。
○('21/7/11) ウィキ(及び大量に波及した各所)に「アイアン・ギアー(2代目)よりも速力が優れ、主砲射程距離も長いことから、劇中に登場したアイアン・ギアー級の中で最も高性能...」とありますが、ウラが取れません。無論、例によって単に私が見逃しているだけの可能性は高いのですが…。なお、個人的に「二代目の高性能ぶりが劇中で語られている以上、三代目は更に向上している事は間違いなく、ドワスがああ言ったのは、性能が上回る事を隠す事でエルチの増長を抑えるためであろう」…という所かと。つまり例え編纂者の妄想であっても「ロボットアニメ的に正しい」ため放置…が私のスタンス(正しくない場合は「要出典」を貼る)。
 以上の要約…「"ギア・ギアが高性能"の初出はウェブである可能性が高い」


「模型誌(LS)」
 MG2006.7(No.260) 「1/1000 ランドシップ形体 (東海村原八×サル山ウキャ男)」
 HJ2016.10(1/700、LS形体)、『ザモ』
 HJ2016.2 グレタ・ガリー(1/700、LS形体)、『ザモ』
 HJ2017.8 ギア・ギア(1/700、LS形体)、『ザモ』(2018/10/21)
「模型誌(WM)」
 HJ1995.7 (ノンスケール)
 HJ2016.10(1/1000アイアン・ギアー、ギア・ギア)、『ザモ』(2018/10/21)
「WEB」
 2012/09/10(WEB)新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です! アイアン・ギアー 完成 旧キット改造
 2013/5/26(WEB)迷走工房 第52回静岡ホビーショー 私的レポート その5
 2016.4.24 よねきちさんのツイート_ _エルチ『アイアンギアー急速回頭ーっ!そのまま主砲一斉射!撃て〜撃ちまくれ〜!』 1_1000 LSアイアンギアー遂に完成!やりきりました〜♪('17/2/12)
 2016.4.29 紙でアイアンギアを作ってみた - ニコニコ動画 GINZA('17/4/9)
 2016.8.31 1/1000アイアンギア _ 3Dプリンタでのあれこれ('16/11/30)
 他多数。
「等身大」
 岡本一広さんはTwitterを使っています 「浩輔友杉@3Jg7VllVPqV8ktv くんの作品です。僕が179センチだから1_100よりは少し大きいかな。ランドシップにもなります。近日では静岡ホビーショーに持っていくそうなので行ける人は遊んでやってください!('20/3/11)


小説版「アイアン・ギアー」

 変形はしない(小説版の世界に変形合体メカは存在しない)。


小説版「アイアン・ギアーU世号」

 アイアン・ギアーと似ており、一回り小さい。ジロン達一行の二番めの母艦となる。級名不明、デザイン無し。


デラバス・ギャラン級
デラバス・ギャラン 9〜 ポ25、Ga EB、完 
ギブロス    
 ポケ百科    
 高荷義之「出撃」      

○劇中でビックマンは「デラバス」、エルチは「デラバス・ギャラン」と呼称('18/2/27)。設定全長は180.2mであるが、そのサイズで大型WMを艦内に立ったまま積載する事は不可能。また、ブリッジ内部のサイズから逆算すると500mを超える巨大艦となる(倍寸効果であろうか?)。
「木型」
 1982秋 バンダイ木型
「限定GK」
 1999 (レジン) 「ペット・ショップ 1/1000」
「模型誌」
 MG2006.7(No.260)「 1/700 ギブロス (岩重 多四郎)」
 MG2008.8(No.285) 「1/700 デラバス・ギャラン(+ドラン) (みずき匠)」みずきたくみのオーパーツパーク・セカンド 2008年05月
 HJ2017年3月号 (1/700) yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2016.11/29 1/1000デバラス・ギャラン VER.2完成かな _ 3Dプリンタでのあれこれ ('16/11/30)
 2017.4.3 1/1000デラバス・ギャラン完成 _ 3Dプリンタでのあれこれ その発想はなかった!('17/4/9)


エンペラー改級
キャリング 45 -
エンペラー(ホーラ艦) 46 -
 ポケ百科      

○登場はキャリングが先行したが、艤装が未完了なのを押し切っての強行出撃であるため、着工はホーラ艦が先と考えて間違いない。(2018/10/21)
○ ('16/12/3) 「デラバス・ギャランの改良だから改なのだ」とする史料もあるが、後付けと見て間違いない。ブチ氏は単なるノリで「改」と命名しているが、いくら何でもそんな「大和は長門型の改良なので長門改と言えるのだ!」みたいなはずがなく、「改リシュリュー級」や「改ブラックスワン級」の様なマイナーチェンジを想定していたのであろう。
○ ('16/12/3)('20/10/11微改稿) 全長スペックはデラバスとわずか7.8mの差しかないが、ブリッジ内部がデラバスに比べてかなり狭いため、実際にはデラバスよりも小ぶりの艦である可能性が高い。
○出力スペックも非常に高いが、実際はデラバスを下回るのではないだろうか。ただし、運動性はデラバスよりも上であろう。
○ホーラは自艦を「エンペラー」と呼んでおり、つまり名称と考えて間違いない。ただ、イノセント側の人物はみな名称を知っており、ホーラと接点の無いグレタ・カラスでさえ「あの新型艦」とは言わずにエンペラーと呼んだが、ホーラが決めたばかりの名前が果たしてすんなりと出てくるものだろうか? つまり、グレタは名称ではなく「級名」を言った可能性が考えられる(もしそうならば、「エンペラー級」は比較的ポピュラーな艦であったはずである)。('16/11/27 なお、台詞上で「改」と呼ばれた事は無い。)
「限定GK」
 2000 (レジン)「ブラッドサッカー 1/1000」
 2000 (レジン「ペット・ショップ 1/1000」
「模型誌」
 MG2006.12(No.265) 「1/700 キャリング (岩重 多四郎)」
 HJ2017.9 「1/700 キャリング」 yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2014.11.12 Combat Mecha Xabungle ウォーカーマシン「ガラバゴス」のディオラマ・フォト! 【ガンプラじゃないですよFaceBook反応】 - YouTube 1/400相当。チラと見えるのみですが一応。('17/4/9)
 2016.8.3 1/1000エンペラー改 _ 3Dプリンタでのあれこれ


ガバリエ級
ガバリエ 26 ポ25、Ga EB、完
ホワイティ 37  -  -
名称不明艦 45   -  - 
 出渕イラスト ザブングルのウォーカーマシンを語ろう_ろぼ速VIP37      

〇「ガバリエ級」の他に「ミッドシップ級」とする史料もある。史料による差異は、時代やポイント地域の違いによる物と考えられるが、この場合は誤記が拡散した物と断定できる。なぜなら、”設計者自身による「ガバリエ級」との手描き文字”が存在するためである。
○('17/5/20) あ、アニメージュ付録の出渕版に「ミッドシップクラス」の英文字が…そこが出元だったか!
○('18/3/1) 史料における「中型艦」との後付け分類は、上記の誤植を発端として生まれた可能性が非常に高い。ちなみに15話において、ラグはダブルスケールを大型艦としている。よって、少なくともシビリアンの認識上では、ガバリエ級は「大型艦」であると考えて間違いない。
○('18/10/14) ただし、上記に「公式設定(スペック数値)」というファクターを加えると、大型艦とは言い難く、中型艦で何ら問題ない。つまりシビリアン的には大型でも、イノセント的には中型なのであろう。
○('17/4/9) デザインとして見れば個性的で面白いものの、あの巨大な空間に一体何が入っているのか、大いなる謎と言える。('15/12/23) あっ思いついた、ドランを収納する(マテ
〇('17/4/9) しかしホワイティを野党に与えてどうしろと…紫の艦もどこいった…ちゃんとやってたらアイアン・ギアーは瞬殺されてるはず。
○('18/2/27) ホワイティは画面では一部の形状が異なるが(『3Dプリンタのあれこれ』さんの指摘)、設定は起こされていない。
○('20/10/12) ここでは「ミッドシップ級は誤記の拡散」であるとして排除したが、「公式が変更された」とする考え方も充分に妥当である。ちなみに誤記によって元の名称が塗り替えられた最大の例は「ゴッグ」(セリフ上ではゴック)。

「限定GK」(2016/3/26)
 1999 (レジン) 「ペット・ショップ 1/1000」
 2000 (レジン) 「ブラッドサッカー 1/1000」
「模型誌」
 HJ2016年12月号(1/700) yubaba、『ザモ』
「WEB」
 1982頃 Combat Mecha Xabungle 完全自作ランドシップ「ガバリエ」 【ガンプラじゃないですよFaceBook反応】 - YouTube('17/4/9)
 2016.10.11 1/1000ガバリエとりあえず完成 _ 3Dプリンタでのあれこれ


ダブルスケール級
ダブルスケール 15〜26  - EBのみ
 ポケ百科 ←迷彩      

○23話「(ホーラ)我がダブルスケールは...」。よって、艦名と考えられる。
○15話「(ラグ)大型ランドシップだ。ダブルスケールタイプらしいよ」。よって、純戦闘艦の1番艦ではなく、普及した交易艦である可能性が高い。
○('18/3/1) EB他では「中型艦」と分類されているが、ラグの台詞に「大型」とある以上、サンライズ大原則「フィルムのみが公式」に従えば、本艦は大型艦だと考えて差し支えない。また、級名を知っていた事から、一般的な交易船としてシビリアンに認識されていた可能性が高い。
○('18/10/14) ただし、上記に「公式設定(スペック数値)」というファクターを加えると以下略。
○模型誌作例では「Doublescale」としており、存在しない語だが問題は無い。
「模型誌」
 HJ2016年9月号(1/700) yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2016.11.26 1/1000ダブルスケール Ver.2 とりあえず出来た _ 3Dプリンタでのあれこれ ('16/11/30)
 Type-RN721さんはTwitterを使っています 「1_700でランドシップ「パープルキャット」作りかけ。どうせなら1_350で作りたくなってきました。 ('20/3/11追加)


ミッドシップ級アースサンダー型(※異説 アースサンダー級)
アースサンダー 4 ポ25、Ga EB、完
ガリー・カラス艦 23  -  
アースハリケーン(グレタ・カラス艦)    -  
ソルト用    -  
イノセント用名称不明艦 33  -  

○公式には「ミッドシップ級 アースサンダータイプ」の記述が最も多く、わずかながら「アース級」という記述も存在する。よって複数の名称が存在したか、もしくは後の時代に変更された物と考えられる。('15/12/23)('18/10/14)
○('17/3/30) 多く普及しているモデルであるため、グロッキー艦が一番艦である可能性は極めて薄く、命名が面倒なので単にそのまま用いていると考えられる。
○グレタ艦の名称は「アースハリケーン」とされるが、「カラス一家のネーミングの法則」からは外れてしまう。('16/11/7記述変更)
○('18/3/1) イノセント用名称不明艦を追加。
○('18/10/14) ミッドシップ級からアースサンダー級に変更。
○('20/10/12) アースサンダー級から「ミッドシップ級アースサンダー型(※異説 アースサンダー級)」に変更。ただし艦橋は船体中央付近に配置されおり(側面図参照)、アースハリケーンとは明らかに構造が異なる。
 1999 (レジン)「ペット・ショップ 1/1000」
 2000 (レジン)「ブラッドサッカー 1/1000」
「模型誌」
 HJ2017.4 「1/700(ガリー艦)」 yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2014.11.4 Combat Mecha Xabungle 完全自作 ランドシップ「アースサンダー」 【ガンプラじゃないですよ FaceBook反応】 - YouTube ('16/9/25)
 2016.10.14 1/1000アースサンダー なんとかできた _ 3Dプリンタでのあれこれ ('16/11/30)
 あと何かレゴが(以下略)


ミッドシップ級アースハリケーン型(※異説 アースハリケーン級)
アナンダ - マスターファイル
コナンダ - マスターファイル

メカ妄言「戦闘メカ ザブングル」-7 ■アースハリケーン「級」について
 アースハリケーンの設定画に「アースサンダーシリーズのバリエーション艦」とある。ため、元々はミッドシップ級の一タイプであり、後になってアースハリケーン級に区分変更された物と考えられる。
○('16/12/3) 「大全」ではミッドシップクラスとしてこの画像のみを載せているが、編集ミスであろう。
○('15/12/23) グレタ艦としての本艦のデザインは没となったが、実在したと妄想する事もまた自由。以前に乗っていたか、「終劇後」か…。
○('20/10/11) アースハリケーン級から「ミッドシップ級アースハリケーン型(※異説 アースハリケーン級)」に変更。なおマスターファイルには「アースハリケーン級」との記述があるが、戦後の書物であるため、当時はそう呼ばれていなかった可能性も存在する。

「模型誌」
MG2006.12(No.265) 「1/700 フルスクラッチ (北井岳則)」
HJ2017.7 「1/700 フルスクラッチ (グレタカラー)(yubaba)」、『ザモ』
「WEB」
2016.8.8 1/1000アースハリケーン _ 3Dプリンタでのあれこれ('16/11/30)


ダブルオール級
パープルキャット 8 ポ25、Ga EB、完 
ビックマン艦隊の二隻 13    
グレタ(カラス・カラス艦) 23〜24    
ガウツ艦 茶色 42  
 HJ2017-1号作例      

○(2015/12/23) 設定画では、ダブルオール級の「タイプ」の文字を打ち消して「クラス」へと変更がなされている。

 1982秋 バンダイ(モックアップ)
「限定GK」
 1999 「ペット・ショップ 1/1000」
「模型誌」
 HJ2017年1月号(1/700) yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2016.8.1 1/1000ダブルオール _ 3Dプリンタでのあれこれ('16/11/30)


ゴルゴン(ドック・シップ)
(緑) 41、42 - EBのみ
 ポケ百科      

〇ドック・シップと呼ばれる船種。「ダブルオール クラス」とする史料と、級種に言及しない史料があるが、いずれにせよダブルオール クラスのパーツを使用した艦である様だ。('16/12/8記述変更)
〇「ゴルゴン級」とする記述が存在しない以上、落としどころは「ダブルーオール改級」であろう。('20/10/12)ただし級種を言及しない物も多いため、ここでの断定はあえて避けた。
○雑誌『映像+(プラス) 06』(グラフィック社 2009年)にて、未公表の出渕ラフが公開されている。
「模型誌」
 『HJ2017.11』 1/700フルスクラッチ yubaba、『ザモ』


ガバン級 バッファロータイプ
(黄) 20 ポ25、Ga EB、完 
(ガリー艦隊) 23    
(カラス用) 25    
(カルダス用) 21、22    
(ソルト用) 33    
 ポケ百科      

○ガバン級にギャリアを載せると、設定数値の矛盾が露呈(アニメメカでは大きさの矛盾が無い方がむしろ珍しいと言えるが…)。T.H.O.F _交易商人への第一歩
○('18/10/21)『完全』P61でツッコマれている通り、ローターに落ちると危ないので手すりが…っていうか金網も必須。
○('18/10/21) 右舷が重い。ブリッジ下部のサーチライトの必要性が謎。
○('18/10/21) 驚愕の1/100GKはカプリコや魂ガバを搭載、ただし船体を延長している模様。
○('20/10/11) 第35話のビリンが「三機のバッファロークラスで倒せるの?」と発言しているが、バッファロー級とする史料は見当たらない。よって「そう呼ばれる事もあった」、もしくは「登場人物の勘違い」、もしくは「アニメの脚本ミス(マンガだからね!)」であろうと推測される。
「商品」
 2007.9.29 「魂アイアンギアーのオマケ」(彩色済完成品) 約1/460
「木型」
 1982秋 バンダイ木型
「限定GK」
 1999 「ブラッドサッカー バッファロー&ウルフセット」('17/5/31)
 2018 「K2M 1/100」 ランドシップ バッファロータイプ 完成見本 ( 模型・プラモデル ) - よねブロ - ('18/10/21) 
「雑誌」
 1983.6 『ファンロード ザモ ホビーアニメックNo.2』
 『HJ2018.2』 1/144フルスクラッチ yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2000.06.15 TeoPolis_AKUNO Heavy Industry -Gale MOROYAMA'S WEB SITE- ('16/12/8)
 2011.2.9 完成 - プラモデル&ミニチュア制作ブログ「あたま6ぶんめ」 1/144 ('16/8/31)
 2013.3.14 新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です! ランドシップ バッファロータイプのスクラッチ その4 1/1000('16/11/5)
 2015.5 みずき匠さんのツイート_ _今宵のバッファローさん...1/700('16/9/25) 学屋_Re.GEKさんのツイート_ _みずき匠さんのランドシップ、バッファロー。1_700スケール、実寸5cmにも..('17/4/9)
 2016.8.2 1/1000バッファロー Ver.1 _ 3Dプリンタでのあれこれ 1/1000('16/11/30)
「レゴ」
 2006.11.25 Brickshelf Gallery - Japanese animation Xabungle mecha shinyafujita ポッチ数44なのでサイズは35.2cm(突起含まず) http://www.ucatv.ne.jp/~yam/plasticjungle/nori/17/17.html('17/4/9)
『創作アイデアの玉手箱 続・ブロック玩具で遊ぼう!!(ソシム 2008.12.25)』 模型・プラモデル投稿コミュニティ【MG-モデラーズギャラリー】 - ランドシップ バッファロータイプ (2017-3-5)
 不明  ランドシップ バッファロータイプ _ Mo Hobby http://mohobby.com/details/10970('17/4/9)  リンク消失。


ガバン級 ウルフタイプ
(茶) 30 - EBのみ(おそらく印刷指定)
(ソルト用) 35他  
(ソルト用) 33    
(ブルメ艦) 36    
(カルダス用)      

〇 35…WOLF-420(カタカム)  36-WOLF-400(ブルメ) 
〇('17/3/30)「全長がバッファローより長いのはラッセルのため」…というブチ発言がどこかにあったかと。
○('18/10/21)窓の大きさは設定上は頭一つ分程度だが、ブルメ艦の窓を開けて両腕を組んで…お約束の倍寸効果であろうか。いや待てよ、ギャリアが座れるという事は、つまり…(以下妄想略)。
〇('18/10/21)「後部砲塔の伸縮」設定自体が謎(船内の容積が減っても排気管は6本に増えてる)。前部甲板を傾斜させる必用性も謎。
○('19/4/2) ローターの配置が左右でズレている(バッファローは左右対称)。設定画の上面図ラフは、設定画自体よりも全幅がスリムである。つまりこのラフの方が実は正しいと考えると、ウルフは全幅を短くする事で運動性を向上した艦であるのかもしれない(右ローターのサイズが微妙に大きい可能性もあるが…)。

「限定GK」 
 1999 ブラッドサッカー バッファロー&ウルフセット
「模型誌」
 MG2006.8(No.261) 「1/144 フルスクラッチ (北井岳則)」 若様ガレーヂ☆BLOGの画像_エキサイトブログ (blog)
 『HJ2018.1』  1/144フルスクラッチ yubaba、『ザモ』
「WEB」
 2015.5 静岡ホビーショー2015 合同展示会レポ:3 - 道楽おっさんの日々 -('16/9/25) 
 2016.8.9 1/1000ウルフ _ 3Dプリンタでのあれこれ('16/11/30)
 2017.3.29まいたけデラックスさんのツイート_ _...ザブングルの日らしいので以前作ったランドシップ置いて置きます。('17/3/30)


キャメル級(キャリアーシップ)
(艦底色) 46 -
 ポケ百科      

○船種は「キャリアーシップ」。('16/12/3) 「キャメルクラス」は「完全設定資料集」より。('18/10/20言い回し変更)
○劇中ではかなり大きい艦で、とても全長43.3m(EBは43.8m)には見えない。
「模型本」
 『ザブングル モデリンググラフィティ 戦闘メカザブングル立体作品集』用作り起こし ノンスケール yubaba (ドランは約1/500、艦橋は1/350) 


フラッペ級(ランドボート)
(黄) 4、20 ポ25 EB、完

 スケール問題に関して。メカ戯言「戦闘メカ ザブングル」-7 2017/3/30:
「模型誌」
 HJ 2017.5 「1/350」yubaba、『ザモ』



■オマケ 未設定メカ

「ガバン級ガバン」
「エンペラー級エンペラー」
('18/10//21)


■オマケ 二次創作メカ

「WEB」

  ザブングルコンペ「惑星ゾラの住人3」Resident No.002 TRADO11ハセガワの1/72アメリカ軍トラックを使用。('16/12/8)
 ザブングルコンペ「惑星ゾラの住人」RESIDENT No.003 TD11
 ザブングルコンペ「惑星ゾラの住人3」 RESIDENT No.012 DDR-type
2014.3.9 TINAMI - ヤスヒロ [モデル]二足歩行重機ロボット
 1/1000デラバス・ギャラン _ 3Dプリンタでのあれこれ デラバス・ミニ



(2013/5/30) 『EB18 戦闘メカ ザブングル大図鑑』←『EB18 戦闘メカ ザブングル大全集』、『EB18』←『大図鑑』。
(2014/4/22) 文章の多くを移動。
(2014/4/22) 『アイアン・ギアー』←『ウォーカーギャリア』。
(2015/12/23) 各記述を大幅補填。
(2016/3/27) 「模型」を追加。
(2016/8/31) 「商品」追加。
(2016/9/9)  日付けが多くて読みにくいので削除。(よっていつ追加したのかは本人にも謎)。
(2016/9/25) リンク等を追加。
(2016/10/8) イノセントホバーカー、他色々追加。
(2016/11/27) キャメル、フラッペ、ブローニング・ハイパワー追加。
(2016/11/30) 「3Dプリンタでのあれこれ」さん追加。
(2016/12/3) 「当時のカラー設定史料/後年のカラー設定史料」他。アンクル追加。
(2016/12/8) 模型リンクを大幅追加。
(2017/2/12) 分離新設。色々追加。
(2017/3/30) 早見表まとめ追加。やや追加。
(2017/4/9)  ちょい追加。

('17/5/20) リンク1点追加等。
('17/5/31) ハリケーン追加。バッファロー&ウルフセットのリンク追加。
('17/6/11) ソルト用バッファロー、ゲルの乗っていたホバギー、謎のホバーマシン追加。
('17/12/26) HJ新作定期増補。
('18/2/27) 微改稿。
('18/3/1) 33話の紫ミッドシップ増補。ダブルスケールのゴタク追加。
('18/10/14) ホバギーのゴタク追加。キャメル作例、ホバーボード追加。
('18/10/21) バッファロー関連追加。模型誌の欠け補填。銃等にゴタク追加。

('19/4/2) ホバギーにリンク1点追加。ウルフにゴタク追加。アイアン・ギアー(新)と名称不明のアイアン・ギアー級(建造中)を追加。
('20/3/11) アイアン・ギアー(LS)に塗りミスを追加。等身大IG、1/700パープルキャット追加。

('20/10/12) 「メカその他」を分離。いろいろ改稿。
('21/7/11) 「ギア・ギア」に追記。多少整理。


  models
WM-3  Zatsubun      

G_Robotism