富野由悠季の信者の方々へお願い - Umikaze Blog
ちなみにウィキの「ルパン三世」の項目で「石倉八木」をクリックするとを押すと御大のページに飛ばされました(御大ページには記述ナシ)。
※2014/3/1追記 ウィキは対処済みてす(2013/8/15)
石倉八木 = 石黒昇説の根拠 薄明日記
同意。御大が「キャプテン・フューチャーの科学考証」というのは考えられません。中の人が誰なのかは私には全くわかりませんが、御大ではない事は確実かと。
興行収入はウィキには記載なし。ただ結果は惨敗という印象があれど、実際はそうではなかった模様。6.1億もあったのか…。
『カリオストロの城』関連エントリ/オタクはすでに死んでいる - 琥珀色の戯言
地方興行で『Mr.BOO!』と組んだのが不運だったとの事です。
研究所からのお知らせ
一番下、推測値の算出方法が書かれています(難しくてサッパリですが)。
ついに来た!キーボードを過去の遺物にする操作デバイス|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
↑のコメ欄の「アームレイカーはなぜ消えたか」ですが、多分「Gの問題」でしょう。戦闘機のパイロットは操縦桿を握っているだけでも大変だそうなのて、MSにも同じGがかかるのなら、アームレイカーには手をかける事すら困難と思われます。もっとも、ステルヴィアの様な慣性制御されたコックピットなら別かもしれませんが…。
νガンダム アームレイカーでダイエット - 木造モルタル2階建て
なお、アームレイカーのモデルとなったと思われる「ジョイボール」というファミコン用のゲームコントローラーが存在しており、評判が悪く廃れたとの事。ただ、ネットの記事はベタ褒めばかり…いや、そもそも嫌いな人がわざわざページなど作るはずもないので、合った人と合わなかった人の落差が相当に大きかった物と思われます。
という訳で、この反省から「保守こそ正義、うかつに新しい物に飛びついてはいけない」という暗黙のルールが生まれてたりして…いや待てよ、そもそも逆シャアなので「MSは私の母だ!(モミモミ)」もアリだというのかララァ…。
またG以外の問題としては、アームレイカーでは画面に「力」が入らない事があげられるかと。オッパイをモミモミするよりもイチモツをゴシゴシソロバンを弾くよりスリコギをゴリゴリするの方がハァハァする熱い絵である様に、棒を握るのは男のサガであり浪漫です。まあ遠距離戦はプログラミングに便利そうな文化系デバイスのアームレイカーでも構いませんが、バッコンバッコンGがかかる接近戦では体育会系のスティック式に切り替えるのが合理的かと思います。
○タッチ式デバイスの問題点は、私だけなのかもしれませんが押し間違えが多い事です。一昔前のATMのパネルなんて、それはもう…。
○テレビのツマミ式チャンネルは不便この上ありませんでしたが、ボリュームはアナログツマミの方が圧倒的に便利でした。今は全てがデジタルボリュームなので、夜中にテレビを付けるといきなりの大音量(昼間に普通の音量のまま切ってしまった)に焦るハメになります。
なお、リモコンにツマミが無いのは機械の故障を無くすには可動部分を減らすのが鉄則であるためですが、ジョグダイヤルまでも消えてしまい寂しい限りです。
○アニメ世界がなかなかキーボードレス化されない理由は知りませんが、「視覚に依存しすぎるインターフェースは感覚的な操作ができない」という欠点があると思います。シンセサイザー黎明期に、デジタルボリュームが初導入された時の評判は散々でした。しかし従来の機械式であれば、目を閉じていても操作が可能です…というか操作できなくてはいけません。
つまり、目は敵影だけを追えば良く、余計な所を見ずにブラインド操作できるのが理想です。すなわち「触覚も使用」し、「指先だけでなく身体全身」を用いるのがベストとなります。ちなみにこの考え方の究極的な物として、液状金属の様な物でレバーやツマミを実体化させるプランを、昔のBクラブのコックピット特集でおおのやすゆき先生が提案しています。
○また、映像作品である以上はそもそもの目的は「未来予測」ではなく、「絵的にいかに面白いか」が常に第一に優先されるべきです。オートマ車よりも、「ギアチェンジするマニュアル車」の方が演出的に燃えるので「ローテクだけどそっちにしちゃおう」というのは当然アリ。ここから考えると、アクションがより行えるのは操縦者の周囲全てにボタンやレバーがある事で、その逆は周囲に何もなく、目の前にスマートフォンの大きい奴が一つ…という感じでしょうか。
となると究極形体は「全周囲"実体化"コントローラー」であり、ギルティクラウンの珍竹林ちゃん(違う)がやってたのが現状では最先端かと思います(尻まで操縦に使用してたなあ…)。
なぜ日本のアニメ映画はアメリカで通用しないのか? 1 ポケットモンスターミュウ... - Yahoo!知恵袋 |
むう、『俺修羅』の輸出は厳しそうだな…はさておき、これについてはアメリカ人の感覚が単にクドすぎるのであって、和食をクドくする必用などは一向にないと思います。なお、元よりアメリカ向けの味付けの物として思い浮かぶのは、80年代0VA(ワカメ影入り)とか、ドラゴンボールZ、レッドラインあたりでしょうか。
フランス アニメ Le Roi et l'Oiseau 王と鳥 - LOIN D'ICI
イマサラかとは思いますが、1953年(昭和28年)に巨大ロボットという驚愕!(鉄人の連載開始はその三年後)。
「2199」テレビ放送決定|作家集団Addictoe オフィシャルブログ |
・・・愕然。オレは一体何をやっているんだろう…あ、何もやってないのか。でも、そんなゾンビなオイラでもちょっとはアンテナを張っていた頃もありました(遠い目)。2005年11月4日●トヨタPMは19年前に実在していた!?
■David Portelaデザイン 『The Future of Citroen 2CV 未来の新型シトロエン2CV』 ★究極映像研究所★
我々の未来は我々がつくる 『カリオストロの城』がコケた理由
時代遅れだったのか早すぎなのか、どっちなのか。いずれにせよ当時の「時代の枠」から外れていたからこそ、時代を越える事ができたのかと。ちなみに美術界でも、偉大な評価を受ける作品は公表期には評価が低い事が多いんだとか…ゴッホゴーギャン!(プシュウウゥ)。
BSアニメ夜話スペシャル「とことんルパン三世」おおすみ正秋インタビュー |
雑記 2013年1月15日に追加訂正。「新世紀宣言」はエヴァとウルトラのピタリ中間ではなく2日の誤差がありました。誤ったネタを開陳してしまい申し訳ありません(もしや換算サイトがあるのでは…と思ったら複数発見、ホントにウェブって何でもあるなあ)。
アニメの年齢年表に「26歳」と「43歳」と「BD」を追加しました。
ところで、古い劇場アニメ(ヤマト以前)は私には語る資格が皆無なのですが、テレビアニメの方は、表に上げた物はビッグX以外の全ての主題歌を歌えます。しかし無論、そんなの別に偉くも何ともありません(むしろ生き恥…)。
まおゆうファンと1stガンダムは過去に囚われて、丘の向こうから目を背ける - 玖足手帖-
まおゆう魔王勇者が何故、虫けらに支持されているのか、ガンダムの歴史から - 玖足手帖-
○要約
「そんな底の浅い歴史教科書で、人が未来を掴む事などできるものか!」
「禿老人の経典こそ古すぎる! 今はニュー萌タイプの世だという事がなぜわからない!」
・・・されど二人に共通するのは、物語が「世界と人がより良くなるための指針」であり、この歪んだ現実と対峙して未来を切り拓くための物だと信じて疑わぬ姿勢であった。
○印象
(ジムシィ)「ん、ソノサキノオカノムコウって何だ? それって喰えるのか?」
(ウーロン082)「窓の向こうでスーパーサイヤ人が戦っているよ、メーテル」
(082)「新しい物しか見たくなければ、紅白歌合戦も水戸黄門も(〜中略〜)も誰も見ない。だが古い物しか見たくなければ、新聞もニュースも誰も見ない」
○つぶやき
しかしまあ、嫌○流イデオロギーにアテられた次は、自己啓発した気になったり…となると次に当たる作品は「就活に役立つ物語」だというのカー!…とヨタはさておき、ニュータイプ、もとい新世紀宣言の裏の意味、すなわち本質とは「アニメを認めろ! 認めない大人はクソだ!(趣味に生きる生き方を承認しない古い世代は去れ!)」に尽きます。「近頃の若いモンは…」とパピルスにも書いてありますが、ならば若者だって同じく「まったく老人の頭の堅さときたら…」とか絶対に言ってるはずです。多分、人類は四千年間進歩していません。人は、同じ過ちを繰り返す…
「全共闘に燃えていた若者はどこへ行ったのか? 団塊世代は自己批判し総括せよ!」(訳…しがみついているその椅子から手を離せ)
「アニメ新世紀宣言をした新人類はどこへ行ったのか? オヤジガノタは自己言及し反省せよ!」(訳…いいかげんにその椅子よこせ)
だが学生運動は何も残さなかったが、アニメは違った。新世紀はこなかったが、僕達は今、幸せな豚の楽園(美少女とメカの花園)の中に生きている。されども楽園を代表する三人、オタクの父とも言える宮崎と庵野とガノタ遊園地の初代園長は、オタクを強く否定する。だが、彼らのオタク批判が間違っているのならとっくに容赦なく叩かれているはずであるが、そんな話はついぞ聞かない。
つまり、人類は進化しないどころか「退化」しているのである。少なくともオタクは…(無論私も含む)。
その先に見えるもの - 「で、みちアキはどうするの?」
これが本質っぼいなあ。
マスコミが実名報道をしたがる本当の理由を知ってるよ - 「で、みちアキはどうするの?」
これも本質だというのカー!
とあるオカルトの解釈について - Togetter
モニター(電子処理表示)が妨害され肉眼(ペリスコープ含)が重要になる…と誰かが言い出すのを10年間待っていましたが、ガンダムよりもヤマトやマクロスに最適な妄想と言えます。「ブリッジ問題」の解はどう考えてもそれしか浮かばないのですが、MSにキャノピーは存在しないため本格導入はしていません。ペリスコープは照準器(シートの右横から出すアレ)のコジツケに使っていたものの昨年廃案とし、エルメスの窓ガラス設定(解は「ミノフスキー通信を金属が妨害」以外に無い)のみを残しました。ただ、いっその事MSにキャノピーを付けてしまう超反則技もアリかもしれません。
『機動兵士ガンダー 第38話』より抜粋。
キシリア「しかしここは、女学校とペットショップのどっちなのかね?」
フラナガン「ハハ…。思春期の少女とネコの組み合わせが、最もいいNT感応値を出すのですよ。次にいいのか少年とイルカですね。まあ理論上は、人間の脳を大型化した物からクローン脳に伝達するのがベストなれど、これにはあと最低十年はかかります」
キ「なるほど、対ソロモンExp.プランという訳か…オカルト嫌いのお前らしいな」
ララァ「あの〜博士、なぜエルメスはキャノピーがむき出しなのですか? それからシートもなく棒が一本あるだけって…。あっそれから、ジジやキキ達をどこにやったのかいいかげん教えてください」
フ「むき出しの理由は、感応波が金属を通りにくいためだ。他は極秘事項で答えられん」
(中略)
アムロ「マッシュルームめ、チョコマカと…そこだっ!」
猫「ギニャーッ!!」
アムロ「よっつ!…やはり真後ろが死角なのか!?」
次々に墜とされていくビットのむき出しのキャノピーの中には、頭蓋骨を切断して露出した脳に電極を挿された哀れな姿のネコがいた事を、アムロとララァは知るよしもなかった。
というのをパラレルワールドでやっていたので、ちょっくら幽体離脱で見てきました。
○『ルパンスペシャル最終編 さらば愛しき黒歴史ルパンよ』
今までの全てのルパンが、平行世界から出現して互いに殺しあうという衝撃の展開でした(全員死にましたけど…ちなみに「霧のエリューシヴ」のルパンが一番酷い死に方でした)。ところで、監督は笑虎地爺(えこじじい)という謎の人ですが、一体何者なんでしょうか?
○『ザ・ラスト・レッドジャケット』
舞台は何と、ルパン達の時代から41年後。声優は昔のオリジナルで、レギュラーキャラは当然齢をとっていましたがルパンだけがおらず、しゃがれた声で「ルパンか…ルパンなら死んだはずだ、18年前にな」と語る次元がせつなかったです。監督は、私がファースト前半の次に好きなマモー編と同じ人。なお、ルパンは結局本当に死んでいたのですが、ストーリーの後半から出てくる「ルパン四世」の声があまりにそっくりでびっくりしました。このためか視聴率も高く、せっかく終わったのにテレビ局はタイトルを変えて続ける気まんまんの様です。
動画サイトで『ルパン三世』の声マネが山田康雄に似すぎて業界震撼! - ガジェット通信
ブログテーマ[ルパン三世]|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
声マネを流しながらの閲覧におすすめ。記事数は49もあります。
それ、何てナルトの番外編…じゃないってばよ。
一般的に、アニメ映画黎明期の最大の名作は「ホルス」とされます。ですが公開当時、作品を正しく批評できる人間…すなわちアニメ作品を本気で観ていた大人は果たしてどれだけいたのでしょうか? 少なくとも、大人が一人で「東映まんがパレード」の枠組みの中の「太陽の王子ホルスの大冒険」を観に行く事は、オタクがプリキュアの映画を観に行く程度には難しかったのではないかと思います。まあ「お子様連れ」であれば何も問題は無い訳ですが、いずれにせよ当時ホルスはコケたと言われています。
よって、現在の我々が当時の全てのアニメ映画を見る事が困難な以上、「高畑氏がトップに立った第一作」としてスポットライトが過剰に当てられるのは必至であり、そして「強い光」は同時に「強い影」を作り出してしまいます…。という訳で前置きが長くなりましたが、その影の中の影と言える幻の作品が、ホルスの三ヶ月後に公開されています(ただし制作されたのはホルスの前で、一年間お蔵入りしていた)。
Bubble Pop Electric 「九尾の狐と飛丸」&「せたがやの民話 大蛇のおねり」
映画の國 コラム『日本映画の玉(ギョク)』 鈴木英夫<その14> 『九尾の狐と飛丸』をめぐって[前篇]
映画の國 コラム『日本映画の玉(ギョク)』 鈴木英夫<その15> 『九尾の狐と飛丸』をめぐって[後篇]
WEBアニメスタイル|アニメーション思い出がたり[五味洋子] その16 あの頃のアニメ(3)
うむぅ、監督の「中の人」について教えてあげた方がいいのかなあ…(ウィキの鈴木英夫監督の項目にはしっかり記述あり)。
この発見は、今月にリストを作った(単にコピペしただけですが)事で得られた最大の収穫でした。もしこれがホルスの前に公開されて当たっていたら、以後のアニメの歴史は大きく変わっていたのではないかと思います。
手塚は、「大人向けアニメ映画」の先鞭を開いたパイオニアでもある(テレビでは初の深夜アニメ「仙人部落」が先行)。「お子様」をメインターゲットとしていないキャラは、白蛇伝、安寿と厨子王丸、シンドバット、ホルスが該当するが、この数は多いとは言えない。となれば、大人向けのマーケットがそこにあるのではないかと考えるのは道理であり、そして手塚の元で、子供をターゲットから外した真の「大人向けアニメ映画」の監督として采配を振るったのは山本暎一氏であった。
WEBアニメスタイル_特別企画 山本暎一インタビュー 第1回
『哀しみのベラドンナ』 山本暎一 1973 なにさま映画評 →→→→→
だが、実験的すぎたベラドンナ(なんだかクリムトというか『峰不二子という女』というか…)の不入りによりアニメラマは三本で終了し、この路線自体もアニメ界から絶たれてしまう。そして山元氏はその後、氏はある敏腕プロデューサーと組んで「青年に向けた」テレビアニメで再起を図るが、あえなく低視聴率で打ち切りとなった後、何が起こったのかはオタクの誰もが知るところである。
しかし、ヤマトは青年向けのテレビオリジナルとして大成功したものの、山本氏がやり残した大人向けアニメはルパンしか続くものがなく、やがてそのルパンもファミリー向けに変質してゆく。
「キャラお子様化の秘密」カリ城〈その4〉/ルパン三世展40+α〈その9〉|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
アニメの道は三方向へと分岐し、一つはそのまま子供向けを保ち、もう一つのホルスの末裔は当初の道からブレる事なくブレイクを成し遂げて立派な「映画」となった。そして最後の一つは、奇形的進化を遂げてオタクの愛玩物と化していった。結局、アニメが真に大人の物となる事は無かったが、これは大人化に失敗したというよりも、肝心の大人がいなくなったというのが当たらずしも遠からずな所であろうか…ええとつまりは、ガーターベルトを付けたおねーさん像が死滅して縞パン幼女が残った、という事である。
今日の一言…「萌えない豚はただの豚だ、ブヒッ」。
古い劇場アニメ年表
17日の表を移動、ついでに「製作一覧」他を追加しました。
多少暴論かもしれませんが、テレビシリーズ出自の初の「真の映画」と呼べる物は、「さらば宇宙戦艦ヤマト」ではなく、その4ヶ月後に公開された「ルパンVS複製人間」だと思います。「さらヤマ」は、テレビからの完全な独立を果たしていません。まあ「劇場版ヤマト→さらヤマ」という人もいたかもしれませんが、無論「TV版ヤマト→(劇場版は見ても見なくても可)→さらヤマ」が本来の正しい鑑賞順番です。
されどルパンは完全一話完結なので、どこからでも自由に見る事ができる作品です(『峰〜』は除外)。現在は、こういった作品は幼児向けを除くとほとんどありません(戦隊物ですら話数のシャッフルは困難)。
1966.7 サイボーグ009
1967.3 サイボーグ009 怪獣戦争
1975.7 宇宙円盤大戦争 (グレンダイザーのパイロット版的作品)
1979.9 エースをねらえ! (フルリメイクともとれますが)
1981.4 じゃりン子チエ
1981.7 あしたのジョー2 (続編ともとれますが)
果たして「映画は上位のメディアなのか?」と疑問に思ったのであげてみましたが、私の記憶ではこの6つまで。OVAから出世した物なら色々浮かびますが、映画は他にあったっけかな…(見つかったら追加します)。これは海外では「スティッチ!」等やたら多いパターンですが、やはり日本では「映画のハードルは高い」という事なのでしょうか・・・(なお、F91の時はテレビの方がハードルが高かったものの、ガンプラビジネスが大前提につきなので他とは事情が違うでしょうし)。
↓若干追加しました。
アニメの年齢年表
15日の表を増補、独立させました。
※作品数を増補、「アニメにも人生の転機が存在する」のグラフを追加。
あと今月のサブタイを変更(11→十)、どうやら完全にボケた様です…。
一風変わった年表で、分類が実に詳細です。
NOVAのホビー館 アニメ年表1
日本人映画監督、長土居政史のブログ 映画上映時間が2時間なのは・・・? |
宇宙ショーの2時間16分は、見ていて多少疲れたし、かなり長い感じがした。また蟻エッティの1時間34分は短かく感じたので、座席に座って2時間が082の適度な「楽しめる」長さなのだろう。
やってみよう研究所ブログ (taro's blog) 時代の時間 |
1年続いた30分テレビシリーズの総時間は、一本の実時間が平均22〜23分との事なので22分で計算すると、22×52=1,144。よって十分の一にすると1時間54分と、キリのいい時間になります。
「キャメロンよ、タイタニックを十分の一の長さの20分にまとめるのだ!」
「ベートーベンよ、第九を十分の一の長さに縮めよ!」
「勲よ、ハイジを十分の一の時間にまとめるのだ!」
「駿よ、(以下略)
22分×12=264、264÷2=132分。
ちなみに劇場版まどかの時間は、前編130+後編109=総239分。264-239=25、239÷264=0.905%につき、カット時間は25分、総時間はテレビ版の9割。ほとんどそのままに近いというのは、かなり異例だと思います。
ついでに新劇エヴァも計算してみます。テレビは22分×24=528、528÷3=176。「序98+破108+Q106=312」、312÷3=平均104分、104÷176=0.59%なので、テレビ版の6割。
ついでにファーストガンダムも計算すると、テレビは22×43=総946分。劇場版は、無印137分、哀・戦士134分、めぐりあい141分につき、総412分。412÷946=43.5%で、各映画の平均は137分と長いにもかかわらず、4割強しかありません。
「アニマ」と呼ばれるこの世界の神様は二人いる。一人は「白蛇神」、もう一人は「アトム神」で、両者の仲は悪い。三十数年前、白蛇神は長い眠りについており、アトム神がアニマのただ一人の神様だった。アトム神は、質よりも量を好んだ。
地上には二人の勇猛な男、ヒゲとハゲがいた。ヒゲはツ・ギハ・ギ(再編集物)に強く反対し、ハゲは逆にそれを積極的に作った。天は常に自らを助くものを助く。神はエリート貴族のヒゲの前を素通りして、ハゲた頭上を明るく照らした。ヒゲは「神よ、なぜ私に微笑まないのか」と天に嘆いた。
昔は…いや今もそうだが、一般文化的には映画は一軍であり、テレビは二軍にあたる。ヒゲは学習院大卒で、初仕事は映画の動画。すなわちスタート地点から既に一軍であり、生まれついてのエリート貴族と言える。そして、ツ・ギハ・ギがドカドカと作られていた頃にヒゲがピッチャーマウンドに立つチャンスは、おそらくあったはずである。とはいえ、勝てる見込みのほとんど無い試合に望むのはエリートのプライドが許さない。鳴くまで待とうホトトギス…と退却し、再び一軍に返り咲く時が来るのを待つしかなかった。
なおこの頃、「再放送でブレイクの法則」という物があった。アトム神が意地悪なのかはたまた鈍いせいなのか、ル・パン、ヤ○ト、Gダム…と、良作は時間を置いた再放送で評価された。そして映画のル・パン・カリシロもまた然りであったが、これは映画ビジネス的にはまずいパターンと言える。だが幸い、アトム神に決して媚びずに白蛇神を信じ続けたヒゲを、ようやっと眠りから目覚めた白蛇神が見捨てるはずが無かった。
一方のハゲは、日大卒でテレビが初仕事。ハゲは実写映画に強く憧れており、オファーがこない事を再三嘆いてはいるものの、どう見ても「根っからのテレビアニマ屋」であり、二軍と一軍の間をフラフラと行ったりきたり…。ちなみにF91はテレビ用の企画だったが、運悪く映画にせざるをえなかった。「もう二軍落ちはしない」ときっぱり言明するヒゲとは、スタンスが大きく異るのである。
(以下、続く…かは未定)
年 | タイトル | 分 | 監督 | 配給 | |
---|---|---|---|---|---|
1974.3.21 | アルプスの少女ハイジ♯1 | 25 | 東宝チ | 第4話のブローアップ | |
1975.3.15 | アルプスの少女ハイジ 山の子たち | 25 | 演出:高畑勲 構成監督:中尾寿美子♯2 | 東宝チ | 第45話のブローアップ |
1976.7.18 | 母をたずねて三千里 | 25 | 東映ま | 話数不明 | |
1979.3.17 | アルプスの少女ハイジ | 107 | 監督・構成:中尾寿美子 演出:高畑勲♯3 | 東宝 | |
1979.9.15 | 未来少年コナン | 122 | 監督:佐藤肇♯4 | 東映 | (併「野球狂の詩 北の狼南の虎」90分) |
1980.7.19 | 母をたずねて三千里 | 107 | 構成監督:岡安肇 監修:高畑勲 | 東宝 | |
1984.3.11 | 未来少年コナン 特別篇 巨大機ギガントの復活 | 47 | 演出:宮崎駿♯5 編集・構成:吉田耕造 | 松竹 | (併・「超人ロック」119分) |
1990.6.30 | ペリーヌ物語 | 110 | 監督(演出):斎藤博 | 東宝東和 | 1980年に作られてお蔵入りしていた |
1990.7 | ↓と同じ | ↓ | ↓ | 親子映画系 | 自主上映(劇場未公開) |
2010.7.17 | 赤毛のアン−グリーンゲイブルズへの道− | 100 | 演出・編集:高畑勲 | ジブリ美術館 | 全国のミニシアターで公開(1/26追加) |
♯1…後年に「アルプスの少女ハイジ もう一人の家族」と副題が付けられている模様。
♯2…中尾氏はスプリクターの方の模様。なお、スプリクターって何?という方のために082の脳内辞書により解説すると、「撮影現場で監督の側でストップウォッチ持ってて、撮影後もスタッフルームから男が全員帰っても毎晩二人で残って作業してる地味な黒子さん」という所です。
♯3…高畑氏は関与せず。ハイジの権利を持つズイヨーは、日アニとは別会社。
♯4…佐藤氏は「海底大戦争」が代表作。宮崎氏は劇場化に大反対し、クレジットにも名前がありません。NIPPON ANIMATION 未来少年コナン [劇場版]
♯5…宮崎氏は無関与。クレジットに名前があるのは、既に日アニを離れていたため抗議自体ができなかったためと推測されます。
関連雑記09-11-12 ■【ツギハギ映画】監督独立戦争年表【屈辱の黒歴史】
朝日新聞デジタル:テレビアニメ50年の50本 - 小原篤のアニマゲ丼 - |
隅田金属日誌(墨田金属日誌) 誰も見返さない『はがない』『這いよれ』 |
おっと、けいおんとサザエさんと孤独のグルメのDisりはそこま…はさておき、シリーズ全体における話の流れ(クライマックスへ向かうドラマ)は必用なのかという問題。私も「あーもったいない(たぶん原作通りにタダ進めたんだろーなあ)」と思う事は時々あります(電波女はもっと起伏があればなあ…おにあいはそれ以前。逆に夏目は無くても気にならない…ってあれはドラえもんみたいな物か)。
なお、誰も見返さない作品と言えば「がんばれタブチくん」が筆頭だと思いますが、当時の興行収入はかなりあった訳で、「時代の壁を越えない」のは瞬間風速が命であるギャグ物の宿命でしょう。映画やドラマは再放送に耐えますが、お笑いやニュースを見返す人はいません。しかしだからといって、それらが世の中に不要な物な訳ではありません。
隅田金属日誌(墨田金属日誌) ストーリーは戦車のオマケ
うむぅ、ミリタリーには疎いので勉強になります。たぶんあれは環境映像かドラッグムービーの一種なんだと思います。
Business Media 誠:アニメビジネスの今:『鉄腕アトム』の最大の功績は何か――50周年のテレビアニメを振り返る (1-5)
グラフの1998年の本数急増がハンパないのは、やはりサードインパクトだというのか…庵野監督に足を向けては寝られません。
そしてもう一つ目立つのは、1985年の本数激減…(冬の時代の到来)。
TVアニメ50年史のための情報整理第23回 1985年(昭和60年)『機動戦士 Zガンダム』の放映と第1次アニメブームの終焉 WEBアニメスタイル
○書き忘れ補完。ヤマトインパクト以前のプレ・ファーストインパクトが「トリトン」。「新世紀宣言」から半年後の「裏・セカンドインパクト」が「DAICON3 OP」。ニア・サードインパクト(未遂)が「王立」。
※1/18の記事を修正しました。
映画のトレーラーです(広田氏のサイトよりパクリンク)。
Pacific Rim Official Trailer #1 (2013) - Guillermo del Toro Movie HD -
YouTube
一昨日に「999は映画」と言ってしまいましが、本当にそーなのか?…良く考えてみると、展開が早い上に余計なファンサービスを詰め込みすぎで、一見さんに不親切すぎます。まあ元を知ってる人にとっては「映画に見紛うほどの完璧な総集編」なのは確かですが、知らない人はてんこ盛りのデザート(オールスター総出演)の前にゲップしてしまいそうな感が多分にあります。一方、評判の悪い「さよなら〜」の方は、ちゃんと映画としての構成をしていました(ただし、映画である事イコール面白い事という訳では…冒頭は結構燃えますけど)。
この問題は「劇マクロス」でも同様で、説明不足な点が多く、一見さんはおそらく「何でいきなり宇宙にいるの?(せめて回想シーンくらい挟んでくれよ)」と困惑したのではないかと想像します。
しかし、総集編としての完璧さを「映画としての完成度」と勘違いしてしまった事が、負の遺産(駄作の死屍累々)という呪いとなっているのではないでしょうか。もしこの反省がなされていれば、OVAの多くが詰め込ぎすぎで意味不明な展開にならずにすんだのかもしれません(その昔は、「クライマックスにいきなり謎のモーレツ宇宙超人出現って訳ワカメ杉、まあ原作小説に出てくるんだろうけどこっちにはサッパリなんですが…ブツブツ」とかボヤかされた物です)。
という訳で、「総集編は結局、映画にはなれなかった」(アニメファンの神輿にすぎなかった)と提唱する次第です。
○テレビ画面で見る以上は、映画とテレビの区別は存在しない。あるのは尺の違い(及び連続物か否か)だけであり、よって尺の短い映画はテレビに等しい…という考えの元に今回の表は尺も俯瞰できる様にしたのですが、できれば「テレビスペシャル」も入れたい所ではあります。
○原則としては、次回予告があるのがテレビで、無いのが映画。ならばエヴァ四部作とは、映画館で流している二時間のテレビ番組なのかも…と、ふと思う。
(予告1) You can (not) Survive.
『宇宙暦0079年、地球連邦の明日を守るため汎用人形機動兵器ガンダゲリオンが今、立ち上がる。ガンダゲリヲン新妄想版:序 「ジオン、襲来」。君は、生きのびる事ができるか?』
予告2 I am (not) Soldier.
『出撃するガンダタンク試作5号機。苦戦するガンダキャノン2号機とそのパイロット。大破するガンダキャノン1号機。強行されるラル部隊の機動作戦。そして、グラナダより飛来するドムーバ三機とそのパイロット達。次第に壊れていくペガサスの物語は、果たして何処へと続くのか。次回、ガンダゲリヲン新妄想版:破。さぁ〜て、この次も、サービス、サービスぅ!君は、生きのびる事ができるか?』
予告3 You can (not) Fight.
『アムロ・レイは拘束され、封印されるガンダゲリオン2号機。攻撃される要塞基地。監禁されるペガサスクルー。ジャブロー内部へ降下するアッガイ部隊。始動するガンダゲリオン量産機とそのパイロット。再び出会う、運命に翻弄される兄妹。果たして、生きのびることを望む少年達の物語はどこへ続くのか。次回、ガンダゲリヲン新妄想版:Q。さぁ〜て、この次も、君は、生きのびる事ができるか?』
予告4
『戦う意味を失ったまま戦闘を続けるアムロ。 辿り着いたサイド6が彼に絶望と希望を与える。ついに発動する反撃作戦。ソーラレイ発射阻止のため、捨て身の交渉に望むデギン。宇宙(そら)を裂くエルメス。赤いゲルグーグと対決するガンダゲリオンプラス改。
次回、シン・ガンダゲリヲン妄想版:‖。さぁ〜て、最後まで、君は、生きのびる事ができるか?』
「そこに掛けたまえ、アムロ・レイ君…ン、心配する必用はない、この基地の中では私が全ての法だ」 「見るがいい…これが、連邦軍最強の白い戦士と戦うためだけに生まれたMSだ」
「違う、この戦いは無意味などではない。その君の力こそが、私が望んだ物なのだよ」 「史上最大の芸術品が滅する事で、今まさに私の美学は完成するのだ…ギャンバーよ、お前はサモトラケのニケよりも美しい」
ところで、今のマ・クベ人気は昔は想定外でした。テレビ版のシナリオをどう読んでも、高潔どころか卑怯な奴ですし(水爆発射するわ、アムロにも「卑怯な手しか使えないオマエは」って言われるわ…)、劇場版も出番のほとんど無い壷好きの変なオッサンにすぎません(ただしオリジン版は除外)。それなのに愛され続けている理由は、無論言うまでもなく「声の力」でしょう。つまりガンダムだけではなく、塩沢氏によるブンドル局長やルードヴィッヒ総統といったキャラのイメージのお陰が大きいのではないかと思います(いや待てよ、その理屈ならジーンの人気も増していないとおかしいな・・・まさか今後ブレイクするとでもいうのか?)。
↓追加、「真・ど根性ガエル555」。致蛙率66%のヘーメンウィルスが以下略(脚本:井○敏樹)。
↓追加、「ドコンジョーガエンジェル」。(製作:ブロッコリー、原案:吉沢やすみ、キャラデ/コミカライズ:吉沢かなん)
「実写版・ど根性ガエル」
「ど根性ガエル軍曹」
「侵略!ど根性ガエル娘」
「ど根性ガエルでも恋がしたい!」
「とある魔術の怒根性蛙(ヘーメンガエル)」
更に言うまでもなく、「ど根性マムシ、ど根性トカゲ、ど根性ゼニガメ、ど根性イグアナ…」と平面キャラのオンパレードで、アニメショップでTシャツ販売、それからそれから…。あと今だと設定が流石にアバウトすぎるので、降霊実験もしくはマッドサイエンティストが…と無難に変更。またTシャツ同士のバトルは変態さが出ない絵的に面白くないので、宿主の女体母体から離れると力が出なくなる方が都合がいいかと(←何を考えているんだおまえわ)
今月の少年エース。 - 江戸前ネギ巻き寿司
軍曹は既に本家が描かれてました。もう結構なお歳のはずなれどまだいけるというのか…。
[pixiv] 「ど根性ぱんつ 1」 「1608」のイラスト
その手があったゲコか!
○「人形アニメ」は、アニメ村にも実写村にも入れません。でも人形劇と言いかえると特撮村に入れてくれます。
○東映黄金時代を知らない若造の私にとって、アニメとはテレビアニメの事でした。ちなみに映画館で最初に見たのは「マジンガーZ対デビルマン」。あ、俺もマジンガーだよ…とつぶやいた御老人の方、一緒に成仏しましょう。
Wikipedia - 東映まんがまつり
Wikipedia- 東宝チャンピオンまつり
'76年の「東宝チャンピオンまつり」にて。おそらくは再編集ではなく、テレビのどれかの話をそのまま流した物と推測されます。一体どの話数であったのか気になる所ですが、ウィキの「勇者ライディーン」の項には存在すら書かれておらず、ウェブで具体的な情報を見つける事はできませんでした(御大信徒サイトはかなり多いはずですが、完全な黒歴史だというのか…)。
※(8/31追記) 当時のB2ポスター画像に「総監督・長浜忠夫」の文字を確認。
※(2014/7/25追記) 当時の映画パンフレットにも見当たらないそうです(ロドリゲスさん情報ありがとうございます)。あと渡辺 泰『日本アニメーション映画史』でもわからず。
■1119■ 550 miles to the Future |
ロボットアニメは、「社会人になろう」「不良だったけど社会人として成功しよう」と30年間、あがいてきたと思うんだよね。都会育ちでエリートの宮崎とは、まったく別ルートで。
むぅ、30年間あがき続けても映画になれなかったというのは尋常ではありません。まるでテレビアニメは、アトムの背が伸びず、ピノキオが人間になれない呪縛でも受けている様な・・・。ここでで、一体なぜそんな呪われるハメになったのかを考えると、思い当たるのはアニメ映画の黒歴史とも言える累々たる屍達です。
劇場アニメ史を調べた所、テレビ版の再編集どころか、全くそのままという物がゴロゴロしており驚きました(「ブローアップ版」という表記も多く、おそらく新作カットを若干追加したりしているのでしょう)。(1/20訂正)ブローアップは単なる引き伸ばし。どうやら日々脳が腐りつつある模様です…。まるでヤル気の無い不良学生で、こんな事を繰り返していて大人として認めてくれとは虫が良すぎる話です(という事は、劇ヤマトに実写の監督が置かれた事は、マッカーサーなのかカルロス・ゴーンなのか。「日本は12歳」ならぬ「アニメは12歳」という事なのか…)。
「アニメ新世紀宣言」は、名前だけ聞くと「俺達はやってやるぜ宣言」に聞こえます。まあ言葉通りに「未踏の到達点」という幻が見えていた人は多かった事でしょう。しかしその本質は、もしかしたら「今まで不良してましたけど、都会で就職して心を入れ替えてちゃんとした大人になります」という、不良生徒の釈明&自立宣言だったのかもしれません。
ふと思い立って作ってみました。
古い劇場アニメ年表(1/23 表を移動)
○表を見ると、「ヤマトから始まった実写畑からの流入」はほとんど無い事がわかる。よって、再編集作品だけに顕著に見られた物であろう。だがもしかしたら、「普通のアニメ監督がツギハギ編集が苦手」である可能性はあるかもしれない。アニメ界で再編集が一番上手い言われる監督が「僕には実写的センスがある」と口にしているからだ。しかし、この可能性を探る事には意味か無い…「ネイティブアフリカ人が大統領職に向かない可能性」を探る事が全くの無意味である様に。
○上映時間を見比べると、「さらヤマ」の151分が非常に突出している。内容は別としても、興行成績から見ても「劇場アニメの20歳」に充分に相応しい作品と言えるだろう。
○「999」の脚本は実写畑の人だが、その出来には文句の付け様が無い(しかし「さよなら」は…以下略)。
○「地球へ…」の監督、脚本は両者共に実写畑の人。作品は主題歌以外に見るべき所が無かったが(脳が光る演出にはズッコケた)、作画には時折スタジオZの若さの光が垣間見える。
○一見さんお断りの深夜アニメの総集編や続編は、映画というより「神輿」の様な物であろう(今後、そういったスピンオフ作品の割合は一層増えていくと思う)。ヤマトとガンダムは神輿だが、ルパンと999は「映画」であり、その差は作品的には大きいが、商業的にはどうであろうか。
○ヤマトは「アニメ作家」という物を示す事ができなかった。西崎と松本の二人は「アニメ作家」とは言えないし、両雄並び立たず。かと言って藤川、石黒といったスタッフではヒーローたり得ない。しかし当時のアニメファンは…時代は「スター監督」を欲しており、幸運の女神が微笑んでその座を最初に射止めたのは、宮崎でも出崎でもなかった。
○アニメが作家の作品である事を示すには、原作(特にマンガ原作)の無いオリジナル作品が相応しい。アニメの原作からの独立には、ブラウン管においてはタツノコが先行したが、キャラが濃いせいか一般性を持ち得なかった。まあ今の目で見れば、他にもガンバ、三千里、コナンと良作が目白押しであったのだが、当時はそれに気づく事なく、男の子のリビドーは爆発とSFメカ、あとついでにお姉さん(←ロリはまだ早かった)を欲していた。だが、期待のヤマト続編は急激に失速し、欲望の注ぎ先が空白となる。夜明け前の前が最も暗い様に、アニメの夜明けもまた然り…そして待望の「日の出」が、セカンド・インパクトと共に訪れた。
○ガンダムの劇場化とは、アニメ作家の真の社会化への第一歩であった。「監督独立戦争」の最初の勝利をあげたのは出崎だが、同時に敗北も喫して引き分けており、戦争を真に終結させたのはガンダムである。ヤマトから始まったアニメブームのトリを完全に取ってしまった。
○しかし、待ち望んだはずの「アニメ新世紀」は結局やってはこなかった。テレビアニメは成人を過ぎし後、青春時代の輝きを失って冬の時代がZZZ・・・と到来し、多くのオタクが卒業した。卒業しそびれた者は、メカと美少女の乱舞するOVAというゆりかごの中に人知れず篭り続けた。
○されど17年前に「こなかった新世紀」をムリヤリ召喚すべく、サードインパクトは引き起こされた。そして現在、オタク教徒の楽園は「数の力」で既に実現しており、ノスタルジーにしがみつく中年信徒達の巨大なるイコンは今日も、物言わず台地に凛と立ち続けている。
アニメの年齢←独立ページに移動しました(1/22)
この表から、テレビアニメの成人した年が「OVA元年」でもある事がわかるが、OVAの親が劇場アニメとテレビアニメのどちらかまでは不明である(案外両方だったりして)。ただし、一般的には人は実社会に出て自立した時点で「大人」とみなされる物であり(現実にそうなので、昔はタバコすら職場によっては吸えたりもした)、成人式など単なる儀式にしかすぎない。それでは、テレビアニメはいつ「社会化」したのだろうか?
テレビアニメが「大卒」ならば就職は1985〜6年であるが、この頃にアニメ史に特筆すべき事は特に起こっていない。一方「高卒」だとした場合の1981年には、非常に興味深い出来事が発生している。この年、一人の男が「テレビアニメ作家」の虐げられていた人権をリンカーンの如くに解放し、監督の何たるかを世に示した。
雑記09-11-12 ■【ツギハギ映画】監督独立戦争年表【屈辱の黒歴史】
テレビアニメはずっと映画になりたかった。それがこの時に真に実現し、同時に独立宣言がなされたのである。これが「テレビアニメの社会化」でなくて、一体何であろうか…という訳で、
結論、テレビアニメは高卒である。
「ファーストインパクト=ヤマト、セカンドインパクト=ガンダム、サードインパクト=エヴァ」と言われるのを良く耳にする。だが、昨年『エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵』と言ってたのはどうなのよ…という訳でウルトラマンを起点にした年表を作ると面白い事に、1995年のエヴァ開始年が29歳となりミサトの年齢と一致。ついでにセカンドインパクト及びシンジ達の生誕年を求めると、1995-14=1981年。この年の1月30日にブラウン管でイデが発動し、3月には劇場版ガンダムが公開された。
さてここで、ウルトラマンとエヴァの中間点がいつであるのかを探ってみる。ウルトラの開始は「1966年7月10日」、エヴァは「1995年10月4日」のため、両者の間は「29年3ヶ月(マイナス6日)」であり、その半分は「14年7ヶ月半(-3日)」となる。7月10日に7ヶ月半を足すと2月25日となり、ここから3日を引くと2月22日。そして1981年2月22日といえば…そう、古参オタクとガノタの誰もが知る伝説のイベントが行われた、まさにその日である。
〈トリビア〉「アニメ新世紀宣言」のなされた1981年2月22日は、ウルトラマンとエヴァの放映のほとんど(1/26追加)ピタリ中間にあたる。
なおついでであるが、イデ&劇ガンとウルトラマンのちょうど中間に「ヤマト」があり、エヴァとの中間には「逆シャア」が存在する事も付記しておく。これらの一致が単なる偶然ではなく、見えない存在によって周到に仕組まれた物であると感じるのは、筆者だけであろうか…。
1/26追記
「日にちを計算するサイト」を見つけたので正確に計算した所、ウルトラ〜新世紀宣言の間はウルトラ〜エヴァの間は10678日。この中間点を求めると1981年2月20日であり、2日の誤差がある事が判明しました。まあ無論、監督がこれを画策した可能性がある事は言うまでもありませんが、いくらなんでも放映日の決定まで権限が及ぶとも思えないので、やはり偶然のいたずらという所でしょう。
https://mobile.twitter.com/twit_shirokuma/status/290610962552221696?p=v
体罰(改心)→調教(教育)→洗脳(支配)。
https://mobile.twitter.com/kirietta/status/289682697389998080?p=v
今、ナウイヤングに大流行「絶対に許さないブーム」。
「いじめ」を2手で覆す方法 - Togetter
「認めたらそこでゲームセットだからです」。
https://mobile.twitter.com/twit_shirokuma/status/288942649740771329?p=v
そういえば、オイラもやった事がありますもふ。
雑記2009年5月17日■検索で遊んでみた
なお、この時にIEでも検索した所結果が全く異なり、硬い語句ばかりが出てきました。同じグーグルなのにブラウザによって検索結果が異なる理由は不明です。
シロクマブログ精神論に対して、raf00はどのように悩みそしてグズグズなエントリに至ったか。- 乱れなよ、そして召されなよ
もふ。
ブログ界隈の事は良くわかりませんが熱さは伝わりました。
お買い物を記念撮影(←無論特に何の記念でもない)。
左は新製品。私が豆腐屋ケンちゃんに以前より抱いていたとある疑惑は、このウィンクを見た時に確信へと変わった…ウホッ。
ザラスでオロチロボを捕獲。ついでの蛇バケるは昨年秋に買った物につき現在店頭にはありません(色が白だったらもっとめでたい画像になるなあ…黒と白は全種デフォ希望です磐梯山)。ところでトミカのオロチでググったら、限定版の画像がゴロゴロと…(ぼーぜん)。
多少離れた町の大型スーパーで安かったのでまとめ買い。一番右は昨年3月の発売…なぜある?
一昨年の夏発売の積みヴィネ(こちらもなぜ?)
アスカ姫が脳内電波で命令するので、「オイラは赤より黒の方が…オルグされたらどうしよう、ブツブツ」とぶーたれながら目についた赤物を集めてみました(他にする事はないのか俺よ…)。
以下、「エヴァQはネタバレ完全回避推奨作品」につき未見の方はなるべく読まない方が吉です(ただし妄想のみにつき直接のネタバレはしてません)。
ミ「エヴァンバスター1号と2号…エヴァとは異なる純粋なロボットよ。これに乗って、暴走するQ…エヴァ量産機と戦いなさい」
シ「そんな事言ったって、ミサトさん…」
ミ「君に選択権があると思って? それから今後、私の事は”コーチ”、アスカは”お姉さま”と呼ぶ様に」
加「呪いは自分自身にかける事もできる…というか大半はこっちだがな。亀を助けた太郎が渡された箱の中には、手鏡が一つ入っていただけだった…この意味がわかるかい?」
シ「ちゃんと大人にならないとダメ、って事ですよね」
加「ご名答…だがこの歳の俺も含めて、本当の大人なんて見た事がないな。自分達の失敗の責任を引き受けずに若者になすりつける…"自己責任"の言葉を他人に対してだけ使い、自分に対しては使わない…この艶やかなお城にいるのは、そんな大人モドキばっかりだ」
冬「この世界はいわば、スクリーンに投影された幻像の様な物にすぎない。 全てのことわりは、我々よりも高次元の存在によって支配され、その思惑通りに歴史という物語は進む…。今君の目の前にあるそれこそが、絶対唯一神
"ON2A"の書いた聖なる台本だよ」
シ「でもこれって、ただのBDソフトとプレーヤー光学ディスクとタブレット(1/14変更)じゃないですか!? 予言の文書っていうから、てっきり本か石版だと…」
冬「アーク・アカシック・ボックスディスクとマギアタブラ(1/14変更)…太古より、ノア、エゼキエル、ヨハネ、死海教団、バチカンと受け継がれてきた神秘の秘宝だ。世界の過去と未来の全てが、この銀色の円盤に予言されている」
ゲ「ようやっと真実を告げるべき時がきたか…。そのタイトルを見るがいい、シンジ」
シ「…新訳・エヴァンゲリオン…こ、これは僕じゃないか!? っていう事はまさか、この世界は…」
ゲ「そうだ、お前は物語の中の主人公なのだ。だがシナリオには複数のルートが存在し、物語がどの結末にたどり着くのかは、お前自身の選択にかかっている」
シ「でもこれって、僕が戦わなければ結局どれもバッドエンドなんでしょう?」
ゲ「察しがいいな。最終使徒アニヲタブヒエル…夜空に浮かぶ666体の美しい天使が真の醜い姿へと変わりし時、今度こそ世界は完全に滅びるだろう…」
シ「あ、ところでこっちの妙に薄い方は一体?」
ゲ「ん、外典か。そっちは見ない方がいいな、まだお前には刺激が強…あっ止せ、それはダメだ、"ゲン×冬"物だけはっ!!」
ザクの左足キックを忘れてた…「脚は左利き」は確定(腕とは関係なし)。
なお調べた所、両手の組み方で「潜在的左利き」を判別できるそうな。ザッと確認すると「めぐりあい〜」の登場シーンとキシリア面会シーンの二箇所でこのポーズをとっており、結果は無論右利きだった(テレビ版ではこのポーズはとっていない)。ただ、昔からある有名な方法であるものの厳密には判別できないという意見もある模様で、手先の判別は確かにできるだろうが「腕全体」の判別には多少心もとない気もする。なお別の判別法として、「背中をポンと押して左に振り向いたら右利き」という物も発見。信ぴょう性は不明だが、左腕を防御用にして利き腕を反撃に備える・・・なるほど合理的でありこれなら間違いはなさそうだが、そんなシーンがあるはずもないのが難(振り向くシーンなら多いものの、完全に真後ろから声がかかった確証がない限り判別には使えない)。
「切る」ためのアニメレビュー 愚痴のような雑記のようなとりとめの無い文章。
えーと、チチに右も左もないと思います(←何が言いたいんだおまえわ?
ごく普通に参拝。
お面屋さん。
正しい綿飴と間違った綿飴。
アンオフィシャルズ-6 先達の妄想
かつて、模型界に「妄想ガンプラシーン」があった事を覚えている者は幸せである。
台場神殿にて展示中、今月31日まで。
マレーシア代表。賞を逃したのはオラザク大賞の定番モチーフなのでインパクト不足のためかと思われますが、作りこまれたジオラマにハァハァ。
韓国代表の第三位受賞作、メタリックが美しい巨大モデル。左肩シールドをGバズのラックに使用。
ガンプラビルダーズ ワールドカップ2012 世界一決定戦! 世界一のガンプラをご紹介です!|でじたみんさんのブログ
世界12カ国の予選・・・なるほど国がバラけてる訳か(でもアジアばっかし)。
闇を切り裂く轟音と共に白い噴煙が上がると、バイダー提督は息を呑んでつぶやいた。
「すばらしい…これが我が軍の切り札か!」
…久々にいい絵が撮れました。偉い軍人さん、もとい警備員さんありがとう。
↓ただしガンプラ上では問題なし(銃を正面に向けられず腰を捻るため、右胸が安全となる)。
アンオフィシャルズ-6 シャアは左利きリンク
ついでにザクのコックピット位置にも疑問を呈す…操縦席は「MSの心臓」。
名もなき詩人の日記 SFとラノベ
SFをSFする
SFの需要と供給
名もなき詩人の日記 ラノベと漫画の差 2012/10/24 |
名もなき詩人の日記 アニメは商業的メディアだ 2013/01/01
つらつらとゆっくり眺めてますが、ホントお隣(だけど北陸)の囚人さんが大喜びしそうな文章が目白押しです。ところで「ちはや」といえば、萌え作品だったら絶対にありえない衝撃の…あぁまんじゅう怖いアイス怖い…。
アンオフィシャルズ-4
相変わらずの不毛で不快な核妄想。
アンオフィシャルズ-6 ギャンの競作の後付け(リアル主義)が疑問視される事は多いのですが、デザイナー(御大ではなく作品内での)まで妄想したのは多分初めてかと。
アンオフィシャルズ-4
○古来よりアスベル患者同士、ロリ同士、俺ガンガノタ同士の連帯は不可能とされています。
○そういえば、ヤマトサイトとかガンダムと関係ない所ばかりにリンクしてるなあ俺…。
ガンパラ妄想語源集
しかし実際に言われてみないとわからない事ってありますねぇ…とまだまだ若いつもりのオイラ。
そして今日、テレビアニメも50歳…この記念すべき日!
ガンダム史の未来を無駄に無意味に予測する トーノZERO
ソロモンExp.とターンエーの「反公式」という共通点の存在にガノタは誰も気づけませんでした(私も含めて)。あ、ちなみに1998〜2001年にかけてガ同人界には…って誰も聞いてないか。
前回の記事のお詫びと訂正 および「原子力バージョン2.0」 アゴラ - ライブドアブログ
むー、地震が絶対に起きない場所に2.0を建てるのはどうなんだろう…。でも軌道エレベーター(で太陽投棄)には悲観的なオイラです。
諫山裕の仕事部屋〈blog〉軌道エレベーターの実現性は低い(2) - 諫山裕の仕事部屋〈blog〉