雑記 2015年11月


雑記2015 15-10

☆ダメヲタデムパ「捻じれと茶番」


2015/11/30
■ガ更

アンオフィシャルズ-5
 もう数ヶ月寝かしておく予定でしたがもういいや。

海外「たった28秒でGレコを超えた!ジ・オリジン版のガンダム起動シーンに世界が燃え上がる!!」 - 海外の反応|マグナム超語訳!
 やっばりガンダムのリメイクをやるきまんまんなんですねわかります。



2015/11/29
■訂正

雑記15-09 ■1981年にセイラのファンタジー化フィギュアが存在した
 勘違いがあったので追記しました(エヴァ甲冑化は2006年)。ついでにツムツムも訂正。


■備忘リンク

[mixi]主題歌は、どうするんだろう。 - ガンダムTHE ORIGIN「アニメ版」 _ mixiコミュニティ

 コメント番号23までは未読ですが一応。もしオリジン真章(ガンダム起動シーンを作ったって事はつまりそーゆー事だよねぇ)をTVでやるんだったら、ようつべに以前あった妄想OPみたいなのがいいなあ…( 「翔べ!!〜」は流石にアレだし、「砂の〜」はED向きなので、1-15話までは新規でも別にいいけど)。


■ラストの「めぐりあい」は、

 「要らないなあ…っていうか劇場版は絵はこっちが本物だけど音は違うんじゃネ? ラスト5分は特に。」と思っています。ただし、私はテレビの音声をカセットテープに録音して散々聞いていたので、つまり刷り込まれているためにそう感じるだけなのかもしれません(あと、劇場版の新BGMは暖かみが感じられずあまり好きになれない)。個人的には、テレビ版音声が『グランブルー(フランス語版)』なら、劇場版は『グレートブルー(ハリウッド新編集版)』という感じを持っていますが、あくまで私の感覚的好き嫌いにすぎず、ラストに流すのは当時の「監督的判断」としては間違っていないと思います。はっきりと問題だと思うのは哀戦士編の方で、途中で曲が切れてしまい中途半端につき、オリジン真章の編集版第二部(何だソレは)では無理に挿入するよりエンディング曲でちゃんとかけて欲しいです。なお、私が違和感を感じるのは二作目と三作目のみです。

 で、オリジンの方は「あーぁ…でももうどうでもいいや」という所でしたが、Addictoeさんが一時「空前絶後の事態」と嘆いておられました。 
THE ORIGIN完結に思う〈その2〉/大河原ザクを求めて(24)|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
THE ORIGIN完結に思う〈その3〉/大河原ザクを求めて(25)|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
 うーん、実は案外、オリジンは漫画という形をとった別の物なのかもしれません。多分、「懐かし芸能人のファンサービス・コンサート」「ガノタ教の新経典(年表)」「アニメ版企画書(バンライズの御神木の苗木)」のうちのどれかです。

 ガンダムのアニメとかけて、グリコの本体と説く。そのココロは(以下略)


■「めぐりあい宇宙」の効果音
『G20 8号】(アスキー) p55より
『テクノ耳でガンダムを聞く座談会』
 《「ラ・ラァ…」》
(伊藤剛)―あ、TV版と音が違うね。
(春日正信) グレードアップしてるね。
(伊藤)―いや、TV版の方がいいよ。よりもっともらしい音にしたぶん、かえってチャチくなってる感じがする。 

 あのマンガチックなTV版の効果音の方がいいと思ってる人は私だけではなかった! TV版の方は最初かなりキビしかったが慣れてくると「暖かみ、麻薬的恍惚感」を感じるのに対し、劇場版はとっつきやすいものの冷たい機械音という感じで生理的に合わず、「劇場版の音のニセモノ感」を増幅しています。
 という訳で、歳をとる毎に「TV版原理主義者(古い物崇拝者)」と化していく相変わらずの082でした。



2015/11/28
■【推測間違い】ディズニーツムツムは米側デザイン(Funko Pop)と見て確実【愚かなり082】

【海外在住記】アメリカでよく見かけるフィギュアと日本のオタク文化とのコラボ ゲーム実況者Tarucciのアメリカ在住記 - ブロマガ
 見ての通りです、ゴメンナサイ。全く興味の無いジャンルだとこの有様で、以前に「日本もしくはアジアのはずだ、下克上だっ(キリッ! )」と断言したアホな私を笑って下さい。


■モールの出店画商


 地元のららぽーとで、ル・モンド・デザールとうディーラーが出店を出店(ン、頭痛が痛いか)、明後日まで。もっとも、他には文教堂の円形劇場ジオラマとジブリショップくらいしか見る所がありませんが…あ、すぐそばに新名物「傾きマンション」があったか(マテ)。
 展示物(いや販売物かな?)は有名どころは版画やリトグラフが主で、みんな大好きフジタが4点(画像の幼女素描は324万也)、マイナーなリャド2点、ジャンセン3点。
 ところで話は逸れますが、画像のキーボード(親指化改造)の打ち心地は見てくれのガラクタ度から推測できる通りで、いずれにせよいい選択肢が無いのが目下の悩みの種です。


■山下いくとはトレンツ・リャドの影響を受けていると思う

ガレリア・プロバ 〜おかげ様で34年〜 J. トレンツ・リャド作品一覧
 以前(2010年2月)にもチラリと言いましたが、見ての通りです。
 リャドの有名度をピクシブでチェックした所、わずかに3点。山下氏のメカラインはハイ(以下死語略)されるも、山下塗り(アナログ限定)は何故か真似られませんでした。発表媒体の特殊性のためだったのか(サイバーコミックスは一般漫画ファン及び女性が見る類の本では無い)、単に寡作すぎた(エヴァでオファーが殺到していないはずがない)ためなのか…。

山下いくと・・・昔は天才だと思ったんだけど順調に劣化してきてるな - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば過去ログ保管庫
 ウヒョ、何この年寄りスレ面白杉る。


■村上にとどけてれぱしー

次の覇権アニメのデザインーそのヒントは…みんな嫌いな”村上隆”! - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
○ローリング〜や京騒への村上の影響は、ダイレクトではなく別のワンクッションを挟んでおり、オリジナルからの(毒抜き健康的)欠落もある気がします。あ、あくまで影響であっても源流とは違うかと(たぶん少女ジャンルの何か…とは思うものの全く興味が無いので植芝理一しか名前が浮かびませんが)。
○ファレル・ウィリアムズの方は、グラフィティ(エロドス、ヤンキー的?)とオタク(ただしMr.はヤンキー出身)が一緒くたで、右(モテ)か左(非モテ)かどっちやねんという居座りの悪さを…ってそんな普通の感想じゃだめだな俺。
○「村上エンジン」(スケベ師匠語)をほぼダイレクトに用いた絵は、コミティア(わりと国境には近いがあくまでオタク国)でいくつかチラホラ見かけました。よってピクシブを探せば影に隠れて結構な数があると踏んでます(タグが無く見当たらないのであくまで推測ですが)。
○『デジモン僕らのウォ〜』は時期的に影響は受けていない気がしますが、誰の目にもはっきりとわかる『サマーウォーズ』は、30年後あたりに「実は村上デザインで…」と暴露される可能性もあるのではと疑ってます。いずれにせよ、村上と細田の関係上「大人の話」を内密に付ける事は容易で、トラブルの回避はビジネスとして当然の事ではあります。
○なお、村上氏を擁護するオタクの天然記念物並の希少性は、みなさん御存知の通りです。


■横長画面はロボアニメに向いてないんじゃモン

マジンガーをギジンカー - きみにとどけてれぱしー
 コメット・ルシファーのモウラ、SD的ズングリ体型の初期型の方が妙に画面に映えるのはそのためだったカー!


■【ガンプラアート】ネガティブガンダムに対抗してみる【芸人×名人】

川口克己 Twitter_ _昨秋のEXPO秋葉以来のネガティブサザビー出撃。 明日のEXPO設営で名古屋パルコに持ち込みます
神の仕事はやはり神業だった!川口克己塗装の『ネガティブガンダム』が凄すぎる おたくま経済新聞
 イマサラネタですが紹介し忘れていたので。プロデュースのラーメンズ片桐氏は著書『ガンプラ戦士ジンダム』で奇譚クラブ的(駄アート的)作品群を披露7(アートというよりも内輪の宴会芸。p54だけはわかりませんでした)。
 ところで、これのgif画像無いのかなあ、何秒か見つめて白黒に変わる奴…はそういえば以前自分で作ったっけか。ガンパラ雑記−2  シャア専用ザクがピンクであるガンパラ的理由

 そうだ、オイラも対抗して何か考えよっと…あっ思いついたぞ、思いっきり暗い「ダークガンダム」(&「ダーク地球」も同時に作る必要あり)こそまさにガンパラ的画像調整を加える事で本当の色になるのではなく、逆に公式の「ウソ」の色になる…真のリアルとは何だ。
暗い地球と青い火星 ukiyobanare/浮世離れ
毎日の地球の写真が楽しめるサイト、NASAが公開 - ITmedia ニュース
 「つまり、ガンダムの色は当局の陰謀でずっとウソだったんだよ!」「な、(以下略)」



2015/11/27
■【退化する】オタキング、再びオリジンを語る【ガンダム】
岡田斗司夫ゼミ11月15日号「100回記念?眠気MAXX方向性が迷子のアンケートSP」 - YouTube
 オリジンっていうのは(小略、以下r)サンライズなりバンダイが作ったガンダム正史、(r)それに対して正しく描いているというだけであってですね、ガンダムの”魂”っていうのかな、魂自体みたいな物は受け継いでないっていう風に僕思っちゃってるんです。それは、逆襲のシャアですらそう思ってるぐらいなんですよ僕は。
(中略)
 ひょっとしたら人類の進化っていうのはここから始まるのかもしれないよね、っていう”かも話”っていうのを最後の最後に持ってきた所がガンダムの魂だと思うので、その”魂”をですね、全く見ずに、安彦さんのジ・オリジンガンダムっていうのはニュータイプっていうのを”能力”としてしか考えてない。(r)これはですね(r)、SFとスペースオペラの差みたいな物なんです。
 富野さんがやろうとしたのは、ちゃんとしたSFっていうのをやろうとして、人が変わるっていうのはどういう事か、その前夜(r)に何があったのかっていうのを戦争という形で描こうとしてるんですけど、安彦さんはそれを単なる”エスパー物”という風に解釈して(r)ガンダムのお話の中に組み込んでしまって、どちらかっていうと、ザクの初号機がいつ頃起動したのかとか、最初の戦争はどこにあったのかっていう様な、(r)いい意味でも悪い意味でも(r)ストリームベースの作った(r)『ガンダム戦記』とか、(r)『プラモ狂四朗』の出来のいい奴っていう風に俺、(r)安彦さんのガンダムを考えているんでですね、そこで、ちょっと引っかかっていると。どうせやるんだったら、ちゃんとやろうよ、っていう風に思っちゃうんですよね。
 あの、『虹色のトロツキー』とかですね、そういうのを読むと、安彦さんは登場人物のキャラクターっていうのを多面的に描く人なのに、何でガンダムになった瞬間に、サンライズとかバンダイからお墨付きが出ているキャラクターとして描いちゃうのか。(r)シャアにしても、(r)ランバ・ラルにしても(r)、ハモンにしても(r)、捉え方が表層的であって、(r)中国とかそういう歴史物を描いている時の安彦さんの光の照らし方をしていない。SF的な設定を、整合性を合わせるのが精一杯で、キャラが、なんか所詮、アニメファンが考えたぐらいになっちゃってるのが、ちょっと僕は嫌なんですね。

(大略)
 僕は『機動戦士ガンダム』っいてうのは珍しく、テレビアニメの作品にしては個人の作家性がすごく強く出てた作品だと思います(中略)
 綺麗事で言うのならば、「単独個人の手柄ではなくてグループの物ですよ」って事になるんだけど、ことガンダムの(r)特殊性においては、富野さんの立てた「こういうイメージがある、こういう風な話をしたい」、っていうのがすごく強かった珍しい作品だと思います。

 あぁ、「今はもう、それぞれの…」(byセンチュリー)。
 なおどうでもいい事なのですが、私がジ・オリジンを一言で言うと「キャラの体温が高く、過剰に人間臭い」という印象です。ですが、富野キャラは逆に体温が低い奴が多いんじゃないかという気がします(あくまで私の感覚ですが)。とはいえ、別に安彦氏が富野作風に縛られる義理もありませんから、作品(マンガ表現)としては別にオッケーなのですが、脳内で上手く実写になってくれません(クサくてクドい)。という訳で、私の妄想脳内実写版ガンダム(厳密には"実際の"ガンダム)では、テレビアニメ的かつ演劇的な仰々しい芝居はせず、フランス映画の様に静かにボソボソとしゃべってます。



2015/11/26
■【進化する】ボカロ幸子は電気ラスボスの夢を見るか【サチロイド】

紅白復帰も? 小林幸子が芸能界のドンににらまれながら復活できた理由…もうテレビに干されても怖くない!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見.
 遂に凱旋帰国だというのか。

これは……本人! 「Sachiko」で作成されたボカロ曲が予想以上に幸子だった - ねとらぼ
 最終形体「ボカロイド」へと進化したその様は、まるで森から追われた猿が黒いモノリスに触れて(マテ)…もしくは陸に上がった魚か。何かを失わずして「進化」を得る事なし。

【進化の謎】8カ月間の訓練で魚が陸上歩行!_ 水中から陸上生活に移行するプロセスが実験で明らかに!!
 魚でさえたったの8ヶ月で進化するのに、俺って奴は…。
 


2015/11/25
■【矛盾無き】進撃のマクロスダンバインゲート【巨大ロボ】

〜北尾八十二『異世界巨人リリパス』(エアラノベ文庫)より抜粋〜

『これが異世界リリパスの小人族(ミクロイド)か。本当に動いてやがる、オモチャみたいでおもしれぇや』
「巨人め、何てひどい…。近衛竜騎兵団も全滅しちまって…5年前の惨劇と同じだ」
「逃げるぞエーリン、こっちじゃ」
「これが、王宮地下の機械巨人…こいつが動けは、奴らを駆逐できるかもしれない!」(中略)
「オーロラ・ゲートが開かれるのは、決まって裏世界に地獄の状況が訪れた時じゃ…つまり、戦争じゃな。裏世界テラムでは、二つの巨人勢力が争い続けている。一つは今日やってきたアイエスア、もう一つはレンゴーグ。5年前、オーロラ・ゲートが80年ぶりに開き、まず機械巨竜ドローンが、次いで巨人兵共がやってきた。そして最後にこの機械巨人テツジンが出現し、全ての巨人を倒して眠りについた。(中略)
「ここ5年間、お前に裏世界言語とマジカルスレート…"白いモノリス"の扱い方をマスターさせた理由はわかるな」
「まさか、こいつに乗って動かせって事か? しかし無線があるのに、なぜ5年もかけてテツジンに操縦席(スマホ・コックピット)を?」
「テツジンはジャミングにハッキングもできる。つまり仲間の機械巨人に奪い返される事の防止じゃよ」


 2008年に書いた「妄想マクロス」の設定の問題点を考え直した所、巨人と小人を逆転させると矛盾が一切生じない事に気がつきました。そういえば今やってる「進撃中学校」が冒険コロボックロイドS…(とまた年寄りにしかわからない事を)。



2015/11/23
■Ζ更

俺ゼータ用語集 ちょい追加。
 「政治家を目指さないなら、せめて平和運動家に、か…それも遠慮しておくよ。私の足下には、無数の兵達の死体が埋まっているのでね…。クワトロ・バジーナ、ヘクタープロテクター、出る!」


■アニつ

○「学戦都市の落第騎士」は、週交代で役者の衣装と設定が入れ替わる大変不思議なアニメですね…まさにガラパゴスの近親交配の末の産物。
「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚」のアニメ第1話での類似点まとめ!2話以降も随時追加! _ まとめまとめ
アニメ知らない人からしたら『全部同じじゃないですか!!』ってやつ - 学戦都市アスタリスク
○「俺拉致」は、バカテスの主役が裸ょぅι゛ょ博士を飼ううらやましいアニメですね…人としてどんどんダメになるのが自分でわかります。
○されども「アニメがつまらない」と言ってしまうとオタクのアイデンティティーか崩壊します(ヒゲグラサンの監督談)。西洋人が神はいないと気づいたらどうするかという問題にも似ています。
なぜ物語の少年少女が「学園」に呪縛されるようになったのか - Togetterまとめ わかったぞ 学園エヴァの 功罪だ(違う)。



2015/11/22
■【ギャラリー】宮森武次と六園寺ハジメ【フェイク】


 宮武展は明日まで。ちなみに地元のフリペに氏の(以下、残り物には福がある略
 後ろのマンガは、メカデザイナーの宮森武次(&助手の川北)。ちょうど先月末より現代アーティストの六園寺ハジメが六本木ヒルズで14年ぶりの個展をやってますが、どの雑誌に出没しているのか見当もつきません(対談どっかに載るんだろーな)。
 あとそういえば、関西では先月まで河森展をやってましたっけ。
記念館ニュース:手塚治虫記念館:TezukaOsamu.net(JP) 手塚治虫 公式サイト


 「大いなる御宅神、鉄の城に降り立つ。その御業を知る者は少なれど、偉大なる栄光、宇宙終焉の日まで続かん」(予言者ミヤタケ・ヌエトラダムス)。


■鵺の無き世は、愚かしい

○宮森武次の個展は暑苦しいオタクで溢れておれど、河森展にマクロス(やアクエリ)のファン以外の一般人を呼ぶ「戦略」は果たしてあったのか。ギャリーフェイクの理想論(村上氏にはお花畑にしか見えてないであろう)を現実化した物は、マクロスFの成功と金(パチンコ)の力か。
○しかし、なぜこうも差がついたのか。土人オリバー君、もとい河森氏は、資本主義の毒にまみれつつもぬえより自立。宮武氏は片や田舎の自然菜園、もとい海辺で漁を細々と営み続ける仙人か。
○「三笠だったから話を受けた」→(082翻訳)「六本木なんか行くもんか」。協賛企業も何もなく、物販は絵ハガキのみ。従って、PSをメインにしてあえてコアで攻めた横須賀キュレーターの戦略は間違っていない。ただし一般誌が取材に来たりはしないだろうけど。
○「(ザワザワッ)わかるぞ、この会場にいる老人聴衆達の半分が神(クリエーター)だ!」。一般には知る人ぞ知る存在だが、クリエーター人気が高いタイプ。つまり、信徒と称せるハードルが異様に高い。
○「影響を受けた世代が社長になったので発注が増えたが次第に(略」か、やっぱりね…「私がデル・トロであったならっ!!(←ロッチナの声で)」。


■オタクがすべき事は、自らのモノサシをもって自らが何であるのかを英語で語る事

Amazon.co.jp: 別冊映画秘宝新世紀特撮映画読本 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝)
 において氷川竜介氏が、「オタク文化が自らの履歴書すら無いガラパゴスのままでは、海外に上澄みをすくわれてしまうだけだ!」と熱く批判。まるで村上隆の生霊が乗り移ったかの様です。
○履歴書(出自証明)が無いとどうい事になるのかというと、「艦これの軍艦擬人化ってルーツは台湾だよね」などと言われたりする訳です。そもそも初のメカ少女本(明貴氏)からして「誰が始めたのかわからない」という有様…ルーツはいまだ不明ですが、極めて高い確率で同人誌でしょう(あ、ウィキの「メカ少女」が更新されてますねぇ、中の人サンクス)。
○唯一のマクロス同人誌のモノサシ。Macross World_ Macross Fan Books(Doujinshi)
○履歴書もモノサシも無いので単に作っているまでですが、「六園寺ハジメの歴史以前にやる事があるだろう082よ」と自己突っ込み。どっかに「村上監視機関」ってないですかねぇ(ボソッ)。
○「オタクには歴史観が無い」と言われているのに、「パラノイア」などと自称している私にそんな物が一ミリも…。いや、そもそも「日本人には歴史観が無い」って言われてるか(やれやれ)。
○以前の「村上×北久保論争」は、北久保氏が「アートとは、美しい物です」と言った瞬間にドッカーンと大爆音が轟き「勝敗(現代アート的審判)」が付けども、自爆スイッチ(ドクロマークの)を押した事に当人は気づかず、爆死を指摘する者もおらず。
○オタクは「村上は愛がない」と言いますが、そんな感覚的な言葉ではなく、論理的な言葉でなくては敵を「刺す」事はかなわず(実際に刺せたのは大塚氏だけですかね)。オタクマインド(センス・オブ・オタク)の有無は問うのは無論、ただの「オタク国」だけのローカルルールにすぎません。
○日本美術界(一部除く)が村上をハブるのは村上がパクリ(フェイク)野郎だからだ」とオタクは言いますが、美術界はオタクのモノサシなど一ミリたりともわかっちゃいません(わかってたら大河原氏はとっくに認められているはず)。そもそも美術界は「サブカルチャーと境界線を引く事」で成り立つジャンルです(逆にも言えるが)。これは海外も同じですが、「オタクとは何であるのかを知ろうと欲している」事と、境界線を突破する穴があった点が異なります(穴が見えていた人は他にもいたんじゃないかと…でもくぐったのは一人だけ)。
○繰り返しになりますが、オタクの批判は「デュシャンの便器は便器職人の目から見てダメだ、展示される便器はもっと良い便器であるべきだ」とデュシャンに突っ込むのと同じです。いや、最近はオタク側も学習したので「村上はセルフオリエンタリズムだからダメだ、チビでメガネの日本人像を誤訳、いや捏造して白人に受けてるのと同じだ」が主流なのかもれませんが。
○オタクとは何なのか、どこから来てどこにいくのか。世界はそれを求め、村上隆が「彼らの言語で」答えた。ただ、それだけ。



2015/11/16
■更

メカ戯言「戦闘メカ ザブングル」-4



2015/11/15
■更

外道特撮パトレイバー (3)


■敗北

 
 ああおれはもうだめだ。


■火星シーンのロケ地は地球

 ハリウッドとサンライズの法則(おやくそく)。マジメに「太陽系生成時に分岐したパラレルワールド」と考える事も可能ですが精神の健康に良くないかと。あと「実は地球」は文明が極端に退行していないと流石に無理かと。



2015/11/11
■Ζ更新

アンオフィシャルズ-2
 ティターンズは陸軍宇宙航空隊からの分割で、海兵隊は無関係としました(6年ぶりの変更)。あ、無論どっちもデッチあげです(でも案外どっかにあったりして…)。



2015/11/8
■Ζ更新

俺ゼータ用語集 妄想スペックΖ 二年ぶり。
 「つまり、ジュピトリスの語源は、ジュピターと天界ピトリスの合成だったんだよ!」「な、(略)
 「つまり、ボリノーク・サマーンは正確にはバリーノック・サマンであり、矢をつがえて射撃するシャーマンという意味だったんだよ!」「な、(略)


■親指復旧につき半年間停滞していた更新を再開します

 「書籍リスト」を除き放置していましたが、絶望的かに思われた親指入力が9月末よりなぜか回復に向かい、現在はほぼ復旧しました(一万円したキーボードが成仏したので完全復旧という訳ではないが)。不調の原因はわかっておらず、夏の暑さで単に調子が悪かったのか、あるいは勝手に入ったと思われるソフトを片っ端から削除したのが功を奏したのかは不明です。
親指シフトを使おう−2 愛用ふりーうぇあ パソ関連愚痴



2015/11/6
■メカ更

「種メカデザイン疑惑」のオマケぺージ 真実への序章



2015/10/5
■喪

極彩色の宇宙が臨終/訃報・生ョ範義|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
迂闊十臓@『大和推して7200マイル』 Twitter _ _こっちのダンバインが生頼範義さんですよー! RA62



2015/11/3
■明治のアート


 関内駅で下車し目的地に向かう道中、「馬車道まつりアートフェスタ」に遭遇。
 
 馬に襲われる一般市民…はさておき、目的である「五姓田義松」展の開催されている県立歴史博物館(元は銀行)を文化の日サービスで無料で拝観しました。博物館にしては珍しく、結構な人でごった返しています(そりゃまあ、無料日だし)。


 で、ようやく本題。天皇お抱えにまで出世した義松が全然知られていなかったのは何故なのか。あとついでに、調べているとやけに目にする「横浜正金銀行(のNY支店)」とは何なのか…歴史の謎は尽きません。


■今日のアート

亞書の件、朝日新聞が本人インタビュー&記事化 『1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円』 - Togetterまとめ
 美術館に送りつければ寄贈すればいいのに(…と、ごく普通のつぶやき)。意味不明本なら数百年前からあるでしょうから、アートとするにはもっと工夫が欲しい所。例えば猫にタイプさせるとか…も太古の昔にたぶん既出。


■凶のアート

Amazon  自民党改憲案を読み解く―「戦争する国家」へのアート!_ (安倍新政権の論点)_ 長谷川 一裕
 アートに失礼だ(笑)。これが通用するのは「アート=意味不明」の定義が共有されている文化レベルの…ん、待てよ、これこそがアートにすべき題材ではないですか。両隣に大日本憲法とナチ憲法を並べて、あとそれから…。


■文化つ

○オイラがもし村上だったら、「ネオ・スーパーフラット展」をもしやる際には「二次元模型」のむむむ氏に声をかけます。ただし発注はメカではなく美少女フィギュアで。
○「アニメ塗りモデル」の系譜。A-スタイルガンダム〈RX-78-2 ガンダム A-Styling 11/13訂正〉(10年程前の食玩ソフビ)、大河原「原典継承」(ガシャ)、「ドッグ エイリアン クラシック 1992 ビデオゲーム アピアランス」(海外製トイ)、「ワンピース KING OF ARTIST THE MONKEY.D.LUFFY -彩色王頂上決戦 ver.」(プライズ)。
○「アニメ的パースモデル」の系譜。ヤマトのイメージモデル、海洋堂の(以下大量に略
○深アニ、ブラックジャックに超人幻想と60年代ブーム到来だというのか(おそ松も入る?)。ちなみに60年安保デモは、反安保よりも岸政権の強行への反発の意味が強かったんだそうな。
○あとBJ実写版みたいのもやってるなあ。「(コウノトリ先生)果たしてこの世にロマンはあるか、ベイビー」「(盲目の幼女)て、手塚てんてー…」
○「フィギュア業界ビジネス本」ってありそうでないなあ、小田切氏(センチネル読者)がちょこっと書いてるくらいか…つまり模型文化ライター(チネル監督)にとっていまだ手つかずの鉱脈。
○「序章・模型とは贋作であり、美少女フィギュアはオ(〜諸事情により中略〜)トである」「フィギュアバブルとバイク界―かつて日本のバイクメーカーは120社以上もあった―」「かつて海洋堂はソニーで、バンダイは松下だった」「動き出した中華圏」「ガラパゴスのオタク業界を切崩すグッスマックスの多角的戦略」「オタク伝統職人の海洋堂と、クールサブカル・ミ二マリズムのメディコム」「早すぎた武装神姫―『オタクが本当に欲しかった物』は身も蓋も無い装甲少女だった―」「なぜか誰も語らない"魔改造"というリアル(本質)」「終章・黒船3Dプリンタ到来によるマスプロモデルの終焉と、有形ブロックというアッセンブルな未来」



2015/11/2
■スーパースケベ人ブログ

最低の漫画が最高のアニメ化になり、最高の漫画が最低のアニメ化になる現実 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
 なにここすごい面白杉る!


■それは国家の仕事です

菊池桃子さんの見識 _ 佐藤健志 official site ”Dancing Writer”


■大日本病だけど戦争がしたい!

山崎雅弘『戦前回帰』の内容と、安倍晋三政権下の諸政策について - Togetterまとめ
 現在の所、本年度『俺的立ち読み大賞』で(←情けない賞だなあ)、目から鱗感が半端ありません。ちなみに昨年度の大賞は『永続敗戦論』…という事にしておきます(と若干投げやりなのは8/14参照)。

 なおついでに、『俺的目から鱗大賞歴代最優秀賞』はこちら↓
Amazon  穢れと茶碗―日本人は、なぜ軍隊が嫌いか_ 井沢 元彦
 今月のデムパのタイトル「捻れと茶番」のモトネタで、「嫌戦」という造語があるかをチェックするために先日再読。

 更についでに、歴代『俺的衝撃反トンデモ大賞』は、高校生の時に読んだこちら↓
Amazon  にせユダヤ人と日本人 (朝日文庫) _ 浅見 定雄
 今で言うなら『こんなにヘンだぞ!空想科学読本』に値する名著(のはず)で、完膚無きまでに叩き潰したのだろうと当時思っていましたが、時と共に忘却の彼方へ…。
 ここ最近、「山本七平」の名前を実にあちこちで目にします。『「反知性主義」に陥らないための必読書70冊』という知的な本でも『空気の研究』が誉めそやされていましたが、知性って何なんだろうねメーテル…。



2015/11/1
■はじめにデザインありき

SFに「物語」は不要? - Togetterまとめ
○『ミードガンダム』がSFならば、ぬえ渾身の商業同人誌『センチュリー』こそ(以下略)。
○「はじめに小説ありき」 「はじめに設定ありき」 「はじめにバルキリーありき」 「ハジメにセンチネルありき」。
○私の場合、『宇宙の戦士』の文章を読んだ時間よりもPSの絵を眺めた時間の方が多かった。そしてまた、それらの何倍も「PSの妄想をした時間」が多かった。ガンダムも無論、同様である。
○「SFは絵だねぇ」という言葉はあまりにも有名だが、「SFはデザインだねぇ」と言った人はいるのだろうか。果たしてデザインはSFなのだろうか?
○「宇宙世紀ガンダム世界」は「年表史観」で駆動するが、マクロス続編は「メカデザイン史観」で動く。河森氏曰く「マクロスはバルキリーが存在する世界のフィクション」…という事はすなわち、(河森マクロスにおいての)絶対唯一神はバルキリーである。
○ちなみにマクロスブームの頃「設定アニメ」というレッテルが付けられた呼ばれ方がなされた。つまり、当時既にマクロスの本質は設定であると看破されていたのである。厳密には設定画という絵自体ではなく「(バルキリーという)概念」が本質であるため、動画でもイラストでも立体でも本質の一部たりえる。そして本質により近い物こそが「御神体」となる資格を有しており、ファンの作ったプラモであっても、同人誌であっても、はたまたここに垂れ流されている妄想であっても同様である。


■加賀ンダム

機動戦士ガンダムと石川の伝統工芸九谷焼が融合 これはいいものだ - Togetterまとめ


■ところでガンオタは滅ぼさねばならない

「ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない」内輪ネタの妄想と、歴史の大系について - Togetterまとめ
 偏ったオタク知識は果たして知識と言えるのだろうかと、今日も心の中の禿げた神に問う。

日本史の教科書によく出てくる軍艦はなんでしょう?〜近代篇 - Togetterまとめ
 専門クラスタでさえもいかに何も知らないかの好例(俺モナー)。



 zakki
15-10  2015

G_Robotism