雑記 2016年10月


雑記2016 16-9 16-11

☆ダメヲタデムパ「爺之縄」


2016/10/31
■トミケプラコン参戦記


 初トミケでいきなり6点も持ってくる掟破りさ。「特別賞」を頂きました(参加賞よりちょっと上の感じ?…でも競争事は好きではないのでお似合いではあるか)。
 しかし、「トミケに行こうと駅まで出かけたら、ドランを忘れて愉快な082さん♪」と入場が遅れた上、レゴを拭きながら組み立てると時間がやたらにかかっていけません(反省)。
 ええと、界隈的には自明の事なのですが説明が必要かもしれないので書きますと、ガンダムファンと御大ファンの間には決定的な違いがあります。私の無駄に長い観察歴において、後者がトップに押す作品はガンダムではなく、ほぼ例外なくイデオンです。つまり事実上の「イデケット=湖川ケット」でもある訳で、このアオリを受けてダンバインとザブングルも多く目にします。なおガンダムの中では、F91以降の「ガノタに不人気なガンダム」が多かったです(下限はザンボットで、トリトンにライディーンは見当たらず)。

 
 萌えるザンザに票を入れさせて頂きました(確か4位でしたが、もっと早く持ってきてれば2位はいけたはず)。なお、隣にもう一つあった様な気もしますが記憶が消去されて思い出せません(←非情に遠回しな表現)。
 あ、特に言うまでもないのですがこういう場合自分には票を入れない主義です。

  
 景品を最初にゲトされた(それはどうでもいいが)ギム氏の壊イデ。ジオラマである事で前回の不満点が気にならないものの、装甲の捲れ上がりは流石に保持が困難なので無理か…ン、待てよ、これが海外実写版イデという事ではダメ?(←普通出ない発想、というか電波)。


 閉会間際に前回のイデが参入。頭身が低く公式通り形で面白味に欠けるも、アオリで見ると樋口イデがコンセプトと気づきました。よってガンプラモデラー視点ではなく「懐アニファン視点、オモチャ視点」での解としては、これもアリでしょう。なお、オイラのイメージの湖川イデは全て曲線なので(特に脛が重要)、このサイズで行うと多分全く違う形になるはずです(意図しない形が偶然に出てくるのがレゴの面白さなれど、プロの仕事ではなくアマチュアの領域ではあるか)。


 景品はガンガを選択、最後から二番めくらいにゲト(どうでもいいが)。無理やりコンパクトに箱詰めしたためかパーツが外れてます(もし艦ごとにビニール袋で区分してなかったら面倒な事になってた…)。


 戦利品。下の方は普段買わないジャンル(イベント的にはこっちが正統…開催地は池袋の近くだし)。ところでエルガイム本が見当たらなかったのは、全員別の何かに流れて残存していないのか、それとも、あの元気な先生がおられたのでみなさん空気を読んで…ムニュムニュ(あ、ブレンは問題ないです念のため)。



2016/10/30
■五隻のランドシップ艦隊


 バッファローとウルフを追加、アレクサンダーもやりくりすれば何とかなるの図。かけた時間は二日ですが、組むよりもパーツをやりくりする方が大変です。結局、部屋を掃除して紛失パーツを回収(情けない…)、更にマウンテンより発掘した手付かずの互換品を開封し、五隻の完成となりました。
 では、出撃してきます。



2016/10/28
■アレクサンダー級艤装頓挫


 深刻な物資不足。


 画像だとアレクサンダーの方がIGUより大きく見えますが、実際には一回り小さく感じます。ウーン弱った…。


■今日の掟破り「★文化の評価軸表★」

レゴで作る巨大エヴァ初号機、3年の時を経てついに完成! _ レゴ道
 以前にも紹介していますが再リンク。
 おそらく「レゴ史」的に重要な作品のはずです。無論レゴ界をほとんど知らぬ私に評価できる物ではありませんが、あくまで私の判断上では「手仕事をネタが上回っている」となります。また、アート的な評価もおそらく(ガレキ界よりも)高いはずです。とはいえ、ガレキ的にはレゴという時点でダメです。レゴとペークラは古来より色物扱いです(喩えるなら、SF会でのガンダムみたいな物かと)。
 なお個人的には、エヴァよりもチェインバーの方に興味を惹かれます。しかし、かけた時間は片や3年、片や1ヶ月。無論、見てわからない部分の違い(巨大ゆえの苦労)が多くあるはずです、私の耳がハイレゾ音源を聴いても全くわからない様に…。そもそも「36倍かけたから36倍凄い」と考えるのは素人の発想です(ちなみにハイエンドオーディオだと音質を1パーセント上げるだけで10倍や20倍の値段になったりします)。つまり、単純に割り算してはいけない…と知りつつもつい1/36してしまうと、おそろしく点数が低くなるのは一体どういう事なのだろうという疑問。単に私が間違っているのか、それとも既存評価法を根本的に考え直す必要があるのかは、ただ模型の神のみぞ知る。

レゴ・エヴァ ガレキ ファーストガンダム 萌えアニメ ジブリアニメ ヤマト  アート ダンボールガンダム AKB48 美味しんぼ ミスター味っ子 大阪城
制作
チェインバーの36倍の時間をかけた様には見えない(ネットの限界)
★★★
これのみが評価される
★★★★★
富野監督と仲間たち
★★★ ★★★★ ★★
★★
作るのは別人でもいい
 -
ガレキ的にはゼロ、いやマイナス
★★★
メンバーと裏方たち
-
調理人A
★★★★★
料理人の腕(加工)が全て
 -
「大工さん」とクイズで答えると不正解になる
プロデュース
★★★★★
資材調達が恐ろしく難関
 -  -
プロデュサーって誰だっけ?
 -
スタッフや資金の調達って評価されるの?
★★
鈴木氏の手腕が褒められる
★★★ ★★★★ ★★★★★
やったもん勝ち
★★★
秋元
★★★★★
ネタ(素材)調達が全て

 -
冷蔵庫の中の物のみ
 -
誰?
スポンサード ★★★★★
多分車が買える
 -
 -
監督に嫌われる
 -  -
徳間とディズニー?
 -  -  -
レコード会社
 -
東西新聞
 -
★★★★★
秀吉

 あーやっちゃった…もしかしたら、模型評価で「スポンサード(金)」という項目を加えたのは案外史上初めてだったりして…(他に★が付いているのが大阪城だけという点に注意)。



2016/10/26
■更

富野インタビュー抜け穴リスト
「戦闘メカ ザブングル」 模型本リスト


■レゴ実物を、

 4日後にトミケのコンテストに持っていく予定です。東京近郊の方は…見てないか(なぜか関西圏の方ばっかりだなあ)。ちなみにレゴ作品は画像だと大抵小さく見えるのですが、実物だと大きいので見栄えがします。
 ただ、「お前コンテストってガラじゃないだろ」という向きもあるかと思いますし、そもそも立っている土俵(勝負をかけている所)が違います。私にライバルは誰もいません、俺LSを描いた人や作った人を知らないので。
 「アイアン・ギアーを作った」と「俺アイアン・ギアーを作った」では、その意味する所が異なります。わかりやすく言うと、「バーザムを作った」と「チネルザムを作った」では意味が異るのと同じです。「チネルザム」のいる世界に、アニメ版(富野版とも言える)のバーザムは存在しません。(←ここ、アンダーライン) 

 私の目的は「WMデサインとプラモの暴走の衝撃」や「石橋ボックスアートと高荷画の衝撃」を今に伝える事なので、アニメ自体はほとんど関係ありません(非道いなあ)。
 対象者は「(御大の)アニメのファン」ではなく、「(御大作品の)メカ(模型)の愛好者」…つまり"御大的に間違った存在たるオタク"です。「このレゴのIGは変形はしないの?」…とごく普通の当然の反応を返すのが前者であり、私の歪んだ妄想を即理解し「ザブングル・センチュリー(orセンチネル)」という呪われし言葉が脳内に浮かんでしまうのが後者です。
 同じアニメファンでも「キャラファンの女性」と、「MS設定研究」や「MS少女」に萌えている人は別次元の住人であり、水と油の様な物です。ですが、「お前は油だ、油壺に戻れ」ともし突っ込まれた際には、こう答えます…「ザブングルとは、空気を読んたり掟を守る事を推奨する作品だったのですか?」と。


■レゴについて

ついっぷる そして講演会終了後に無事に湖川先生にレゴのイデオンをお渡しする事が出来ました _23個入りのギムレットさんの投稿画像
 信徒の浪漫。再降臨されるかなあ…。
23個入りのギムレットさんの投稿画像一覧、人気ランキング 1ページ目
fg - ギムレット _ Gallery 
 デストロイドはいいなあ…。

LEGO_戦闘メカ ザブングル _ レゴ道
 個人的にはこちらのザブングルの方が好みです(デザインの方向性はカトキ寄りと異るがスタンスがオイラと似ている)。同じレゴでも作者によって捉え方の違いが如実に出るのが面白い所です。

 ちなみに当建造所ではLSの建艦はもう不可能で、黒のパーツがありません、御覧の通リに…

 …と、ここで世の99.99%の方が「ウソつけ!」と思われるはずで、ごく少数のレゴラーの方のみが「たったこれだけか、ならしょーがないな」という所かと。
 これがLaQやナノブロなら「持ち駒から3割減っただけ」にすぎませんが、レゴでは「全滅」です。全滅の軍事用語定義が「兵力の3割を喪失すると全滅」というのにも似ており、特殊パーツという命令系統が欠ければそこでアウトです。

 「レゴは何でも簡単に作れるさ…車一台分もあればね」

 今回9年4ヶ月ぶリに本気を出して組んでみて、冬に作ったLaQとの圧倒的な差を実感。LaQは小さい物ならば容易にできますが、その限界(上限)がかなり低い所にあります。それに対し、レゴの上限は高くて見えません…が、パーツが無いと何も出来ずに「10年に二作」という羽目になります(来世から頑張る)。なお、初期投資さえしてしまえば、後は「分解」で節約できます(分解時の撮影が面倒ですが)。あと製作には時間がかからず、ちなみにカヴァリエ初期版(17日版)は15日から翌日深夜にかけての建造です(しかもIGUの艤装作業と並行)。つまりエグゼクティブなセレブに向いています(よって082には向かない)。


■もしも

 『別冊 HJ ARMS SP 戦闘メカ ザブングル編』が出たとしても、1ミリも(略)なオイラです(非道いなあ)。「えっ何で? ザブングルなのに?」と思われた新規の方も多いかと思いますので、ヒントだけ。そもそも、私が評価する物は一体何か。
 「掟破り(反常識) 異常な(キチガイ的)こだわり ブサイク(奇形) 間違った(頭おかしい)情熱 野党精神(反与党、反公式) 同人スピリッツ(パロ妄想、ゲリラ、反プロ精神) ガレキスピリッツ(圧倒的) ロック 哲学 自己批評性 アート オタク 以下略」

 あと、もし「モデルグラフィックス別冊 ザブングル・アーカイブス」…って不要か、購入者の9割が「既に過去連載を本誌で持ってる人」でしょうから。ただし、2032年あたりに「1/48トラッド11やギャロップ(1/35フィギュア付き)」が正式に出た暁には(あ、ここで「R3ザブングル」に一切触れないのは普通に考えると異常ですね、異常バンザイ)、勝算が…無いかもしれませんが、その時には過去連載は模型文化的に貴重な物となっているはずです。
 ※某模型文化ライターの方へ獄舎からの届かぬ電波…裏表紙は(表は当然1/35以下略)、徹屋さんにエルチとラグ(+α)を発注お願いします(ペコリ)。


■ダッガーのデザイナーについて

 えーと、うーんと…あの辺の文章を自分で見ても何言ってるのか謎なのですが、私の混乱の原因は、ウィキの中の人が「模型情報のブチ発言によりダッガーを湖川とした」のを真に受けてしまった事にあります。しかしここで、新たにオレ仮説(妄想とも言う)を提唱。
 「ブチ氏がダッガー富野ラフの存在を知らず、湖川氏と勘違いしていた可能性が高いのではないか?」
 …真相は無論不明ですが、そう仮定するとすっきりします(←っていうか当時その程度推測しろよ俺)。
 しかしそもそも、在野で一人で考えても限界があるので、グレメカGの中の人、後はよろしくお願いします(投げやり)。


■あ、

 アリアンロッドはキャローン率いる艦の方がイイかも。色は銀で。とすると、級名はアイアン・デュークか…。



2016/10/25
■【HJ】今月のX-dayはガバリ工【想定通り】

 ブリッジの可動システム以外は想定通りでした。しかしいつまで続くのか…以前の「オーラ大戦艦篇」の様な別冊化が射程に入っているとも思えませんし。なお来月を予測すると、大型艦はMG誌の後追いになるため(いや色違いでアリか?)、手つかずなのはミッドシップとタブルオールですが、前者はウェブ動画に凄いのが存在するので後者が濃厚かと(その後は完全手付かずのゴルゴンとキャメルかなあ)。

Combat Mecha Xabungle 完全自作ランドシップ「ガバリエ」 【ガンプラじゃないですよFaceBook反応】 - YouTube 放映当時、40cm以上(!)
1/1000ガバリエ _ 3Dプリンタでのあれこれ デジタル造形。
 この他、90年代のジャフコンに当日版権で出ていますが(リスト参照)、写真が残ってません悪しからず。


■実写版パイロット動画

Combat Mecha Xabungle 完全自作 ランドシップ「アースサンダー」 【ガンプラじゃないですよ FaceBook反応】 - YouTube 王道艦船モデリング、燃え〜!
Aero-X vehicle is similar to a hovercraft, but better - YouTube 実物ホバギー(!)
 WIRED.jpさんのツイート_ _二人乗りで3メートルの高さを時速72キロで飛ぶ「空飛ぶバイク」が2017年ついに発売される。
 理論的には高く飛んだり空中静止もできるはずですが、あえてオミット?


■LS名称変更妄想試案
ギャラン級 デラバスの意味が不明なので(使いたくない)。  ヘビー
エンペラー級 改を削除(視聴者の混乱を避ける)。   〃
ギアー級 前足二本の大型艦で、建艦数は多い。最初の主役艦。   〃
カヴァリエ級   ミッド
グリズリー級(仮) なんとなく。ライトグリーンは軽いので変えたい。   〃
アリアンロッド級(仮) アイアン・デューク級の方がいいかも。二番めの主役艦。   〃
アレクサンダー級 アース級がどうもピンとこないので。   〃
アレクサンドラ級     〃
レパード級 パープルキャットの色を紫に変更(あとキャラも弱すぎなので黒毒女に変更)。   〃
バッファロー級
35話に「バッファロークラス」のビリンの台詞あ。三番目の主役艦。  ライト
ウルフ級 ロボが軒並み小さいため更に小さく変更。あとジャッカル級、シェパード級、それからそれから…   〃

 ブロック級(仮)があんまりなので妄想変更しましたが、名称が鉄血と被るのでまた変えるかもしれません。



2016/10/24
■つ

〇サンダーバード問題の続き。「カメラ撮影封じ」は魔法でも使わないと無理。探知した後なら、フィルムカメラには放射線ビーム、電子カメラやビデオには電磁ビームで…もかなり無茶すぎ。
○スマホで撮影した場合、即ハッキングされてサンダーバードの情報が消去される。デジカメでもPC等に繋いだ時点で消滅。いや、OSレベルで組み込まれているか…ただ、消してしまうのは賢いやり方ではない。特ダネを消された怨念が口コミで広がるのは、魔法でもないと防げない。
〇「ついにサンダーバードの情報をアップロードしたぜ! しかし反応がワンパターンなのはなぜなんだ…?」。情報はサーバー上で完全に消去されるが、本人(及び同居人)の機器の上では「自動応答プログラム」で反応されるため、第三者のマシンを使わない限り、消されている事に一切気づかない。
〇参考にしたのは、かなり以前から噂を耳にする「掲示板の荒らし対策プログラム」。「自動応答プログラム」こそまだ無いが、自分だけには発言が見えているというのは、これは怖い。ところで、「自分の上げたネットの文章(レスポンス無し)が読めるのは自分だけではない」事を、貴方は他人の機器を一切使わずに証明できますか?



■続・実写版「ザ・ブングル」のLSプロップ


 壁紙はモニュメント・バレー - Wikipediaを使用しました。カヴァリエの造形に問題が発覚したため、大幅な改修を敢行。





 スーパーポタン砲も追加され、甲板上のブラックホークは三機から二機に。なお、5つの砲はそれぞれ回転する。
 ところで、ティンプのカプリコはピンクではなく黒の方が良かったと思う(視覚的に強さがわかりにくい)。話は逸れるが、ドレン艦隊はザクを使用(もしくはザク8割、リックドム2割)した方が良かったのではないだろうか。なぜなら、コンスコン隊の12機も前と同じく余裕で倒せる事が視聴者に読めてしまうためだ(せめて20機は欲しい)。ついでに、ドムは積載スペースをかなり喰うはずだ(つまり多くは積めないはず。公式上は知らないけど)。

 変更点は首、機銃座の位置変更(膝)、窓の追加、クレーン形状の統一、艦尾の三角突起の短縮。
 本艦「ブロック・ギアー級(仮)」はIGを失った主人公一行の新母艦として運用された。しかし「IGU世号(略称兼、商品用名称。"IRONGEAR"と繋げるのは厳禁←二万年後の方へ)」としての寿命は長くはなく、この後に「IGV世号」となったのはバッファロー型であった。

 甲板両脇にある可動プレートはパースエイダーの乗降用装置と思われるが、現実にはこの倍の長さがないと昇る事はできない。


 ブラックホークはそのままだと絵にならないので、脚の長さを1cm延長(外道)。サイズは5.1cm(脚延長なし4.1cm)、ドラグーンは5cm、ブローニングは3.2cm。

 カヴァリエの長さは28.0cm(窓の高さは3mm)。公式は139.7mにつき1/500に相当する(ブラックホーク20.5m、窓高1.5m)、1/350換算では98m(ブラックホーク14.35m 窓高1.05m)。
 IGUの長さは26.0cm。IG公式168.7mなら1/650に相当するが、別の艦につき考慮しない(窓高1.95m、ブローニング20.8m)。1/500換算では130m(ブローニング20m)、1/350換算では91m(ブローニング11.2m)につき、妄想上は1/350という事で決定。



2016/10/17
■ 『コクピットに男が乗ってる何か』とゆふ文學的表現
【追記あり】『君の名は。』を見て感じた気持ち悪さについて - Togetterまとめ
女子高生に「大人はみんなJKを抱きたいんだよ」って言っても「そのJKっていうのはクラスで一番と二番にかわいいあの子の事で、私ではないな」と無感動に思うのが多数派で「私でもいけるか」と思うのが売春したい子で、顔真っ赤にするのがコクピットに男が乗ってる何かです。 

 萌えアニメの美少女は操縦型ロボットだったのというのか…全ての男オタクはこれを否定する資格を持ちません。


■実写版「ザ・ブングル」のLSプロップ



(※使用壁紙Wallpapers Desert Sky Sunrises and sunsets Merzouga Er Rachidia Morocco Horizon Sand Nature Image #345372 Download.html
 中型重巡陸艦「Iron Gear U(アイアン・ギアーU世号)」がブロック玩具に見えるのは多分気のせい。主役パースエイダー「ブローニング」の頭部はテンガロンハットを模した斬新なデサインである。しかし、その移動速度はLSよりもずっと遅いため、艦隊戦で役に立つ事は無い。


(※使用壁紙desert sun-Amazing desert scenery Desktop Wallpapers Wallpapers View - 10wallpaper.com.html
 中型重巡陸艦「Cavalier(カヴァリエ)」。ゾラで唯一「滑り走行」が可能なPA”ブラックホーク”のトリプル攻撃がIGを翻弄、ショッカーライダーの如く圧倒しブローニングを破壊する。なお、ここで主役機がV3、もといギャリアではない事に疑問を感じられた方は多いはずなので、その理由を述べる。
 「グレートマジンガーに”暗黒シャドーマジンガーZ”が出たところで、一体何の意味がある?」


 「IGU世号」は、大型LS「アイアン・ギアー級」がこぢんまりとした様な艦で、砲撃力も大きく劣る。(訳/想定外のボリュームの違いだが、これだけ差があると勝てる気がしないためむしろ正しい)。


■つ

○ギャリアの問題点は「何かを倒すために出てきたのではない」という事で、白ゴキブリの駆除しかしていない。理想なのは、圧倒的な敵による主役ロボの破壊と、それを倒す復讐のための新たなる力…そして最終回はラスボス「ブラックギャリー」と相打ちして壊れるそれが浪漫。
○「主役メカの二体登場と後半のチェンジは画期的であった。その後サンライズでは云々…」のお約束の定番解説を見るたびに感心する。ライダーやジャンボーグやゲッターGの記憶を脳内から消し去るという高度な芸当は、私にはとても真似できない。真に重要なのは「その作品で何がなされたのか」ではなく、「何がなされなかったのか」の方である。
○IG(アニメ版)を満足に稼働させるには乗員が千人は必用だが、映像から導かれる人数は30人くらいかな。ま、物語上のウソと言ってしまえばそれまでだが、当ひねくれサイトでは無論(中略)につき、人員不足が祟り瞬殺後、バッファローが母艦となる(名前も襲名)。
○全高8メートルのイングラムを2体整備するだけでも、あれだけの数の整備員がいないと"リアリティ"はもはや出ない。ザブングルからたったの6年間で、ロボットアニメはそこまで急速に進化した。
○ところで話は逸れるが、サンダーバード基地の維持には万単位のスタッフが必要なはずだ。ただしあの世界には、困った時のミノフス粒子頼み、もといブレインズ頼みによる御都合主義を発動可能…ま、ロボットが数万台(人型である必要皆無)というのが普通に落し所か。しかし、彼が時代の50年先を行く超天才だとしでも、果たして医師免許を持っているのだろうか? いくら超天才だろうが、無免許医の作ったロボドクターにかかるのは流石に遠慮したい所である。という訳で、あの島で病気にでもなったら「遠隔医療」が適当であろう(アニメで使われたのはUHOが初かな?)。いや、仮に可能だとしてみると、この場合「医療業界にフィードバックがなされないのはなぜなのか?」という別の問題が浮かぶ。考えられる理由はただ一つしかない…「ノーベル賞を死ぬまで独占するのはまずいから」(←マテ
 それはさておき、医療に限らず、メカの整備ロボにしろ結局、人力と無縁ではありえない。たかが半世紀先を行く程度の御都合主義では、完全な無人化など到底無理である。よってすなわち、在宅のサポートメンバーが世界各地に存在し、ロボットの管理、整備、システムの開発、ついでに諜報から宣伝活動…という訳で、数千人規模の秘密結社「フリーサンダラー」という所だろうか(入会の敷居は高く超エリート&貴族限定)。



2016/10/10
■暫定更新

「スタジオぬえ」の「パワードスーツ(機動歩兵)」リスト



2016/10/9
■模誌


 今月のMGにHJ(謎のブングル進撃はいつまで続くのか?)、グレメカGは小田氏のバイファム話にお腹いっぱいの幸せ。


■【何度でも】アニメモデルのノズル造形はデタラメである【繰り返す】

 まず、ノズル自体の形状に大きな意味があります。昔から言っている事なのですが、バイファムは「ベル型ノズル」、ネオファムは「コーン型ノズル」の特性をそれぞれ理解した上でデザインされています。それを「同じカッコイイ"市販のお助けノズルパーツ"に挿げ替える」事は一体何を意味するのか…時が未来に進むと誰が決めたんだヒデキ。
 次に、バーニア(ガンダム用語)には決まって横線が入れられますが、実際のロケットノズルにあんな凹溝はありません。凹ではなく凸で、冷却水が通るための物です。そもそも溝なんてあったら、板チョコやカッターの様に折れやすくなってしまいます。つまり、アニメモデル内でのみ使用される「記号(お約束)」でしかありません(「リムを避けて装甲カバーを付けている」とコジ付けたとしても避ける理由が無い)。この辺をちゃんとわかっている人もいはするのですが、マシーネン等ごく一部でしかありません。
 それから内部もデタラメで、アニメモデルでは自由奔放に造形されますか、ロケット工学では厳密に(ガチガチに)決まっています。だのに、まっとうに穴を開けた作例を何故か滅多に見ません。ほぼ全てが、フラットに真っ平らか、ディテールがあるかのどちらかです。多いのは後者ですが、そのディテールにどんな技術的合理性があるのか説明される事はありません(実は22世紀に開発された「同軸ダブルノズル」という新システムで…とか適当にデッチあげるとかすればいいのに)。
 更に余計なついでに、口を大きく開けているフィギュアの大半が、口の中がピンクでフラットに埋まっています。アニメ界では湖川氏がガッチャマンで歯の裏側を最初に描いたとされますが、アニメ模型界がその段階に達する日は通そうです。


 模型文化的には、バイファムはこの二冊あればだいたいオッケー…でもないな、「ダグラム&バイファムモデルズ」「マスターファイル」「パーフェクトメモリー」も要るか。


■妄つ

〇丸い奴隷「ラウンド・ヴェルナーン(vernarn)」・ヴァイファム。語源系譜は「ヴェルナ=春→色→肌の色(身分制度)→奴隷」とややこしい。



2016/10/8
■更

IDEON-4 妄つ イデぼそぼそ。
メカ戯言「戦闘メカ ザブングル」-6 「カプリコの武装問題」他。
メカ戯言-1 「戦闘メカ ザブングル」 模型本リスト ちょい追加。
 斬勃人の記念日に井出に挫分愚流というアンタイムリーさ。


■つ

〇あっ、村上リストが検索復帰してる…MGリストが一週間も経たずというのも結構早い。グーグルさん愛してる。
〇実は先月末、ゲマトリアのツイートの戦闘力が1+1になりました。ゼロと二人ではえらい違いです(「URL+名無しさん」でエゴサしても皆無)。ついでに記憶がぶっとんだり、検索不能で危機感を感じたりすれば、放置していた「本丸」に斬り込まなきゃいかんわな、ともなろうものです。
〇ところでググル先生の事ですが、タイプミスして検索した際、ちゃんと0件表示してくれる時と、全くダメな時があります。ウチが検索一位に来る時は大抵前者です(そういう時は「造語が新語かを判断可能」なのですごく助かる)。ただし最近はずっとダメ続きなんですよねぇ、シクシク。



2016/10/7
■更

9/23に追記、世の中は甘くない。

『混淆世界ボルドー』てきとーリスト へんたいな良い子のロボットまんが一冊追加。傍目にはただ一枚寄せてるだけですが、多分それだけではありません(あくまで勘ですが)。ところで、市川メカの影響が感じられる漫画家の一人に「竹山祐右」先生がおられますが、「デュアルジャスティス」に「〇体師さくら先生」って、これはまさか…あ、あくまでただの無粋な詮索ですが。

言論人「ガンダム/富野関連」リスト 村雨ケンジ氏追加。
 「BT2015年2月号メカデザイン特集」がアート的に全く(略)なのは、オタク誌ライターではオタク本と同じ内容しか出ないのは道理…と082はクサすものの、では一体誰に聞けばいいのだ?(あさの除く)」とお嘆きの編集の方がおられましたら、もしかしたらお役に立つかもしれません。

「村上隆」言論不完全リスト 二冊追加、アートなるジャスティス。

「モデルグラフィックス」誌アート関連記事リスト 若干追加。
 「グーグル上に存在しないという事はネットに存在しないも同義」の理論に基づけば、現在のウチの村上リストは幽霊か質量の無い残像みたいなものです(苦笑)
 ところで言及元の「寺山修司×横山宏コラボ」についてですが、コラボというのは妙に思えます。「故人とのコラボ」は最近は手塚とか岡本太郎とか色々と耳にしますが、私の日本語の認識では死者とのコラボは成立せず、できる事は「トリビュート」のみかと。
 もしも「故・富野由悠季×庵野秀明が奇跡のコラボ!『シン・ガンダム対エヴァンゲリオン』製作決定!!」とか、「富野由悠季×バンダイのコラボ!」などとやろうものなら、世にも恐ろしい凶事が起こりそうな気がします(笑)



■エヴァに至る文脈

〇エヴァ初号機の角の系譜…「ビッケルハウベ→シャア専用ザク→レプラカーン→ビートラス→ブラッド・テンプル〜レッドミラージュ→サイバーコップ(T)→ガイア・ギアα→MSZ-117インパルス・ガンダム(MG54号)(T)→レッドジャックアーマー(T)→ダッシュビートル→サンダーグリッドマン(T)」(意味不明な所があるのは、ただの勘です)
〇エヴァ初号機の目の系譜…「バシネット、マスカレード・マスク→ミラーマン→バトルフィーバーロボ〜(以下略)→オージェ→ジャギ様(ン?)→ハーピュレイ→ガイア・ギアα」
〇エヴァ弐号機の目の系譜…「ブリア…うなにをすr

 あ、全部わかった貴方は御同病のオタクですね、一緒に成仏しましょう(笑)…はさておき、エヴァのデザイン文脈を"オタク的に"語るのなら最低限この程度は必用です、人として…いやドジンとして。しかし、エヴァが語られる際に決まって猫背が大前提にされますが、実は「山下エヴァ」って猫背じゃないんですよねぇ…(ボソッ)。いや、これは所詮シルエットのレベルにすぎず、山下ラインを俎上に上げよう物なら到底こんな物ではすまず私ごときの手に負えるはずもなし。


■ガの自殺

会田誠さんのツイート_ _昨日一般誌の取材を受けた。「デュシャンは(近代)芸術の自殺をはかった。自分一人で終わらせるつもりだったが、周りがそれを許さ...
アイーダ・マコさんのツイート 富野由悠季はガンダムの自殺をはかった。自分一人で終わらせるつもりだったが、周りがそれを許さなかった。
愛と誠さんのツイート あさのまさひこはガンプラの自殺をはかった。自分のセンチネル(に入れた毒)で終わらせるつもりだったが、周りは毒に当たらなかった。


■ぽやき

 手段と目的の本末転倒こそがオタクの本懐ですがそれはさておき、相も変わらずわからない事が多すぎて暗中模索。萌えはアートである以前にポルノであるならば、「現代アートとボルノ(ハァ2)」や、「浮世絵とポルノ(文脈を切り離した海外需要)」の関係の把握がまず必要。あと「絵画商法(えっ?)」もアートが嫌われる理由として絶対に絡んでるはず…(マネタイズの問題)。文化コードの差異も無論あり、外国は「えっ、そのシーンって笑うとこなの?」という感じで「萌え(変態)のツボ」が多々異なるはずです(モン娘が受けたのは獣姦文化の影響かなあ…もっとも口が裂けても本音は言いそうにないが)。


■立ち読み日記

〇『昭和40年男』、折角「転校生」をタイムリーに特集してるんだから、ここは「みんなあげちゃう」じゃなくて…って男性限定本じゃやりたくてもそもそもムリか。



2016/10/4
■更

「村上隆」言論不完全リスト 3冊。
〇あっ思いついた。村上フィギュアを、氏のド下手な画稿のまんまで当日ガレキ化するアートな遊び(版権が降りるのかは知らないけど)。サークル名は「土人計画(プロジェクト・ドジン)」とかいう感じで。ただし需要はゼロにつき、先に3Dアニメを作る方がいいかな、あのタッチで「村上風ミク」とか。なお、「〇〇風」には著作権は発生しません。
〇「村上フィギュアはそもそもボーメにアレンジされた物で、つまり「太陽の使者鉄人28号」の様な物…ならば、アップデートした「FX」ではなく、レトロな「今川鉄人」の方法論が正解(ドジンにとっての)。ただし村上サイドなら逆に、工学部卒の社員を増員後、モーター仕込んで完全変形。更にオタクを黙らせるため20年程前にボロクソに断られた猪口先生を…いや全くの新人をでスカウトし、すなわち「現代におけるかつてのハイエンド系的存在」を味方に付ける。いや味方にならないか…とはいえ、凄い絵を描いてる無職のドジン(職業同人?)やpixivのプロフィールが「求職中」というのはゴロゴロ見ます。



2016/10/3
■更

「モデルグラフィックス」誌アート関連記事リスト 新規。とりあえず6+23冊。
「村上隆」言論不完全リスト 3冊
リストのリスト 1件
『混淆世界ボルドー』てきとーリスト MG(聖霊機)
「戦闘メカ ザブングル」 模型本リスト MG投稿IG
「戦闘メカ ザブングル」 書籍リスト 梅


■妄メモ

〇俺エヴァはMG誌2002年11月号の原八エヴァが唯一尖っていた。近年の物は不勉強につき知らない。
〇VF-1の脚部移動用装置のシリンダーがもったいないので、最初から固定されている方がいい(従って股間とは接続されない)。腰が無いのはクァドランと同じ(墜落時に艦内に存在)。ところで出渕ヌージャデルのオモチャは何で無いのだろうか。



2016/10/2
■君の名はG

「君の名は?」
「ミャウ」
マカロニほうれん荘さんのツイート_ _「君の名は?」「ミャウ」「ミャウ......いい名だ!」「さあ おどろう ミャウ 今夜は二人だけのパーティー」_
 しかし、ネタバレ無しで語るのがいくら困難だからってこれはないだろう082よ。

 300席満席の館内は女子中学生の多さが目立ちました…この作品は彼女達の物なのでしょう(親に連れられた小学生もいた)。ただし重要なのは精神年齢につき「心はいつも中二病」なオイラだろうが全然オッケー、しかしこうも良質な「ジュヴナイル」を見れる今の中学生がホント羨ましいです(と簡単に青少年向け枠に括ってしまっていいのか?)。いや、私の若い頃にもちゃんとありましたっけ、オノミチ三部作とか…♪ももーくりさーんねんかきはーちねん…

 ところで、この作品とGって「空の面積」が真逆ではないかと。Gは俯瞰(神の視座)が多かった様な…都市を見下ろすその目線は、官僚のそれであっても市民の目線ではありません(エヴァで第三新東京市の市民がほとんど描かれない事にも似ている)。Gは絶望的に強いけれども、怖ろしくはない(あ、デザインがどうこうという次元の話ではないのでよしなに)。ホラーだけでなく、パニックな要素が(多分意図的に)はしょられているので、感情が直接ゆさぶられません。ネットで「死が描けてないって? あの瓦礫を見ればわかるだろ」とのやりとりをいくつか見ましたが、脳内補完する事で間接的にわかる様になっている以上、左脳があまり働かない人や311未体験の外人には不親切です(地震やハリケーンや空爆等の経験者は除く)。そして、主人公たるGへの感情移入も封じられています(シンゴジの目は高山怪獣の"優しげな目"の対極にあるが、これも意図的だろう)。
 以上の要約…「君〜はストレートど真ん中、Gは相当なクセのある変化球」。

 それからどうでもいい話ですが、私が心のバイブルとしている41年前の漫画なのですが、「女子高生というだけでなく○○で○○しててしかも○○」という業の深さぶりに今更ながら気づきました。はっ、脳内に総統閣下の声がする…「チクショーメ!、オ(略)」…あ、そうでしたね、ナイ!アル!も忘れちゃいけない(たぶん始祖)。


■衝撃の大暴露

ガンダムの語源|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
 な、なんだってー!(○○○の出向社員という噂ならどっかで聞いた記憶もあるが、○○○本社だというのか?)。

 ※現状でわかっている事↓
 ○富野氏はこの件に関して発言せず、飯塚氏が担当。(設定を管理、ガンダムのロゴも作成。虫プロ出身)
 ○飯塚氏は誰が命名したのかを言明していない。



 zakki 
16-9  2016 16-11

G_Robotism