IDEON-1 IDEON-2 IDEON-3 IDEON-4 IDEON-5 IDEON-6
妄想イデオン24年目の改訂「伝説の巨マン(顔面性器)」もVer.俺 #妄想リファイン ながら小林版の命題へのアンサー。極彩色透明板の奥に神官48名のミイラが座り、胎内回帰を望んだ者から精神を喰われイデの一部と化す歩く幽霊屋敷。色や模様は七変化し最後は肩から扇子が生える。https://t.co/2J1mXD1pDu pic.twitter.com/f9u1epftnd
— kita082 (@kitaoyasoji) April 21, 2018
『バンライズの願望はパンツがヒンジで可動する、カトキガンダム風のイデオンてなイメージだろうが、冗談じゃない! それじゃ、 ユニコーンガンダム他の有象無象とかわらない……。おまけにイデオンというメカはモビルスーツのコンセプトとは明らかに異なるものだ。こいつを、どう料理するか、うかつには手をつけられないデザインなのである。問題となるのは、その頭部。はっきりいって“神様”という設定なのだから、GMモドキにする事はふさわしくない。〜〜そこで考えぬいた(?)結果、鉱物の結晶がオマンコの形になったような顔にしてみることにした。〜〜誤解されるようだったら許して欲しい・・・ただ、既成のものとは違ったイメージを表現してみたかっただけなのだ』。
グレメカのイデ特集の表紙の件について。フィルムでは、ジグ・マックを蹴飛ばすシーン際にパンツは可動していません(そもそもボトムズ以前につき、可動するという概念自体が存在しない)。ガノタの認識ならば、1000人中999人(推定)が疑う事なく「バンツはヒンジで可動」でしょう。しかし、イデファンではどうなんでしょかね?…ま、私には全くどうでもいい事ですが。
あと些細なツッコミですが、確かバッフの皆さんはセリフを「巨神」ではなく「巨人」で統一していたはずです。
イデとニュータイプを「いま」考える――富野由悠季と押井守 濱野智史×宇野常寛「〈政治〉と〈文学〉」から「〈市場〉と〈ゲーム〉」へ――『母性のディストピア』をめぐって(3)_Daily PLANETS_PLANETSチャンネル(PLANETS_第二次惑星開発委員会) - ニコニコチャンネル_エンタメ.
こうもイデ愛をぶつけられるのオタクサイトだけのはずだ…正統論壇ならば何かのマチガイ、もしくは奇跡。
しかし、氏が著書でいくらイデオンリメイク(新訳イデオン?)の希望を熱く語れど、立ちはだかるは経済の壁、代理店の壁、玩具会社の壁、そして最も厚い老いの壁…。
妄想名 | 元名称 | カテゴリ |
(寝殿船)ネドノー | ソロ・シップ | ホワイトベース |
ジュキドゥ・メクァ | 重機動メカ | モビルスーツ |
リングァ・コゥ(ガン) | 波導ガン、イデオンガン | チンコ |
バッフ・クゥ・ラン | バッフ・クラン | 外人 |
イラ・ミューサ | サムライ | 外人受け要素 |
ところで2/20に「ザンザ・ルグ」と書いてしまった件について弁明します。元は当時の誤植なのですが、先に見てしまったためか当初「ルグ」で憶えていました。しかし若い頃の記憶というのは厄介な物で、1ドルと言えば360円、地球人口は45億人…という具合に今も時々出てきてしまいます。という訳で、もうこっちでいいや(←マテ)。なおどーでもいい事ですが、ケイブンシャかどこかのバッフ語設定では「ルブ…丸い」だそうなのですが、ガンガ・ルブは丸くないので当然無視です。(←全くどーでもいい)
イデオンはテレビ版のスルーは不可につき(ガンダムとは異なるので注意)、、正しい鑑賞順は「製作順の鉄則」の通り「テレビ版→接触篇→発動篇」です。ただし、個人的には「テレビ版→発動篇(→接触篇)」を推奨します。出来が良くないので。
○『刻刻』のカヌリニは「小林版第六文明人」の転生した姿です。ウソです。
○「かつて幼稚園バスだったボディはNTカッターで粉微塵に切り刻まれ、セメダインのエポパテを埋められて一片のディテールすらも残らなかったという。かつてGMだったその頭には折れたカッターの刃が無慈悲にも突き立てられたという」
○ちなみに082版小林版イデオンラクガキは27歳の時の妄想です(点描版はその二年前)。
○ぼくのかんがえたさいきょうのイデオン、略してBKSI。
レベル1...カトキガンダム風萌えディテールにする(小学生でも思いつく)。
レベル2...元のプロポーションに遺跡風ディテールを入れる(わりと保守的)。
レベル3...別の萌えロボットの要素を入れて大幅に変える。(ガンダム、エヴァ、ラグラン、ジーンシャフト、SRW、リヴァイアスの銃…)。
レベル4...別の文化圏のデザイン要素(建築、現代アート等)を入れる。
レベル5..徹底して変えて、あらゆる物との共通点を持たない。よって人類にはデザイン不能だが、神ならできる。
○「小林版」とは答えではなく、問いである。この「小林版の命題」を認識している人はいるのだろうかと虚空に問えども、何も答えず。
○「あれっ、どうも誤解してる人が多いっぽいぞ?」…と思いアマゾンを調べた所、中古三冊で5207円…なるほど原因はコレか。
○小説版イデオンは、「朝日ソノラマ版」と「角川スニーカー文庫版」の2つがあります。ソノラマ版の絵は全て湖川氏が手がけていますが、角川版は後藤隆幸(表紙と挿絵、キャラのみ)と小林誠(口絵、メカのみ)です。
○小説におけるイデオンの描写はフィルムのそれと同じで、生物的描写などは一切ありません。つまり、小林版は「小林度100%」の純度であり、かつ「富野公認」であるのが恐るべき点です(それに比べればカトキ版ガンダムは「バンダイ公認」でしかありません)。
○率直に言って、後藤キャラは小林版とは相性が合わないと思います(挿絵レベルでは誰でも構わないというのも当時は一面の真理でしたが、リメイク等の展開を行うと問題が生じるかと)。しかし、今考えてみるとキャラをタツノコの後藤氏という人選は、想定の斜め上すぎ…別人を使うにしても、普通に考えれば弟子の「北爪、大森…」がスジのはずです。
○「もしも」を考える事に意味は無いのですが、あの時点での人選なら、イデ度が高そうな人でまず浮かぶのは「ひろき真冬」氏。ただ、濃すぎるのでダメか…後藤氏を選んだという事は当然、若いアニメファンに希求する狙いがあるはずですから、ああいった絵柄なら藤原カムイ氏が良さげかと(再アニメ化を射程に置くならタツノコの人は難しい)。要は小林氏と同じく「メビウス」が入ってるので、相性は悪くないんじゃないかと…あ、あくまで1987年においての妄想なのでよしなに。
1_1000ヤマト建艦記録番外・俺はどこから来てどこへ行くのか 【▲→トーノZERO→アニメ感想→宇宙戦艦ヤマト】 「モデラーのモードとは模倣のモードだ。模型とは模倣するものであり、いかにして塗るのかは被写体の忠実な模写によって良しとする世界だ。しかし、アートのモードとは自己表現だ。模倣ではなく、自分を表現するモードだ。従って、忠実な模倣は目指さない。それは明快に良くないこととされる。自分を上手く表現できていないからだ」 |
「誰がやっても同じカトキ風デザインは、小林誠のアートの文脈では不許可だ。誰の人間性も表現していない」
「じゃあガノタ達は、なぜ生きてきたの!」
「ガノタ達が育て上げてきた公式遵守の心は、次に続く人達が受け継いでくれます」
イデオン _ 3inch さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) 2016.6
くずてつさんのツイート_ _元ネタはネオジオングと小説版イデオンの小林誠先生デザイン版イデオンです…
無限ちから(C90新刊表紙) _ 元村人 さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) 2016.8
「伝説巨人vsAGE〜復活のギガンティス〜」4/1スタート! _ 元村人 さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) 2012.4
新世紀巨神イデンゲリオン _ いかにんじゃ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) 2017.1
勇者ガンプラのカイトさんのツイート_ _#ガンプラ #スパロボミキシング 伝説巨人イデオン(アレンジVer.) 完成しました〜... 2017.11.26
「伝説巨人イデオン」ってゆとりにはめっちゃ強いと思われてるけど、しょっちゅ苦戦してたっつうの。ジムの赤いやつだぞ。 [173888498] - 2ちゃんねる勢い速報まとめ [板:ニュー速(嫌儲) スレ:1507453073] 199と200と243だけ読んだ。
『ガンプラり歩き旅』その55 〜イデオン編・3 アオシマ アニメスケールシリーズの誕生!〜 - Middle Edge(ミドルエッジ)
市川大河さんのツイート_ _重機動メカには一貫して画像でUPにした「水玉模様のようなパターン」がどこかに配置されてるんですよね。これを評論などで言語化する時、既出の固有名詞(例「バッフクランパターン」とか)って...
『そしてアニメは死に、イデオンだけが残った』福井晴敏氏 ( アニメーション ) - 大人の『G』な時間ですよ - 有名ですが一応。(2021/12/13 移転していたのでリンク変更)
暗之云の云之庵 - 2006-11-06 [TV]伝説巨神イデオン最終回「コスモスに君と」 「デザイン用語ガンダム」も必見。
BOXYさんのツイート_ _@umegrafixさん、すんません最後動画が切れちゃってたの再投稿です。…
どっひゃー! ぐっひゃー! バッフ・クランのモチーフが意外な所に来る衝撃!
「Bクラブ版(1987)(頭にカッターの刃をぶっ刺した奴)」、「角川小説版(1987)」、「飛ぶ理由版(2014)」の三種がありますが、区別して語られているのを見る事が不思議と無い様な…あくまで私の所感ですけど。
ところで、小林版をWFで見た記憶がありませんが、おそらく昔から何度も申請されているのではないでしょうか。許諾を下すのはバンライズではなく「東急エージェンシー」ですが、今やアートストームの俺ライディーンがアリな御時世なのですら、せめて当日くらい…。あ、「伝説の巨人」や「マーラー」とかだと当然小林氏のみ。ちなみにキャラホビでは、名称を「○○版○○」とすると一切降りませんが、元の名前でなら近藤版もカトキ版も俺版もアリ。つまり、おそらくは「誰がアレンジしようが知った事ではなく、一切のデザイン権を認めない」という意味なのでしょう…あ、企業的にはそれが正しい判断だと思います、企業的には…。
在るところには有るのネ ( イラストレーション ) - Syd Mead Freak (シドミード•フリーク)
以前に若気の至りでヤマト云々と言ってしまいましたが、スタトレ劇場版が直接のルーツの可能性が浮上。ちなみにザブングルでも「ミードの雪上ロボの絵の足(マイナー)→AT-ATの足→WMの足」という系譜があります。
○野中剛氏の波導ガン後部の、左右に金玉が付いて大型タンクが伸びるシルエットは見事で、立体物の重量を考えに入れれば必然的に導かれる"唯一解"と言えます(従来のシルエットではオモチャが前方にコケてしまう。無論、宇宙空間でコケる事などはないが模型的に転倒は許されない)。何でこれに気づかなかったんだろ…紙の上の「二次元」だけでデザインを考えていてはダメなのだと思い知らされました。
○肩の出っ張りが全高の5分の2を占めます。しかし、そもそも肩の張り出した生物などいませんし、しかも絵としても動かしにくい…だからこそ、逆に強固なアイデンティティとなりえます。
○もう1つのアイデンティティーである「赤」をどうすべきかは、まだ考え中。頭や指先は白より銀の方がいいかも。バッフ・クゥ・ラン(クランは英語なのでダメ)は兵員もメクァも殲滅ホワイトで統一(他の色の透過光アクセントが入る)、共通デザインモチーフも当然白骨(ただしザンザ・ルグの個性と恐怖感が薄れてしまう問題あり)。なお、妄想ザブングルのイノセント制服&メカ(ドラグーン、ライトニング、ホワイトホース)も白だったり…って関係ないですかそうですね。
○脳内デザイン(多分描きませんが)は三角形主体で、四角(直角)は一切なしです(菱形はオッケー)。発想としては、鉱物生命体につき三角(四角錐や六角錐)の方がそれっぽいですし、単純に「イデオ・デルタ→イデオンΔ→イデオンは三角」という次第ですが、三角は異質さを出す際の定石としてパターン化している感もあります(ン、アップ予告したぬえ風のラクガキどこしまったっけか…)。言うまでもない事ですが、そもそも現代文明は四角(直角)が基本であり、ロボットのオモチャもコンV以降ずっとハコハコし続けています。また、その少し前のロボは円筒がセオリーだったので、円筒も嫌いです。
○「円環」は全く脳内に無かったのですが、「あぁ、フォトン・リングをよく見るとゲージに!」とか案外いける? しかし、今やエンジェルリング・ロボはリストを作れそうな感もありますねぇ…。
○関節は分割線ナシのシームレスです…だとオモチャにできないのですが、はっきりとした分割部分はありません(甲殻類ではなく、ワニの体表に近い感じ)。従って、一目見ただけで「フトモモパーツ」や「二の腕バーツ」とわかる定番部位のある構造ではありません(ちなみにロボットにおける最も生物的で無いデザインは、スコタコやガンプラに付いてる可動パンツ)。でもって、生物的な素体の上に幾何学的な「ボックスユニット」が各所に貼り付いており、中に入っていた巨人族の宇宙服(聖職者48名、中身は蒸発)を捨ててミサイルを搬入(←バチ当たり)。
外国人がそのイデオンの形を見た時、生きている事を見出せてしまうのは問題ではないか? というのが理由です。
一目見て「巨大ロボット生命体…いや、神か悪魔が宿っているというのか?」と見抜かれてはいけません、少なくとも物語初期の段階においては。
1980年の日本において、イデオンのデザインを見ただけで、それが意志を持つ事を見抜いた人がいたとは思えません。
当時は、巨大ロボには意志などないのが常識でした、ロボットだからマシーンだから〜♪(無論過去にはマグマ大使やアストロガンガーがありますが、主流ではありません)。
意志を持たないはずのメカニカルな物が、意志(神か悪魔か?)を持っているという衝撃!
だからこそ、イデオンの設定は斬新であり「革新、掟破り」たりえました。
という訳で、実際に映像化した場合、生物的イデ設定はそこに接触するはずです(無論、やってみなければわかりませんけど)。
いや、生物的でなくてもおそらくは「ゴチャゴチャしてトランスフォーマーに似てるなあ、という事はきっと生きてるロボットなんだろうな」とか思われてしまうはずです。
ただし、もう数十年もすれば「ガンダム型リアルロボのお約束(=カトキライン)」が今後世界中に共有され、それを前面に出せば「ジムに似てるなあ、という事はモビルスーツの様な操縦型なのだろうな」となるかもしれません。しかしだからと言って、「ならガンダム的なカトキラインに無難にリファインして、オモチャ要素もそのまま残そう、幼稚園バスが生きていると思う奴はいないだろうし」…などと時代逆行するのは本末転倒でしかありません。
なお、雑記14-08 ■【伝説の巨人】SA誌の小林イデは扇子・オブ・ヴンダー【驚愕】の繰り返しになりますが、デザイン自体がネタバレになってしまう問題は「形状進化」で解決可能です。某国内限定大ヒット映画の様に、最初は「誰にもイデオンと思われないデク人形」でも良いでしょう。つまり、「もしかしたらギラン・ドゥに負けちゃうかも(ハラハラ)…」と視聴者が手に汗にぎる程度のヘタレさが必要だという事です。
(あ、どうでもいい事ですが厳密には「形状変態」なのですが、誤用は当時もわかってて言ってますので「言語警察」の方はよしなに。ちなみに突っ込むならこんな辺境の最果てよりも「ポ〇モン進化は間違いなのでポケ〇ンヘンタイに修正しろ!」と任〇堂に突っ込んで変えさせる方が一兆億倍は有効なのでおすすめです)。
私の現在の俺イデオンの腕は、小林版の様に長くはありません(肩はガンバスターの様に巨大ですけど)。えっ、長い方がいいですか? では、一つお尋ねします。
イデオンの代表的ライバルメカはジグ・マックですが、イデオンはロボットアニメにしては珍しく、多くにおいて敵よりも体格が上回っています。
では、脳内でジグ・マックと一対一の殴り合いをさせてみて下さい。
一体どちらが勝ちましたか?…それが、私の考える理由です。あっ無論、他の俺イデオンを拘束する物では何らないただの戯言ですので、その点はなるべくよしなにお願いします。
湖川友謙:「イデオン」の名アニメーター 初画集への思い “アオリ”誕生の経緯は… - 毎日新聞
【インタビュー】「イデオン」から「ダンバイン」まで、湖川友謙が語る“作画の心得”とは? _ アニメ!アニメ!
「伝説巨神イデオン」について質問です。 - バンダ・ロッタは「バッ... - Yahoo!知恵袋
伝説巨神イデオンは名作ですか?伝説巨神イデオンは傑作ですか?伝... - Yahoo!知恵袋
ゲンダイサエキさんのツイート_ _福岡展示会用の新作いっこめデキター!グレイズアインのフレームをベースに∀やらデウスーラやら、他には流用できそうにないパーツを大量投入した伝説の巨神!
TINAMI - [モデル]イムホフ・カーシャ
【MG-モデラーズギャラリー】 - 重起動メカ ギドマック
竹下[yata]やすひろさんのツイート_ _なんかTLでバイラルジンが話題になっていて懐かしくなったので画像フォルダあさりました。 制作依頼作品、アオシマのバイラルジン。
「伝説巨神イデオン」_「さくさくさくらい」のイラスト [pixiv]
「イデンゲリオン」_「イカ」のイラスト [pixiv].
中北晃二さんのツイート
仏教での生命の始まりは母体に宿った時のようある。それ以前に輪廻転生があるがそれはわれわれの知性には乗ってこない。 - 信濃大門日記別室
軟体怪人シナヤカーンさんのツイート_ _怪人かと思ったがパリコレだ。 危うく現場に急行する所だった。 しかし、にしても強そうだ。
雑記16-12/7
雑記16-10/31
敵は強い。
イデの実。
野中 剛 - 突然ですが、イデオンです。 メガサイズモデル2コイチと、いつものジャンクパーツ寄せ集めでできてます。身長... _ Facebook
GEN'sログ(雑記) イデオン、リデザインその35 結晶体コンセプトは初、水色というのも斬新です(鉱物生命体と数年前から言っておれど絵は全く描いてない)。
GEN'sログ(雑記) イデオン、イラストメイキング その30(最終回) 抽象オブジェ・コンセプトも初。私も先日「ゲージ型ロボ(板でできており横から見ると定規)」を考えましたが11か月遅れてます。
ただ、ディテールが入るとフツーに地球製マシンに見えてしまい、「人智を超えた神」な感がしません。安易だとしてもここは「超古代宇宙文明ディテール」が欲しい所です(別に雪の結晶でも葉脈でもいいが)…と、評価が辛めではありますが、009が良くできているぶん(そういえば新作も黒だなあ)厳しくなってしまう点はよしなに。
無論、私ごときがどうこういう資格も無いのですが、ここに開陳している妄想が何かのヒントにでもなれば幸いではあります…えっ、ノンセンスな駄文が参考になる訳ないですかそうですね。でも「イデ星人の姿を考える」という小さな事を行うだけでも、アウトプットはおのずと違ってくるはずだと思います。
いわぽんさんのツイート_ _小倉信也さんのイデオンSF考証が読めるなんて!
全ては手遅れなり。
しかしガン・ドロワって何に使うんだろ…(と考えて、イデオンを最重要キーパーツに使い三次元界を消去するためとしたのが3/27の「ループ第二ルート」)。
〇IDEON-1にちょい追記。
〇「小林版イデオン検索回避計画」発動から半年経つのに、まだ一位だというのか? と思ったら他所様でした。「伝説巨神イデオン」重機動メカまとめ - NAVER まとめ
〇そこにかぎらず、2ちゃんとかふたばとかツイッターに勝手に貼られている物に関しては一切の責任を持てませんので、その点はよしなにお願いします(ヤダと言った事はなく、ヤレと言った事もなし)。ただ、「本人のサイトが消えて画像だけロダ等に残る方が実はウェブ的に正しい」とは良く言っている通りです。
〇25年後の実写版『シン・イデオン』のデザイナー竹谷氏はどう出るか…巨神兵と超巨大巨人とジーンシャフトのあいの子みたいなイメージでしょうか? 宣伝では多分「富野×庵野奇跡のコラボ」とか言われるんだろうな…あっ神の声が聞こえる…「バッカじゃねーの?」
〇リン・チャドウィック 静岡大学,平野雅彦,情報意匠研究所,脳内探訪,ブックデザイン 踏んでも誰一人嬉しくならないリンクですが私の脳内イメージのダイヤジャック頭。
〇MG誌2004-5(234)p25に「サル山ウキャ男(模型の王国)版イデオン」が掲載されていました(イマサラ侍ですが)。あ、サル山版というのはコレです→模型の王国 on WEB_file_0080(一見の読者への配慮は常に行うべきにつき再リンク)。ありがちなカトキ風(=ガンダム)ではなく、永野&デモンベイン的アレンジでイメージに合致していましたが、もし今やるとしたら別の攻め方をしそうな感もします。
〇そういえばMGではイデ特集がされてない…現状で無理は承知で、某模型文化ライターが御大から濃い本音を引き出す所を読みたい所(もう残り時間が…)。あとグレメカで「富野×樋口×庵野×樋口対談」とか、それからそれから…。
〇「イロプラ通常版」って、「バスターの無いエルガイムMK-II」だなあ…(「ビームライフルの無いガンダムに同じ」はちょっと言い過ぎでした)。
〇波導ガンがソロシップのベッドの下に隠されていた件について、先日イデオン本人に問い質したのですが、「と、と、友達から無理やりちょっと預かっただけなんだってばっ!」と全く意味不明の弁でした(顔は真っ赤になってた、小林版みたいに)。
〇理微導ガンは通常発射時に5倍、最終発動モードで20倍の容積に大型化し、赤と青の細いラインが透過光でドクンドクンと脈打つ。発射口は、未使用時は皮をかむっており亀の頭にも似ているが、カバーを剥いて発射態勢になると竜の頭の様に変態し、異臭を放つ(MX4D用。ところで「ロボが臭う」という概念って今まであったっけ?)。
アニメ音楽の物語 _アニメ音楽に花束を
アニメ音楽の物語 _イデオンとは存在そのものが黒歴史なのだ(涙)
アニメ音楽の物語 _湖川友謙対安彦良和 前篇 中編 完結篇
アニメ音楽の物語 _伝説アルバム「イデオンT」
アニメ音楽の物語 _「デス・ファイト」‐すぎやまこういちの目指した音世界
アニメ音楽の物語 _俺たちの歌を聴け!! 最高中の最高の演奏「イデオンT」
アニメ音楽の物語 _二人のカンダマサハル 「闇からの手」
http://www.gunjap.net/site/?p=294351 鳥山イデオン。
Tsuyoshi Nonaka_ The Ideon Legacy of 6 civilization _ Flickr
Tsuyoshi Nonaka_ The Ideon Legacy of 6 civilization 02 _ Flickr
Tsuyoshi Nonaka_ The Ideon Legacy of 6 civilization 03 _ Flickr
Gundam - Ideon _ Domenico _ Flickr
自然光の勝利。
Ideon Re-design v.01 by leopoldio on DeviantArt
外人の方?
IDEON Minecraft Project
マインクラフト。そういえば今年の戦隊ロボの(以下略
Home _ Ideon Packaging イデオンパッケージング
Ideon Science Park ? Images Video Information イデオンサイエンスパーク
IDEON Soft Seating _ Lounge Seating _ Club Chairs _ Tables _ IDEON イデオンソフト
Ideon Hotel, Chania (Crete) Hotels from s42 - KAYAK イデオンホテル
Ideon _ Ideon highlights the potential in your brand, sparking new possibilities イデオンエージェンシー
Ideon Open Powering Innovation
○(1)〜(3)における「イデオン」を全て「イデ○ン」に変更しました(ついでにタイトルをΙΔΕΟΝで統一)。理由は本日の雑記に書いた通りですが、恥ずかしいので読んではいけません。
なお、このページのみそのままです、センスの無い画像が無いので。
雑記14-8/30 【伝説の巨人】SA誌の小林イデは扇子・オブ・ヴンダー【驚愕】
●センスとプロペラ
「模型は終った。これ以上の物を誰が作れるのかね?」
その時ふっと、そんな幻聴を聞いた気がした。
敢えて言うと、模型界におけるデュシャンのプロペラ(もしくは自転車の車輪)は、『小林版イデオン(2014)』である。
想定の斜め上を行く衝撃。この発想は無かった。「モデラー・マジック」なら横山氏の「ヤクルトエンジン」が先に浮かぶものの、もう一人の第一人者だからこそ到達しえた境地だというのか。
「やられた感」と「やっちまったな感」、「スゲー感」と「ちょっとマテ感」がアンビバレントに同居する、最終究極一発芸(ネタ)。これは模型というよりも、むしろアートのそれに近い…いや、アートその物である。
だからと言って完全無欠なデザインだとか、そういうのではない。「立体」である事でのみ価値があるコンセプチャルアートのため、平面では価値が大きく弱まる(この点は「むむむ式」が二次元では価値が存在しない事と似ている)。
しかし、それは確かに破壊したのだ、模型の常識という枠組みを。だからといって世界が音を立てて崩れたのではないけれど、「イデ造形の変革を一人の人間が二度も起こせはしまい」とタカをくくっていた082を打ちのめすには充分だった。
かくして「造形テロリズム」、いや「造形核爆弾」の前に全面敗北した082が、自らを「ニセモノ」と連呼するに至ったのは当然の帰結と言えよう。
●今日の反藝術
「今日のイデオンは、うまくあってはいけない。きれいであってはならない。カッコよくあってはならない。と、私は宣言します。」by太郎
●完コピ
現代にビートルズをいくら完コピしても、それはビートルズじゃないニャ。現代にロックをやっても、かつてのロックとは違うニャ。
現代に、イデ幼稚園のバスをチェンソーで壊した伝説のジェイソンの真似をしても、それはジェイソンじゃないニャ。
●電子図書館
その言葉を検索すれば、確かにボタン一つであらゆる画像や王技秘伝書に到達はできるだろうニャ(一部の邪魔なノイズを除けばニャ)。だけど、それじゃあ見えニャい物はいつまでも見えニャいままだニャ。
●師
師を全くそのまま真似るか、師を葬るか、二つに一つだ。
●何もしない自称テロリスト
俺の理想は一番高いぜ、この世の全てを破壊するぜべイビー。ただ、あまりにハードルが高いんで今生でクリアできないけどな。
「あのニャー、それは単に自分が何もしない事の言い訳じゃニャいかニャー」。
おまけ
イデについてはどうにかしようともできるともオモチャが欲しいすらも思わないので、人様の邪魔をしないために何も描かないスタンスを取っていますが、もし私がリアルワールドで権力を持っていたら非常に嫌われる「口だけ野郎」になってると思います、「あ」みたいな。
箴言
「他人の妄想は、他人の精子である」(キタキタ・オナニスキー心の句)
robot023(※直接は飛びません)
超巨大波動ガンがユニーク。「イデオン」で画像検索し、300位あたりで見つけました(もっと上がっていい気もしますが、私に出来るのはただリンクする事のみ)。
とはいえ、私が評価するのはネタ的、アート的な側面にすぎず、実際にあれが巨大だ(巨大であるべきだ)とは露ほども思ってません。すなわち、「他人の妄想は、(以下略)」。
「リング-ア-コゥ・ガン/Lingg-a-Kow Gun」ってどーでしょーかダ(略
で検索すると、当然「超大型巨人」が出てきました。「赤い巨神」だとイデオンですけど。つまり今後(長いスパン)において、巨人=赤のセオリーが強固な物となる事は間違いないと思われます。
○その赤●は、いかがなものかと安彦氏。ただし、それ以外の事(どんな状況、媒体で発せられたのか)はわかりませんが、おそらくは、その後のゴーグ初期稿がしっかり「遺跡の色」をしている所から、赤は遺跡の色ではないという突っ込みの可能性が高いと見ています。氏の他にイデオンの色他に言及した人は知りませんので、一般的には別に問題などではないと言えます。
○なお、「イデオンの赤は東京タワーの赤」のトリビアは、企画時に東京12チャンネルのお偉いさんを説得するために単に上手い事を思いついただけでしょう。
○「赤」はイデオンのアイデンティティーと強固に結びついていると感じますが、その理由は「赤のロボが少なかったため」です(少なくとも私の中では)。また無論、最初の「刷り込み」も、時間を経るにつれ強化されます(そのためかは不明ですが、アート的に正しい「青いウルトラセブン」や白いセブンを妄想する人はいません)。それまでに赤い巨大ロボがレッドバロン、ゲッター等わずかしかなく、その後もアイアンギアーとガリアンくらいしか(主役メカとしては)出ていません。ちなみに戦隊ロボが赤くなったのはタイタンボーイ以降ですが、出し渋った理由はトミーのイデオンのオモチャの失敗が影響しているそうです。
○「小林版」では、錆びた鉄もしくは枯れ木の様な色●でした。赤系でさえあれば、細かい差異は問題無いと言えます。
○なお、俺イデオン●の拳と手首、足先全体、頭、各所のトゲには白が用いられます。また、白はジュキドゥ・メクァ(重機動メカ)のツメ、足先、兵装関連にも必ず用いられます。
○「白は殲滅の色」という設定は、おそらく物語の途中でひねり出された物と推測しますが、これを大前提とすると当然、「白は最凶の色」がルールです。よって、ザンザ・ルブ等を除くバック・クラン兵器の色彩を大幅に脳内変更する事になります。アニメでは最初から白が出てくるのですが、「赤は友好の色、白は殲滅の色」という文芸設定から色設定を「逆算」しなくてはいけません。
○第六文明人(イデ族)文化が同じであるとは無論限りませんが、イデ伝説がある分バッフ・クラン側に濃厚であるはず。ザンサ・ルブの白が「白骨、死、恐怖の象徴」であるのに対して、イデオンの赤は「命を育む血と肉の色」といった所でしょうか。という訳で、バッフ・クランのエースの専用機に使われる色は、間違いなく白です。「(カララ)白いジグ・マック…おそらく”白い死神”のギジェでしょう。今までの敵とは違います、なるべく交戦を避けて逃げる方が得策です」。
○そして物語の進行と共に「青、他(調査船団)→緑(通常軍)→白(精鋭軍)」と徐々に入れ替わっていきます。オルフェノクの様に最初から全て白で統一する手もありますが、当初はグリーン主体で、物語が進むにつれ段々と全てが白に置き換わっていく方が良いかと。いずれにせよ、幼稚園バスを捨て去り小林イズムに準拠するなら、何もアニメの通りに律儀に妄想する必要はありません。
※関連 巨大ロボの色に関する戯言
「ソロシップの本名」という概念が、今頃になって降りてきました。という訳で、「リビドゥ・ガン」「ジュキドゥ・メクァ」に続き、神の領域をまたもや侵犯してしまいますが悪しからず。
082版ソロシップはタイの仏塔と仏像の玉座をイメージしているのですが、ふと「いや、イデオンは五重塔ではないのか?」と浮かびました。威厳を示すための「高く巨大なるシンボル」という点で、イデオンも同じではないかと。ならば、ソロシップが該当するのはズバリ「本殿」です。
ただし「ホンデン」ではサマにならないので、逆さ読みしてみたら「ネドノー」となりました。英戦艦ロドネー(正確にはロドニー)みたいで強そうな響きですが、問題はいかにも地球の艦名っぽい事。物語的には意味不明系の「ナラ・トゥ」「ピ・ソロス」「イム・サロ」みたいな名前の方が「それっぽい」のですが、それだとオモチャが売れない罠。という訳で、ここでは暫定的に「ネドノー(NEDONH/ΝΕΔΟΝΗ)」とします。
伝説巨神イデオン39話+接触編発動編を一気に見たんだがwwww _ ロボ魂通信 |
重要な指摘です。しかし、小林版はこの点を完全にクリアーしており、誠に恐るべし。「地球的なデザイン(ガンダム、巨大ロボ)でもなければ、重機動メカでもない、「地球、バッフ族の双方で理解不能な(基準に属さない)デザイン」を打ち出しました。もし私が小林版を知らずに考えたとしたら、バッフ・クランの兵器のラインに近くなったと思います(ザブングルでの考え方と全く同じ)。
リメイクの際には、イデオンとバッフ・クラン兵器の「デザイン理論」をそれぞれ別物にする必用があります。重機動メカがぶっとんだデザインなら、イデオンは更にぶっとんでないといけません。モチーフは植物以外にも、「岩の塊ロポ」とか「サグラダ・ファミリアロボ」なんてのもアリかと。これは当然、デザイナーに相当の負荷をかけるはず…というか個人でやるよりも三人がベストでしょう。更に理想的には、それぞれ異なる国籍で、そねぞれ専門分野が異なる人がデザインするのがベストだと思います。
○イデオン公式デザインの場合、全長105mは絶対に無理で、全長333mくらいは要ります。ホワイトベースのブリッジやサザビーのコクピットサイズと同様です。
○「ライトセーバー」は要らないな…(ボソッ)。ハリウッド実写版では恥ずかしくてできずとも、香港とか、ニコニコCG版なら…いや、志はなるべく高い所に置いておかないといけません。
○当サイトのラクガキは、肩がまだ小さすぎるので脳内で2倍に引き伸ばして下さいお願いします。なおあれらに関しては、デザインは出渕風や永野風だとしても、「コンセプト(考え方、理念)」は小林版のバリエーションにしかすぎません。よって今後何を描いても影響(呪縛)を逃れられず、形が小林版と全く異なっても、それは小林版があったからこそ存在しえた物だと言えます(ただしイデオンガンだけは、自分のコンセプトを打ち出せているとは思いますが)。そういう訳で、二次創作上の私のイデオンの位置は、さほど高い物ではありません(082版ザブングル、ビルバイン、レイズナーの下になります)。
○しまった、予定より2日もアップが遅れた…。
雑記13-6/22 :■今日の妄想
投降したソロシップに刺さった巨大な十字架に、鎖ではり付けられるイデオン。その下にはバイラル・ジン、更に下にはガンド・ロワ…バイラル・ジンはガンド・ロワの移動式ブリッジだったのだ。「(ドバ)赤い巨人…最後の鍵となるパーツがようやく手に入った。これがあれば、私は神にさえなれるだろう…もう前世の失敗は繰り返さぬ」「(オーメ)神にだと? ガンド・ロワの建造目的は、あの全てを吸い込むブラックホールの消滅(&ついでにエネルギー問題の解消)ではなかったのか?」「真の目的は違う。ガン・ドロワが滅ぼす物はブラックホールではなく、この宇宙自体だ。イデの無限力により、この三次元時空全体をアセンション…上の段階に引き上げる。全ての魂を携挙(ラプチュア)し、救済(ポア)するのだよ、この私がな。フフ、ハーッハッハッ…」「く、狂ってる…」
なお第二ルート云々に関しては、無論冗談です。そもそも実写で続編をやるなら、元はアニメでなく実写がスジという物です(と、さりげなく押井批判)。ただ、そもそものアニメからして「キッチン劇場版ルート」がある訳なので(よってイデ信徒はそこに繋がるテレビ版も妄想せねばならない)、三つ目があっても別にいいとは思いますけど。
「イデオン 小説版」_「Ang ma」のイラスト [pixiv]
「ロゴダウの巨神_ レタッチ」_「tatsuya」のイラスト [pixiv].
「イデオンコンセプト2」_「umegrafix」のイラスト [pixiv]
「圧倒する力」_「edesign」のイラスト [pixiv]