ΙΔΕΟΝ (6)

復活のイデオン・パラノイア

 

竹谷隆之 イデオン
”本物”は…何だ?

IDEON-1 IDEON-2 IDEON-3 IDEON-4 IDEON-5 IDEON-6
イデオンメカ関連 「富野作品=宗教」への反論.


2021/12/14
■イデオン・パラノイア規定妄想

 イデオン…人智を超えた抽象彫刻。イデアーク号は透明フラードーム(三角形を基調)。ソロ星の膨大な遺跡はスポメニック風。
 バッフ・クラン(エイリアン)…コラーニ風。建物はガウディ風。
 地球人類(ロゴ・ダウリアン)…シド・ミード風。


■【衝撃の】公式デザイン維持の場合、イデオンは「東京イデオンランド」で発掘される【イデ歴史】

 イデオン…滅亡した地球人類の聖遺物。イデプラを売るためにガンプラ風(カトキ風)のアレンジがなされる。
 地球人(ロゴ・ダウラ)…サラス星人で、人類とは異なる。ミード風。
 バッフ・クゥ・ラン…コラーニ&ガウディ風。

 「イデオンは何のために作られたのか?」…にガチで答えてみました。規定妄想では「神官48人が乗り込む」としていますが、この場合では「Gオタクが人類を滅ぼしたとでもいうのか?」とメタメタで…しかし、これ以上悪意のあるリメイク妄想というのも流石に無いかと(笑)


■問題点メモ

 ○イデオン
スケールの嘘。頭部ハッチから逆算して300メートル以上はある(多分333mだろう)。サザビー70m 問題としてつとに知られるアレ。
ミサイルの無限貯蔵。しかも三発程度でルブ級を大破する破壊力。
ちぎれた脚(再生シーンも無い)。生物、もしくは鉱物生命体を思わせる人智を超えたデサインである必要がある。

○重機動メカ
 「赤ウネウネ丸」は直線的に処理、全身に発光ライン(無難ではある)。単眼はイマイチなのでデザインを変更、車のヘッドライト的に小さめが2つでもいいかも。ガンガ・ルブは頭の60年代SFメカ風の顔をどうするかという問題。

○人間
 バッフ人は左利きが多い…と御大がチラっと言っていた様なので、心臓が右にあると面白いかも(メシアがどっちかは不明)。あと耳が尖っていてもいいかな(マクロス7以降のお約束)。

○その他
 ライトセーバーは何とかしたい。


■妄想のイデオン

かっぱ よしみさんはTwitterを使っています 「イデオ・デルタ、イデオ・ノバ、イデオ・バスタが合体して完成するイデオ・フォートレス...


■異形のイデオン

伝説巨神 イデオン _ おやじ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
ザンザ ルブ _ おやじ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
ガンガ ルブ _ おやじ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
 セオリーを無視していて面白い。



2021/12/13
■【イデオンの旋律】銀河へ…【異星人のテーマ】

kita082はTwitterに使われています 「イデオンの最も印象深い旋律(同一メロディーライン)のBGMを総称する言葉(概念)が、不思議な事に存在しない。各曲の比較はされてはいるが…...そこで妄称「イデオンの旋律(ララミレド)」と勝手に命名(ミミシラソかも)。旋律としたのは「イデのテーマ(ラソドラ)」との混同の回避。」
(A夫)「イデオンのBGMと言えば、"弦がとぶ"が一番燃えるな」
(B太)「いや俺は"圧倒する力"だ」
(C助)「待て、"銀河の黒い流れ"を忘れちゃいけない」
(D作)「うんにゃ、"闇からの手"もなかなか乙じゃネ?」
(E郎)「おいおい、"戦うイデ"こそが最終究極ベストだろうに」
(082)「ち、ちょっと待ってくれみんな。それって、全て一つのメロディーラインのバージョン違いだぞ? …だからそもそも、僕達がこんな事で言い争う必要なんて無いんだ。複数の曲を表す概念が存在しないなら、ここはとりあえず協調して、全部が通称"イデオンの旋律"という事にしようじゃないか。これで全て丸くおさま…ん、みんな何処へ行くんだ私の話を…」
(A夫)「二人だけになったな。しかし、"イデオンの旋律"なんてそんな事務的な名前がいいと本気で思っているのか? ジム的はイデオンの顔だけで充分だ」
(082)「あくまで異論を出さないための、建前上の仮題だよ。7ツイート目からのポエムのタイトル「銀河へ…」が本音だけど、あくまで自分用の名称」
(A夫)「それ、もしかして『第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-』からのイタダキ?」
(082)「さあ…ノーコメントという事で。ただ、すぎやま先生は「異星人のテーマ」と言ってたりする」
(A夫)「何だ、ちゃんと総称があったのか。じゃあそれで決まりだな」
(082)「そうとも言えるんだけど、それで探してもヒットしないので、あくまで便宜上の名称にすぎず、正式なタイトルではなさそう。あと違和感もあるし…確かに最初のうちは異星人のテーマでもいいんだけど、アレンジする度に変わっていってる」
(A夫)「確かに、全体が"バッフ・クランのテーマ"という感じゃあないわな」
(082)「とにかくスケールが小さすぎるのが良くない。バッフ・クランやソロシップの人達だけでなく、運命、巨大、戦闘、悲壮さ…いやもっと雄大かつ壮大で、全銀河の開闢から終焉までをも含んだ…」
(A夫)「"終焉の銀河"かよ…結局スパロボじゃん」

アニメ音楽の物語 _「デス・ファイト」‐すぎやまこういちの目指した音世界
 「イデオンT」の「《復活のイデオン》作曲ノート」における発言。



■「弦がとぶ」が「弦がとぶ」ではない件

双流さんはTwitterを使っています 「単なる「M-〇〇」の詰め合わせじゃサントラが味気ない事になるからあのバッフクラン側のテーマとして流れる弦楽器の緊迫したBGMをメインに据えて「弦がとぶ」と名付けたであろうにスパロボのせいでイデオンのテーマ曲の総称になってしまったあのタイトル」
 わかっていらっしゃる!

伝説巨神イデオン 弦がとぶ - ニコニコ動画
 「これ、曲名弦がとぶじゃないよ」2011/3/7(441)
 「弦がとぶ であってるわw しったか乙w」2011/3/11(444)
 「いや、弦が飛ぶは別の曲」2011/5/9(451)

 441&451さん、まさにその通り!

ささがにさんはTwitterを使っています 「弦がとぶ、って変な曲名だ。あらためて。」
 ですよねー。

砥石@木曜日 南地区 _め_ ブロック 01aさんはTwitterを使っています 「BGMの「弦がとぶ」がミサイルの軌道を「弦」に見立てたものと気付いてイデの意思を感じた。」
 定説「全方位ミサイルの事」は他に10件あり。

To-Ru氏さんはTwitterを使っています 「イデオンはスパロボの戦闘BGMだった「弦がとぶ」が好きで、タイトルの由来が「琴線に触れるの上位」と聞いて、もう止められない戦争のBGMとして関心した思い出がある。
 異説「琴線に触れるの上位」。
 
あかもずさんはTwitterを使っています ...イデオンの戦闘曲を聴くとスパロボFか第三次αの記憶が蘇る、あると思います 原画が飛んだ当て付けなんだろうな、曲名の「弦がとぶ」は。禿はそういうことをする
 「弦がとぶとは、"原画が飛ぶ"の事だったんだよ!!」「な……なんだってーーーーーー!!」

 ただ、いずれ「弦がとぶ」が「正式名称及び総称」となってしまうのは確実です。流石に三人程度しかいないはずはないとは思うも、見つからないという事はすなわち絶対的に少ないという訳で、誰か有名人が指摘して盛大にバズりでもしない限り、定着は不可避でしょう。
 私は名称に関しては、「原意絶対主義」ではなく「多数決主義」をとっています。元の語源から離れている言葉は膨大にありますし、「豆腐と納豆を入れ替えれろ!」という人も見ませんので。
 「(サイド7の)ノア」→トアの誤植(命名した御大自身が忘れた)。
 「M78星雲」→M87星雲の誤植。
 「ウィル・ウィプス」→ウィル・ウィスプの誤植。
 「スペイン風邪」→命名自体が酷い濡れ衣。
 ただ、抗議により死語化した言葉もあります。ソープランドは昔は「トルコ」でしたし…全く酷い名称ですが、当時はそんな風に言う声は全然…案外、時代の中にいるとそんな物なのでしょう。当然の事すぎて誰も気にしない…それが「名前」の本質です。



■旋律のイデオン

交響曲《イデオン》・第4楽章 - YouTube
 13回繰り返される無限旋律。手早くすませたい方は、ラストの〈第11〜13変奏〉でだいたいオッケー。
 TOMINOSUKI / 富野愛好病 SYMPHONY“IDEON”――交響曲イデオンでの富野発言
 後の祭  すぎやまこういち 


■葬送のイデオン

コバルトブルーさんはTwitterを使っています 「すぎやまこういち先生の音楽に感銘した富野御大
まみやなつきさんはTwitterを使っています 「「イデオン」にしっかり尺取ってて良い番組 (ΦωΦ) すぎやま先生の前で「コスモスに君と」歌う戸田恵子さんの映像とか最高やろ。
 BGMは「圧倒する力」。えっ、クムクムも先生だったの!しかしマニアックにも程がある…(褒め言葉)。


■おすすめイデ音楽ブログ

アニメ音楽の物語 _TVアニメが生んだ歌曲
アニメ音楽の物語 _コスモスに君と その1
アニメ音楽の物語 _伝説アルバム「イデオンT」
アニメ音楽の物語 _俺たちの歌を聴け!! 最高中の最高の演奏「イデオンT」
アニメ音楽の物語 _二人のカンダマサハル 「闇からの手」 
アニメ音楽の物語 _イデオンとは存在そのものが黒歴史なのだ(涙)
 何というイデ音愛。特にカンダマサハルはファンの調査レベルを超えています。全イデファンの財産、いやWEB国宝。



■【暫定】イデアーク号【ソロ・シップ】

 「ソロ・シップの真の名称という概念が無い件で、新案だというのか?」
 「ネドノーもシンデンもボツ。ブルー・アース号にちなんで、ブルー・アイランド号はどうかな?」
 「いや、それは流石に…タツノコは許してもバンライズ的には…」
 「実にすばらしい。ブルーアイランドじゃよ、ブルーアイランド。カッカッカ…」
 「ン、この爺さん誰よ? どっから湧いたの?」

 …はさておき、最新妄想では、ソロシップの正式名称は「イデアーク」です。あまりに安易なので真っ先に脳内に浮かび即座にボツにした物ですが、ちゃんと考えたネドノー他が全然しっくりこないので、「大体イデオン自体がIDEA-ONなんだし」と開き直り…。



■ソロ・シップのブリッジは円形劇場説
 アライ=ヒロユキ  『ヲタ文化からサブカルへ ナラティブへ誘うキャラクター』繊研新聞社 p240-241
「『イデオン』 舞台としてのソロシップ・ブリッジで演じられるもの」
それに比べ、ソロシップのメイン・ブリッジは、背後に広大な植物の繁茂するドーム(中庭)を控え、その外周に半円形状のかたちを取る。その奥行きの狭さから、メンバーは正面に向かう形を基本として語りかけなければいけない。これはヨ―ロッパ伝統の円形劇場に近い。
 メイン・ブリッジの正面上方にイデのゲージがある。地球人のユウキ・コスモ、バッフ・クランのカララ・アジバらを正面から捉えるカメラ・アイとはイデ(のゲージ)の視点でもある。かれらは、自らが「善」であることをイデに向かって論証しなければいけない立場にある。こさば裁判の被告の役割でもあるが、古代ギリシアの演劇が戯曲を見立てとして為政者の信を問う審判の意味合い持っていたことを想起させる。
 (中略)
メイン・ブリッジ後方の植物ドームもまた、奥舞台と呼ぶにふさわしい役割を持つ。メイン・ブリッジが行動の討議の場なら、こちらはより内面的な対話劇の場として設定されている。

 そうだったのカー!!


■モスク・シップ

ライダー1号いいね!さんのツイート_ _ソロシップってモスクっぽいね。そういうデザインなのかな。…
 そうだったのカー!!


■きんいろそろしっぷ

j-factory hobbyshop!さんのツイート_ _ワンフェス2018「冬」J-FACTORY 卓番号5-07-02にて販売する「伝説巨神イデオン」1_2000 ソロシップに付属する2体のイデオンが完成しました。ソロシップに仕込んだ磁石で...
 金! そうだよライディーンの金だよ井手園さん…いやケバケバしいのは成金趣味でアレだから、多少汚れてて銅に見えた方がいいかなあ…。


■俺イデON

渡辺 ヤマトさんはTwitterを使っています 「#無いからスクラッチしました 小林版イデオン また粘土やりたい… ◆やはり菱形だというのか◆
Justice25さんはTwitterを使っています ...中学生の頃から欲しかった自分にとって最高のイデオン...   ン、耳元で「シーキューブ・サンシャイン・イデオン」と何かが…。
大首領カイトV30@絶斗会大首領さんはTwitterを使っています 「#イデオン #ガンプラ 伝説巨神イデオン(2021アレンジver.) 完成しましたー(´∀`_) 色んなイデオンを参考にしつつ好きな様にアレンジしてみました
ヤマモト安心トラベルさんはTwitterを使っています 「西川伸司先生の俺イデオン! ...
本田“帝国”和彦さんはTwitterを使っています 「描かずにいられなかった、伝説巨人



■アニメ「re:IDEON」の人選を妄想

○以下の文章は竹谷版の公表以前に書いたものです。
○可能性が高いのは「福井晴敏×吉田健一」氏。あ、私がそれを望んでいるという訳ではないのでよしなに(まあ無難な人選ではある)。
○『月刊トミノエース』(2030年4月1日創刊)でコミカライズ連載。吉田タッチ再現は「けんたろう」氏の他に「武富智」氏もいけそう(ただメカが描けるかは不明)。
○小林氏を起用する場合、大きな問題が2つある。「イデオンはヤマトのパクリ」と"再び"呼ばれる事はできる限り回避しなくてはならない…(無論ガンダムやマクロスであっても同様)。
○例えるなら、「ギーガーの霊を召喚してデザインに起用したけど、エイリアンと全く同じ世界観だったよ。つまり今の目で見ればパチモンでしかない」…みたいな。つまり、作風自体を大きく変化させない以上、世界観がヤマト2202とほぼ同じ物になってしまう可能性が懸念される。もし起用する場合、三種族のうちの一つに限定するのが望まれる(少なくとも、両者に同じ紋様が入ってたりするのは非常にマズイ)。
○残る問題は(以下略)。
○福井氏起用の場合、当然小説が先行。この時点ではアニメ化は一切うたわないが、ここでのイラストレーターの布陣が、模型化及び「再映像化」への最重要起点となる事は言うまでもない。小説『月に繭 地には果実 From Called "∀" Gundam』の文庫版の表紙画は誰なのか? …と問われて、天明屋尚とスラスラ出てくるオタクはそう多くはないだろう。つまり、ビジュアルは存在しない事と同義であり、誰でも良かった昔の小説(←いや今もだよ)と変わらない。だが、ラノベのイラストレーターは「共同著作者」と同義であり、切っても切り離す事はできない固い絆で結ばれている。ちなみにこの絆がオタク界で最初に生まれたのは多分クラジョウ、次が宇宙皇子かなあ…(並行して菊地×天野も)。



■小説「イデオン」新装豪華版のイラストレーターを妄想

○以下の文章は竹谷版の公表以前に書いたものです。
○1、湖川氏…はファンにアンケートを取ればトップだろうが、「やっぱり本家でしょ懐かしいでしょ」といったノリは、あまり富野的ではない。それに、あの絵はあの時期の本人にしか以下略。
○2、永野氏…は編集が却下(B社からの強いお達しという説もあるが定かではない)。いずれにせよ、この天才をもってしてもFSSとブレンしか目立ったコンセプトを出せていないため、本人がノリ気でもない限り、本作で必要である「誰も見た事の無い世界観」の提示は困難であろう。
○3、吉田健一氏(メカデザ協力・あきまん)。
○4、中村佑介氏。202X年、小説版イデオンが豪華本で復刊された。イラストレーターは誰なのか? 全オタクが固唾を飲んだその名は「中村佑介」であり、他にはいなかった…つまり「メカも含めて」である。オタク嫌いの御大らしいとは言えるが、絵に「業」は無いのに、なぜこの人選だったのか。真相は不明だが、その昔にブチ氏をオーラバトラー戦記からムリヤリ降ろし「加藤&後藤」氏に引き継がせた。つまり、現代で彼らに相当するのは誰か? という事であろうと思われる。そして御大は中村氏がガチのTFオタだとは露知らず、肝心のメカデザインは想定外の方向に展開してゆく…(ラノベの絵師を原作者権限だけで交代というのは現在では暴挙に近いが、当時は状況が異なり、イラスレーターは共同原作者ではなく「刺身のツマ」にしかしすぎなかった。なお、降ろした理由は「絵が不満」としか明かされていないが、時期的にはOVA版ダンバインの開始後であり、これは事実上「オーラファンタズム」のアニメ化であった)。
○「後藤×小林」氏のままで復刊しない理由は、言うまでもなく業の浅さによるダメ出し(イデオンのデザインは逆に業が深すぎる)。湖川キャラとの業のマッチングは完璧であったが、ガンダムの様に一般受けしきれなかった原因も同じくそこにあるため、ああも変えてしまったのはわかるらなくもないのだが…。
○繰り返しになるが、小林版は「小林コンセプト100%」であり、イデオンのデザインが生物的である旨の描写は文中には一切存在しない。富野氏と小林氏との間でやりとりがあったかは不明だが、おそらく無いと思われる。確実なのは「富野氏が承諾した」というただ一点だけで、一体何を思って承諾したのかという情報も無い。唯一わかるのは「イデオンのデザインや合体が嫌い」だったという事のみである。


 2018/4/21「小林版はカヌリニ」の補填。見ての通りです。


■「疾風模型大作戦」さんが凄い件

疾風模型大作戦 【完成】1_600 ザンザ・ルブ - 1_600 ザンザ・ルブ
【完成】1_600 アディゴ - 1_600 アディゴ
【完成】1_600 ガルボ・ジック - 1_35 頭痛メカ
【完成】1_700 ギド・マック - 1_700 ギド・マック
【完成】1_600 ギラン・ドゥ - 1_600 ギラン・ドゥ
【完成】1_600 ドグ・マック - 1_600 ドグ・マック
疾風模型大作戦 【完成】スーパーミニプラ イデオン - スーパーミニプラ イデオン
 浮かび上がる恐怖・ゲル人面。「何だこれは!」と常識に揺さぶりをかけてくる感はまさにアート(美女レリーフは昔ブチ氏がやってたが、おっさんは鬼頭氏くらいしかやってない)。


■JKに一票

ウメグラ(umegrafix)さんのツイート_ _重機動メカって、略語とか省略表記がないよね。例えばモビルスーツはMSだけど…ヘビーモビルメカでHMM?うーん、ジューメとか言う?
 「エイリアン・マシーンじゃ言いにくいですよ、キャプテン・ベス」
 「やはりちゃんとした名称が要るな。どんなのがいいか、みんなの意見を聞こうか」
 (数分後)「…なになに、ベムマシーン、ボギーファントム、UFOビースト、ビッグスプリンガー、オクトパス、クラーケン…じ、重機動メカ? 凄いセンスだな、日本語なのか?」
 「和洋折衷ですが、メカも今では日本語みたいな物です」
 「だが、まるで"機動スーツ・ザク"みたいな…それじゃイデプラが絶対に売れそうにない。もっともあと40年後なら、一周回ってオッケーかもしれないが…」
 「…イデプラ??」



■オススメ本

西村誠芳さんはTwitterを使っています 「「グレートメカニックG」最新号をようやく購入。 まだ少ししか読んでないけど、イデオン特集の内の、当時トミーで商品開発に関わられていた井上幸一さんによる「イデオン玩具製作回顧録」は玩具好きな人は読むと良いよ! リメイク玩具に関する開発話は割とありますが当時ものの内幕は珍しい。



 models
IDEON-5   rakugaki

G_Robotism