雑記 2015年1月


雑記2015 14-12 15-2

☆ダメヲタデムパ「凶の独り言」


2015/1/30
■【愛される】「しずかちゃん国家構想」【国へ】

 日本が目指すべきは、「銃の達人」でも「金持ちの腰巾着」でもなく、しずかちゃんの様に人々から愛される、文化(萌え)と観光(特に温泉)の国。
 以前に書いた雑記14-8/8 ■【本日】のび太武装化問題【公開】に付け加える事はないのですが、「〜構想」というコピーがふと浮かび、ググっても「日本はのび太だ」「いやスネオだ」…という声しか見当たらないため「ン、もしかして誰も言ってないんじゃ?」という訳で一応。なお、あえて書くまでもないので当時はしょったのですが、「法律違犯」が核拡散防止条約を指す事は言うまでもありません。


■今日のロボット

喪男ブログ ヽ'A` ヽ'A` ロボットやばいマジやばい
 まんじゅう怖いロボット怖い。

■アトムは「工業製品の擬人化」説
【A面】犬にかぶらせろ! 『きかんしゃトーマス』擬人化される帝国(後編)
さて、冒頭の日本のアトムやドラえもんが人間風の顔や感情を持っているという話に戻ろう。イギリスが蒸気機関車を擬人化し、アメリカが自動車を擬人化したのであれば、日本が擬人化すべきものとは何だったのだろう。(中略)
そのアトムを戦後復興の役割を果たした小型工業製品の擬人化と見ることができないだろうか。

 カラクリ人形の子孫説よりはしっくりきます。

つぶやき↓
○ガンダムは13〜30センチのお人形(御神体は大仏につき除外)。お人形は自己の投影であり、だからこそガンダムに「顔(特に目)」は必須。
○宿題は進んでおらず、巨人どうしがなぐりあう海外エンタメも、ヒーロー(信仰、崇拝対象)としての巨人も見当らたず。ティターン族と人間の身長差を書いた絵や彫刻くらいありそうな物なのですが…。
○しかし、わからずとも色々ムダ知識が増える日々。『巨人獣(原題 War of the Colossal Beast)』(1958公開)という映画があったのか…同名の漫画(1970〜)かある事は知ってましたが(ありがち)。巨人獣@ もしも、谷口ジローが「進撃の巨人」を描いたら |本の匠 ビンテージコミック探検隊 



2015/1/29
■オタク文化の未来
アニメの制作費 - Togetterまとめ
映像そのものの売り上げ以外でアニメが生み出す売り上げは実はものすごい可能性があります。

 日本でもその昔は、オモチャを売るための…で、バンダイが儲けた結果サンラ(略)はさておき、上手い新たなやり方が必要なもののそれを考え付く頭も無いので「昔に戻れ」といつものロートル082の安直さ。

外国人「アニメーターの待遇が酷すぎていたたまれない…」 SHIROBAKOキャラの年収格差を見た海外の反応 海外の万国反応記

 どうすればアニメの輸出を増やせて制作スタジオが潤うのか。巨大ロボ文化を海外に広めるためにはどうすればいいのか。その昔に安く買い叩かれて放映した「資産」(海外の懐アニメファン)は生かせないのか。しかし、どうすればいいのかをと考え付く頭もなく、私にできる事はここを日々更新する事しかありません。


■人型ロボットを四つに細分化してみるテスト

 どうも噛み合わないと思ったら、「巨大ロボット」、「巨大人型兵器」、「巨大人型メカ」、「リアルロボット」…といった語を普段からゴチャ混ぜに使っている(&使われている)事に気付きました。この中で特に厄介なのが「リアルロボット」でして、片やモビルスーツを思い浮かべているのに対し、片やATやAMPスーツだという場合がありえ、両者の本質は大きく異なります。という訳で、ロボットをデザインのみを基準に四つに分類してみました(判断基準に「世界観」は扱いません)。

Aクラス 「頭部があり目が二つあるロボ」…MS、モーターヘッド。日本製巨大ロボは大抵コレ。
Bクラス 「頭部があり目が二つついていないロボ」…バルキリー(一部除く)、イングラム、イデオン。
Cクラス 「頭部がありフェイスの無いロボ」…ダグラム、アシモ。
Dクラス 「頭部の無いロボ」…ダッガータイプ、ディフェンダー、スパルタン。アメリカ製巨大ロボは大抵コレ。

 かなり無理があるので、あくまで試案の一つとお考えください。個人的には、リアルとスーパーという区分けは、便利ですが問題もあると思います。作品の「世界観」(設計思想等の設定)を指すのか、「メカデザイン」を指すのかで意味が変わってしまうためです。例えば「ザブングルはリアルロボットだ」という言は間違ってこそいませんが、デザイン面は無視されてしまうため何だか釈然としません(私の場合)。よって正確に表すなら「ザブングルタイプはリアル世界観のスーパーロボだ」という所かと思いますが、「ザブングルはBクラスロボ」の方がシンプルでわかりやす…かないか(←自分で言うな



2015/1/28
■【電波】現象界において、史上初の巨大人型ロボは原寸大ガンダムである【妄想仮説その3】

 仮説その2の「ロボットの設定身長は無意味である(画像、玩具において大きさは存在しない)説」がもし正しいとしたら、上の仮説も正しいかと。だとしたら、ここから従来の「タブー」(それが本当にあるのかはさておき)を乗り越えて巨大ロボが許容される突破口が開ける…かもしれません。
 あ、「巨大オブジェならもっと以前からあるぞ」という点については意図的にすっとばしており、いわば「史上初のバーチャルアイドルはミクである(DK96は無視)」みたいな物なのでよしなに…(と、突っ込みを想定して対処しておかないと後がややこしいからなあ…あーめんどくさいったらありゃしないウェブ社会)。


■【西洋こそ家元】擬人化は受け入れられる【SDなら問題なし】

【A面】犬にかぶらせろ! 『きかんしゃトーマス』擬人化される帝国(前編)
 SDガンダムはトーマスやカーズのロボット版の様な物なので、タブーとは無縁かと。海外でのSDロボの文脈は手つかずに近いので、ディズニーに先を越されるとマズイ事になる気がします。いっそガンダムから離れて『機動忍風伝ガンバトラー』、『機巧合戦ニンジャバトラー』っていう感じのオリジナルの方がいいかもしれません。
 この手のジャンルはありそうで思い浮かばず、ムサシロード、アイアンリーガー(どちらも大河原キャラ)、てやんでぇ、その他諸々はあまり流行りませんでしたが、まだ日本でも可能性の残る分野かと。いや、ここはいっそガラットを復活させて…(クロスアンジュ11話にチラと出てましたが、画面左隅の青いのが何かわからないダメなオイラ)…あ、復活というのは無論ガラット自体ではなくコンセプトです。


■ガつ

○GBFT面白いなー、ベタな展開も子供向けならノープロブレム。前作の様な設定面の問題も少なく、せいぜい「パーツ分離後の生存判定基準が良く分からん(コアパーツもないし)」という程度。
○「ギャン子人気」(多分想定外のはず)は果たしてストーリーに影響を及ぼすのか? やはりベタにララァとひっつくだけなのだろうか?(←どーでもいい)
○ライトニングガンダムに関するWebで最も古い記録→雑記07-2/21 (「ン、こんなベタな名前が既出じゃないのか?」…と当時の俺談)
○スターウイニングのSDモード、公式には何て言うんだろ? そういえば、若い頃にリアルモードに対する語が無いので「ストーパー」という語を捻り出して、誰にも知られずにかれこれ20年か…(ボソッ)。



2015/1/27
■ちゃんとした批判がありました

gRik Twitter カレル・チャペックに代表される「奴隷のメタファーとして人間に対して反乱を起こすロボット」の概念と 「巨大な人型の存在がガッツンガッツン殴り合うエンタメ(古典神話でもよくある題材)」の延長線上にある..
 貴重な御意見をありがとうございます。いかにロボットがタブーだからといっても、巨大ロボットはそれとは別物ではないか? という点に関しては、深くは考えていませんでした。古典神話は良く知らず(ゴーレムは悪魔と同義なので除外するとして、タロス、ティターン族、ユミル…あと何かあったっけ?)、すぐには答えが出ないため宿題とさせて頂きます(提出がいつになるかは全く不明)。

gRik Twitter めんどくさい自覚があるバトルテックおじさんとしては、デストロイドに触発された作り手が超ノリノリで「ロボットのいる未来世界」を組み上げたのは彼らが人型メカのドンパチ好きだから以外の何があるんだと言いたい。
 「西洋にはバトルテックがあり、これこそが西洋人が巨大人型メカが大好きな証拠である」…という事の様ですが、西洋にも巨大ロボファンが多く存在する事自体は、大変喜ばしい事だと思います。ただ、こちらで問題としているのはあくまで「西洋と東洋との受け入れられ度がなぜ違うのか」であり、差異の存在自体はパシリムの各国興行成績が証明しています(あと無論、ガンダムの海外進出においても)。

 なお、他にも読解可能な御意見が多々あるのもしれませんが、気力がなかなか出ないゆえ見逃していた際は御容赦ください。


■【陰謀論】子供は巨大ロボが好きだが大人が妨害している説【妄想仮説その1】

 これまで無視してきましたが、パワーレンジャー(に出てくる巨大ロボ)はタブー説(奴隷制&キリスト教)では説明をつける事ができません(マジンガーはスペインとイタリアで人気でしたが、かの国は黒人が少ないのでタブーが弱いかと)。そもそも小さな子供が大人世界のタブーに振り回されると考える方が不自然ですし、子供の「○○が好き」という気持ちに、東洋と西洋で大きな差があるとは思えません。しかし、西洋では「子供は不完全な存在」とされますから、従って日本人の子供とは異なり「テレビのチャンネル権とオモチャを選ぶ権利」を大半が持たないはずです。そして子供は洋の東西を問わず、大人の顔色を読む能力に関しては抜群です。
 つまり悪しき黒幕はチャンネル権を持つ大人であり、更にその上のテレビ局が…という陰謀論は所詮私の妄想にしかすぎませんが、一応曝しておきます。なお、この説(タブーは子供には適用されない)が仮に正しくとも、無論それはタブー説自体を否定する物ではありません。

○仏の妨害…かつて日本製アニメ排斥運動が起こり、このため「グレンダイザー、ハーロック、キャプテンフューチャー」が「三大日本アニメ」と言われています(他にも名作はいっぱいあったのに…ぐっすん)。
○米の問題…何でも「番組内で商品のCMを流してはいけない」という法律があるそうで、「キャラクター物(特にロボット物)」の輸出には厳しい国と言えます。


■【電波】ロボットの大きは関係ない説【妄想仮説その2】

 もしくは「ロボの設定身長が1mでも100mでも同じ説」、または「巨大ロボのセル画は巨大に見えない説(人間or対比物が同時にある絵を除く)」、ないしは「アニメーションで巨大な物体を対比物無しで描く事はできない説」。テレビ局の大人はフィルムをしっかり見ずに「パット見た目」のみで判断するので、「ロボット(=奴隷)ではなく巨人だという免罪符」はほとんど通用しないのではないか(あくまで免罪符があるならの話ですが)。
 あ、別にセル画に限らずローポリCGも「ヴァーチャロイドの設定身長が100メートルだろうが1ミクロンだろうが全く同じ(画像が同じなら設定全高など無意味)」と言えます。


■(参考)奴隷制というタブー
はてなブックマーク - いつのころから新発売2 「奴隷獣」はタブー
西洋には今ではタブーとみなされる奴隷制があった。ために、人の形をなしていながら、意志をもたず命令通り動くだけの存在はタブーに近い/意志をもたないで働くだけの人型は奴隷であり、西洋ではタブー

 元サイトは閉鎖。もし今どこかにいるとしたら相当の戦闘力(間違いなくαブロガクラス)を有しているはずですが不明です。


■(参考)キリスト教というタブー
技術と宗教 - 日本今昔物語 (にほん こんじゃく ものがたり)
神は自分自身に似せて人を創った。だから、人に似たロボットを作ることは神に対する冒涜であると言う論理。
日本では何百年も前から、からくり人形を作ってきた。その延長としてロボットがある。
アメリカでは、宗教的なタブーから人型ロボットが作りにくいのではないだろうか?
これは一つの仮説であるが、その仮説をアメリカ人に説明すると、いつも沈黙が帰ってくる。
ロボットは、人型である必要がないからと言う説明もある。つまり機能性を突き詰めていくと、人型である必要は必ずしもない。それはそうだと思う。走る速度や安定性から考えると、2足歩行ではなく、4足またはそれ以上のほうが有利だろう。
ただ、介護などの家庭や病院に配置するには人型のほうが有利だ。
ここでいいたいのは、見えないところで、宗教は現代の生活や最先端の技術研究の場で影響を及ぼしていると言うことである。




■表現規制以外で「ガンダム」が英語圏で失敗した理由
表現規制と21世紀という時代 - ロボテック・クロニクル
リアリティやオリジナリティが中途半端
翻訳がダメ。もしくは富野節が翻訳不能
世界感覚の統一性の欠如:眼が2つ有るヒーローロボットと、ドイツ戦車的な「ザクの共存というチグハグさが興ざめする。

 外国人のみが発する、時折見かける「ガンダムの両目は変」発言。日本人で現在これを言う人は不思議とおらず、「リアルロボットなのに何で目が二つあるんだ? (ガノタの言うリアルとは"本当のリアル"とは別物ではないのか?)」と問う事はなされません。しかし、その昔はちゃんと持っていた感覚(もしくは幻想)のはずで、だからこそダグラムは受け入れられて、一年半も続きました。

『ガンダム・センチネル』(1989)より
「かときはじめインタビュー」
一番驚いたのはガンダムの"顔"だね。僕は元々ガンプラ・ブームとか乗った方じゃなかったから、いわゆるガンダム・ファンの平均的な趣味の比重がわからなくて、それが"顔"に集中しているっていう事は発見だった。やっぱりロボットは人間の本能的部分に訴えかけるっていうね、一種の"フィギュア(形/姿)"だから。そういう人型をしたモノっていうのは常に"愛情の対象)"な訳だから。僕はこれまでロボットってモノは機械の一種だと思ってたんだけど、どうやら"フィギュア"という枠の中にくくれるっていう……そうして考えると顔が重要なのは記号的にも自然だよね。

『バーチャロン少女大戦・クロニクル』(2029)より
 やっぱりバーチャロイドは人間の性欲部分に訴えかけるっていうね、一種の"ズリネタ(萌/オカズ)"だから。そういう人型をしたモノっていうのは常に"欲情の対象"な訳だから。僕はこれまでバーチャロイドってモノは機械の一種だと思ってたんだけど、どうやら"萌えキャラ"という枠の中にくくれるっていう……



 なお、「リアリティやオリジナリティが中途半端」については、何が何と比較してなのかわからないと何とも言えません。メカか、ストーリーなのか。北米神話、マクロス、ガンWとなのか。
 それから当然の事ですが、見た順番も重要です。「先日ガンダムを見たけど、マクロスよりも…」…その通り(メカは)。「先日ガンダムを見たけど、ガンダムWよりも…」…そりゃそうだ(絵は)

 ン、ちょっと待てよ? Wが北米上陸できたのだから種や00に萌える声がもっと多くても…ハッ、まさか米国が(以下陰謀論略)。



2015/1/26
■つ

○BT今月号、村上天皇(ロボの方)の記述ですが、確かぬえはバトルマシンで安彦氏のサポートをしてる程度だった様な(あと内部、ワンダバ設定他)。
○「妖怪ハイロンパ」…炎上している場所にふらりと現れて、自らの名前をつぶやいて去っていくだけの妖怪。「妖怪ショウリセンゲン」と呼ばれる事もある。その名前から好戦的な感じを受けるが、有名な「妖怪どっちもどっち」や「妖怪スベカラク」に比べれば比較的おとなしい部類と言える。(迷民書房『日本電脳妖怪大全』より抜粋)。


■今日のパト
パトレイバーが海外で受けない理由 - あざなえるなわのごとし
香ばしいまとめ。
さんざ突っ込まれてるので、ガンダムの部分は置いとく。
(中略)
パトが海外で受けづらい、と言うのがもし事実だとすればそれはロボ云々ではなくて文化的な差異が大きい。
攻殻と違ってパトは実に日本的な文化が色濃い。

 上の行は意味が分かりませんが、文化的差異に関しては普通に同意です。

 P2のややこしい点は「反巨大ロボット思想を含有した巨大ロボット物」である事です。もしP2のタイトルが「トーキョー・ウォー」だったなら、「巨大ロボット物」以外の分野(警察物、対テロ物…)に括る事ができます(ロボは背景扱い)。しかしロボの名前がタイトルにある以上、西洋でウケてもそれが「ロボットアニメとしての企画の勝利」なのか「監督の反レイバー思想の勝利 (西洋人と押井氏の合理性のシンクロ)」なのかの判別が困難です。
 なお、巨大ロボットというフォーマット自体が疑われる事が不思議とありません。もしあれば、「P2はロボットアニメではない方が良かったのではないか?」や、「ボトムズはATをジープに替えても話が作れるのではないか?」といった妄想(思考実験)が一度くらいはなされていてもいいはずです。
 あと余計なついでですが、「巨大ロボが合理的でないから受けないのなら、合理的にすればいいのではないか?」という対処法がありえるのですが、それを考える人は日本に一人のみおり(私の知る限り)、トンデモな結論(自爆)を導いています→外道特撮パトレイバー (3)(12/7を参照、ガンダムに比べて手抜きコンテンツで恐縮ですが)。


■「巨大ロボが受けない理由」の補遺

○「受けないのは西洋人が合理的で、しかもキリスト教徒的に許せないから」というのは仮説の一つにすぎませんが、それ(1/23も参照)を論破できる説は目に触れていません。なお、西洋人が自らそう語っていないかを探索中ですが、私の存命中に見つかるかは不明です(西洋人かキリスト教徒の友人でもいれば1分とかからない事とは思いますが)。
○それだけでは説明しきれない疑問点もあります。例えば、『地球が静止する日』のゴーレムみたいな、悪魔(悪人や宇宙人の手先)としての巨大ロボはもっとあっていいんじゃないかと思うのですが…(まさか宇宙人にも合理性が要求されるのか?)。
○些細な事であまり意味が無いのですが、一応例外である作品名をあげます。鉄人、ショーグン・ウォリアーズ(玩具)、マジンガー(スペイン)、グレンダイザー(仏)、ロボテック、ガンダムW、ビッグ・オー。グレンダイザーは、UFOという点で科学的非合理性を免罪(あとDuke Freed→Siegfriedと解釈すれば北欧神話でキリスト教関係ない)。ロボテックは語られているのでパス。ビッグ・オーはアイアン・メイデンを巨大化させた様なデザインで、起動時に浮かぶ文章は「中世の死刑執行の刀剣に刻まれた文面」、つまりヒーローというよりも恐怖の死刑執行ロボ。鉄人も実は恐怖のロボット(だった)。
○単に「お約束が共有されていないから」の方が主である可能性もあります(無神論者の割合ってどのくらいだろ? あと全員が合理的ならハリーポッターは以下略)。ならばロボット物フォーマット(時代劇の様な独自進化を遂げた)を布教すれば良いだけですが、結果が何年後に出るかは不明につき気の長い話ではあります。



2015/1/25
■【ブルーハーツ】『皆同じのメロディ』【久々の変歌】

https://twitter.com/kitaoyasoji/status/559026400867266560 (2/1 リンク修正)
https://twitter.com/kitaoyasoji/status/559026453950365696

○1万4千台突入、中編が後編を越えてしまう謎の事態。後編の方がどう見ても10倍は面白いのですが…。スマホ用の巨大ポータルサイト(PCでは探知不能)が存在するとしか考えられませんが、一体どういう紹介のされ方であるのか気になります。



2015/1/23
■今日の独り言

○閲覧数12,500、鳥マーク270、はてぶ46、フ27、コメ40。所詮他人の褌にすぎませんが、今日もありがとうございます。ただ残念ながら、建設的意見交換を行える土台すら作れなかったのは、ひとえにまとめ人である私の至らなさによります(Gレコ批判の二つのまとめと比較しても明白)。
○こちらの想定は、四桁は流石に無理で、コメもまず付かないだろうな…という所でした。巷に四桁に達しない良質のまとめは多いため、何だか申し訳ない気分です。ただし、閲覧数は多ければいいという訳でもない様で…その昔は「カトゆーアタック」という物が(以下略)。
○コメはザッと眺めた程度です。どうにも読み込む気力が出ず短文の読解も苦手につき、勝利宣言の山の中の真摯な御指摘を見逃している可能性は多分にありますが御容赦下さい。
○あ、Gレコ批判トゥギャから…ちゃんと「中編」として認知して頂けた様で、もう思い残す事はありません。
○戦闘力は前回(二年前)と同様に変化なく、ここ二箇月48〜50をフラフラ…え、「たったの50か、ゴ(略)」ですかそうですね。
○割合シンプルなまとめですが(テーマから逸れる物はSWのみ)、まとめとしての編集面の問題は特に無いと思います(良くない所は、私の三番目のコメが不用な事くらいでしょうか)。ただし自分がいつまでネットにいられるかはわからないので、一応念のため「編集可」としてあります(タグ付けについては、足りないと思われたら追加して下さい)。
○HAKK!!さんのツイートは2か月半ほどしか遡れませんでした(ツイッターの仕様につきしようがありません)。政治やF1(国際ルール変更)の面白い話題もありましたが、私の持ち分野から外れるため編纂は無理です悪しからず。そうだ、春にツイートが再開したら(略)。
○「西洋で云々」が学術的に語られる事は多いのですが、「鉄人やマジンガーとガンダム以降の差異」といった様な込み入った分析は見かけません。よってどんな小さな声でも貴重であり、これが荒削りを承知でまとめた理由の一つです。という訳で、このテーマを掘り下げておられる奇特な方は、ウェブ質問箱界最凶の論客(私が知る限り)であるギロチンザグレートさんの以下の名回答をぜひ御覧下さい(なお、「ベストアンサー」というのは単に質問者が気に入った回答という意味でしかありません)。


■【最凶の】巨大ロボの本質【ギロチン】
ガンダムが海外で人気がないと最近聞いたのですが、現実、どう人気がな... - Yahoo!知恵袋
西洋キリスト教圏でああした巨大な人形機械と言うのは、要はモンスター扱いです。神に逆らう、アンチキリストとしての魔物、怪物。(中略)人がモンスターを機械でこしらえようなど、神の摂理に歯向かうバチ当たりな行為…と、西洋人の精神社会背景的にはこういう事になるのです。(中略)
「器具」に過ぎんモノがガンダムみたく華麗に見栄を切って、劇中人物たちの羨望と声援を受けヒーロー然と扱われる…と言う構図自体が、西洋人には理解しにくい。

人型機動兵器の思想マジンガーZやガンダムといった人型機動兵器の思想(発想)...
つまり、乗り込むという描写ではありますが、あれは言ってみれば「甲冑」「コスチューム」であり、装着者を巨大化させるヨロイとみなせるのです。そして、搭乗者はたいがい、思春期のティーンです。未成熟で不安定な自我を抱え、周囲との軋轢・葛藤を抱えながら、巨大な機械の身体を与えられ、バトルの中で増長したり、追いつめられたりして、望むと望まざるとに関わらず、成長していく。
西洋のヒーローは、あくまで自らの能力と責任に於いて戦い、ドラマを展開するのがセオリーです。生身でも、葛藤を抱えても、自分の足で立って進んで行く。未熟な者が未熟なまま強大な力を得る、と言うシークエンスは、西洋社会では子供に見せるべき物では無いとされるのです。

ロボットアニメは中年のおっさんが観てるものだと言われました。やはり...
一方ではいっぱしの消費者として自己万能感を持たされているというのに、現実にはそれを全否定され続ける日常。そんな中では、自分が直接深追いして関わるなんていう、リスキーな当事者性なぞは頑として避けつつ、手に出来る「実り」は総取りにする…そういう境地こそが理想とされるのでしょう。その具現化が、カード/モンスターなのでは無いでしょうか。(中略)
自ら自身をわざわざヨロイで固めてリスクのただ中に我が身を投ずるなんて、もはや「ネタ」でしか無い。(中略)
素朴なオールドスクールの国産巨大ロボが脈々と棲息し続ける最後の聖域である東映戦隊の、主たる訴求層は未就学児童。まだ自己万能感を野放しにしていて良い世代だというのがミソで。
だとすると、オタク界隈には巨大ロボが未だ棲息しているのも頷けます。アニメだかマンガだかに詳しいとかいう様な、世間一般的にはひたすらどうでもいいネタを、一生懸命対外的に誇って、自意識の支えにする層ですから。

SFアニメやロボットアニメが好きな方へ、回答して頂けたら100枚差し上げ...
昨今増えた「巨大メカロボに載って戦う美少女」ジャンルは、およそ「女性のドラマ」とか「女性の進出」なんて次元とはかけ離れた、ひたすらオタ男に媚びるために、美少女を出す「お膳立て」もっと言えば「口実」としてメカロボを「ツマ」にしたものである場合がほとんど。誰が乗っているかを出さなければ、商品としては見向きもされなそうな主役メカロボばかりですし。
そしてさらに重大であるのは、そんな「能動的な媚び」の具である巨大メカロボすら、疎んじ避ける嗜好が昨今のオタ男界隈で支配的だ、という点です。


■【恒例】ギロチンリンク【名解答】

まず、「人型の中から真の“ご本尊”の人型が」という構図 自体は、「闘士ゴーディ... - Yahoo!知恵袋
えぇっと… ガンダムの原案も担当した監督、富野由悠季氏が影響を受けた もの、と...
人型なのはやっぱり我々が人だから これに尽きると思います。 ああいった人...
多分それは、戦(いくさ)に於いて刀剣と言うものが占める 精神的な位置が関係して..
ハリウッドや米ドラマなどでアフリカ系の「上司」「上役...
幼年向けアニメだから、幼児にウケる様に作れという のは無論、正論です。 が同...



2015/1/22
■【空気の力】日本の神「同調圧力」【同人誌問題】

「イジメ」への対抗手段は事実上、同調圧力しかない、と法務省が認めてる(?)部分でもう絶望的になる。 - Togetterまとめ
 …(せーの、サンハイ)、ダメだこりゃ。

オタクの同調圧力と異常なまでのディズニー畏怖 - 今日も得る物なしZ
 ディズニー作品の同人誌即売会が普通に行われて無事に終了していた件とディズニー作品頒布禁止情報の発生源について - 今日も得る物なしZ
 貴重な記事です(ン、はてな村にリンクするのは何だか久しぶりな気が)。

ディズニーの同人誌を公開することは本当に危険なのか? - Togetter
 更に。

#TPP の著作権問題に一向に対応しようとしない、#同人誌 業界の当事者意識の欠如を問う。 - Togetterまとめ

 ついでに。

 一つだけわかる確かな事…「オタクはロックではない」。


■【1万】トゥギャその後【越え】

 2日間で10,500も見て頂きました、どうもありがとうございます。閲覧数の伸びが前回(二年前)と同じため、どこかのスマホ用ポータルか何か(妄想)で紹介された物と見ています。
 また、今回は予想外にコメも大量に頂いているのですが(〜中略〜)につき、油を注ぐのも何ですのでここで少々。

○パシリムは中国の人気が高いためパスできない事もありませんが、二人乗りだと例外になる理由の説得力が薄いので、いずれちゃんと考えたい所です。あ、ボルテスは(以下略。
○私の知らないゲーム名をあげて頂くのはありがたいのですが(それが受け入れられている理由が突破口となるかもしれないので)、ゲームは映画よりもアトラクションに近い媒体だと考えているため除外しています。
○輸出のつまずき問題ファースト・ガンダム北米敗退の理由については、本論から逸れてしまうため触れるのを避けました(枝葉末節はスルー、ただしこれが幹でない証拠もなし)。
○建設的な目的としては、当然の事ですが「どうすれば西洋にガンダムを布教できるのか?」で、答えがわかれば大儲けできます…バンダイが(笑)。
○裏のテーマは三つ。1・「日本でガンダムが受けたのはなぜか?(表向き)」 2・「ガンダム…バカじゃねーの?(いつもの本音)」 3・「この人すごい面白いよ!(マテ」。
○私の「大人が主人公だと受け入れられる」論にはどこまで強度があるのか。「ガンダムは運だ、ノスタルジーだ」と決めつけるのも思考停止にすぎないので、その辺もいずれまた。
○同種の論考が世には結構あるはずなので、リスト化する必要を感じました。ちなみに巨大ロボ論について最も発言しているアニメ監督は押井氏…だったかと(のっけからダメですが、まあマイペースで何とか)。

 

■Gのタブー

○「我々のステルス艦は全コロニーを主砲の射程に収めている。命が惜しければ72時間以内に200億ドルを(以下略)」→やっちゃダメ(「リアルな宇宙」は厳禁)。
○「サイド3の全コロニーは我がルナツーキャノンで5000回全壊できる、即時降伏せよ」→当然やっちゃダメ(上に同じ)。
○「地球-宇宙間の航路は我々が完全に押さえた、そっちこそ降伏せよ」→これもやっちゃダメ(黒船数隻にお手上げになったのと同じ)。
○「コロニーへの入口の二か所を封鎖した、降伏せよ」→絶対やっちゃダメ(コロニー内部をMSで制圧する必要が無い)。



2015/1/20
■トゥギャりました

西洋人が巨大ロボ(ガンダム)を好まない理由 - Togetterまとめ
 無断です。


■子供向けとなんだ

HAKK! Twitter 冗談抜きで、当時の20代男性は初代キューブカッコイイと言っていたのだ。ダサカッコイイというのが、当時老人には理解できなかった。
 ならば、Gレコが子供受けしないのは道理だというのか?

Earl Twitter  一つは自分も言っている「大人が語る『子供の目線』は所詮大人の目線でしかない」点...。
 しかし、それを言っても始まらないとしか…

○「子供向けは何が当たるのか読めない。当てようと思って当てられる物ではない」…とは良く聞く言葉で、大ヒットが偶然であるのは妖怪ウォッチも然り(社長はあまり乗り気でなかった)。
○若者が作れば若者に受ける…で思い当たるのは進撃の作者か(原型作品を描いたのは19歳)。いやもっと適切な例が…尾崎とか。


■日テレ版ドラ(黒歴史)はなぜ受けなかったのか
日テレ版ドラえもん メカAG
実相寺監督の作品は番組を見ている子供に、本当の自分たち自身の姿を見せつける。それを評価できるようになるのは大人になってからなのだ。子供にとってそれは愉快なことではなく、必然的に不人気な作品になる。子供は(大人から見た)自分たち自身の姿に興味はなく、あくまで興味の対象は番組内で活躍する大人たちの姿なのだ。

 「子供に好評=子供に伝わっている」ではないなら、まだ望みはあるというのか…。

高村武義 Twitter あれはむしろサイコパス的な行動ですね。今の子供はもっとしたたかで、いろいろ自分の立ち回りに関して考えていますから、Gレコが10代に受け入れられな...
 やはりムリだというのか…。



2015/1/19
■WF事故の結論

ボルトの緩みが原因 東京ビッグサイトのエスカレーター逆走  :日本経済新聞


■【信徒専用グダ】罰ゲームと冷や水【の逆襲】

Gのレコンギスタ第15話「飛べ!トワサンガへ」富野からソシャゲー世代に向けて! - 玖足手帖-アニメ&創作-
 なるほど信徒筆頭だけあって、上手い事を言うものだな…しかし、冷や水をちゃんと若者にかけれられていれば、視聴率0%とはならないのではないのかという疑問はあるが。

Gレコの問題点は、初代ガンダムで出来ていた作劇の基本を忘れてること - Togetterまとめ
 貼り忘れ。これも信徒は絶対に読んではいけません、ダメですよ!



2015/1/18
■【読んだら】凶の強おすすめ【氏ねる】

Gレコは、富野監督が基本的な勘違いと、設定に酔って道を間違えた作品 - Togetterまとめ
 ネタバレあり。御大信徒が読むと心臓発作起こして氏んでしまうかも知れないので絶対に読んではいけません、ダメですよ!

HAKK!! Twitter  西洋でどうしてガンダムが馬鹿らしく見えるかって件、忘れがちだが90年代前半は日本でも...
 12月中頃の「なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか編」も面白いです。



2015/1/17
■【ブルー】地球というテーマパーク【ハーツ】

ヒロト語録 (サイト名不明)
https://twitter.com/koumoto_hiroto 名言bot
 (ヒロト)「なんだか僕は地球というテーマパークに生まれたような気持ちがするよ。パスポートを持って・・・。」

Blue hearts - 旅人 - YouTube
 テーマパークに吹く風はプルトニウムの風。
THE BLUE HEARTS / チェルノブイリ - YouTube
シャララ ザ・ブルーハーツ - YouTube
 降る雨は黒い雨。

イメージ THE BLUE HEARTS - YouTube
 そしてバケツで冷や水もぶっかける。



2015/1/16
■ガ更

アンオフィシャルズ-2

高嶋規之 Twitter @vecchin まったく同感なんですが、モデラー方面の友人知人に話を振っても、ほぼ「別に?」という返事が(^_^;)...
 ついでに。ガンプラモデラーとはフォルムは見ずディテールだけにこだわる種族なのか…。


■【俺は転がる】ローリング☆マン【男だぜ】

ローリング☆ガールズ 1話 「キング・オブ・ルーキー」 感想
 主人公よりネギグリーンの印象の方が…はさておき、これが、時代か…。


■萌えアニメのサブタイになるかもしれなそうなブルハ以外の曲5選

【PV】THE HIGH-LOWS ミサイルマン 歌詞つき - YouTube メカ戦用。
ザ・ハイロウズ 14才 (かもめのジョナサン.ver) - YouTube
ザ・ハイローズ 青春 - YouTube
笑ってあげる(反カルトソング) - YouTube
ザ・クロマニヨンズ 『ナンバーワン野郎!』 - YouTube やかんロボ大地に立つ。



2015/1/15
■良質サイトみつけた

ユリ熊嵐1話観たので自分なりに説明してみる(さっぱり分からなかった人向けガイド) - ”Notice  homla's blog イクニなくして辛抱なし。
現実でない現実、不十分な完全 - ”Notice  homla's blog 現実とはなんだ。


■【需要無視】クリキン名曲10選【俺得】

風神の門OP.mp4 - YouTube 水曜ドラマのためかお金がかかっていないのですが(同時期の「草燃える」は実に豪華)、ザブングルのEDにも似たカッコよさ。
時間差 クリスタルキング (full ver.) - YouTube 音盤化されていない幻の名曲のフルバージョン、インターネットバンザイ!! しかし、バンドの未来を予言してる様な…。
時流 クリスタルキング - YouTube 大都会のB面のためか、今もラジオで時々かかる事があります。
クリスタルキング 朝焼けの街角 - YouTube 蜃気楼のB面。
PV クリスタルキング 明日への旅立ち - YouTube 成人式や卒業式におすすめ。
クリスタルキング セシル - ニコニコ動画 GINZA 作曲・ギター担当のミッチーが歌ってます。
何処へ クリスタルキング - YouTube ファーストアルバムの曲のライブ版。
軌跡〜LOCUS クリスタルキング - YouTube セカンドアルバムの曲のライブ版(アルバムではフェードアウトしてしまう)、 ネットバンザイ!
SA・SE・BO クリスタルキング - YouTube 上に同じ。ムッシュのソロが染みます。
クリスタルキング Good bye〜AN END - YouTube ファーストアルバムより。映像付きか…電脳社会バンザイ!

 なお俺用リンクにつき、みんなの知ってるパチンコ屋で良くかかってる曲はありません悪しからず。



2015/1/14
■変顔

ぷりそく! 『ガンダムビルドファイターズトライ』第13話…バトルロワイヤル開戦! セカイ vs ウィルフリッド
 辛抱監督リスペクトですねわかります。


■艦之

【決着】アニメ『艦これ』の弓の構え方が大論争になっていますが、弓道の先生が衝撃の真理で一刀両断wwwwwww オレ的ゲーム速報@刃
 待てよ、飛行機を飛ばすのに弓が要るのなら、大和等の艦尾カタパルトは…ビスマルクはお臍に…。


■【吹雪の】上坂すみれ【中の人】

 艦これ主役なのか…前作のテイルレッドや凸森の声を聞いているぶんには普通の(上手な)若手声優なのデスが、その正体は電波系露助アイドル文科系グローバルサブカルアーティスト(多分)。
上坂すみれ「ソ連戦車ってATに通じるところがあって・・」杉田智和「ガルパンは天職だね!」 - YouTube
 「えっ、台本あるんでしょコレ?」と思わず疑ってしまう程のガチ度です。そもそも好きなロボットアニメが「ボトムズ、ザンボット、イデオン」という所からして異常で(エヴァもガンダムも出てこない)、こういう場合は大抵「実は兄がオタで…」と高度な洗脳をかけている人物が背後にいる場合が多いです。ちなみに彼女をプロデュースしている学者(!)の方が、私と同世代の'65年生まれだったりします。
 「だからさ、"声優の誰それは地声もアニメ声だ"っていう都市伝説や女神様の実在を信じるのは人の自由だけど、いい歳して痛々しいから止めろよ俺」「いや、全ては虚構にすぎず現実など元よりないのだ、従って…」と脳内問答は続く。

上坂すみれ「七つの海よりキミの海」 - YouTube ヤバイです、絵もキテます。
上坂すみれ「革命的ブロードウェイ主義者同盟」PV - YouTube こちらはわりと健全。


■【狂気】懐テクノ【本家】

ヒカシュー パイク - YouTube
 紙芝居がキテます。「常識を持った狂気」の元祖でしょうか?


■国際化する萌アニメ
 PARCO出版『世界でいちばんユニークなニッポンだからできること 僕らの文化外交宣言』(櫻井孝昌、上坂すみれ著) p109-110
 中東で初開催となる声優イベントには、声優の上坂すみれが登壇した。私も驚いたのは、日本でそのときまだ放映中だった彼女の出演作のファンが多数集まったことだった。上坂が演じるキャラクターのセリフを、すらすらと日本語で言う若者もいるのである。彼らは日本語を話せるわけではない。まさにセリフを丸覚えしているのである。日本のアニメがインターイットを通していかに瞬時に世界に伝わっているかをこれ以上わかりやすく証明する事例はないと思った。
 アニメのインターネット視聴は、公式に流されるものも増えてはきたが、残念ながら(〜中略〜)打撃を与えていることは間違いない。だが、(〜中略〜)まず知ってもらおうということに対するプロモーションを日本のアニメはもはやする必要がない。この作業をゼロから行なおうとしたら、膨大なプロモーション費用と時間がかかったことだろう。
 (〜中略〜)ビジネスの発想自体を変える、新しい儲け方を考えていく必要にも迫られているのだ。 

○昔は円盤は無くグッズだけがあり、その結果バンダイが儲けた。やがて円盤の時代は終わるので、国際バンダイチャンネルで…いやガンダム自体がガンプラのCMみたいな物なので以下略。
○海外で円盤が売れないのではなく、「声が吹き替えられて(カワイイ声がぶっとい声にされて)、パンチラどころか水着シーンすらカットされてズタボロになった高額円盤」が単に売れないだけなら…って無理か、合法である限りは。
○そうだ、世界初の「バイリンガルアニメ(吹き替えではなく声優自身による外国語版)」を作るとアニメ史に残る上、当然海外も大歓迎のハズ。あぁ、「六か国語を話せないと声優にはなれない時代」が見えるよララァ…。


■すげ替え


 まどっちボディにギリギリで入らなかったため、頭部側を丸刀でササっと拡張。ただ見ての通り、頭のサイズが異なり多少違和感があります。プライズ物はゴロゴロとあれども、首を引っ張っても外す事ができないため(髪パーツでサンドイッチされてる模様、よって刃物でちょん切るしかない)、WAVE水着シリーズの大き目のボディの娘を拉致したい所です。



2015/1/13
■今日の水着


 パーカー剥がし。すげ替えは「黒(もっ先)のボディに青(倉崎楓子)の頭」のみ可能ですが(青の方が径が太いため)、それだけでは面白くありません…っていうか、ひんぬーを(略)


 頭部が接着されていないため、最も困難な分離作業か不要です(青の頭側を削ったのは首を回転させるため)。


 ま、こんなもんだベ。2年前のプライズ(タイトー アクセル・ワールド)の改造記事に需要があるのかは不明ですが、そもそもこのサイト自体の需(略)


 角度によっては厳しいのですが、まぁいいか。ちなみに元作品は、黒いおねいさんが肉丸(豚)に機械の体をタダであげて、いろんな世界を旅するお話…だったよねメーテル。



2015/1/12
■むだづかい


 「今月の執着」、「ひぎゃーとカサハラえば」、「己の眼力の無さを呪え」。


 「ブタとおねいさん」、「ゴッグズ」、「082版ゴッグは横ではなく前後に長い(2001年、ファンド製)」。


■つ

○「俺ならなんとかできるかも(でも結局何もできずにつぶやいてるだけ)」を略して「OD」。OD感が強いアニメはODA。
○「物語よりキャラが大事」と、劇画原作のえらいひとが大昔から言ってるか。脚本が一番大事ならハリウッドには勝てないし、映像も同じく、今後アキラみたいのが欧米からジャンジャン出てくる。日本に残るのは「キャラクター(の遺産)」のみ。
○萌えもアジアに追い越される。「物語シリーズ」の絵師が台湾人と知った時、日本の最後の牙城はもう崩れているのだと感じた。あ、対談「御大×VOFAN」の司会兼翻訳者には是非(略)。
○「らきすた」がもし5分アニメとして今も続いていたら、萌え版サザエになっていたりして…続いている事だけに意味がある。
○お笑い、萌えアニメ、そしてAVの共通点は、消費速度(オワコンスピード)の速さ。10年前のお笑い番組の再放送を今を見ても面白くないが、大河ドラマなら30年前でもいける(っていうか古い方が…「風神の門」はOP曲がカッコ良かったナァ)。
○アニメの円盤が海外で売れないなら、敵は誰だ、 ディズニーか? 両者は競合しないと思うが…ならアニメ自体が飽きられてるのか、 一体どっちだ? いやどっちでもなくて、圧倒的供給過剰と圧倒的供給不足がひしめき合っている様に感じる。
○お子様向け二次元アニメに関しては、脚本のグローバル化で対応。要は大人が鑑賞できる「ミュウツーの逆襲」のレベルにすればいい(日本人には受けが悪いが、海外の客はちゃんと物語を見てくれる)。
○妄想。ディズニー本社の極秘の部屋には「ミッキーマウス・ジ・オリジン」の企画書と脚本がトラック一台分くらいあるが、萌えアニメの企画書は一枚も無い。
○円盤がダメならグッズを売ればよい、ガンプラの奇跡の様に。ただ、ここで「映画というメディア」が今までは必要だったが、もう違うかもしれない。
○昔、日本のアニメは安値で買い叩かれて海外放映されたが、そこで撒かれた「種」が21世紀に入ってから芽を出している様に思える。今、違法に撒かれている「種」は、30年後に果たして芽を出すのだろうか。
○ならば、現在あるのはすなわち「供給不足」ではないのか。日本は海外のその需要に答えていない、リメイクも実写化も。
○萌えだけはムダに供給過多だが、海外需要が少ない…いや本当にそうなのか? データ上に見えないだけなら、下半身産業としての「オナクールジャパン」が可能。
○近未来、日本はエロ輸出大国として再生。「フジヤマ、ニンジャ、ウタマロ」は「フジヤマ、ナルト、モエアニメ」となり、主要産業は小型車とファミコンからオナホとエロゲにシフト。
○という訳で、バンダイとテンガか世界を制するというつぶやきでした。



2015/1/11
■つ

○日本のグローバル化のため「日本ガラパゴス大賞」を制定し、「ガラパゴス指数」も設ける。ガラ度数は☆(ラッキースターと読む)であらわす。
○パシリムの前日冒険譚漫画を立ち読み中、「俺にもアメコミに何かできるんじゃないか感」がふつふつと…。実際は無論何もできないのだけれど、やっぱり弱点は口の中だよねぇ、うん。
○「俺にも何かできる感」は3D-CGを見ると常に感じるが、現実の自分はMMDの服をひっぺがすパーツを除去する事すらできない。



2015/1/9
■二万ヒット御礼

 越えたのはおそらく7日あたりと思われます。三万ヒット達成はおそらく2017年と思われます。


■「アニメ敗戦」という現実を僕らは正視しなければならない

「ものづくり敗戦」という現実を僕らは正視しなければならない 一本気新聞 
 最初にこのリンクを貼る所(だけ)が恒例082クオリティ。3Dゲー敗戦の次はアニメ敗戦、そして萌えカスだけが残った。

『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った
 『ツイッター』を見て日本のブログは完全に死んだと思った。

芸術崇拝と表現規制(敗北追記あり - 地下生活者の手遊び
 あちこちで反響があるなあ。


■残された道

 日本はフォードやGMではなく「フェラーリ」を目指すと良いと思います、イタシャ(痛者)萌え〜…はさておき。個人が感性で書く脚本が、大勢が「脚本の原則」に基づいてロジックで練る脚本に総合的に負けるのは道理。じゃあどうするか…一つは、マネしてみんなでホンを考える(既にやってる所アリ)。二つは、ダメな所は放置したままとし、圧倒的優位に立っている「キャラデザイン(ガジェット)」を主体とした、つまり過去の遺産(著作権)で喰ってくブランド商売に力を入れる。ちなみに日本最高のキャラデザインはウルトラマンなので(成田デザイン限定、異論は認めない)、まずはウルトラのハリウッド実写化から。体表は全身クリスタルカットで発光、当然CGです(提案するとマニアの総スカンを食らうので国内では無理、そういえば20年前に作ったスクラッチどこにしまったっけな…)。次に優れるマジンガーとヤマトは、向こうにファンが多いので任せて良いかと。問題はガンダムで、海外にほとんど知られていないので、ドラゴンボ(略)化を避けるため日本側の大幅介入が必要です。まず最初は一番米国人児童にわかりやすい「実写劇場版0080」からが適当かと。これが当たったら「∀三部作」を作って、間にバイファム等を挟み、そして本命の(以下略)。とはいえ現地では人気が出ず、出る(当たる)のは多分…いや間違いなくアジアです。で、海賊版がバンバン出るので、ビシビシ厳しく取り締まります。そのうち中国の小学校がプールに勝手にガンダムの絵を描いたりなぞしやがるので、当然すぐに消させます。それから、動く御本尊(2019年予定)の周囲をオタクテーマパーク化します(お台場「ガンダムランド」構想)。これで日本は勝てるぞ、著作権法バンザイだ、アーッハッハッハッハ!……んがぐっぐ。


■【西のグローバル】豚問題【東のガラパゴス】

「千と千尋の神隠し」の最後で、なぜ千尋は豚達の中に父母がいないことがわかったのか 一本気新聞


■つ

○MSから心臓部の「惰性消去球」をもぎ取ってドダイに載せれば…ああっやっぱりダメだ、「全て発掘兵器(指一つ触れられない)」でないと辻褄が合わない。
○「クマは大きなお友達」「承認という病」「それがあなたの業ですもふ」…ファイナルフュージョン承認(意味不明)。


↓日付ミス修正


2015/1/8
■アニメモ

声優が速水奨だと!  琉球銀行のCMがロボットアニメのOP映像にしか見えない!! - トゥギャッチ
 今週始まった京菓子ロボはまだしも、銀行って…世の中どうなってるんだ。


■メカロボ談義

戦闘ロボット・パワードスーツと補給戦 〜リアルとリアリティのパワーソース添え〜 - Togetterまとめ
 すっごくながいので要約。
○燃料切れしないガンダムとサンライズロボ。
○マジェプリ8話がおすすめ。
○質量兵器ネタは禁断ワード。
○ガンダムがなぜビームライフルではなくバズーカで出撃するかは明示されていない。


■つ

○「推進剤残量不足ニヨリ冷却不能、エンジンヲ停止シマス」 「チッ、無限の航続力がウリのMSもこのザマか」。
○開戦直後に質量弾でジオン本国を爆撃すれば戦争終了…だとお話しにならないので物理法則を以下略(ガンパラ第四理論参照)。
○ガンパラライフルとガンパラバズーカは必ず同時携行。ガンパラライフルは手から離してもワイヤーをワーピングドラムが巻き取って回収。ガンパラバズーカは砲身が紙の様に軽い(腰の中央で固定などするとグニャリ)。
○慣性消去で空中停止って設定、どれくらいあるんだろう…。11年前のガンパラ第四理論では「ド・ダイ」を無視せざるをえませんでした(もしあったとしても純粋に長距離運搬用であり、上のMSは戦闘空域で必ず離脱して飛行)。よって「ド・ダイにMSの武器付けて単独で飛んだ方が強いよね」という疑問を残したままでしたが、物理法則の変更(セキトリ効果)と「惰性消去戦闘機が欲しくても設計スキルが無い」の二点を今回導入。上手くコジツいてくれたのか…は例によってわかりません。


■【鋼の】断絶の壁【メッセージソング】

つボイノリオ先生改「断絶の壁」 - YouTube
 金太、魔改…はさておき、あのイクニがそんな単純なはずが…(アクエリエボルで既出だしなあ)。リア獣、格差…いやもしや、特に幼女向けにおけるヲ…(あぁメタメタ)。


※(追記) 記述にミスがありました。15-2/22を参照下さい。


2015/1/7
■アニメモ

○美男戦隊 1話…タイトルが婦人向けなもののタマタマHDDに空きがあったので入れてみたら、高松監督定評の玉作れクオリティでしたもふ。
○輪るピクトベアー 1話…原液が上手く薄まってる感、どうか振り落とし失速戦略がありませんようにもふ。
○GBFT 12話…ようやく出てきたよララァ。


■【本人も】Gコレ(Gのコレジャナイ)の惰性消去球解説【意味不明】

○天球儀型(セーガン・ベガ・コンダクター)…「天のGプログレス、地のGロック」にむき出しに内蔵、円盤から変形しリングのそれぞれが回転、中心部が光る。「風のGグランジ」のタイ○ァイター型もこれに含む。
○新ハロ型…球体から変形、半球どうしの間が光る(イナーシャル・ライト・フェノメノン)。「雷のGメタル」で使用される。
○大車輪型…手と脚で円を形作り、惰性増幅モードに変形(股間が前方)、外縁部の淵が発光する。「火のGパンク、水のGウェーブ」に用いられる。
 なお、全てのマシンは発掘兵器及びそのコピーである。惰性消去モード(アンチ・エグザクソン効果により、機体の周囲の風や実体弾の速度を低減可能)は必ず人型を取り、推進及び姿勢制御にキックとパンチを用いる(理論上、デザインは獣型や虫型でも良いのだが人型しか発掘されていない)。ちなみにブラフスキー粒子の満ちた戦場においては、衝撃波風(ブラフウェーブ)が縦横に渦巻いているため、惰性消去球(ICボール)を持たない航空機は、MSが空間を殴っただけでぶっ飛ばされてしまい、ほとんど役に立たない。ただし、大重量物を積載するか、MSの土台とする事でこの問題をカヴァー可能である(セキトリ効果により飛ばされにくい)。



2015/1/6
■【妖怪】マックシリーズ解説【おいてけぼり】

マックナイフ…28年前に就役したマックシリーズの元祖。MSらしからぬオサレデザインが特徴で、新たな時代の波に乗れず13年前に退役したが、長年中核戦力として働き重き礎となった。
マックジャボン…ナイフの2年後に就役。硬さに定評があったが、あまりパッとせずいつの間にか退役。
マックパワード…ジャボンの翌年に就役。初期はクールな工業デザインで人目を引き、トップの座をナイフと競い合った。晩年はファッショナブルに改造されるも迷走感が否めず、5年前に退役。
マックヴァールド…国内ではロールアウトが遅れ、目立つ事なく消えていった。
マックジャボンブロス…マックジャボンの兄弟機。地味な元機とはうって変わり軟らかく、新兵器ジャミネーターを持ちナビロボ「いぬちゃん」を搭載していたが、奇をてらいすぎたためか電撃退役。
マックファング…唯一の現役機。22年前に就役、初心者でも扱えるライトさが長年親しまれている。
マックヒューザー…22年前に就役し、5年と経たずに退役。
マックビーブル…ライト層をターゲットにした機体。19年前に就役し、昨秋退役。



2015/1/5
■かわいいクマ動画

【ガンプラx艦これ】ベアッガイさんを島風にしてみた【しまっがいさん】 - ニコニコ動画 GINZA


■【グフ】手首回転軸問題【ダグラム】

 1/3のトゥギャのコメ欄における手首回転軸が肘の下にあるという指摘は言われてみればその通りで、グフのヒートロッドの収納部が上側では絵になりません(グフォーラにはそもそも存在しないので考える必要が無かった)。では、グフ以外に「下腕の装甲を手首の回転軸と同調させる必要」が果たしてあるのか。まず必要があると言えるのは、ダグラムです。右腕でリニアガンを撃つポーズをプラモ(別にガンプラでも可)にとらせてみて下さい。ガンは側面ではなく上面にきますが、ここで肘を曲げると…そう、人体では決してできない実に怪しげなポーズをしてしまいます。これにはもう一つ問題があって、プラモの肘関節が緩くなると下にダランと垂れてしまう事です(ありがち)。つまりプラモ云々を抜きにしても、モーターのエネルギーを多く消費してしまうポーズだと言えます。
 もう一つの問題として、ホンダのPシリーズやプロメテの前進HRP−2を見ても、回転軸は肘のやや下にあります(この位置で回転する架空ロボってあったっけ…不思議と思い当たらない)。なお、ガンダー手首の回転位置はG_1986(ネット未公表)から同じ位置にありますが(RX-78でこれをやってる人は不思議と見ないなあ)、ロボ工学に従うならもっと上、肘のすぐ下になければいけません。とはいえ、ガンパラはその点にぬかりはなく、肘の下の回転モーターの下に更に伸縮機構がある事によって回転部を上にせずにすんでいます(G_2003可動解説図参照、伸縮アーチェクターはG_2005_2の図参照)。

 ここで話は逸れ、二の腕へと移ります。「νガンダム」は二の腕の回転部が肘の上にあり非常に特殊なのですが、MGで抹消されました。この方式で思い当たるのはダグラムと最初のMGガンダムですが、両者共に1/144ザク方式にリファインされて歴史の彼方に消滅。人体構造的には無論、肩で回るので現在のセオリーで問題ありません。しかし、ロボ工学には「アクチュエーター(重量物)を末端に置くべからず」という原則があるはずです(多分)。という事はすなわち…。
 ええとつまり、現行のオタクロボメカデザインセオリー(ガンダム定番、「型」)だと、「下腕…人体的×、工学的○」、「上腕…人体的○、工学的×」という妙な事になっているという訳です。



2015/1/4
■更新

メカ戯言「戦闘メカ ザブングル」-4 ちょい追記。
メカ戯言-3 微修正のみ。


2015/1/3
■更新

メカ戯言「戦闘メカ ザブングル」-4:
 二万年後に向けた遺言、発振ゆんゆん。


■関節問題

ロボットアニメのメカデザイン凄い発明ランキング - Togetterまとめ
 そういえばレイバーの股関節構造をホンダ式にしてるのって私だけ? ちなみに股関節問題の元祖(元凶)はWMであり、ザブングルではこの真逆をやってる訳で一見統一性が無いのですが、「主流(常識)の逆をやる」という点においては変わりません(32年間で股関節のデザインセオリーが逆転した訳です)。オレ的には、それ(主流に反する行為)を「ロック」とゆいます(←ちょっと恥づかしいなあ、でもいいや)。



2015/1/2
■江語察知代(えごさちよ)に関するひとりごと

○以前に「エゴーチ」という単語を使った事がありますが、造語ではなくタイプミスです。
○「観客の反応なんか気にしない」という芸人の声を、半世紀近く無駄に生きてきましたがただの一度も聞いた事がありません(ん、コレ前にも言ったなあ)。
○天才はすべからく良識人…と思っている人は結構多いんだなあ(ボソッ)
○聖人は往々にして「俺ルール」を持っています。(独り言開始→)1日に200回エゴサするあまきん画伯の「アドバイス罪」は一般的通念からは異常に見えますが、それ自体は実に合理的な考え方に基づいています。とはいえ別にそれに関する本を上梓している訳でもないので、普通の人は面食らってしまいます。ブロックされたファンの中に匿名のクライアント(もしくは将来のクライアント)が混ざっていない保証などありませんから、マッチョな強者(声・千葉茂)のみが使える芸風であり、一般人がマネすると危険です。(←独り言終了)
○「全てのコミュニケーションは洗脳である」と言ってたのは誰だっけ…最近また太った元国王だったかなあ(ボソッ)


■誰も知らない

○土人文化を絵画に取り入れてピカソが生まれたが、土人から見たピカソの評は、誰も知らない。
○便器を美術館に置いて現代アートが誕生したが、その便器を誰が作ったかのは、誰も知らない。
○利休が水漏れ茶椀に「はてなの茶碗」と名付けて名器が生まれたが、それを誰が作ったのかは、誰も知らない。
○萌えフィギュアを美術館に置いて村上隆が生まれたが、彼が一体何を行ったのかは、オタクは誰も知らない。
○ディア○スティーニ「週刊現代アートコレクション」第一号は「泉」、二号は「東京の空気50cc」、三号は「宇宙の缶詰」、全巻購入特典は「遺作」の予定だったが、企画自体が却下された事は、誰も知らない。(嘘)


■リファインというテロル

○現代アートとは、コンセプトである。コンセプト(概念)に中身(実体)は必要無い。
○御大曰く、「ガンダムとはコンセプト」。
○ダンボールガンダムに「ガンダム」と書かれていなければ、何も面白くない。続編として「ダンボールΖガンダム」が出ても、あんまり面白くない。
○カトキ版とは「答え」であり、小林版とは「問い」である。
○↑は、「デザインは答えであり、アートとは問いである」…という言葉のパロディ。
○オタク界に「メカデザイン評論」は無いが、別の形で存在する。ただし文字は一切使われていない。
○最初のガンダムはロックだった。だから今の時代にそのガンダムと同じ事をやるなら、そのアウトプットはガンダムにはならない。
○ロック教団、アナーキー党、社会派パンク、ヤンキー学会、友達がいないクラブ…。


■最後の独り言

○研究者とは、ストーカーの別称である。信徒とは、犬の蔑称である。
○「私の事はいいから、あなたはあなたの人生(作品)を歩んでください」と、モヒカンが脳内で囁く。



2015/1/1
■マンガ系リンク

SFにおける「未来描写」の限界と時代性〜ゆうきまさみ氏らのツイートを中心に (2ページ目) - Togetterまとめ

絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記 労作。

いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - 見えない道場本舗 ↑を見る前に見ていたページ。


■凶の造語「テロルデザイン」

 禁断の秘儀リ・ファインにより生まれし鬼子。父を斬り殺して革命者となるか、自らがギロチンにかけられるかの二つに一つで、共存はありえない。同義語に「パンクデザイン」「ポイズンデザイン」「小林版」等がある。対極語は「模写」。

ΖΖガンダムのデザインと、そのメカデザイナー、mkセンセイとの討論とその顛末 - Togetterまとめ
ネットで悪口は言うが、エゴサ→反論は許さない人々について - Togetterまとめ

重機動メカ - autopedia
 なんだこれオモシロ杉る、ワハハハ。



 zakki 
14-12  2015  15-2

G_Robotism