当日版権ガレキの転売は違法か?の付け足しです。
http://www.plastica.jp/main-bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=5914
浅井真紀氏の見解。
【秘宝館の】ざく太郎【御大将】2 |
波長の合う意見を珍しく見かけたのでコピペしました(珍しくなければ、私が転売コンテンツをわざわざ書く必要などそもそもありません)。
ええと、良く見る一般的な意見は405さんでしょうかね。ところで311さんはどちらのつもりでウチを貼ったのか…ちゃんと読みこむと転売を擁護しているとわかるはずなのですが、5秒間だけ読むと「当日版権ガレキの転売は違法だ(キリッ)」って言ってる様に見えますしねえ、ヤレヨレ。
なんで原型師の人は自分でフィギュア作れるのにオリジナル物を作る人がほとんど居ないの? ラジオウェーブ・パラドックス - ブロマガ
「ワンフェスに出展してる原型師の大半は、クリエイターではなくフォロワー」と、自らをクリエーターではないと言い切る声は、以前はほとんど聞きませんでした(時代は変わったなあ…)。
【コラム・ネタ・お知らせ】 正解なんて無い バランスとモノの値段 - アキバBlog
クエスチョナーズの藤岡聡氏。バックナバーもおすすめです。
雑記14-02/11 ■【珍論】ワンフェスディーラーの「あがり」は、プロモデラーではなくメーカーの社長【奇論】
ファン活動にご理解の深い版元様リンクページ
しかし、今回の版権リセットでも思ったより賑やかだった様な。
価格メカニズムと転売屋の功罪 - よそ行きの妄想
転売屋の利益は何のコストか - よそ行きの妄想
らくがき塗料箱 - 販売記[お互いを意識しあう関係]
あるいは模型でいっぱいの海<弟九回> ぼく、ガレージキットの何なのさ 他の文章もおすすめです。
冬のワンフェスは何で延期されたのか? あの事故を振り返る【気になるトレンド用語】(ITライフハック) - Anigema 〜あにげマ!〜 -
livedoor ニュース
胴元社員「夏、どうしますかね?」
脳内専務「平時でさえ対応がギリギリやのに、これ以上はもう…ええぃこうなったらリセットや、オリジナルオンリーや!」
(数日後)
胴元社員「グッスマとニトロ+が動きましたね」
脳内専務「ほんまによう助かるわ。実際、ガイナさんの方式やライセンスニューウェーブは版元にかなりの理解が無いとムリやからなあ」
胴元社員「あと、上の影響なのかマイナーな○○ゲーメーカーもいくつか動きを見せてますね」
脳内専務「せやけど、オタク度が低い所はやはり動かんやろから、まだまだ当日版権制度は必要や。あれは不可能を強引に可能にしたウルトラCの力技やから、チンピラ以下がネットでギャースカとぬかしよるが多少の問題があって当たり前なんや。しかしまあ、二十年間続けてきてようやっと次の担い手が見えてきた、っていう感じやな…」(次回に続く)
・・・と妄想はさておき、なんとなくですが主催者側はワンフェスとコミケ双方のルーツであるSF大会の方へマターリと向かいたい様な気がします(なお「一般参加者」という言葉もそこで生まれた物ではないかと推測)。
Project Nimbus ワンダーフェスティバル2000夏 |
私の妄言と同じツッコミ発見。当時色々と検索したはずですが、見落としが多いのは相変わらず‥・(もしここを見つけていたら、単に雑記からリンクして数行愚痴ってオシマイにしてたかと)。
ええとまあ、「当日版権」でググって「何だこれは?なぜこんなふざけた物が上なのだ!?」…とつぶやかれた方多くの方は、まず私が何者なのかを調べるも単なる歳を食った「厨」としかわからず(実際その通りです、当サイトのガイコツの背景を見ての通りに)、次に掲示板を覗いて書き込みがほとんどない(一番最初の書き込みは「ページの削除要請」)を御確認された事であろうと思います。ただ世の中というのは広い物で、そういう珍獣的芸風をオモシロがってくれている奇特な方がおられたりもするおかげで、カウンターは少ない日で10以下しか回らない泡沫サイトにしては拡声器の音量がそこそこ大きかったりもする、という訳です。
前ページに関しては、「2ちゃんでしか突っ込まれてないネタ(上のサイトは当時未見)を表に出した」というだけにすぎないので、転売問題と無縁な一般の方は特に読む必要はありません。ただ、後ろに付け足した「コミケとワンフェスの理念の違い」は、ありそうでなかった切り口だったかなと多少自負しています。
ただ「当日版権が実際にどう危ういのかが具体的に説明されない(まあ当然ですが…版元の企業名が出ちゃうしヤバすぎる)」のを逆手に取って妄言を展開する082の芸風はさておいても、「グーグル上位(昨日三位に下降)にのしかかる責任を082は果たしていない」とは言えるでしょう。まあ「あのサイトこそ上位であるべきだ!」という場所があったらすぐにでもランクを落としたい所なのですが探すのも面倒なため、内容を補足する事にしました。
ですが、状況は○元側の「理解が足りない」「そもそも法律をわかってない」「だが一方的な強権は持ってる」の三点セット及び、諸悪の元凶たる「海賊版コピー品の横行」が変わらない以上は特に付け足す物もないため、駄文をくっちゃべってお茶を濁す事にしましたあいすみません。
雑記10-10●転売こそ公正なり
オークションにかける事自体を突っ込まれたら、「ヤフオクがいけないと言うのならば、あなた方が褒めたたえた現代アーティストのフィギュアのオークション落札は、数十億の金額が動いたのに何も言わないのは何故ですか?両者は一体どう違うのですか?」と言い返しましょう。なお余談ですが、アートの世界では「今後○年間は手放さない事」という契約を交わしたりするそうなので、ガレキ購入の際にも住所氏名を(以下略)。
雑記2008/8/2 【絵】虹と、惨事と【立体】
雑記2009/7/29 ■模型と同人誌の違い
Studio Delta Wave 続続続WF |
ワンフェスはコミケの立体版だと言われる事が多いのですが、本質的には模型と同人誌は「全く違う物」だと言えます。ツイッターでの議論等を見ていると、「同人絵描きの心」はわかっても「モデラーの心」がわからない人が大半です。
ただ、それじゃあお前はわかってるのか?と言われると・・・
「一体何で下りねーんだ、公式のままじゃねーけど俺の目にはこー見えてんだよ!」←若き日の叫び
ハイ全然わかりませんスミマセン…とあえて言わずとも082ヲチャーの皆様はお見通しかと。
デンパっぽい糾弾ですが、「完成見本の再提出期限の遅れ」による参加資格の永久剥奪の事を指しています(肝心な点を書き忘れてしまいました)。
「生産数や売上数をゴマかした」とか「偽名でディーラー申請していた」等ならば、それはディーラー側の悪意による物ですから、追放するなり何なりで一向に構わないと思います。ですが、こういった事に関してはどうにもならない状態になる事は人生ままある訳なので、永久追放というのはいかがなものかと思います。まあ一般社会の掟から言えば、契約時にサインした以上は呑まざるを得ないのかもしれませんが、その様な項目がある事自体がディーラー側の立場の弱さ、すなわちシステムの「極めて一方的な力関係」を示す証拠の一つと言えます(←とケチを付けてはいますが、別に海洋堂アンチという訳ではないので誤解なきよう…)。
Togetter - 「当日版権への考察(ワンフェスの当日版権取扱中止から)」 |
実際に語られていないのは確かでしょうね…「本音の部分」に関する情報は、私も下しか知りません。
ゑblo面 WF☆20に行ってきた・その2『はっはっは!ハズレや!』 |
という訳でまあ、これで想像できるかと…と言う私も大名行列は想像するしかないのですが。浜松開場の頃は会場流しのキャストの匂いとかいったどうでもいい事は覚えているのですか…役立たずで申し訳ないです。ただ、今の若い方はどうも「当日版権制度を強行導入した」と受け取っている様なのですが、実際は黒船が来たのでしぶしぶ舵を切った…という感じでした。なお、上のページは貴重な情報が多く非常にためになります。
鮎川まどかと言えば、下着姿で楽器を持ってる作例とか、頓挫した巨大な二分の一モデルを思い出す…(エロさが逆鱗に触れたと当時伝え聴けど、それほどでもなかった様な)。そういえばマックスの色ソフビ(萌ソフビ史上初)よりも、レジンキャスト版の方が人気があったのは何でだろ?
あんなの高くて重いし、メリットはせいぜい改造しやすいくらいしかないのに…(←だからそれだよ)
コミケにおける当日版権の難しさ - FANTA-G -
同人誌に関しては、元ピコ手弱小同人の目から見て全くの同意です。まあ企業の目で見てどうなのかはわかりませんが足りない脳味噌で想像してみても、内容を(物量的に)チェックできない代物を「公式化」してしまうのはあまりにも危険かと。
とはいえ実験としていっぺんやってみるのも面白そうなので、失敗の顛末運営の記録を公開してくれると後世に役だつとは思いますが、下手をして該当ジャンルを壊滅させてしまうリスクの方が大きそうな…。とはいえ、高額グッズ(抱き枕、マウスバッドやマグカップ等)、高額ゲームのオンリー即売会の様な物に限れば、実験だけでなく軌道に載せるのもアリかと。ただ現状ではまだ規模が小さいと思うので、外圧が来てからの対応で充分かと…ワンフェスがそうだった様に。なお、思い出したのですが以前にサイバーフォーミュラの同人ゲームが、サンライズの正式な認可を受けていた事があったりしました(警告→頒布停止→交渉→正式許可…だったかと思いますが、非常に稀少な例のはずです)。
Togetter - 「同人における当日版権についての論議」
時間の無い方は、一番下の七つほど読めば充分かと。
あまり関係ありませんが、意匠権について少々ツッコミ。ガンダムは登録されていますが、美少女フィギュアの場合はまず無縁と考えていいかと(小道具、マスコットキャラは除外)。意匠権は著作権よりもずっと強力な独占排他的権利なので、もし降りたら大変な事になってしまいます。そもそも洋服ですら滅多に認められないのに、ましてや(以下略)。ちなみに当日版権では著作権の他に商標権もクリアーされますが、この商標権も著作権以上に強力な権利です(←ここ、アンダーライン)。
雑記05-12-07 ●食玩は芸術ではないと裁判所で裁判長が決めたのだ
「まぎれもなくホンモノの造形」である海洋堂の食玩に著作権が認められないという事は、すなわち「法律と模型の本質(造形魂)は無関係」だと言えます。
煩悩立体系 ガレージキットをめぐる裁判
こちらは著作権が認められた例。わざわざ裁判しなきゃ認められないのかという感もありますが、この判例はまぎれもなく模型が「作品」なのか、「名も無きただの工業製品」のどちらであるのかを法的に示す物といえます。
ヤマダ・マサミの仕事 ソフビ原型 マーミット |
フィギュアの原型師表示は大抵なされますが、プライズだと無い物も多くあります。ガシャの原型師表示は、無い物の方が多いです。そしてオモチャの原型師表示は、滅多にありません。ワンフェスという「記名のある世界」から、プロという「記名の許されない世界」へと移る際、この点の葛藤が必ず生じると思うので気になる所です。
Q.「082がワンフェスで印象に残っている事は?」
A.「晴海の大魔神フェスの時の、BOME氏ブースでの全裸フィギュア「少女A」と「少女B」の行列の差(2011/6/19訂正、 良く思い出してみると列は一本でした)です。Bはオリジナルで、Aは確か水野○美クリソツでした(なんだかなー)。あとアートプラ大賞に応募してタダで入場した時に見たKOGは、いつか○○なきゃと思いました(そういえば1/100焔星、今月再発売ですねぇ・・・来世で作ろ)」。
イマサラですが少々。入場時の様子を知らない外野(開場時は外で並んでる普通のオタ)の意見にすぎませんが、運が悪かった…というか「ワンフェス以外で事故が起こっていた可能性も等しく存在した」という所かと。まあ誘導の手際の悪さや悪名高き開場ダッシュという問題はありますが、それと事故は無関係だと思います。
いろものメカ雑記帳 イベント
問題について非常に詳しいサイト。
雑記09-07-30【一年前】ワンフェス事故への突っ込み発見【イマサラ】
雑記08-09-23■怖いエスカ(略
事故後、マスコミが「一段に三人や四人が」と報道。それに対し「いや、一段には二人しか乗ってなかったぞ」とオタキングが反論し、ネットに上げられたようつべ画像もそれを証明(ただし出所が怪しげな物につき確たる証拠にはならず)。で、その後「そもそもエスタレーターは構造的に2段に4人乗ってはいけない」との公式発表…何ソレ初めて聞いたよ(ぽかーん)。でもぶっちゃけ、最大で二段に四人乗る可能性くらいわかってたんじゃないのオーチスさん?
いわゆる普通の場所では「片側一列ルール」が物心ついた頃からあるので、当然二列に二人しか乗りません。これは無論、片側を歩いて登る(&降りる)人を思いやるマナーです(まあ歩いたり走ったりしちゃいけない事は知ってますけど)。とはいえ、イベントでは歩く事は許されないので、従って二列に四人となります。イベントは人数が多大なので、ちゃんと詰めるのが(事故以前は)マナーでした。ちなみにコミケではエスカレーター付近では毎度「エスカレーターは歩かない下さい!」のスタッフの連呼が聞こえますが、それでも良く止まってましたっけ(原因はおそらくカート)。で、事故の後より連呼に「一段空けてから」が新たに加わってからは、止まっている所を見なくなりました(やはり一段空けの威力だというのか?)。
開催を延期したのは、まあ当然でしょう(他でやるにせよ半年間では厳しい)。その後に幕張へと移った点に関しては「やっぱりそうか」という感じでした。幕張ではライバルイベントのキャラホビが開催されていますから、一度でも偵察に行けば会場の使いやすさの違いに否が応でも気づきます。とはいえ、距離が遠い問題及び「こっちに来たのってウチのマネ?」とライバル側に言われる悔しさを秤にかけると、なかなか移転するふんぎりが付かず…といった所でしょうか、多分。
ワンフェスと版権についてのTL
相変わらずたいへんそう・・・。ん、パトレイバーって下りる様になったのか。
当日版権・サンプル&完成品調査スレッド
http://www4.atwiki.jp/edogein/list
糸冬了・・・(洋上艦のソナーにでも探知されたのでしょうか)。
当日版権制度が新たな物に置き換わり「当日」でなくなれば、一回の手続きで多めに作り複数のイベントに参加して売る事が容易となる。つまり新たな小イベント、特に地方イベントを立ち上げやすくなるはずだ(地方活性化にも繋がる)。そうなればWFへの一極集中(一人勝ち)は崩れ去り、WF縮小か終焉(主催者の変更)へと向かう可能性は高いと言える。
縮小の場合のシナリオは、それと入れ替わる様にしてグッスマ&マックス主催「ワンホビ・フェスティバル(仮)」が発足。代表は無論、オタク模型界において専務以上に有名なただ一人の男、MAX氏。で、それはワンフェスとはどう違うのか…って出来てみなきゃわからねど、両者のキャラクターの違いにより同じにはならないだろう。イメージ的には、両社は男塾と文化系サークル(もしくは工芸職人)くらいに違う。
初期ガレキ界において、海洋堂は最も発売日を守り(ただしクオリティーが犠牲になる事も時々あった)、安定した供給力を有するメーカーだった(ビリケンも同等の供給力を有していたが、海外向け生産が多いのが理由のためで同列には比較できない)。一方で、その対極ともいえたのがマックスだった(だが、遅れてもクオリティーは決して落とさなかった)。
ええとつまり、「ディーラー側への縛りは少なくなる」と勝手に妄想。
終焉の場合は、グッスマックス引き継いだ側により制度自体が見直されるだろうから、手続きを一本化、簡略化し、他のイベントにも参加しやすい(イベント間格差の生じない)制度である事が望まれる。東京に出なくとも、地方イベントのみの参加でもアマチュア版権を取得できるべきだと思う。
「WFへの一極集中から、地方への分散へ」・・・東京の栄華のために地方が犠牲になる時代は、いいかげん終焉して欲しいとつとに願う。
ゆんゆん。
2011/4/9
2011/6/19訂正
2011/?
2014/4/26