雑記 2013年9月


雑記 13-08 13-10

☆ダメヲタデムパ「GANOTA・スピリット、略してGS忘れるな」


2013/9/29
■ヲチャノミズ・ゴーモン・ミュージアム


「SFと未来像展」初めの一週間 - Togetterの最終日に駆け込み。しかし古本漁りに良く通ってた所に博物館があったとは気づきませんでしたが、目的の展示をササッと見終えたついでに常設コーナーをのぞいた所…

 何とビックリ、さわやかなキャンパスの中にギロチンなんてすばらしいですよカテジ(略
《東京》無料の拷問博物館で鉄の処女を見よう! - NAVER まとめ


 ついでに多少離れた米やん図書館(暫定)にて「日本沈没展」も鑑賞し、古本街に向かったのですがどこの店にもシャッターが…ヤレヨレ(日曜日のおやくそく)。



2013/9/28
■メイキングキター!

Twitter szk_p 押井さんのメルマガから!【速報】9月25日『機動警察パトレイ ...
 ところで、業界内部の人にはイマサラな話かもしれませんが、もし話数が急遽延長になった場合「いいホンがある奴は誰でもいいから持ってこい!」と募集(無論内部限定)が行われる可能性があります。アニメと違って特撮はセット予算がシビアなので、特にライターがアニメ畑出身の場合、予算不足が原因で終盤に近づくに従いボツが多発し、脚本が不足するという訳です(あと、いい脚本家自体が少ないので新人発掘も兼ねて…という所かと。ちゃんとしたドラマだと子弟制度がガチガチで多分ムリ)。という訳で、スタッフ、特に台本が手に入るポジションにおられる方は、ダメ元で番外編のお話(当然予算をかけない物)を書いておくと、もしかしたらもしかして…という事もあるかもしれません。


■ネットを予言できなかったガンダム(とSFアニメ)

 今日は残業さんの板に初ツッコミ…って重度のガノタしか場所がわかりませんがまあいいか。しかしリアルタイムでΖを見てた人なら瞬時に気付く勘違いのはず…あっそうか、私だけがリアルタイマーの年寄りなのか…ヨレヨレ。

古典SFってインターネットどころか携帯電話らしき者すら出てこないんだけど、誰も予言できなかったの? 豚メシ速報
 SF は未来予言のための物ではない…ならば道は二つ、開き直って予言など何もしないか、立ち向かってみっともなく振り落とされるか。私はガノタ界で多分ただ一人の後者なので、豚死後の尻拭いをよろしくお願いしますブヒ(←非公式宇宙世紀年表に最初に「エレベーター」の文字を入れる未来人に向けた私信)。

切っても切っても自己修復する。すごい再生能力を持った自己修復ポリマー「ターミネーター」が開発される(スペイン研究) カラパイア

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる
 何だ、この妄想が現実に追い落とされる感は…。10年後には中高生が電車の中で「空中手もみ入力」とかしてたりして。


■呪術兵器(コンセプチュアル・ウェポン)

豚肉ベースの塗料でコーティングされたイスラム過激派戦闘員に向けた専用弾丸 スラッシュドット・ジャパン idle
 これぞ未来の最凶兵器ですブヒ。「戦いの最上策は、戦わずして勝つ事である(孫子)」。


■アーティストという「職業」

N-08Bをパンツに突っ込んで ■アーティストへの道
 成功への道に近道無し。家元も師匠も持てぬ大道芸人と、同人作家は似ているなぁ…どちらも職業として認知されていない点も。
○十段、いや百段の階段を一気に上ろうとするドリーマーは、一発逆転を夢見るギャンブラーに等しい…人生の成功率は宝くじ並み。
○ドリーマーの道は二つ、口をあんぐり開けて蜘蛛の糸を待つ道と、大衆の支持を受けて成り上る道。ニコ動とGEISAI(の一般ランキング)の共通点は、数値がキッカリと明らかになる事(後者の一般公表は10位までだが)。人気資本主義は「ジャンプシステム」と似ているが、点が低くてもペナルティが無いためそこそこの所で落ち着いてしまいがちな罠(いわゆるマイナー誌作家のポジション)。そういえば、WFでこういう投票をやった事があるも即廃止されたっけ…オタクは競争がキライ。
○「内輪の表現で閉じてはいけない、外を見ろ!」と村上御大は言う。世界に向けて、徹底したリサーチとマーケティングに基づく自己プロデュース、すなわち「営業力」で勝利をつかめ。その行き着く先が「裸芸人」であるとしても、それはピカソ的太郎的アート的に正しい。
○GEISAI出店者…実名多数、賞を受ければ顔写真もちゃんと掲載。オタク同人…ほぼ100%匿名、顔写真の公表も皆無に近い(プロでも未公表は多い)。
○一般人への伝達回路を持たない文化は、現実世界と戦う術を持たず、従って世界を救う事もできない(救う気もサラサラないだろうが)。
○オタク文化というガラパゴスは、果たして是か非か。確実に言える事は、電波系…もといアウトサイダー・アーティストが外部に開いてエゴサーチだのマーケティング゙だのに目覚めたら、絶対に面白くなくなる。動物園の動物がもしも自意識に目覚めたらどうなるか…常にカメラ目線を意識して動くか、あるいは完全に引き籠るかのどちらかなので、観る側にとっては大変困る。
○半世紀近く無駄に生きているが、芸人が「観客の反応なんか気にしない」と発言するのをただの一度も聞いた事が無い。よって日に200回もエゴサーチするあまきん画伯には未来を感じる、オタクアーティストの芸人化という未来を。ただし良い子が感化されて真似すると危険、鋼の心臓と筋肉を持つマッチョな聖人だけに可能な荒技(サブカル聖人オーケンでさえエゴサーチは止せと言っている)。


■無には無を、ゴミにはゴミを、アートにはアートを

日本美学研究所 『現代美術(モダン・アート)とは何か』 難解な理由と見方
 実に勉強になるサイトです(『人形と彫刻の違い』『量塊(マッス)』もオススメ)。
 デュシャン、ウォーホル、村上(あとライラ、長田氏)に共通するのは「無(カラッポ)」という文脈。しかし長田氏は一般票では10位以内にも食い込んでいない。では、権威と大衆のどちらのモノサシを指針とすればいいのか…現代アートという「白人の金持ちのゲーム(大衆はお断り)」においては無論、権威である。
 ・・・というのは要するに「俺の判断は大衆とは違うぜフフン」と082は遠回しに言っているのにすぎないのだが、実のところは単に「レゴがフックになっただけ」というのが事実に近い(立体作品に偏っている理由も、オブジェがオモチャに近いため)。ところで0円玉はオモチャで…はさておいてもアート的にはどうなんだろうか(赤瀬川氏あたりが半世紀前にやってそうな気もする)。


■権威主義と匿名主義

ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」/匿名主義の信条 - デマこいてんじゃねえ!
 10年以上前から言われている問題ではあるが、権威はネット時代では死んでいくというのか? 反論もされているが…。
 ちなみに私が権威と大衆のどちらを指針としているのかは無論、権威の方。大衆マンセー主義なら、売れた種ガンを認めて、売れなかったヒゲを否定せねばならないから。


■昨日のつづき

○やはりブロックではなかった模様(ちゃんとタイムラインにも表示された)。実を言うと、消えていた事に気づくまで二週間程要している。フォロー数わずか13でもこうなのだから、ツイッター界全体において「気づかないうちにフォローが消えている」という事例は、案外相当数にのぼるのではないだろうか。
○ブクマもいつの間にか存在を忘れてしまうし、消えてしまう事も多い(二年に一度くらい行うクリーンインストールの際にかなりの確率で移動に失敗。ン、そういえばFFに移行する前は失敗なんか無かった様な…)。
○本が多すぎて読む気がしないのにも似ているな…そうだ、『情報肥満の時代の処方箋』沖場賀内三著(082新書)って書いたら売れるかなあ? いやシンプルに『本が多すぎる!』の方がいいか。



2013/9/27
■【妄想】BDソフトを海外の人に買ってもらう方法を思いついた【妄言】

○通販限定。吹き替えは一切行わず、バッケージの文字のみを変える。ただし字幕を五ヶ国語くらい…えっ、英語すらムリですかそうですか。
○そこで、名無しの個人が「ファンサブ字幕挿入プログラム」を開発し、「日、英、中バイリンガルサイト」で公開する(中の人がメーカー社員である事は絶対に秘密)。最もコストのかかる作業である「各国の翻訳テキストと時間情報」はファンサブに転がっているので、つまりそれを読み取って自動的に字幕化してしまう訳である(もし技術的に不可能でも、暇な人というのは世に結構多いのでイカ略)。
○欠点は、PCでしか再生できない事。一応折角のPCなので「ニコニコメント機能」を設ける(不正規品からはコメント不能である事が必須)。


■つ

 むー、またもやタイムラインに表示されない人が出たか…前に瓦先生が見えない事に気づいた時は一瞬ビビッたけどフォローは消えてなかったし発言をお気に入りにもできたので単なるシステムのヘタレだと判明したものの、今度はフォローが完全に消えてる、すなわちとうとうブロックキター!・・・しかし流石に自業自得か、アルファはてなーにはしっかり絡んでくれるけど、「082とゆう人のアートに対する認識は全て間違いです」と突っ込む価値すらもないという事か…まあ一応確認のため再フォローボタンをボチっとな…あ、ちゃんとフォローできたぞナンジャラホイ、という事はシステムがいいかげんなのか?…しかし、毎度こんな事に振り回されてしまう自分が情けない事しきりだが、もうなんかどーでもいい気分、ヤレヨレ。



2013/9/26

 固定リンク7件目に原発がどんなものか知ってほしいを追加。
 PC愚痴に追記、リンクのみ。


■私は○○に反対だ。だが…

Twitter hologon15 俺は非喫煙者で嫌煙者だけど、煙草というものが、ある時代には文 ...
Twitter hologon15 勤め人やってた3年間、フロアの向こうが霞むほど、みんなして煙 ...

 俺は反原発主義者だけど、原発賛美が国民の常識だった事実を知っている。(2053年9月26日のつぶやき)


NETA

雑誌「小学一年生」の広告が秀逸すぎる on Twitpic


DESIGN

Twitter MaywaDenki なんど見ても面白い。セブンイレブンのコーヒーマシンのボタンを ...



2013/9/25
■GEISAI♯19の続き

アンセルム・ライラ「INTO THE VOID」展に寄せて Vol.1 takashipom's blog
 随分プッシュしてるなあ…ハッ、という事は事実上の村上賞だというのか?(身の程知らずぶりに再度冷や汗タラ〜リ)。

京都環境ポスターコンクール・インターネット展覧会 The Kyoto Environmental Poster Contest Internet Exhibition/京都府ホームページ
 受賞者の過去作発見、こちらもやはりコンセプチュアルでクマ。

GEISAI#19 Point Ranking Top 10
○ちなみに082票は「ブリスター、レゴ、ネジ」の三つですが、票を入れた時点では見逃していた物もありました(ボンサイ等)。ちなみに「何の役にも立たず欲しくもない物、いや物というよりもネタ」が私のアートの評価軸なので、コミケやWF等でも評価されそうな物は点が辛くなります。
○1位は、キャベツ畑という黒ワードが記憶の底から蘇ります。
○4位は、三人のうちの一人の作風が違いすぎて評価を判断不能です。
○6位の金魚は、商品化すると当たりそうです。透明で光って動くのが欲しいナァ…(そうだ、ボンサイも動かしたら…ってフラワーダンシングがあったか)。
○10位の裸芸人は(イカ略


(Hori yasushi) 一瞬「え?」となる瞬間芸の様な作品。


(Naka chan) タイトルを見ないと何のコッチャ(日本人にしかわからないネタ)。アートの本質はカタカナ二文字で表せるというのかララァ…。

 ピカソ…「一枚の傑作を描くよりも、その画家が何者であるかということが重要である」
 アート芸人…「一つの現代アートを作る事よりも、その作者が目立つことが重要である」
 ドジン…「一冊の傑作漫画を出す事は、盆暮れの親孝行よりも重要である」



2013/9/23
■GEISAI♯19


in Asakusa.


conseptual material art. blister pack(Fujii yoshinori), screw(Tamura sachiyuki), PC key top(Yanaka yoshinori).


(Nagata keigo) ”LEGO daytime air, nighttime air, etc.”, ”0-yen coins”. レゴは無論売り物ではありません。
「あ、御存知ありませんでしたか。中原浩大っていう人が昔…」←(物知りジイサン、もとい身の程知らず082の台詞より)
GEISAI#19 審査員賞


(Crayman) ”Revoltech bonsai” その発想は無かった! …ただし玩具界の文脈を知らないと面白さがわかりにくいかと。


9/25 addition : (TAKESHI), (deme*tyoubi), (Nakanishi rei).


9/25 addition : Turner live space(DRAGON76).


jinrikisya.


Asakusa temple.


Matsuya Tenshinhanten.



2013/9/22
■黒い過去

広島原爆の260倍の核爆弾を50年前に誤って落下させていたことが明らかに!!大惨事になるところだった!! コモンポスト
 アマきん画伯のつぶやきよりパクリンク。

Twitter Amamiyakie 1980年代前半生まれの俺達は生涯に一度しかない青春時代がヤ ...
 そうだったのカー!…二次にしか希望がない悲しすぎる青春。


■ミクの母、まさ子

[pixiv] 「初音ミクの母」 「ぐーちー」のイラスト
 リカちゃんにママがいる様に、ミクにだっているはずだ…と「ミクの母」で調べた所、何と一人しか見当たりませんでした。あと他に「おかあさん」という歌があったのですが、描かれているのは口元のみ。「初音ミクオ」は24万8千件もヒットするというのに、この差は一体…(オタクの妄想力の限界だというのか?)。


■栄利持宇夢の続き

○「なぜ追わない!」「穴を増やす訳にはいきません」「開けられた穴からは入れないのか?」「大気の流出が激しくてムリです」
○「何て光景だ、まさに天国だな」「そろそろタワー上空だ…降下班、準備はいいか?」「おうよ…ようやっとここからがショー・タイムだ、行くぞ野郎ども!」「早速防空機のおでましか…ブッ放すぞ、もう一度ハッチを開けてくれ」
○「内部ルートなんてどうやって調べたんだ?」「カレンの情報だ。エリジウムの住民だが、秘かに我々に協力してくれている」
○「親玉をこうも簡単に捕らえられるとはな。しかし妙だ、あまりにも事が上手く運びすぎる…何ッ!?」 射殺される総裁。レジスタンスは大量のロボットに囲まれる。「御苦労だったわね…まさか本当にここまで来るとは思わなかったわよ、ジャンヌ」「そんな、カレンが防衛長官だったなんて…」「ロボット兵、総裁を殺害したテロリスト共を全員捕縛せよ!」
○「アイアン・ジョディ…あんな化け物に一体どう対抗すりゃいいんだ?」「そんなの決まってるわ、相手がPSならこっちもPSよ!」


アーマダイン社−人類を未来へ導く
 遊び心満載の公式サイトのミード設計図萌え。

美しく退廃的な映画『エリジウム』のロボットアート11 Kotaku Gallery
 大きく異なる地球都市のイメージ。空挺部隊もカコイイ!

【コンセプトアート】映画『エリジウム』に残念ながら登場していないセクシーなロボットたち18 Kotaku Gallery
  力づよーい、たのもしーい。



2013/9/21
■栄利持宇夢

 240席最前列で鑑賞。終盤あたりで案の定、目に辛くなりましたが何とかガマン。
 SFだと思ってたら普通の筋肉アクション物でした。設定のツッコミ点は多いものの妄想補完する気にはなれず、妄想しようにも別のストーリーになってしまいます。こんな感じに↓

○「地球の支社に出張するんだ、お土産は何がいい、母さん」
○「ブロンディさんだっけ、あんた天上人(エリジアン)だろ…Dエリアに行くのは、遊び半分なら止めといた方がいいぜ」
○「都市のマシンではムリよ、A 級市民にしか反応しないわ。動かすためには、遺伝子情報管理プログラムを書き換えるしかないわね」「そいつはどこにあるんだ?」「貴方、ヘヴンの社員のくせに本当に何も知らないのね」 指を立てる。「かつて人類が遂に手に入れた不死技術…当初のお値段は一人30億ドル。その後すぐ、不死になった者が暗殺される事件が相次いで、ヘヴン製薬への自爆テロも多発したわ。やがてD級市民は街外れに隔離され、そしてあの壁が作られた。でも、隔離に意味は無かった…テロの実行犯はD級市民でも、計画犯は不死のA級市民をやっかんだA級市民自身だったのよ」「なるほど、それでエリジウムを作ったという訳か」
○「あいにく、お探しの物はここには無い。しかし君が産業スパイだったとはね…一体どこの回し者だ?」「スパイなんかじゃない…ヘヴンが独占する技術を公開すれば、病気に苦しむ多くの人を救う事ができる」「フッ、左翼かレジスタンスにでもそそのかされた様だな」
○「元パイロットまでいるのか…まさかハイジャック犯に命を救われる事になろうとは夢にも思わなかったよ」「こっちも驚いたわよ、空港に向かってるっていう脱獄囚が貴方とはね」「しかし、こんな輸送シャトルでどうするつもりなんだ? 燃料だってあんなにとばせばもう残ってないはずだ」「人質と貨物がある以上、撃たれる心配はないわ」『後方から6機が急接近、推定機種はF-72です。それから、前方からも多数が接近してきます』
○『そちらの勧告に従う。ただし当方燃料切れにつき、コースは移動できない。コロニーへの誘導を願う』「貴方、宇宙服は着れるわね? ミサイル班のサポートを頼むわ」 シャトルはコロニーの港から伸びた吸着ワイヤーで牽引され、発着ベイが目前に迫る。「今よ!」シャトルから貨物が投げ出されて爆発する。その力によりシャトルは急速に港を通り過ぎると、ワイヤーが伸びきって引き戻され、更に移動方向を変える。「防衛機隊はどうした、なぜ対応しない?」「エンジン推力がありすぎて、障害物のある場所での細かい動きは苦手なんです」「クッ…砲台は何をやっている?」「ダメです、射線上に窓が…」「チッ…ム、奴らめ、窓にぶつかるぞ…何ッ!?」



2013/9/20
■追記

 しました。しかし、色指定なんて今からどうやって調べればいいんだララァ…。


■25年など一瞬の夢さ

25年かけて取り戻したもの、今、一瞬に 佐藤栄記の自然観察日記
 んー、会場がカッコイイから開催国になったらカッコ付くんじゃないかなー(デザイン良ければ全てよし)…と思っていた時期がオイラにもありました。自然再生と自然破壊は所詮コインの裏表にすぎず、どちらも人のエゴのなせる業でしかないというのかララァ…。



2013/9/19
■更新

シャア専用ザクのピンク色の真相
 決定的証拠がありました(6年も前…082何やってんの!)。

 なお、誰も言わない事なので毎度繰り返しますが、現行の印刷物及びネット上(公式)に「本当のシャアピンクの設定画」はありません。


■あなたの知らないMS

珍しいガンダムの画像が集まるスレ ろぼ速VIP
 んー、同人が混じってますね。
67(1)…村上氏か?(糞ボルト落書き道場初出)
68、123(3,4)、129(6)…柳瀬氏
115(1)…129(1)…折檻氏(ガンミレ18号)
135(1)…オイラ(苦笑)
 あと36はホチキスが見えてますし、129(4)もレイアウト的に間違いないかと。144はわからないナ…。

↓著作権の切れるまでは絶対に出なさそうな本。
「完全収録版ガイア・○ア(富野/伊東/北爪共著)」 「永○護MS画集」 「藤田○己MS画集(T・ソード完全収録)」 「チネル○○79」 「フォー・ザ・バ○ル」 「あなたの知らないMS大全集」



2013/9/17
■あずまんがモテはやされたのはどう考えてもオタクらが悪い!

山川賢一の動ポモ講義その1 - YouTube (3まで)
山川賢一のゼロ想講義 1 - YouTube (2まで)
東浩紀『動物化するポストモダン』−「近代的消費」をめぐる議論 - Togetter
 そーだったのカー!目から鱗だよララァ…。

 ええと、「データベース(物語が無い)=エヴァ」には異論がありまして、セラムンで「砂場(同人のためのネタ)」へとアニメが行きかけた所に「作家性の逆襲」がなされた物(特に後半とEOE)だと私は見ています。よってエヴァは「物語が無い」のではなく、「物語がスルーされた(オタクよ現実に還れとの監督の叫びも虚しく、ギャルゲやガンダムという別の楽園へと逃げ込んだ)」…という所でしょうか。あとついでに、エヴァはガンダムと比べて続編、公式出版物(データ)、外伝の類がほとんど無いので考察研究(実際のデータベース作り)に向いておらず、せいぜいオカルトの謎解き妄想やウンチク披露程度しかできません。

 では、論理展開が怪しいにも関わらず、あずまんに頷いた人がかくも多かったのは何故なのか。私は、それは「予言」による物と見ています。かつてノストラダムスが流行った理由は、「こんなに享楽的な消費文明でいいんだろうか…公害もひどくなる一方で、自然を破壊したバチがいつか当たるに違いない」と当時の人々が感じていたからです。つまり予言ではなく「代弁」、正確には自責の念につけ込んだ懺悔の強要でした。よって『動ポモ』が受けたのは、オタクの誰もが「今はまだ物語は消えていないが、いずれ消えていくんだろうなあ…ブヒッ」と、心の奥底で自らの動物化を感じていたのを代弁していたためという所かと。
 そしてその後、「でじこ」も「えここ」も「偽春菜」も消え、「あずまんの大予言」は外れたかに見えましたが、やがて「東方」がブレイクし「初音ミク」が出現。まあミクはデータベースというよりも、砂場、あるいは別の何かである気もしますが…。ちなみに東方同人界は一見自由奔放に見えるものの、だんだんとガンダム界の様に窮屈になっている(俺ガンの如くの俺東方は許されない)と聞き及びます…砂丘、もといデータベースの整備が進んでいるのでしょう。

ガンダムとデータベース2003 09 17 - 東浩紀の文章を批評する日記
 「設定萌えなど、一つの萌え要素でしかない」…果たして本当にそうでしょうか。設定萌えは元を辿ると「怪獣図鑑」の昔からありますが、ガンダムの場合は状況が非常に特殊です。上では語られませんでしたが、ファーストよりも「Ζガンダム」の方がむしろ重要でして、宇宙世紀年表をフィルムよりも上位とする世界観至上主義(ガノタの本末転倒)はここから生まれます。そしてもっと重要なのは、「ガンプラ、センチュリー、MSV、チネル」といった外野(ファンサイド)の妄想の方であり、公式続編だけでなく、これらの集大成がカオス的に巨大なる「ガンダム文化」を形成しています。
 ただし、「ガンダムの本質は世界観萌えである」という分析から大きく外れる層も少なからず存在します。言うまでもなく「富野派(ドラマ至上主義)」であり、そして「富野主義」は「世界観萌え(設定主義)」の対極にあると言えます。という訳で、「ガンダムの本質は富野だ!」「いや宇宙世紀年表だね」「何を言う、ガンプラが本質に決まってるだろ!」との水掛け論が終わる事は永久にないのです…。

 という訳で、あずまんが「ガノタ(の設定信仰)に物語の消失とオタクの未来を見た」事自体は正しいと、私は思います。


■蒼き狩人(ブラウ・イェーガー)


『レーザーで目を狙え、光速なら瞼を閉じる事はできん』
「やってますが効きません。ダミーなのか、それとも別の感覚器官があるのか・・・ソードの使用許可を願います」
『ダメだ、大きな傷を付けると体液で二次災害が増えてしまう…地下の避難シェルターの存在を忘れるな』
「じゃあどうすりゃいいんですか? こじあけるにもジャッキフィンガーごと噛み砕いた奴ですよ?」
『奴の頭部を中心に、ダメージを徐々に与えるんだ』
「ダメージを…って事はまさかアレですか、ゲンコツで…」
『そうだ。特製サルグツワは一つしかないからな、殴り続けて噛ませるチャンスをうかがえ』
「了解…(しかしヘビー級どころじゃないな、重量差にも程がある…まるでマンガだぜ)」




2013/9/16
■ぜっと

Twitter kumaking 調子にノッて描いてたパシリムED絵。Pacific Rim, ...
 わはは。なお、主役のモデルはザクだという前知識はあったのですが、ガンダム的フックは見当たらず…リアルロボットと富野思想は、いまだアメリカに真に上陸してはいないのでしょう。


■あーと

(人間)「私は苦心の末に猿の形態模写を遂に極めた!モキッ、モッキー!」
(猿)「モキ?(訳/それで俺達のつもりなの?)」


■きょーと

 ナカツ博士とマツモト御大でググってたら、博士のわが青春の黒歴史を発見。



2013/9/15
■パシリム妄想

 『マジンガー対ゴジラ』…いや『ゲッター対ガメラ』…もとい『パシフック・リム』をようやっと観ました(3D字幕版、最前列)。吹替版は既にやってなかったのですが、セリフは幸い少なめで(ほとんど戦闘シーン)、日本語が若干併用されている作品につき問題ナシです(この映画の場合、主要なシーンでの「言語の使い分け」の情報が欠落してしまう。あと折角日本人にサービスしてくれてるんだし…)。特にロボの巨大さと重量感がすばらしいです(というか、なぜこれが今までできなかっんだ)。あ、ストーリーについてはノーコメントという事で…はっきりと人(属性)を選ぶ作品です。

 以下は、「ツッコミバレ」につき未見の方は見ないで下さい(ツッコミのみとて、覚えてると気になって鑑賞を妨げてしまうので)。
○あまりのオタクっぷりに日本人で申し訳ない気分ですが、オタク以外の物も見たかったです(←贅沢言うな)。
○主役とライバルの顔の区別、あとカイジューの区別が付きにくかったナ…。
○各イェーガーも暗くて区別しにくいので、目等が同じ色で光って色で区別できたら良かったかと(ただIMAXか2D鑑賞だと明るさ的には問題ないのかも)。
○兄弟の回想シーンを入れないと、御婦人方が遊びにくいかと(戦う動機も…いやあえて削ったのか?)。
○中盤全力投球なのは嬉しいものの、力の配分をセーブしないと後が…。
○ロボの絵は重いものの、地に足が付いてない時の重さが…重力を無視する画面(設定)は無要かと。
○作戦を立てて敵を分散させ、一体に複数でかかるとか(日本の「お約束」に拘りすぎるのも多少どうかと)。
○完成した壁の遠景と、背にして撃退する所も見たい。
○カイジュー関連の設定には脱帽しました(でもまだできるはず、体液の川を流される車中の恐怖とか)。
○観てる最中、人型ロボの合理的理由が脳内に浮かぶ。
あらゆる砲弾やビームが全ての皮膚で阻止されても、生物である以上は皮膚の無い弱点が存在する。しかし火器をそこをぶちこむためには、どうしても一点の時間曝されていなければ難しく、それを実現できるのは唯一、超巨大な「腕と指」のみである(ハーケンは刺す事ができない)。
○ただし上の設定だと殴っても敵に効かないため、パンチの理由付けが難しい(プラズマパンチが効くのなら「プラズマミサイル」を作って遠くのイージス艦等からぶちこめばすむ)。その代わり、パンチではなく「引き裂く、引きはがす」のは非常に有効…つまりカイジューの体が「圧縮(や突き刺し)」にいかに強かろうが、「伸長」にも強いという訳ではない。例えるなら、「宙に吊られたレゴのボール」をパンチしてもビクともしないが、他の方法を使えば容易にバラバラにできる…という所であろうか。ぶん殴る事は砲弾でもできるが、引き裂くためには、がっしりと掴むための「腕と指」が必要である。
○なお、「切断に極めて弱い」(繊維製防弾チョッキの様に)とする事も可能だが、この場合は「ソードの常時使用」が当然大前提となる。あと、筋肉はピンポン球が詰まった感じで(9/4を参照)、下腕に仕込んだチェンソーで抉る…というのもアリだろう。

○前史『ファースト・アタック』。初期の退治方法は、まず無人ヘリを用いてカイジューを誘導(ヘリはほぼ全てのシーンで常に数十機飛んでいる)、上陸予測地点(「港湾防獣壁」の欠落部分)に誘い込み、オイルを流して…もとい地盤を液状化させて歩行を妨げた上で、ワイヤーを脚に巻き付けて放電し、完全に動きを止める。そしてゲッター3の様なキャタピラ式ロボ(指は2本、火器は持たない)がゆっくりと登場して予定通りにコジ開け、背後に待機していた攻撃ヘリ等よりミサイルをぶちこむ。ミサイルはロボが元に閉じた後で爆発し(閉じないと爆発後の二次災害がひどい)、全身から体液が噴水の様に吹き出す。しかし次の戦いではワイヤーは巻きつけたものの固定部が持たず、ロボは動きの鈍さにより苦戦し破壊されてしまう。されど操縦者が喰われる事を想定して爆弾チョッキを用意していた事により(開いたのはわずかの間であったが)辛くも勝利。その数年後にケンタウロス型イェーガー(背中にキャノン、胸にミサイル)が登場するも体躯の大きさが格闘には不向きとわかり、更に数年後にようやっと人型イェーガーの時代が訪れる。
○続編用の妄想、兎の様な小動物は敵の出現を予知できる(つまり動物キャラ)。あと予知できる子供も存在(つまり子供キャラ)。
○4作目くらい用の妄想、カイジューの遺伝子を組み入れられたパイロット「カヲル」が(イカ略)。
○12作目くらい用の妄想、カイジューを宿した処女妊婦だけが操縦できる。
○深夜アニメ用の妄想その1、幼女だけが操縦できる。
○深夜アニメ用の妄想その2、イェーガー教習所が舞台で、コックピットは二人羽織の様な斜めタンデム式に変更。「お前達、次からオフェンサーとディフェンサーを入れ替われ」 「ええぇっ、攻めと受けを!?」。



2013/9/14
■ミードのタイヤ


 前売りのオマケをゲト。


■しまった、

 枠を描き忘れてた…(元々投稿するつもりはなかったものの、アジ演説パロをふと思いつき急遽強行したため、大きなサイズで見劣りしない事に気を取られて肝心な部分を見落としてしまった)。あと文字も不要、入れるなら書体を凝るべき。絵としても1枚だけでは物足りない(バリエーションとしては「背景を黄色と赤のアレにする」「下半身も描く」という所なれど面白味に欠ける。無論一番なのは「ちゃんと絵にする」事だがイカ略)。
 しかしまあ、オタクが最初に付けた「中原浩大のタグ」はリスペクトなのか、はたまた凌辱なのか?…その答えは、誰も知らない。

 野暮なコンテクスト解説↓
○意匠…「ナディア(&キング)」、「カルピスマーク」(土人差別で封印)、「ダッコちゃん」(同じく封印)
○アート作品…「ナディア」(島編のソフビキット)、「ダッコちゃん」(村上隆がタカラに怒られて封印)、あとあまり関係ないが「カルピス」(作者失念、単なるレディーメード)
○オタクコンテクスト…「魔改造」(とあるサイトのパロディで、萌フィギュア界でのみ理解されうる文脈。封印されてはいないが、裏の世界ではあるしサイトが更新される事も永久に無い)。


 という訳で、以上から導かれる物は…「封印」です。島編自体は封印されてはいないものの、オタク界では黒歴史的文脈で語られます(だからこそ逆に「通の証」として「俺、実は島編って結構好きなんだよね」という声を良く聞く訳で…まあ私も好きですけど)。ただし、おそらく中原の作品が島編であった事には意味は無く、オタク的文脈などは1ミリも入っていないはずです。



2013/9/13
■【裸】ナディアカルピス【土人族】
カルピス

 ↓久々に出張しました(余計なアジ演説の方がメインですけど)。
「ナディアカルピス」 「kita082」のイラスト [pixiv]
 オタク側で最初(で最後?)の中原浩大への言及作…かもしれません。

††月の指輪†† 真冬のカルピス
「カルピスと残暑見舞い」 「遠藤平介(H.Endou)」の漫画 [pixiv]
「黒ネコ姉妹」 「kurono」のイラスト [pixiv]
 えっ、萌え化がこんなに少ないの?…てっきり「カルピスさん(orカルピスちゃん、orカルピスたん)」というジャンルを形成しているんだろうなーとばかり…。あの黒人マークが消えたのは「ちょっと昔」だと思ってましたが、どうやら世間的には「有史以前」だった様です(いや、単にピクシブに歳寄りが少ないせいかも)。


■あの日曝されたナディアの原型師の名前をタク達はまだ知らない。

... 90年ごろの頭のボリュームがえっぐい時代と言えば、ナディアとか…... - id lieutar - lieutar - はてなハイク
 アイ、アイアイ(土人語翻訳/私も知らないなあ、BT'92年3月号に載ってるそうだけど…)

さて、1992年の美術手帖なわけですが、中原浩大のナディアです。裁判にはなりませんでした... on Twitpic
 アイアイアイ、アイアイ!(土人語翻訳/あったー!ツクダのソフビだ…でも原型師の名前わかんないなあ、だから土人はナメられ続けるというのか…あぁ悔しい!)

○問題は「ナディア」に一体どういうお題目(コンテクスト)があったのかであり、これを知らない事には手が出せない。「デュシャンの泉はただの便器じゃないか」との声が許されるのは、閉ざされた土人国の内部だけである。
○では、お題目のわからぬ土人としていかに対応すべきなのか? まあ考えるだけならタダにつき一応妄想。ナディアのソフビを全裸魔改造、タイトルは「"ツクダ・ナディアV(南の島バージョン)"魔改造 −デュシャンの泉のメーカーとあの日見た彼女の原型師の名前は、誰も知らない−」。
○もしくは3D-CGで再現。隣に首輪から伸びた鎖を握るサーカス団の団長(左肩に白キング)、背景は広い館内で、他の美術品に観客もモデリング。タイトルは「剥がされた土人」。
○されど作成したとしても喜ぶ人はいないかと。ちなみに私がピクシブにあげた初作の☆は3つと最少…まあ基本が土人村である以上は当たり前か(サブタイトルに「たったひとつの萌えたやり方」を入れようかとも思ったが、おこがましいので結局止めた)。ただ一つ確かな事は、あれを上回る「コンテクスト強度」はもう二度と出せない。


中原浩大 Gallery Nomart



2013/9/12
■更新と追記

MS、MAの全高設定問題
 こちらも「間違ってるけど正しい」図。ちなみにこういった「設定数値の呪い」が最も歪な形で現れているのが、有名な「キシリア年齢問題」の本末転倒です(そしてオタクの本質も「本末転倒」です)。なお、ここで公式設定の無効化を目的とした「ゼロの設定」も同時に出現している事に御注意下さい(ちなみにこれが最初に出現したのもキシリア関連かと。ちなみにゼロ設定は例外なく「駆逐される宿命」にあります)。
 ・・・いや、別に呪いなんかじゃなくて、画面が無視されるのはダグラムとレイズナーのサイズがあまりにも(以下略)
 まあそもそも「公式設定」なる物が実在するのか自体も不明ですがそれはさておき、リック・ディアス問題がどう展開するかは実に興味深い物が・・・いややっぱどうでもいいや、そんな些細なことわ。


■考察2.0

○「ゼロの設定」、「МS色彩設定変遷表」、「オフィシャルズ自社設定劣位原則(仮説)」の三つのみをもって「2.0」を名乗るのは多少おこがましいので、あともう一つくらい欲しい所ではあります。
○「考察1.5」の創始者として私が見ているのは、「設定の重要度ランク」と「年表の年表」を最初に提案した「がんだまあ」さん、あと立体物を考察に取り入れたモデラーの「突破」さん…ですが、どちらもまだ具体的な形(新ルール形成)には至っていません。
○「メタ考察」はまだありませんが、「設定研究年表」を最初に作りし者が始祖となるでしょう。


■面白い

宇宙世紀0079ぐらいのデブリの話 - Togetter
○いや面白いというよりも、妄想を喚起するフックがバラバラに散りばめられている(上級者向け)…という感じでしょうか。
○バーザム股間バリエーション…その手があったか!
○デブリが止まってる謎は数年に一度見かけますが、小サイズのみが粒子により影響するというのは初めて見ました。まあ正確にはガンダム世界にあるのはデブリではなく「小さい岩石」ですけど・・・(ガンバラ第四妄想の順位、上げようかなあ…ボソッ)。
○トリモチで穴塞ぎの危険性を見たのも初めてです(ガンパラではウォールフィルムの改良案を妄想)。
○そういえば小惑星をわざわざ引っ張ってこなくても…イカン考えちゃダメだ!


■今日のガ妄想

○一応コロニーの窓塞ぎ用には「透明下敷き」の様な物を考えてますが、デブリよりも怖いのは「地振」でして、一度波打つと数年間居住不能になります…たぶん。でもって貧民だけが残り、常時床が上下する悲惨な生活…「こんな事なら地振保険に入っとくんだった…いや床厚60センチ程度のこんな島を選んだのがそもそも間違ってた!」。
○「コムサイ突撃ユニット」。MAサイズ以上はキック推進よりも通常推進が有効になるので、使い捨ての無人化学ロケット船でザクを曳航するのが一番…しかし無論、戦闘シーンが根底から変わってしまう問題が(よって昔ボツに)。
○「蓄熱用背面積層プレート」。縦に20枚くらいあり、内側から熱して順次捨てていく(肩|||| |||||肩)。外側から熱しない理由は、放熱には都合がいいものの赤外線を探知されやすいためであり、よって戦闘の中頃には両サイドのプレートのみが残されて全体的に熱を持つ。このためモニター画面では赤外線の可視化処理により「翼状」に光って見える(肩|||  |||肩)。春のロボ三部作及び最近のは大抵透過光で光ってるけど始祖はトロンかなあ、やっぱり…。


■ヤマトのカタパルト

 しまった、初代から回転し更に上方にも向けられる設定だったのをすっかり失念していました(←メカオタ失格)。無論あの宮武氏が「新作第5話の前方射出」を当時から考えていなかったはずがありません(むー、やはりガンパラ第七妄想「カタパルトポール」の順位は下げなきゃダメだな)。
トーノZERO ついに来た! カタパルトから後方に撃ち出してUターンする矛盾!
 そ、そうだったのか…「(小林)慣性の法則というのがあってですね…」「(西崎)何を言っている、あれは後ろに向ける物だぞ!」…とやりとりを妄想。


■簡潔なまとめ

リアルロボット…オトナ
スーパーロボット…コドモ

 この議論には何の意味も無いけれど、議論する行為それ自体に意味がある…『帰宅部7話』のしりとり対決の様な意味が。


■今日の一枚


 ブルまどか、増産されている模様。(9/17 残ってた在庫が少数の店にわずかに流れた模様。



2013/9/10
■つぶやき

 「女はキャラと声に付く、男はメカと設定と監督に付く、豚は流行りの餌に付く」
 よって富野信徒でMS好きで型式番号マニアの女性はこの世には存在しない(ぐっすん)。


↓追記。


2013/9/9
■099更新

MS、MAの全高設定問題  リック・ディアスの全高の変遷



2013/9/8
■今日之玩具

レゴで「翠星のガルガンティア」のチェインバー作ってみた! レゴ道―LEGO way―
 チェインバーもあったのか…推定20万と見ましたがどうなんでしょ。

fg - LaQでチェインバー
 こちらは1万程でできそうな。過去作のΖガンダムは推定2.5〜3万という所でしょうか。

Amazon.co.jp: LaQで作る マジンガーZ対ゲッターロボ LaQ公式ガイドブック (別冊パズラー): 世界文化社
 40〜50歳児向けと思われますが、今のパパさん世代、すなわち30〜40歳児向けなら無論ガンダムかと…されど版権の厚き壁かな。

Mutter of Rain Bringer: RX-78-2 ガンダム
 オヤジ大尉萌へ。ブロック形状的にはロボよりもポ○モン(上のサイトにも多し)の方が向いていると思いますが、こちらも壁が厚いか。

ゴーグ
 秋葉のヨドでマジンガーを見た記憶を頼りに、むーこんな感じだったかな〜と組んだら別物になってしまいました。全身を作るには推定6千(100ピース箱×7)という所かと…(いつになるやら)。



2013/9/7
■G更新

MS、MAの全高設定問題


■レゴリンク

レゴでデフォルメハマーン様作った。 レゴ道―LEGO way―
2012年を振り返ってみる。色々作ったよなぁ、レゴ。 レゴ道―LEGO way―
 ここまで出来るのか…特にアナザーが完璧ですが、ミクはちょっと硬い感じです(アナザーの髪パーツを使えば軟らかくできるはず…入手の壁?)。しかし巨大EVAには一体何十万かかったんだろ…(溜息)。

 あ、レゴキリーはとうとう商品化に王手だというのか…(9791票)。



2013/9/5
■スケベリンク

sukebeningenのインタビュー(1555件) - 「村上隆は自らのことを「オタクになりきれなかったオタク」と言ってますが、オタク ...」 - ザ・インタビューズ
 大人気だなあ師匠…4年くらい前はオタクの味方ゼロだとばかり思ってたのに。

Twitter / sukebeningen: まあ宮崎駿だってミレイのオフィーリアとか言う訳じゃん。ミュシ ...
Twitter / sukebeningen: その出力を受け手と共有するポルノにすべて投入するから強い。ク ...
 あと7つ続ける予定でしたが割愛しました。

 なお、言うまでも無いのですが、毎度の「師匠」という言葉は「大先生」という感じのニュアンスで使っています。先方は私の存在すら無論知らないでしょうし、そもそも実在するのかもわからないので、案外ネット空間に芽生えた自意識が(以下略


■リアルロボの定義

jザンボット3論(真のリアルロボットアニメとして)
 「リアルロボットアニメ」がここで生まれた、という意味では異論ナシ。ただ、リアリズムは何も御大の専売特許という訳ではありません。

機動日記Z マジンガーZ 第7話「あしゅら男爵の 大謀略」
 対をなす「スーパーロボット」との区別とはすなわちマジンガーとの差別化、つまりガノタが優越感に浸るためのカテゴライズに他なりません。それと「メカとしての分類」という要素を考慮すると、ザンボットはスーパーに分類されるかと思います。私が「リアルの起点」だと思うのはザンボットではなくガンダムであり、重視しているのは内容(リアリズム、ハードさ)ではなく、あくまでもリアルな「雰囲気」です。

Twitter / METHIE34: 岡田斗司夫が定義したスーパーロボットとリアルロボットの区別は ...
 「内向的」なのがリアルロボか…うーんわかりやすい。エヴァをついついリアルロボに分類してしまう方は結構おられるかと思いますが、ただゴーグ等の例外も多し。また、「神秘性」ではダンバイン、Zガンダムのオカルト性をツッコまれてしまいます。
 巷で良く見かける物としては、「ロボの身長が低いのがリアル」や「超パワーを使わない」がありますが、それだとイデオンが該当しません。なお、リアル〜のカテゴリー自体は、アニメ誌で高橋作品に対して使われたのが最初の様なので(この時点ではスーパーという表現はない)、リアルの代表をダグラムやボトムズに置くと、感覚的にザンボットは外れてガンダムが起点となります。スーパーロボの代表は無論マジンガーであるため、「リアリズムへの意志」ではなくガンダムやボトムズ(サンライズ物)とマジンガー(ダイナミック物)を単純に区分するためのカテゴリーとしてとらえ、9/3の俺定義とは別の定義を立ててみます。

第一定義…「大人っぽい雰囲気」(主役ロボが第一話から出なかったり、量産されてたり)
第二定義…「敵メカも含めてプラモ化されており、関節が良く動く」
第三定義…「動物等をモチーフにしておらず、かつ人型である理屈付けがなされている」
最終裏定義…「B社の都合」(バンダイがリアルに分類しているか否かが、最も重要にして現実に区別する力を唯一有する)

 「模型化を分類に用いる」というのが意外に目新しいかと思います。ちなみに第一定義だとダンクーガが含まれるものの(主役ロボが全然出ない、大人だ!)、第二と第三定義で弾かれます。ただし問題は、アクロバンチが該当してしまう事です(量産されてる、大人だ!)。



2013/9/4
■【SF】喪【考証】

https://twitter.com/Sakai_Sampo/status/374526397068222465


■謎の球体X

ブローニングM2も止める謎のモコモコ球体に未来を感じた : Kotaku JAPAN
 これが「ダイラタンシー軟質装甲(通称モコモコアーマー)」の遠い祖先であり、安彦ザクのスカートならびに、安彦ガンダムのグニャリと曲がる肩やパンツへと発展してゆくのであった。※片山栗子著「MSの肩とスカートの装甲はなぜ厚いのか?」(妄想X新書)より抜粋。


■妄想補足

○ライフルには先端部と側面に「足」が設けられており、「ダイラタンシー推進」のブレーキや姿勢転換に用いられた。ただし左右非対称のためバランスを取るのが困難であるため、武装を腰に付けて地上歩行時用のアームガードを展開して「宇宙空間をパンチ」するザクも多く存在したという。


■風船の大地

 とある黒歴史学の講義より。
 「こんなペンシルバルーンに人が住んでいたなんてバブリーな話がそもそも驚異だが…。このカーボンファイバー入り鉄筋コンクリート板三枚のうちの二枚目が高さが2mある波板になっていて、その隙間の空間に、低温の高圧大気もくしは高圧ヘリウムを詰めた数億個のピンポン玉サイズのバルーンが充填されている」。「あのー、何でそんな事をする必要があったんですか? そもそもオニール案にはそんな物は…これも例の学会を追放されたイワン博士の妄想が元ですよね?」。「それはだな、コロニーは所詮はゴム風船の様な物にすぎない。よって内部の大気が少しでもかき回されると地面がたわんでしまうので、揺れを軽減するためには強固な地盤が必要だ。だが通常の構造物では剛性の保持に限界があるので、ガス圧を使ったという訳だ。それから、壁が複枚の利点はもう一つあって…これはわかるな?」 「デブリ対策…ですね?」 「その通り。宇宙塵がぶつかって外壁に穴が開いても、ガスの圧力で弾かれるため内壁へは到達しにくくなるオマケもあった。ただし一つだけ問題があって、内側の壁に穴が空くと一体どうなるかというと…まあ百聞は一見にしかずだな、既に見てる人も多いと思うが発掘映像が残されている」。
 電子黒板に、不鮮明な手振れ映像が映し出される。――どす黒く淀んだ空を見上げる人々。「火の中心はCブロックの食堂街か…あ、あのラーメン屋行った事ある!」「えっそれマジ?」。透明な下敷きの様な「マジックプレート」を空にかかげた女子高生達がはしゃぐ。バンッ!! 頭の上の建造物が怪獣に薙ぎ払われたミニチュアの様に吹き飛び、次いで辺り一面が白く氷結していく。「ん、風が…何か寒くない?」。響くサイレン音。『地震警報、約1分20秒後に到達します。また、火災現場付近で発生した竜巻が北に向かって急速に動いているため注意してください』…合成音声が街中及び全ての電子デバイスから発せられる。「ちょ、竜巻って何それ!」。



■紙のMS

https://twitter.com/akiman7/status/374997432301789184
 神曰く、「ガンダムゲームは紙の様なCGで虚しい」。いや、逆に考えるんだ…MSは紙でできている。


 むー、1/20は大きいなー。



2013/9/3
■幕張参拝


 千葉ーザムさん、遂にキャラホビディーラーデビューだというのか。


 Model country(展示のみ)、MONOZOU
 しかしすっかり人気者じゃのう、魂版も予約開始してるし…全くワシの元気だった頃とは大違いじゃわい、ゲホンゲホン。


 MS大全集2003のアレって…マイナーすぎますEBOさん。


 ノズルもんだいが誰にも読まれていない問題…もとい「ノズル形状の意味」が理解されていない問題。リアルとは何だ?

○今春の御神体3体勢ぞろい(ヴヴヴはやはり黒に変更済)。とはいえ間近で見ると所詮ハリボテ感が…特にチェインバーのハッチを開けた時にガッカリ。ええとつまり「他のハリボテもお台場御神体くらいのレベルは欲しいなー」と…まあ言うだけならタダ。
○「リアルロボット博物館」の展示物、コアな玩具オタクならあのゆうに十倍は持ってるはず…せめて自社のパトレイバーくらい置いてほしかったですが、とりあえず愛とやる気が無い事はわかりました。えっ、お前が言うなですかそうですね。
○「そうだ、鋼鉄戦士さんのバルキリー評を見よう」と思ったものの、更新が4月から止まってた…。


■リアルロボット俺定義

○物理法則を無視しない。光って剣が出たり、オナカからありえないサイズのミサイルが大量に出たりしない。
○量産型という概念がある(鉄人から存在)。
○「ロボット」の事を「なんとかスーツ」といった別呼称で呼び、味方と敵で統一されている(もしグロイザーXの事を「空爆ロボ」と呼称していればこれが最初となるが、多分「超爆」としか言ってない気がする)。

 「リアル禁止」(byぬえ)…はさておき、こんな所でしょうかね。なお一般的に言われる定義の多くは「ガンダムを持ち上げてそれ以前を貶めるための罠」という面を多分に含むので注意が必要だと思います(「整備シーン」なんてマジンガーでもやってたのに無かった事にされるとか)。

Twitter / TanakaKei: 鉄人28号やアトムから続く「リアルの文脈」をフォローしてあげ ...


■更

 富ラフリスト修正。



2013/9/1
■茶と休平衛


 体操服まどか、寂れた街のローソンにまだ残存。


 僕と契約して現代アーティストになってよ!



 zakki  
13-8   2013  13-10

G_Robotism