雑記 2011年 8月


そうだ、逆に考えるんだ…
いつもイラつくほどに読んでくれて、ありがとうございます(はぁと)


☆ダメヲタデムパ「信略」

雑記


2011/8/31
■最兇魔(略)
AIYOUYOUNI
富野信者ほど富野を見下している気がする。あれは狂気だからとか、富野節だからとか、キャラとしてオブラートしてるけどその中身についての考察は避け、彼らの言うところの本質が明らかになることはないだろう。幸福実現党の演説を遠巻きからヲチするような陰湿さ。

Togetter - 「【メモ】カオスラウンジ騒動&現代アートへの理解を深めるための参考図書」
Togetter - 「アート作品とオタク作品をめぐる「借用」〜カオスラウンジとピングドラムの場合」
Togetter - 「【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由」
Togetter - 「@aiyouyouni 実は生きてた。」

「玄米茶」は語ることができるか――「アート無罪」なんて初めからなかった - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~

 初めに、村長の言葉ありき・・・「萌え絵とは、コミュニケションツールである」。これがオタク教の本質だが、別にオタクに限らず歌だろうがスポーツだろうが何だろうが「金と不可分」なんて事はない(よって商業性を分離できる)。ただし「錬金術」の世界は違う様だが、そこに如何なる正義があるというのか・・・あっそうかわかったぞ、アートゲーム(アートルールが全てのメタに立つ)の言説召還獣の名前に「セイギ」っていうのが(以下略)

 「千家と裏千家の違いすらわからぬ者に、茶を語る資格あらず!」と一人吠える反則専門レスラー「魔人アミバーマスク」に振りかかるは、無数の野次とお茶の空き缶とペットボトル。されどまっこうから立ち向かう村人はおらず、勇者の姿もいまだ見えない。
(9/1改稿)


2011/8/30
■萌える美術

美術史上最も可愛いのは : はれぞう



2011/8/29
■生御大見物

 首都圏に住むガノタの義務としてキャラホビ参り、瓦展もやっててラッキー。
キャラホビ2011 富野トークショー - シャア専用ブログ@アクシズ



2011/8/28
■【キメこな】応援団ジェネレーターで遊んでみた【マジスタ】



1024人応援団! 応援してくれます。


 お正月バージョン。



Fake Magazine Covers - Mag Covers with Your Picture - MagMyPic.com
 雑誌カバージェネレーター。
(この後、更に元画像を重ね、服を二色の和服で統一して完成しましたが、まだ何かできないものか考え中)。

「重ねがけ」/「鶏肉のから揚げ」のイラスト [pixiv]
 表紙化を思いついたネタ元。

ScoutandLo: Peter Max Art
 マジスタの元祖? ポップアートのえらいひと、ピーター・マックス。



2011/8/27b
■問題まとめ

pixivのはじっこ pixivの「現代アート」タグで何が起こっていたのか(8-24)


■【コピペ】現代アートは大衆芸術を嫌う【転載】
『別冊宝島71 わかりたいあなたのための現代美術・入門』(1987)p203より
 科学技術の発達は当然の結果としてヴィジュアル情報の民主化を進めていった。しかし、「芸術」は一部の特別な人々に奉仕するものだったから、これはヴィジュアル世界の全体の流れに逆行してしまう。こうして「芸術」を作る人々、買う人々、そしてその仲立ちをする人々は、こぞってヴィジュアルの民主化に反発するのである。ところで、一世紀ほど続いた前衛芸術などと呼ばれた美術の実験は、実はこの問題の調整であったのである。

 貴族側の反民主化運動だというのか。

『別冊宝島71 わかりたいあなたのための現代美術・入門』(1987)p209より
気がつきにくいことだが印象派の画家たちは、大衆性への誘惑と芸術完成との間で葛藤を繰り返していたのである。(中略) 日本の大衆絵画の歴史を考えるとき、印象派あたりの絵が日本人の趣味なのも当然のことなのである。明治になって洋画が輸入され、正統日本画と共に政府に保護されていくうちに浮世絵の伝統は滅んでしまった。空席となった大衆絵画を埋めるものは、日本国内にはもうなかった。なぜなら印象派の後を追った日本の洋画は、印象派に大衆化との葛藤があるなどどは考えてもみなかったからである。政府の保護、助成とか、大学での学問からは決して大衆絵画への理解は生まれない。

 印象派は大衆芸術だというのか。

『別冊宝島71 わかりたいあなたのための現代美術・入門』(1987)p31〜32より
「現代美術が後期印象派に無関心なわけ」
 現代美術の関係者はこのあたりの画家の名前が出てくると一般にひどく不機嫌になるものだ。一般人としては相手が急によそよそしい態度になるので、気難しい芸術家の前で自分の無知をさらけだすのも面倒だというわけで、すぐに話題を変えてしまう。だからゴッホやゴーギャンの愛好家は、いつまでたってもその不機嫌の理由を説明してもらえない。美術ファンであればあるほどに現代美術にアプローチしにくい構造になっているのである。

(中略) ルノワールの目に映った少女はああなり、ゴッホの目に映った南仏はこうなる。このうちに、この約束ごとこそが芸術であると思うようになる。いつのまにか絵画は作者のパーソナリティーを見つけるための方法になってしまった。これではまるで芸術印の登録商標のようなもので、ヴィジュアルな創造力の可能性を追求することとは別ものになっている、と現代美術は言っているのである。

 何だ、そおゆう事だったのか。



2011/8/27
■【便利】ロゴジェネレーターで遊んでみた【ね、簡単でしょう?】


がぞ☆つく 画像生成 - らき☆すた風タイトルジェネレーター


とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)- とある風画像を自動生成


まどマギ ジェネレーター - まどかマギカ風画像を自動生成
 ※レイアウトに多少手間がかかります。

雑記11-04 ●『二次元少女まどか☆ニジカ』第九話


■久々にまどかリンク

第4回対談ブログ"しゃべろぐ" 「魔法少女まどか☆マギカ」について語ろうぜ! - 紙媒体、渇望して
 QBの本質、やはりそこに行き着くか…。

魔法少女は、どれだけの願いがいるか〜美樹さやかだけが成仏した理由 - tyokorataの日記
 お願いする前に読みたい文章。


■現代アートとは何だ?
『美術手帖 2008年 4月号「特集:現代アート事典」』より
 谷川篤
 ダントーは「アートワールド」という言説の概念を提示しましたが、実際、村上隆なども、言説のなか取り込まれるかぎりにおいて、芸術と呼ばれる事になる。(中略)
 例えば、ジョセフ・コスース(中略) なぜあれがアートかというと、芸術空間として制度化された画廊という場で展示されたからでしょう。作品そのものがすばらしいかどうかという問題ではない。モダニズム的な自己言及性が行くところまでいったという感じですね。僕はこれを「自己言及性の病」と呼んでいます。「芸術とは何か」ということに言及すること自体を芸術とする作品です。しかし、ものとしての作品は残らないと思います。
 僕はね、ある種の身体性、人間の肉体性みたいなものとの関わりを一切排除した作品というのは、ダメだろうと思っています。(中略)例えば、ランドアート。(中略)場の特異性が見えてきて、画廊や美術館の外部へ出ていく。ミニマル・アートという還元主義的な作品をつくっていた連中が、大地という質量へと向かっていく。

 文章のキモの部分は、藤田氏が引用されていたので割愛。


■カオスラ宣言のルーツは「未来派宣言」か?
『別冊宝島71 わかりたいあなたのための現代美術・入門』(1987)p35より
 未来派の時間の概念への挑戦は失敗だった。(中略) しかし、彼らは現代美術に非常に重要な手掛かりを残していった。それが「未来派宣言だった。(中略) ここで重要なのは宣言の内容ではなくて、宣言を書いてやろうとしたことなのだ。彼らには、芸能界にデビューしたくて先にスター本を作ってしまう少年の様な、異常な自己顕示欲と幼稚さが感じられる。宣言が先にあって作品は後回しだ。ともかく、このやり方は彼らが世界で初めて開発した。そして二〇世紀の前半、このやり方は美術界で大流行するのである。

 まさに中二。

『美術手帖 1986年 12月号「特集:未来派」』p50より
 彼らはそれまでにない芸術の展開というか、芸術家たちだけの問題から社会へ攻撃を仕掛けるという、そういう芸術のあり方、あるいは運動というものを意識的にやっていったんじゃないかという気がするわけです。そこで当然社会からの反発がある。マリネッティに「野次られることの喜び」という宣言文がある。安全ではなかったわけでしょうね。

 まさに炎上マーケティング。
雑記11-01●【未来派】滅びゆく物、汝の名は芸術【Enjoy!】


■増田のまとめ
なぜ現代アートには糾弾が相次ぎ、美味しんぼコラは受け入れられるのか
許すかどうかを決めるのは「大衆」かな。もし大衆がマンガや同人誌踏み付けで笑えるなら、踏みつけアートも許していいということ?仮定の話をしてもしょうがないか。

美味しんぼはそこまで好きじゃないけどああいうコラはまず嫌悪感がくる。でもそういう人間が少数なら絶賛され、多数なら糾弾されると。
とするとそれは物の価値や論理や倫理ではなく、声の大きさが評価を決める、衆愚社会そのものだとも思うんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20110813145112

Q. アフィサイトは批判の声が高いのに、無くならないどころかPVが非常に高い理由を述べよ。
A. 好きな芸能人一位と嫌いな芸能人一位が良く被るのと同じ。ただし前者は、本棚で表紙カバーが付けられた萌え本の如く可視化されないだけである。たぶん。



2011/8/26
■グロ画像注意

Species of Explosions: Human Anatomy, Explained | ofellabuta
 カトキ立ちはしていませんが。


■ウソ

○アイマスのあずさ役は、迷い猫の撮影時は胸パットを入れてた。年齢詐称疑惑もあり(8話は懐かしいノリだったなー)。
○まよチキ!の主演はISで男装ブレイク。
○ゆるのりの関西弁役はストパンがデビュー作。
○神様ドォルズの主役ロボのキグルミ役者は、そふてにっのオオサンショウウオにも入っており、その昔は王蟲をやってた大ベテランラララン。



■【藤田】誰も言わない事を言え【嘘】
http://twitter.com/#!/levinassien/status/88804790838099969
言葉を発する人が自分に課すべきルールNo1は「自分が言わなければ同じことを言う人が他にいないこと」を選択的に語るということです。「自分が言わなくても誰かが代わって言ってくれそうなこと」のために割く時間があるほど人生は長くありません。

 そうカー!!
 じゃあ、私も誰も言ってない事を言います。まあ誰も興味ないとは思いますけど…(御大系サイトとしてウチを見ておられる方が大多数と目される以上、この手の話は雑記では控えているのですが少々御辛抱を)。

 ハンマ・ハンマのクリーンアップは、藤田氏ではありません。改訂前のクリーアップ稿(つま先部分が違う物で、現在は無論封印)が明貴氏と公表された事もあるのですが、タッチから見て疑問です。特に胸部アップ稿の「人物」のタッチにも着目すると、岡本氏(ガルスJにおける物)と非常に似ている事がわかります。
 ジ・オのクリーンアップも、藤田氏ではありません(ソースあり)。誰であるかはいまだに未公表ですが、手書き文字の付いた設定資料(普通の設定資料では省略されている)の筆跡(特に「に」の文字)のを熊さんと比較すると、極めて(以下略)。
 バイアランに関しても同様で、六年前から言っている通りラフは別人です。これについては、画像掲示板Fの「ろぼ版」においては以前より正しく認識されているのですが、「検索できなければ存在しないも同じの原則」により書きました。(ただ、ここで「082が言ってるのは本当なのか?」とググって「誰も言っていないから082は嘘つきだ」という結論に達するのが大半のネットワーカーの取るスタンスであると推測されますが、説得するための物証、すなわち公式画像をこちらが提示していない以上は仕方のない事とだとも思います)

 以上は決して重箱の隅突付きではなく、ガンダムのメカデザインを語る者にとっての基本、根本であるべき事のはずです。 実際、匿名掲示板では「誰が描いたかは重要ではない、中身が大事なんだ」と言われましたが…もとい言われますが、美術界には「マネかモネか区別できなくったって別にいいじゃん?」などとたわけた人を言う人はいないはずです。
 しかし、商業誌ではこういった基本情報がまとめられる事は不思議とありません。ではネットではどうかと言えば、まとめられているサイトは現在、日本に1つと海外に1つ見受けられます。しかし、日本の方はΖに10項目ものミスがあり、海外の方もΖΖに10項目のミスがあります(当然他にもかなり多い)。また、ミスはウィキにも存在する事は再三述べている通りです。(私は基本的にミスは直接指摘するスタンスなのですが、突っ込んだらサイトが消えてしまった前科が複数あるため、今はやむをえず控えています)

 「オタク文化は歴史が整理されていないのでわかりにくい」との村の外の人の言を、私は否定も肯定もできません。しかし「ガンダムメカ史において根本的情報が黒歴史の闇の中にある」とは、断言できます。(そしてこの"種"の問題を扱った唯一のページも、いまだ表サイトからはわずか1つのリンクしか付かぬまま三ヶ月後には消えてしまい、再検索できる様になるまでは少なく見積もっても最低五年はかかるでしょうねぇ、ナムナム…)



2011/8/25
■【藤田】見事なツッコミ【ワタル】

Togetter - 「@naoya_fujita評論家 藤田直哉氏のカオスラウンジ・pixiv問題のWスタンダード・祭り・公平さの希求」
 アカデミズム側からの見事な突っ込み&祭り擁護。旗カコイイ!!
 しかし楽しそうだったんだなあ…(あぁ祭りに間に合わなかった寂しさよ)。「カオスラ宣言」との矛盾はオタク側は気にしてるフシが見られないものの、まあ武器の1つではあるか…ちなみにこの手の宣言の元祖は「未来派宣言」だそうです(ふと「ミク派宣言」でググるもヒットせず)。カオスも破滅ももう古い、これからは「未来」ですよワタル会長!

ぼくのかんがえた梅ラボ擁護理論 - the deconstruKction of right
 「あいやしばらく、要するにポストモダンなデータベースがシミュレーショニズムなアーキテクチャなのだよ、ワタル」
 「全く意味がわかんないよ、シバラク先生〜」


ある思考実験――「批評家の責任」とは - the deconstruKction of right
 とりあえず「嫌儲」を突っつくとオタクが嫌がる事はわかりました。



2011/8/24 (9/19変更)
■最兇(以下略

Togetter - 「aiyouyouni と NaokiTakahashi の会話(?)」
Togetter - 「その後のaiyouyouni と NaokiTakahashi」
 三ヶ月前にこんなのやってたのか・・・。

○「王様の服はすばらしい!!」 「…いや、裸でしょ」
 「作品と呼べる物は存在しない!(よって個別に語る必要なし)」 「…いや、存在してるでしょ(頭大丈夫?)」
 デュシャンの便器ならば、その形に、その存在自体に意味が無い(よってドラム缶でもマンホールの蓋でも蛇口でもオナホでもオッケー)。しかし便器と萌えキャラをイコールで結びつけるのはオタクの理解の及ぶ所ではなく、「コンテクスト>>>作品(批評家>>>作家)」という転倒が百年間常態化した現代アート界が生じた歪みがここに具現化した物だというのか。
○権威を振りかざすのはロートル文化のお約束なので、年功序列の様な物と受け流すのが吉。「小説は映画より偉い!」「アニメはゲームより上だ!(ロートルアニメ業界人談)」「ガンダムは(以下略)」
○「権威主義は滅べ!」→「じゃあワンピや種ガンが優れた物なんですね、わかります」→結論、082は種ガンを認めないゆえに権威主義者(もしくは俺様主義者)。
○そういえばオタク界に権威ってないなあ、せいぜいSF大賞くらいか。上位サロンは存在せず、ランク付けなども行われない(ちなみにフィギュア界では「あ」が一度やった事があるが批難ゴウゴウ)。その平等主義のデメリットとして、「オタク文化虎の巻」が存在しない故、おそらく外部からは見えにい。まあ前衛ガレキならWSC(「あ」の選考)というわかりやすい例はあるものの、全体像を把握できる訳でもなし。
○NGワード、「感動に言葉は不要」。現代アートという魔獣は言葉(屁理屈)でできているので、言葉でしか倒せない。


■『空々』

(インスパイア; ブルーハーツ「青空」)
(9/19変更)(9/20変更)
ブラウザの向う側
カッコつけたアート犬が
オタク達を打ちのめした
ピクシブの大量削除 出来れば犬のラクガキも
ドカドカと消えてく投稿 出来れば犬のげいじゅつ
消し尽くしてくれれば よかったのに

あずまんにキメこな贈り アート界の 勝ち組への
パスポートをねだるなんて
正気なのか?
誠実さのかけらもなく
水かけてる奴がいるよ
隠している お札を ニセ札 見せてみろよ

生まれた顔や 趣味や性癖で
いったいオタクの 何が悪いと いうのだろう
アート屋さん 美術手帖に 萌絵を乗っけて くれないか 犬以外なら 誰でもいい
運営者さんこのコラを 削除しないでくれないか
行く宛など どこにもない

こんなはずじゃ なかっただろ?
歴史がタクを 問いつめる まずしいけど
数字が僕を追いつめる問い詰める
まずしいけど 空しいほど

広いウェブの真上で・・・(以下略)

 解説・・・白人(正確にはバナナ)の「アート>その他全て」という価値観が土人の厳格なヒエラルキーを無視した事で怒った戦いを遠巻きに見ているだけの何者でもないちっぽけな野次馬の無力さを表しました。



2011/8/23
■サイト移転のおしらせ

 11月いっぱいでサービス終了ですかそうですか。さて、どうしよ…。

■メモ

誰にでもわかることの大切さ - デマこいてんじゃねえ!
 太田教授作「非常口」。
やっぱり自分のやりたいことを貫き通したヤツの勝ち!/コミケで学ぶ有意義な2万日のすごし方 - デマこいてんじゃねえ!
 もふっ。

■八谷…恐ろしい子!

アルファルファモザイク ナウシカの小型機「メーヴェ」が完成ッ!!!



2011/8/22
■【動画】とてもよくわかる現代アートの本質【岡田】

岡田斗司夫・現代アートについて - YouTube
 みもふたもない、問答無用のヒエラルキーだというのか。

 うーん、どうも何かに似てるなぁと思ったら、何のことはない、かつて来た道。
  ハイアート>>>>>>>オタク文化(最下層)
  SF小説>>>>>>>ガンダム(最下層、デカレンジャーよりも下)
 三十年前、SF者に楯突いたガノタは全て玉砕。その後、SF小説とガンダムがどうなったかは見ての通りだが、ヒエラルキーは今も覆ってなどいない。だからこそ、最下層であるオタクの最下層民、土人の中の土人、賤民の中の賤民である事それがガノタの誇り。



■【音声】広がる戦火【山田】

TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
 第218回。もはや山田五郎までもが語る問題だというのか。


■観戦日記

Togetter - 「沖冲.氏から見たカオスラウンジ」
 数少ないアート内側からの声。

Togetter - 「(カオスラウンジ寄り)カオスラ問題についての連投」
 右手にガソリン、左手に耐熱シールドを携えて炎にダッシュ!
 ・・・そして最悪の乱闘の後には真っ白な灰だけが残った、南無南無〜


■最兇魔人への言及
http://b.hatena.ne.jp/DG-Law/20110818#bookmark-55438646

http://twitter.com/#!/nix_in_desertis
nix_in_desertis DG-Law
ただ,「純粋芸術は存在する!その存在を盲信しない奴は現代アートを理解出来ない,理性の無いバカ!」という態度はいただけないし,そういう奴がいるから現代アートは馬鹿にされるんだと思うます。僕から言えることはそれだけ。

表層と本質の一致は不可能=純粋芸術なんて存在しない。それを一致させようとする試み自体は止めはしないが,デュシャンから100年経過して,その歴史と研究を俯瞰してまだやる気があるなら,ね。

 「き、きっと氷の海より現れし勇者様にちげぇねぇだ!」(村人カスパー・オヤヂー談)。



2011/8/21
■一週間前のおかいもの


 「土曜」 最低収穫記録更新、やる気なし。


 「日曜その1」 大手評論はスルー(秋に文フリで買う予定)。

VOL.3 | マジレス!
 一冊(145p)のほとんどが科学技術者へのインタビューという、同人史上類を見ない物量。

jadda - 日本同人誌デザイン協会
 同人誌グラフィックデザイナー特集。(んー、先鞭を付けたオタデザさんは沈黙中なのか…)


 「日曜その2」 となりのイベントで古物漁り。



2011/8/20
■【アートオタク論争】最兇魔人動く【ラスボス】

末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~
http://twitter.com/#!/aiyouyouni
 どう見ても師匠(イカ略



2011/8/19
■嫁リンク

中国嫁日記 一 - 琥珀色の戯言
 嫉妬攻撃のない歪みのない声はネットではむしろ希少だなあ…。なお、私の声は8/7にタママが述べた通りです。


■Pixivリンク

「ドラクロワ」
「革命!!!」/「pump」のイラスト [pixiv]
「ガチムチの民衆を導くパンツレスリングの兄貴」/「晩杯あきら(敏感)」のイラスト [pixiv]

「フォトショ技法」
「ディフュージョン・フィルタ in Photoshop」/「sayappa」のイラスト [pixiv] 進化ガウスぼかし
「*メイキング*CS5新機能を使う」/「上山道郎」のイラスト [pixiv] 消されたカルガモ


○「邪神編」にお礼等追記。キメラアートより小林幸子の方が的確な気もする…。
○(8/13と8/16の続き)マイピクの件は、システム側の誤配もありえないだろうから、やはり結論はどう考えてもこちら側が先としか考えられず。まあ、ブログの「続きを読む」を押そうとしたらうっかり「いいね!」を押してしまう事は結構あるし、押した事にすら気づかない事があっても何らおかしくない。そしてシステム側が確認画面を出さない以上(こちらのPCで表示されなかった可能性はあるが、いずれにせよ直行を防止すべき)、また同じ事が起こる可能性は高いが、別に減る物でもなさそうなので(以下略)。




2011/8/18
■オタクの考える「アート」は、アート側の考える「アート」ではない
カオスラウンジ(キモオタ美術団体)水かけアート事件 - オタクが嫌い、気持ち悪いまとめwiki - livedoor Wiki(ウィキ)
芸術家、アートを自称する者ほど胡散臭い存在はなく、完全な偽者である。本物はアーティストを名乗ったり、自分の作品をアートなどと言わない。優れた高い技術を持つ職人、工芸家からのみ、本当に価値のあるものが生まれる。

 ほほう・・・じゃあピカソや太郎はニセモノですか?

 ええと、上の文章が私の知る「アートの定義」とは異なるので、以下に改変してみました。
 芸術家、アートを自称するオタクリエーターほど胡散臭い存在はなく、完全な偽者である。本物である手塚も宮崎もアーティストを名乗ったり、自分の作品をアートなどと言わない。優れた高い技術を持つ漫画家、イラストレーター、アニメ制作者からのみ、本当に価値のあるオタク作品が生まれる。

 あと、ついでにもう一つ。
 アウトサイダー・アーティストを自称する者ほど胡散臭い存在はなく、完全な偽者である。本物は、アウトサイダー・アーティストを名乗ったり、自分の作品をアウトサイダー・アートなどと言わない。優れた妄想を持つ土人、電波、オタクからのみ、本当に価値のあるキワモノが生まれる。

 手厳しいかもしれませんが、オタクの…いや一般人も含めての考える「アート」の定義が例えそうだとしても、それは自分達の村だけでしか通用しない理屈です。まあ、そもそも一体何がアートのなのか? 工芸とアート(職人とアーティスト)の違いは何か? という肝心な点自体が、それぞれの村、いや村人の数だけ異なります。ですが、郷に入っては郷に従えで「アート村のルール」に従うならば、「アートである事に自覚的である事」がアートたる条件です。ただし「アウトサイダー・アート」は異なり、「白人がアートである事を見出した土人の作品もアートとし、かつ土人はそれに自覚的であってはならない(自らコンテクストを解説する事は許されない)」が条件となります。

 ええと一言で要約すると「釈迦に説法に気をつけよ」。無論、私も含めて・・・。

 ところで、カオスラを「キモオタ団体」と称するのはちょっと妙な感じです。「キモアーティスト」ではあっても、「オタク(キモオタ含む)」とは思えません。彼らを形容する言葉はズバリ、「オタクになれなかった人達」・・・だと、キモオタである私は思います(←村上隆の受け売り)。よってオタクの仲間になど入れず、アートゴロとかアート猿とか他に言い様があるかと。しかしまあ、キモオタって言ってる方が余程キ(以下都合により略)。

 なお、私がもし若いオタクだったら、「一体どう戦えばいいのか、他にいい武器はないのか」で悩んでいる事と思います。まあ想像するにおそらく、「現代アートは全てクソ。アートの事は全然知らないが、我々ネットワーカーの強大な力で潰してしまえ! カオスラだけでなく村上隆、チンポムもついでに攻撃だ!」という考えと、「カオスラは現代アート界の中でも低レベルではないのか? アートの事は全然知らないが、そうだとしたら自浄作用(内部からの圧力)が期待できる。よってカオスラ以外をも潰そうとするのは愚策であり、村上も敵の敵である以上は味方だ」・・・の間で揺れているでしょうね、多分。

 ちなみに私自身の考えは、082ヲチャーの方はお気づきと思いますが「潰すな」です。全ての表現を規制などせず、守るべきです。「守るべき物」とは、Pixivの「キメこな」タグで私の絵の両脇にある爽やかな絵も無論含みます。

「キメこな」のイラスト・作品検索一覧 [pixiv]

 ただし「正々堂々と勝負した結果として潰す」のならば、アリです(もっともアート界自体を潰すのではなく「アートのルールを変更してオタクが乗っ取る」方が冴えたやり方だとは思いますが)。なお、アート側陣営を自主削除や自主退会せざるを得ない様に追いつめるのは、無論「正々堂々」にはあたりません。

 それと、もう一つ。ピカソがもしも今の日本に転生していたら、ピクシブで評価がつかずに困っているだろうと思うので、別の評価基準をできるだけ残しておきたい。オタク価値観では発見不能な才能が、今は見えずともいつか出てくるのではないかという、淡い希望というか夢…も多少あります。


■増田リンク

カオス*ラウンジ騒動への個人的な感想
黒瀬陽平のアート主体としての存在価値は今や無くなろうとしている
Pixiv, カオスラウンジ、芸術マーケット、日本の芸術教育…
増田- で、結局pixivの何が問題なの?- 珍しいPixiv擁護。
これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね
それに対する俺の再反論 論理的な反論返し。
http://http://anond.hatelabo.jp/20110801181548
http://anond.hatelabo.jp/20110803144146


■セミの人

「セミヌード」/「もたー」のイラスト [pixiv]
安藤一郎 (andou_ichirou) Twitter



2011/8/17
■アートメモ

dodododa_memo | アートをどう捉えるか
 「俺がキメこなだ!」
 「俺はキメこなにはなれない…」
 「俺達がキメこなだ!」

梅ラボ&カオス*ラウンジは何故ふたばで自演をしたのか。その野望と短絡的思考(前半) - baponaの日記
 そーだったの? まあもうここまできたら、QBに頼んで「持ち主不明の物に自分の名前を書いたら自分の物になるルールの世界」に変えてもらう以外におさめる方法はなさそうな。あ、男でもイケメンに限れば契約できるよね多分…えっ、あのアイコンって別人? じゃあムリか。ところでネトラン問題は「月刊ひろゆき」があればいいンジャネ? って思ってたオイラです(←本人が作る訳がない)

Togetter - 「ネット社会でのNGの境界線についての考察」
 なんでピカソがねらーなのかは良くわかりませんが、現状理解の一助として。

Togetter - 「「現代アート(カオスラウンジ)」と「エロ同人誌製作」、根っこは同じ?」
 個人的には、健全同人やガレキモデラーの考え方に近い様な気がします。だからこそ自演して(?)までも承認(=版権許可)を欲したかと(エロパロ同人は許可などハナから求めません)。

「キメこな問題」について・カオス*ラウンジ藤城嘘の見解 - ダストポップ
 色々と痛い所を突いています。かくいうオイラも、ふたば住民でもなければデュシャン以降も不勉強で知りませんし。


■つぶやき

○個人的な関心事は、「作者を騙るつもりがあったか否か」の一点のみです。梅ラボ氏は「自作キャラと騙して売った」とオタク側に言われているが事実なのか?(ただし騙されて買ったのだとしても同情はしませんけど)。そして自演工作が行なわれたのは事実なのか? まあ、あのグダグダぶりを見れば明白の様な気もしますが…。

○上以外では、「キメこなの独占権を掲示板Fの住人は有するのか?」という問題がありますが、私の意見はオタク側(私の観測した狭い範囲)の大半の主張とは食い違います。これに対しては「著作権的にグレーだから広めてはならない」がオタク側の多数の主張です。しかし、それならば使われたのがキメこなではなく、全くのオリジナルだったならば問題は起きないはずですが、疑問です。「金の問題」が残るためです。

○なお私は、「オタク側はキメこなの掲示板Fによる独占権を認めている」と考えます。理由は、Pixivの「キメこな」タグの総数がわずかに58件であるためです(私が名前を知る絵師は、たったの一人しか描いてません)。ついでにグーグル画像検索でも、私ごときが58位。ちなみに「ジャミラ」はここ一ヶ月未満でPixivに180件も投稿されていますが、この違いは無論Pixiv自体が発症元、もとい発祥元であるためでしょう。

○また、これも他のオタク側の主張と異なりますが、梅ラボ氏は今後作風を変えたりする必要は無いと思います(というか、そもそも他人の作風を云々できる資格を持つ人っているのか?)。ただし無論、まっとうに活動するためには画像の種類の制限が絶対に必要ですが、世にはミッキーやピカ鼠、萌アニメやギャルゲのキャプ、フィギュア…コラる素材は夜空に光る星の数ほど無限にあります(ちなみにオイラの絵でも構いませんが、お呼びでないですかそうですね)。なお、著作権の認可を得るのが嫌なら、商売はせずにネットだけで公開すれば安全だと思いますよ、ハイ。

○あと、リンク問題(晒しによるコミュニティの崩壊)については前にも述べましたが、 「泣き言が出るって事はアングラの誇りはもう無いのか…いや既にアングラ自体でないのだな」という所です。URLに「2ch」(掲示板Fにも付いてますねぇ)が付いた場所にあまたのサイトが晒され消えていった歴史も、もう過去の物なのでしょう。

○おおまかに要約すると、8/7の雑記の増田と同意見。
 もはや痛快な「土人ノビタの逆襲」ではなく、白人ジャイアンの息の根を絶つまで終わらぬ殲滅戦(自業自得だが)は、今日も続く。



■【これは】KASANEアートジェネレーター【すばらしい!】


アートマトン ※下の絵は機能とは無関係です。
 ネーミングもすばらしい。
はてなブックマーク - アートマトン
TweetBuzz - アートマトン


■「digitalAbstract」

 あ、Pixivのタグ付けありがとうございます。これで私も「アブストラクト界」に加齢なるデビュー!
「yuya」の作品 - イラスト [pixiv]
「レク」の作品 - イラスト [pixiv]
「さもん」の作品 - イラスト [pixiv]
「サイク」の作品 - イラスト [pixiv]
「mashana」の作品 - イラスト [pixiv]
「hfytdtdf」の作品 - イラスト [pixiv]
 なお、私と同様にキャラ自体に使っている人はまだ見当たりませんが、これだけの画像が既にある以上、どこかで既出でないとは考えられません。


■「これがあれかい?」

 8/6に追記。「また一人村人が消えた…行こう、じきここも不快に沈む」。
 8/13にマイミクの件を追記。



2011/8/16
■創作と社会

Togetter - 「カオスラウンジ騒動を通じて考えたこと、創作に対する社会のありかたについて」
 汝らの中で、二次創作の罪なき者からまず梅ラボに水をかけよ。
 しかしまあ、セイギの断罪も度が過ぎると自らの首を絞めていく罠。特に商標問題への突っ込みは、タイバニのグッズ同人の首元にブーメランが飛ぶヤブヘビの恐れがあると思います(これに関してはカオスラ会長の弁明に問題無し)。無論、著作権も含め「使える武器」の単なる1つにしかすぎないのでしょうが、老婆心ながら一応。


■かっこいいアブストラクト

「MiRA」の作品 - イラスト [pixiv]
NKeo's deviantART Gallery
 まさにクール。


■そーか、

 なるほど「マイピク限定」の絵が見れる様になるという事か…別に減る物じゃないし、何かややこしい事になる訳でもなさそう。公式のヘルプを見ても「マイピクとはpixivにおける知り合いや友人・仲間のことです。」じゃ何もわからず、他を探してもやはり良くわからなかったので1つ勉強になった。されども、やはりマウス操作のミスで間違ってどちらかがボタンを押してしまったという可能性は拭え…いや、考えても仕方ないか。どちらにせよここは見られていると見て間違いないが、困った事に何も言えない。状況的に言えないのではなく、評自体ができず、ジャンルが違うとはこういう事かと思い知る。なお、何か言えるであろう人は昔一人知っていたが、もういない(ちなみにこのダメオタデムパが「日記」ではなく「雑記」である理由はその人の真似)。


■黒き川

 長きにわたるオタクアート戦争は、アート陣営の自滅により終焉しつつあった。だがオタク側が勝っても得る物(国土、宝物…)は何もなく、単に全てのアートが灰となり死んでもいい奴等が死んだ、ただそれだけだった。
 「俺、この戦いが終わったら、ポップカルチャーを探す旅に出るんだ」

 それから数年の後、彼はミイラの様な姿になってもなお生き永らえており、梅の花散る橋の下のドクロの山に腰掛け、水面に向かって今日も一人歌う。
 「なあ、俺は上手く歌えているか?」
 されど川は何も答えず、たゆたゆとただ流れ続けるだけだった。




2011/8/15
■参拝日記

 一昨日は午後からゆっくり入り、四半世紀以上活動しているガノタ界最老舗の二年ぶりの新刊を買おうとすると、代表の隣の方が
「あのー、もしや貴方は…」
「…!? ええぇぇっ!?、ま、まさかそんな、伝説のモスピーダセンチュリー(←違う)の方がどうして私なんかを? おまけにネットで晒してる顔は濃いグラサンかけてるのに良く気づかれましたねぇ。しかし十年ぶりに復活されるんでしたらホント嬉しいですが、ところでテクロイドの磁性流体駆動に至る前段階としての重層ハーモニックドライブって最近妄想中なんですがどう思います? モーターって動きを止めてる時はブラブラなので、人間みたいに関節をグッと固定する事もできた方が絶対いいですよねぇ、それとブレーキはカトキネジ型だと火花が散って演出的に燃えるものの、効率を考えるとどうしてもディスク型になるんですよねぇ。しかしまあ、やれフィールドモーターがどーこーと垂れるガノタは腐るほどいるのにハモドラは全然知らなくって、要は今のガノタはガンダムの公式設定だけしか知ろうとしないんですよ、あぁ昔のオタク界は良かったですよねぇ…と言うべき時がついにキタというのか…
「○○コンで良くお見かけする…」
「あ、はいそうです、カミ結社関係の方でしたか(勘違いか…そりゃそーだよなあ)

 昨日は11時過ぎと遅めの時間に並ばずに入り、東の壁→メカミリ→XX系と周り評論島へとフラフラ歩いている途中で結社の元頭領に偶然見つかってしまう(最近姿を見せない理由を尋ねると中国に出張していたとの事で、まあ歳を食うと忙しくなるのは道理か…即売会の主催を辞めた理由もそのためだろう)。会場内は暑さ的には耐えられたが、二日目のためか足取りが重く、ゆっくり歩いているうちにあっという間に閉会。
 その後は、会場のすぐそばでやっているマイナー地下イベント「とな○っと」でオモチャ漁り。入場無料で20時までやってるのは良いなあ…あ、コス撮影をしてるぞ見てみるか……パッリーン!(←次元の壁に夢が砕けた音)・・・しかしこれは明らかに見る自分が悪いので愚痴る筋合いではなく、気を取り直して一時間ほどパチ玩を眺めてすぐさま帰途へ。体力はまだ多少残っているものの、股関節の調子がイマイチ悪い。ちなみに股の間はもっとダメなのだが、こちらは日常に支障が無いので別にどうでもいいか。しかし以前は夏は三日間出向き(現在はメカミリが三日目に配置されるためニ日間行けばすむ)、帰りもアキバに直行していたのが嘘の様だが、四捨五入するともう五十だしなあ…ヨレヨレ。



2011/8/14
■WB更新

ペガサス級妄想2011-2
 夏コミでグレイファントム同人誌(虎で通販もしてる様です)をゲット後に妄想が変わるかも…と思いアップを控えていましたが、結局内容に変化ナシ。



2011/8/13
■レッドマン(今日もPixiv投下)

「レッドマンダム(ダムラー)」/[pixiv]
 古めの絵。ちなみに私の脳内では、ウルトラ怪獣は全て成田版に変換されています。

「地球は俺たちにまかせろ!!」/「納亜納亜椎ユサオ」のイラスト [pixiv] 普通のレッドマン。
「レッドマン」/「カトウ ユウ」のイラスト [pixiv] 今風のレッドマン。ベムラーもありました。


■備忘録

 本日零時の戦闘力。
1…「閲:313 評:31 総:299 ブ:4 タグ:小林幸子じゃねーか!」
2…「閲:222 評:33 点:319 ブ:6 タグ:キメぇ」
(前史 1…「閲:86 評:14 点:140 ブ:1 タグ:うおおおおおおお加工だけすぎる! 」 2…「閲:71 評:9」 点:90」)
 ちなみに三ヶ月前のミクは、「閲:892 評:7 点:70 ブ:2」

○「萌え編」三枚目(右キメこな)にミス発覚、緑の髪は意図的な物ではなく、リサイズ時に単に消し忘れた物です(あと表紙から「萌え編」の文字も欠落)。しかし、何で翌日まで気づかないかなあ…。
○何ッ、キメこなの語源は「キメぇこなた」だというのか? 



■アブストラクト絵師リンク

「kjk」の作品 - イラスト [pixiv]
 「カラクリ、もといやり方は同じでも、デザイナーが本気でやるとこうだ!!」という感じです。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=513424
 ハイエンドチックな秋からノイタミナで放映されそうな感じのメカ少女。しかし、タグを付けない人って多いなあ…。
「toolっぽい」/「enum」のイラスト [pixiv]
 反転のみ。PCは、自分の作風をしっかり持っていれば使いこなせるツールの1つ。
http://www.pixiv.net/member.php?id=1452471
 全く別のタグで発見。こちらはツールに作らされている感がありますが、まあ一度は通る道か…。

 そういえば、オイラの過去作を全く上げてませんでした。ただ古参の082ヲチャーの方は、2005年4月からわずかな間だけトップ画に使っていたFSS絵(当サイト唯一の削除画像)を御記憶だと思います。これが16年前に作った…もとい偶然出来た最初の物で(FSS絵にするための加工は施してます)、タイトルは「DESTINY 7777」なのですが厨っぽすぎるので、「さよなら人類」に変更したい所です(そうだ、当時作った他のも全部このタイトルにしようそうしよう)。


■つぶやき

○全く知らない会員からマイピク追加リクエストなる物が。過去に一度も絵を見ていないし、アート批判とかとかキメこなとかガンダムといった共通点がある訳でもない。そもそもマイピクが何なのか、どうやれば見れるのかもわからない。追加云々のメールは消えてしまったので、とりあえずそれらしきボタンをクリック。しかしおそらく、私のブラウザでは入れない
(8/17追記 メーラー側にもメールが来ていたので文面を再確認した所、「はじめまして マイピク申請?」とあるため、こちらがブラウズ中に誤って申請ボタンを押してしまったとしか考えられない。まあ記憶になくとも5秒くらいなら覗いている可能性は充分にあるし…(なお、ブラウザの問題は無い模様)

「「誰でも15分は許されざる角度になれるだろう」」/「カスガ」のイラスト [pixiv] わはは。
○相手を批判する時は、相手のルールを用いるのが有効。アートを批判するならアートのルール(コンテクスト)を織り込むのが冴えたやり方。やり方がわからなければ、ただただ勉強するしかない。
○以前に引用した言葉だが、「相手がオタクの領域に足を踏み入れた時にのみ、オタク的批判が有効である」。
○「あんなのはアートじゃない」が合唱されているが、それを言う資格をオタクは一切持たない。例えミュシャとクリムトが好きで印象派展にも時々行くとしても、持たない。それができる者、すなわちオタクでありアートのルール(無論国際的な物)にも精通する人(で性格の歪んでない人)も見当たらない。
○逆に言えば、アートな外人(ナルトとドラゴンボールは知っており本人はオタク文化に詳しいつもり)に「あなたはオタク的ではない」とのたまわれたら、「今、ヘソが茶を沸かす釈迦に説法という言葉を思い出しました」と返す資格をオタクは有する。
○「人を不快にさせる物がアートなのか?」とオタクは言う。だが、「人々の声が正義だと言うならば、ガリレオやダーウィンは一体何人を不快にさせたのだろうね?」と問われたらどう答えれば良いのか。100年単位のスパンで考えられる者はこちら側にはいない。
○アート自体を潰すのは、長い目で見て国際的に不利。「日本オタク観光地化計画」において外人観光客を呼び込むには、リアルな「美術館」という形が必要なので、急激に死んでもらっては困る。しかしアート側には危機感はあるのか…カオスラは宣戦布告した以上はしっかり理論武装してて全力でオタクを説得する気があるのかと思ったが、一体いつになったらやるんだろーか。
○ナゴミ書房の千円札裁判本(同人誌)を発掘。有明行きの電車の中で読もう。



2011/8/12
■【邪神】Pixivに42枚投下【キメこな】

「キメラ加工で遊ぼう!「萌え編」」[pixiv]
「キメラ加工で遊ぼう!「邪神編」」[pixiv]
 一挙に大量投稿しました。とはいえ自分の手で描いた作品は以前の「キメこなをカラーにした物」ただ一点につき、オタクとしてのマジなスタンスの良心があるならば以前であれば躊躇する所なものの以下略。
 なお、この手の加工物自体は、ここ16年間ごくたまに目にすることかある程度なので、きっとCGに関わる人のほぼ全員が見つけてはいるものの、作成法(演算の手順)を書いた紙を「餓死する直前まで開けるな」と書いた封筒に入れてタンスの奥深くにしまい込んでいるのだと思います、たぶん・・・。しかし今のPCだと瞬時に作れますし、やり方も簡単に見つけられるはずなので妙だと思い探し直した所、「差の絶対値」タグではなく「digitalAbstract」で探すべきだった事が判明しました(相変わらず迂闊なオイラ…ただもし見つけいてたら、今回の投稿自体を思いつかなかったと思います)。

「トーマ」の作品 - イラスト [pixiv]
green light street 抽象的な何かを描く方法 (2 2)←トーマ氏のサイト
 案の定発見。既にかなりの量がありますが、若いのですからまだまだもっと出来るはずです(←何言ってんだよおまえわ)。そういえば以前入手した同人誌(建築ネタ)で既に拝見していました(ネットで調べようと思ったものの面倒臭くて以下略)。なお、素材には建築写真を使われている様ですが、バイクの部分写真を使うと、とてつもないラインがポンポンと出てきて楽しかったりします(あ、言っちゃった…)。ええと実は、私の投稿作はさほど大した物ではなく、元の入力データがショボければ出力もショボくなるのは至極当然の話です。

「inuyasis.」の作品 - イラスト [pixiv]
 続いて発見。こちらはキャラもありますが、手描きでの追加。なおちなみに、この手法をやっていると元画像に何も無い所から顔が浮かんできたりもするのですが、美女の顔を1つ拝むためには百以上の髑髏や悪魔と御対面する必要があるのが難です(あ、また言っちゃった…)。

「TSUKASA TRANS (Remix)」/「Leica」のイラスト [pixiv]
 つかさの人(多分これで通じるかと)の、背景での使用。

「knight」の作品 - イラスト [pixiv]
 投稿日は一昨日(「差の絶対値」タグでは見つからず)。どこかの地下で加工ブームが沸き起こっている模様です。

 ところで、私のクーグルブラウザ(FF、IEでは見れず)では原寸での表示ができず(計測したら70%)、小さすぎてショボーン…(ダウンロードすれば原寸で見れるものの面倒臭いし)…という訳で投稿し直した訳ですが、流石にこうも枚数が多いとリサイズにも一苦労でした。ちなみに最初に描いたオリジナルデータは倍のサイズだったのですが、ホムペ用に縮小をかけた後にサイズを戻すのを忘れてそのまま修正後上書きしてしまい、消失しました(初歩的な失敗ですが、時々やらかしてしまいます)。



2011/8/8
■同人リンク

ネット世代の心の闇を探る 同人
 オイラは中二病で同人ではないのか、納得。

http://mobile.twitter.com/kaolu4s/status/99533656896438272
 マッハか・・・何もかもみな懐以下略。でも一見自由で何でもアリな幻想郷も実際はガチガチに縛られた宇宙世紀ガンダムの様な世界なんだろうなあ、たぶん。



2011/8/7
■中華嫁と平和な日本

「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island
 「中国嫁は差別だ!」…(心の声)「ああ羨ましい妬ましい、嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬〜!!」(←タママの声で)
 「我輩の頭ではポコペンの差別問題は難しいであります」(←ケロロの声で)
 「良くも悪くも反響があれば勝ちがネットさ、まあ意図せぬ炎上マーケティングって奴かな、クーックックック」
 「拙者にも若くて美人の嫁が欲しいでござる」
 「月さん・・・ハァ、ハァ・・・」

http://twitter.com/#!/yasudayasuhiro/status/98450213034930176
 中国嫁は新たな萌えジャンルだったのカー!

http://twitter.com/#!/KEUMAYA/status/95842600405319680
俺の無意識にまで差別を探しに行くくらいには、日本は平和。

 わはは、「一本!」


■オタク村の本質
http://anond.hatelabo.jp/20110803015410
オタクコミュニティは「俺たち」が二次創作によって収奪することはコミュニティ繁栄のため許容され、「彼ら」からの収奪は許されないというダブルスタンダートでひどく不寛容な文化だ。
自己を律して倫理的に二次創作を展開しているのだと極めて高く自己評価している一方で、外敵に対しては冷静さを見失い、とても倫理的とは言いがたい過剰防衛を行う。
(中略)
自分は自分のことをオタクコミュニティの一員なのだと思っていたけれど、この不寛容さに恐怖を感じるということは、実は別の人種だったのかもしれないな。

http://anond.hatelabo.jp/20110803031534
オタクコミュニティの不寛容さは、一度敵対した人間の作品を評価することはないだろう。より正しく言えば、評価することを許さない。今現在にしても、評価した人間も敵と見なされる。それが、永遠に続く。

http://anond.hatelabo.jp/20110803040620
文化圏同士の戦争は、論理ではなく感情のレイヤのもので、結局「俺の文化のものを奪うな」の一言で片付き、理屈を後付けすることにはほとんど意味がないように思う。

 日本人自体にも当てはまる様な気も若干・・・あ、創作系はわりと別人種だと思います、御本尊を持たないので。

http://anond.hatelabo.jp/20110803015410 ←デッドリンクです
グーグルキャッシュ
スキルの無い連中が、アウトプットする努力もせずに、金を稼いでいる。
やってはいけないことを全部まとめてやったんだよな。そりゃ祭られるわ。

 「スキル無き者に権利なし」がオタク村のルール。ヒエラルキーは大変に幻覚、もとい厳格。
 ただ、一○社の様な物を評価するモノサシが村にあるのかは多少疑問です(あの絵はオイラには逆立ちしても描けないなー)。

http://b.hatena.ne.jp/gunnyori/20110803#bookmark-53440198
http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20110804#bookmark-53440198
 するどい。


■これは宣戦布告ですか? いいえ現代アートです

ニュース30over : 現代アート(水かけアート)騒動でついに『けいおん!』のCDジャケットデザインをした人が切れる -
 「ママーあれって何? なんかゲンダイアートでアプロプリがどうとか言ってるけど…」
 「ダメよ、見ちゃいけません!」

 この村に自浄作用という物は無いのか…呆れるしかないというか、そういうのは中学時代にすませとけと。なお手法の問題ではないです、もし小学生が「プ○ト君を雨に濡らした」とか「踏みプ○ト君」をやったのなら絶賛します(あと溶かす、焼く、レンジに入れる、etc...)。

おまえら速報: 現代アート集団「カオス*ラウンジ」が著作権、商標権侵害や偽札販売 現代デザイン板で祭
 断罪、断罪、また以下略。しかしカオスラを弁護するつもりはありませんが、祭り側も多少なんだかなあ。歴代天皇コラって犯罪なのか?(不敬罪ってまだあるの?)  コピー千○○にしろ「逮捕はまだか」を連呼するすばらしいモラルの高さ。「いーけないんだいけないんだ、セーンセーにーいってやろ!」を合唱するマジョリティ日本人こそが今のオタク、不良とモヒカンと革命家と赤瀬川先生はどこにいる。
 ところで、こうして毎度アフィサイトにリンクしてるウチはやっぱり2ちゃん的にはイラつくサイトなのだと日々思います、ハイ。

現代アートなら何でも許されると思うなよ! − 純丘 曜彰  : アゴラ - ライブドアブログ
 ならば裁判官は一体? ululunさんのコメントに納得。

 ええと気に障られた方もいるかもしれないので補足します。以前の繰り返しですが、私はあらゆる表現の弾圧に反対であり、この「あらゆる」の中には「最悪」の物も含みますのでよしなに。

http://twitter.com/#!/SpANK888/status/97213910037430272
 愛があればOKはダメかー、まあカップリングで戦争起きるくらいだからムリだわな。ちなみに私の場合は、それ言ってしまうとプ○ト君を描けないから。愛なんてないよー。

http://twitter.com/#!/FAUST_editor_J/status/98135293101752320
 魔女裁判の危険。



2011/8/6
■ヲ民族大移動

【pixivから移動】イラスト投稿サイト「TINAMI」「PiXA」の新規会員登録者数が突如50〜100倍に|やらおん!


■アートとオタクの宗教戦争は続く

nix in desertis:カオスラウンジ周辺諸問題について
 あ、昨秋にリンクさせて頂いた所だ・・・。QBお願い、焼失した安土城を(以下略)

「判決、門外不出の御本尊様に触れるべからず」
 それから、百年の時が流れた。
「OH!コレガ、ジャバニーズ・オタクアート・クロレキシ・ウメラボネ!」
 飽くなき経済拡大の道を捨てて質素な「オタク文化観光地」と化した未来の日本で、全ては救われていた。そこにはもう「アーティスト」という自立した個人はおらず「宗教的共同体」だけが存在し、萌え文化という巨大な宗教の胎内に、良き萌えも悪しき萌えも等しくカオスに取り込まれて、幸福に一つに溶け合っていたのだった。


「この騒動で生まれたすべての生命に愛と許しを」/「安藤一郎」のイラスト [pixiv] (8/17追記 退会された模様です…)
 御本尊様かく語りき(二万点オーバーなので、きっとたくさんのコメントが付いているのだろうなあ…)。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20637301
 フラッシュでキメこなジェネレーター作ったら面白そう。

ニートのかんさつ日記EX カオス*ラウンジは日本現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。


■呆れるしかない立体化(褒め言葉)

http://nov.2chan.net/y/res/2268515.htm
 数日でデッドリンクとなるはずですが、「figma、クラスメイト33人全員できました」で検索すれば夏の間はグーグルキャッシュで読めるかと思います。
 現在「けいおん クラス全員 立体化」でググるとトップのオイラですが、実は「たぶん転載されるだろうから後でそっちに正式にリンクしよう」と考えていました。私はリンク切れ(及びその修正作業)が好きではなく、リンクして梅ラボみたいに怒られるのも嫌なためです。でもって、予想通りアフィサイトに貼られ、予想に反して削除という流れに。

 まあ「せめてスレが消えるまで転載は待てよ」…と外野から突っ込む事は簡単ですが、もしも私がアフィサイトの中の人で日々の空腹にあえいでいたら、間違いなく瞬速でしょう。結局、「地引網にかかった小魚を放流するか否か」は強制できる事ではなく、漁師のモラルに任せるしかないと思います(魚が抗議しないという前提において、ですが)。
 またもう一つの問題として、URLに「2ch」の文字が含まれる所にコテハンを付けずに出す事の意味を、どこまで自覚しており覚悟があるのか。自らの権利は一体誰が守るのか。ルパン村に窃盗罪と裁判所は果たしてあるのか。裁判官は板の管理人?…まさかね。住民?…敵にすると怖いけど味方にすると頼りなさそう。各自の良心?…うーんやはりこれですかねぇ、ただ良心をあまり持たずに人をイラつかせる私の様な輩もいるのが多少難かもしれませんけど。



■場所の問題

http://anond.hatelabo.jp/20081101123734
アスキーアートにおける「創作の場」としての「個人サイト」と「コミュニティサイト」 - 犬が眠った日

修士論文「インターネット上の映像制作コミュニティにおける構造と権限のあり方――ニコニコ動画を事例としながら」
 難しくてわかりませんが「直接創作しない人々もコラボレーションの参加者とみなす。」という言葉が引っかかりました。



2011/8/3
■タイトルが大事

ラノベ作家成功の鍵 イラストよりタイトルの方が重要だった! 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
 メモー、メモメモ。

漫画家か、イラストレーターか、ラノベ作家になるんだ・・・( 'A`)φ
 死亡フラグタイトル。


■つぶやき

○深夜アニメを見ながら参拝購入物を組み立てる日々。
○魔乳、高山脚本って…。「ポケットの中の魔乳、扇情までは何カップ、茶色の瞳に映る胸、嘘だと言ってよパ(以下略)
○しかし作品名をあげて人格を疑われないのは夏目くらいか。うさぎちゃんといろはちゃん(いないよ)もキケンだしまわすピンクド(略)も相当ヤバいが何と言ってもろうきゅ(略)はそれなんてエ□ゲ?
○されど「一般人にはバレてないはずだ」と思い続ける裸の王様、オタクかな。




  
11-07   雑記   11-09

G_Robotism