ZZ Paranoia words(仮)

極北的新慈恩MS解説

このページの内容は俺ΖΖガンのための妄想であり、「機動戦士ガンダムΖΖ」の公式設定とは永久に無関係です。
※濃いめの妄想電波です、ゆんゆん。

俺ゼータ用語集 俺ΖΖ用語集 妄想スペックΖ
MS、MAの全高設定問題 妄想スペック0079


2016/4/29 (2018/7/14微変更)
■ΖΖ編の妄想予定はありませんが、

 一応ネーミングだけ作っておきます(仮想戦記扱いですけど)。
 ガンパラ妄想語源集の前世期の妄想からも流用していますが、ほぼ新規の名称です。

 Ζ編で(前ページ)でギリシャ神話をモチーフとしたのは、Ζガンダムの最重要語(政治的な)が「ティターンズ」であるためです。そして「グリプス、アレクサンドリア、パラス・アテネ」が脇を固めています。
 ΖΖの重要語を三つ選ぶなら、「ネオジオン、アクシズ、ハマーン・カーン」だと思います。しかし、ネオジオンは無論「シオン(イスラエル)」で、アクシズは「アクシス(枢軸国)」、ハマーンはユダヤ人の経済学者ハーマン・カーンがネタ元であり、どうにも矛盾しているため考えから外します。次に四つ目を探してみますと、ハマーンに次ぐ権力者である「グレミー・トト」が該当します。トトの語源がトイレメーカーだというのはあまりに有名な話ですが、それは「制作上のトリビア」にすぎず「作品内の語源」ではありません。また、「宇宙世紀内における設定」として相応しくありません。
雑記05-6-7/9 ●語源問題付記(グレミーTOTOは事実なれど…)
 上で11年前に述べた通り、彼は「トート神」にあまりにも合致しています。その脇を固めるのが、メソポタミア神話の「ハンナ・ハンナ、バウ、ク・バウ」。そしてΖの「ガザC(=ガザ市)」というあからさまな名称…これらが意味する物は、無論一つしかありません。
 ところで、そもそものファーストガンダムの重要語は何でしょうか? 観念的な物(ニュータイプ)やメカを除外した場合、「ジオン、ザビ家、シャア」の三つが浮かびます。
 「シオニズム、ベギン首相、ザヒル・シャー国王、六日戦争…」あ、言うまでもない事ですがいつものパロディではありませんよ、逆にガンダムの方が現実のマネ(パロディ)をしたのです。

 …という訳で「ジオン編」である以上、ギリシャ神話ではなく「エジプト〜メソボタミア」の神話をモチーフにすべきだと考えた次第です。


■参考になるサイト

GレコのMS名称など _ 自由に生きる。 GレコのMS名称など 2 _ 自由に生きる。
Gのレコンキスタ、クンタラの聖地カーバとそこの守護神カーリーについて - orangestarの日記
【キャラ】ガンダムネーミングの元ネタ事典【MS】
シュヴァルツェスマーケンはいろいろひどい ←非ガンダムですがおすすめ。



TUF Maximum Soldier

■MSZ-009 Weis Delfin (ワイツ・デルフィン)(※フォントを表示できません悪しからず)

 アナハイムが民間軍事会社となったエゥーグに供与した試作マキシマムソルジャーで、中盤までペガサスUの唯一の戦力として活躍。全身が白色で、ドルフィンモードに変形する。

■MSZ-010 Double Zeta (ダブル・ゼータ)

 中盤に大破したワイツ・デルフィンに代わって登場。当初は火器を持たず「オリハルコン・ソード」のみを有する。

■MSZ-010S Super Double Zeta (スーパー・ダブル・ゼータ)

 終盤において改装され、巨大なボリュームを有する姿に新生する。

■jymtry (ジムトライ)

 別称ジムV。(名称変更の可能性あり)。



NeoZwion(AXES) Maximum Soldier

■ZS-04K (連邦コードAMS-004m2) Cybele(remodel) (キュベレー改) (俗:レッドファントム、ブラックファントム)

 当初はキュベレーの二号機以降と考えられていたが、大幅な性能向上がなされている事が判明、コード名にm2が追加された。肩部に収納される攻撃用ビー・ファンネル及び、尻部大型コンテナの索敵用アイ・ファンネルも強化されている。とはいえ、一号機も改良を幾度も受けており、最終的な性能がどちらが上回ったのかは不明である。

■ZS-03 (連邦コードAMS-006) GazaD (ガザド)

 ガザックの後継機として少数が作られた。

■ZS-05 (旧MS-21、連邦コードAMS-101) Gallos (ガロス)

(2013/11/9新規) カーキグリーン地にパープルのライン。 近衛隊が使用、チラ見せ程度にしか出ない。
(2013/11/18) 元名称の「ガルス」の語源はウィキにある通り「神官」ですが、単数形はガロの様な気も。
(2015/11/8) あれ、ウィキから消えてる…。キュベレイの神官ではあれど閑話休題 主要神々、スタッフによる発言が無い以上、「実は鶏(Gallus)にSを足しただけなんですよね」という可能性もある訳につき削除は妥当ではあります。
(2015/11/23) これはネットで調べてぶったまげた訳で、元々(前世紀プラン)は鶏でした(大恥)。ちゃんとしたジオンラインが一種類くらいは欲しいのでΖΖから引っ張ってきたものの、ゲルグクそのまんまでもいいかもしれません。
(2016/4/29) [MS-21J AMS-5]から変更。語源はスタッフの賀琉須次恵(がるすじえ)さん…もとい、キュベレーの神官ガロを語源とする(たぶん単数形じゃないかなきっと)。

■ZS-06 (連邦コードAMS-102) Zu (ズゥ)

 ミサイルユニット装備時は「Zu-Sa(ズゥサ」と呼ばれていた(正式な物ではない)。名称はメソポタミア神話の怪物から。
○本当は「ズー」なのですがMSっぽさを重視しました。変更の可能性あり。

■ZS-07 (連邦コードAMS-007) Thurse (サーズ)

 背中に装着する巨大な「ミョルニル・ユニット」は絶大な雷撃力を誇る。名称のサーズは北欧神話の雷神トールにあたる。
○永野版ズサの初期名である「サズ」から。変更、廃止の可能性あり。

■ZS-08 (AMS-103) Hanna-Hanna (ハンナ・ハンナ)

 名称は、メソポタミア神話(のヒッタイト神話)に登場する蜜蜂使いの老婆、もとい豊穣の女神から。
 各部に昆虫の巣の様に積み重なったハニカムコンテナユニットに、ビー・ビット(ビー・ファンネルとする説もある)を多数収納。ビーは自爆型とニードルセイバー(使うと帰還できなくなる)の二種があり、黄と黒に塗られている。全身にはファッショナブルなハニカムペイントパターン及びハニカムデジタル迷彩が施されている。ただし、ビットの使用は操縦者に高度なNT能力を必要とするため、実際にはビットは装備されてなかった可能性が高い。
○気付いていたページは五件あり、2000年のゾイドのサイトでの指摘が最も古かった。神話をちゃんと調べなかった不勉強さが祟り、今頃になってお恥ずかしくも改名(以前の「ハマー・ハマー」は無かった事に)。名称はハマーンからとって富野氏が(永野版に)命名したとされているが、ビットを扱う兵器に「蜜蜂を偵察や攻撃に用いた女神ハンナハンナ」ほど的確な命名も存在しないだろうい(ただしアニメ版はビットなし)。
○永野版、出渕ラフ、準備稿(爪先が異なる、当時のBクラブ参照)、決定稿、後年の永野改訂版(複数)が存在。決定稿を誰が描いたかは不明。一般的には明貴氏だと考えられている様だが、私の判断ではタッチから見て岡本氏で、爪先のみ明貴氏(ただし、これを言っているのはいまだに私のみであるので注意されたし)。
○しまった、肩と腰がビットコンテナの設定だとローゼン・ズールと繋がらないか。単なる「ハニカムノズル」でお茶濁し…いやムンクラ時空では別にいいかな。

■ZS-09 (連邦コードAMS-104R) Al Djadja-em-ankh (アル・ジャジャ・エム・アンク)

 古代エジプトの魔術師「ジャジャ・エム・アンク」から。(変更の可能性あり)。

■ZS-10 (AMS-107) Bau (バウ)

 名称はメソポタミア神話(のアッカド神話)に登場する豊穣の女神から。なお、機体には
"龍
 飛"
 のマーキングが大きくなされていた事から、エゥーグやカラバではロンフェイ、もしくはリューヒ、タッピと呼称していた様である。
○ウィキで一瞬で判明するも、ガノタ会話は不思議と見当たらず。

■ZS-10K (AMS-107R) Ku-Bau (ク・バウ)

 バウを元に、キュベレーのサイコミュシステムを導入したNT専用機。名称はメソボタミアの伝説の女王から(後のキュベレーの起源となった)。

■ZS-11 (AMS-109) Kapulle (カプール)

 名称はKapulle(Kaul /球+pulle/瓶、丸がめ)からであるとも推測されるが定かではない(変更可能性あり)。

■ZS-13 (AMS-009) Dreizehn (ドライツェーン)

 名称が独語の「13」からは定説。(※〈reizen/挑発する、刺激する…はhが無いので関係ないけど一応)。

■ZS-15 (AMS-014) Darben Wolf (ダルベン・ヴォルフ/ダーベン・ウルフ)

○バンダイ公式では「Doven Wolf」のОにウムラウトが付き、サンライズ公式ではウムラウトが付かない(フォントを表示不能につき悪しからず)。ドーベンが何語であるかのスタッフ証言が存在するかは不明。ちなみに 英語のDOVENの意味は「祈る」、トルコ語では「(脱穀用の)そり」。なおガンパラにおいては、前世紀より)ドイツ語の「餓狼」。無論数少ない「永久決定設定」である(←何度目だ082)。
○餓狼が「独熟語」として存在するかは不明。以前かなり時間をかけて調べたがわからなかった(発音がダルベンでいいのかすら不明)。日本語としては、重巡足柄が「餓えた狼」と英国で形容されたのは有名。
○↓異説発見。

 28 : ななしのよっしん :2014/05/25(日)
ドーベンウルフの名前の由来ってチンギスハーンの頃のモンゴルかな?
四駿四狗(ドルベン・クルウド・ドルベン・ノガス)あたり。
超攻撃型といいウルフといい蒼き狼の末裔を意識してしまう。


○なお、当方はグーグルランクを高くする事には関しては努力している方だと思いますのでその点はよしなに(だのになぜ以下略)。


■ZS-16 (AMS-011) Zak Drei (ザク・ドライ)

○名称変更の可能性あり。「ザクドライ」自体は2007年より6件既出(思ったよりも少ない…)。ハモンの美貌 ガンダムで英語を身につける本

■ZS-18 (AMS-015) G-Mark (ゲー・マルク)

○名称変更の可能性あり。公式はGeymalk。

■ZS-19 (AMS-018) Jammr Fin (ジャムル・フィン)

○名称変更の可能性あり。

■ZS-20 (AMS-019) Cybelem (キュベレム)

 キュベレーの量産型として作られた機体だが、外装が似通っているもののフレームの設計はほぼ別物である(事実上の廉価版であり、預かり知らぬ所で作られた本機を見たキュベレーの設計者が激怒したとの噂もある)。基本性能のスペックは一応上がってはいるが、MSの性能はスペック上に現れない部分にこそキモがあるため、どちらが高性能であるかは数値だけでは判断できない。(名称変更の可能性あり)。

■ZS-22 (AMS-020) Queen Mantua (クイーン・マンチュア)

○名称変更の可能性あり。※公式は「QUIN-MANTHA」



Vintage Maximum Machine

■Geeze (ゲーゼ)

 年寄り、老いぼれの意。※公式はGEZE。

■Quatre (キャトル)

 塔の意。50年以上前に作られた巨大ロボット。※公式はCATOL。(ちなみに動物はCattle)。



TUF Mobile Mechanic

■Pegasus V

 主人公達のペガサスUに代わる新たな母艦。軍事会社となったエゥーグにアナハイムから供与された。
○なにげにトンデモな名称を付けてますが、クンタラの語源はネットの集合知でも不明…っていうか元々造語ですし。とはいえ、偶然クンタラとしか読めないスペルを発見、どうやらヒッタイトの神様関係の様ですが詳しくは不明。っていうか簡単にわかるのならとっくにネットの集(以下略)。

 (2018/7/14変更) [ペガサスV←ペガサスV級クンタラ "Kuntarra"]

 


■Mega Strider (メガ・ストライダー)

 ランドスレッダーと呼ばれるMS用バイクの一種。MSの脚力を運動性の補助に用いる。



2015/11/23(前頁より移動)

○ちなみにΖΖ(無いけど)用設定は「ガザド ハマー・ハマー(←ダメ、変更。2016/4/24) ダルベンヴォルフ ドライゼーン ジャムルフィアン クイーン・マンチュア」他。

 


2016/4/24(前頁より移動)

「ハンナ・ハンナ←ハマー・ハマー」 
 Hanna-Hanna…ハマーン用になる予定だったNT専用機で、多数の有線ビー・ビットを従わせる。
 …ってさほどマイナーでもない老女神に気付かないなんて、何やってんの俺! 他にもアラがゴロゴロありそうな…。


2018/7/14

○ペガサスVの妄想を修正、元々想定していた物に戻しました。

 ところで、女神ハンナハンナおばあちゃんの蜜蜂ですが、攻撃と防御の他に探索にも使用されているので、索敵に特化した「スカウトファンネル」ってどーでしょーか?



  G_Paranoia  
俺ゼータ用語集 G_Paranoia 妄想スペックΖ

G_Robotism