Moon Gravity City-4

Appendix


このページの内容は俺ガン(Ore-Gundam)を楽しむための妄想であり、
実在する「機動戦士ガンダム」の公式史実とは歴史終焉の日まで無関係です。

全ての妄想は、謎の研究者「イワン・タワケビッチ・オヤジネフ」に拠る。

-1 -2 -3 -4


2022/2/20
■「十亀-プラ束式ルーレット・シティ」

機動戦士Zガンダム 月面都市「 フォン・ブラウン・シティ 」 - プラ束こう作のイラスト - pixiv
 あれ、よく見ると2007年って書いてある…!! ウチはこの時点だと御椀で、まだルーレットにはなってない。あ、頭に何かが…

(妄想5ちゃんネラ)「ぷら束式って小学生頃の案らしいよ、ソースは俺」
 …ですよねー。


■安全性のための空間の増加

月面重力都市に「瓦礫溜め&回転ブレ対処用上下スペース」を追加。隕石激突により回転が停止すれば即大事故に繋がるため、火星都市も含めた全ての人工重力式回転式都市(基地、住居)は安全のための広大な空間を必要とする。旧案→https://t.co/INeoR2SGV2 #月面都市 #月面コロニー #MoonColony #Mooncity pic.twitter.com/FOurxDluyM

— kita082 (@kitaoyasoji) February 13, 2022

 ドームの小窓が明らかにムダだが、窓は絶対に必要。理由は当然「MSがブチ破るため」。




■【原則】アニメや洋画の火星や月に1Gの重力があるのは、地球でロケしているため【お約束】

 数少ない例外は「レイズナー」「プラネテス」…。


■大林組

宇宙開発 _ OBAYASHI Thinking|大林組


■火星リンク

本気で考える火星の住み方 (ワニブックスPLUS新書) _ 齋藤 潤, 渡部 潤一 _本 _ 通販 _ Amazon
 「火星に住むなら地下に住め!」
 …ですよねー。

火星に住むつもりです _二酸化炭素が地球を救う _ 村木 風海 _本 _ 通販 _ Amazon
 幼稚園から色々考えてそう。

NASAが火星の住居デザインのコンテストを開催…トップ3の入賞作品が発表される_らばQ
 賞金額、イワン・タワケビッチ・オヤジネフの年収の○倍だなあ(遠い目)。


■火星ドーム2016年修正版

ン、火星の新書が出てるな、「火星に住むなら地下に住め!」か。ウェブでは…「ドーム型の宇宙基地は見た目はカッコいいが、現実的ではない」ウッ、やはりそうか…フタはせり上がるもロマン優先の図https://t.co/0MCLpSlRbaしまったN極とS極じゃくっついちゃう…俺は小学生以下のアホだもう駄目だ。

— kita082 (@kitaoyasoji) February 17, 2022
 せり上がるよりも、横にスライドさせた方がいい様な…。






2021/9/13
■マニアック書籍

宇宙建築II_ Uzumarch,火星居住施設 (II) _ 純一, 土谷, 昭人, 十亀, TNL _本 _ 通販 _ Amazon
 2019年出版。書評が見当たらないなあ…(←買えばいいだろ


■月面都市地震問題

kita082はTwitterに使わています  ...月では「サターンX第3段の落下」程度の衝撃で長時間の月震が発生する。月面回転式重力都市においては、図の「軸に円筒を被せる式」よりも「円盤(磁力)軸式」か、旧妄想「コマ式」の方が...
 円盤軸式は「宇」の字の様に円盤が磁力で浮遊している。揺れ幅が大きくなると宀の両端のガイドレールが円盤両端部と接触し、大きな振動と不快な音が発生する(このガイドレールが壊れた場合、すなわち軸の消失であり、地面が"接地"する大事故となる)。
 ちなみに月面地震には、月面自体が揺れる「外震」と、回転都市自体で振動が発生する「内震」の二種がある。双方共に、地球の地震よりもはるかに長時間振動が持続するのが特徴である。
 関連、コロニー地震の制振island-06■コロニーに地震は付き物 
 



2019/12/15
■【ビッグ】ウンコ型都市【ベン】

○「ビッグ・ベン・シティ」の重層ドーナッツ式の月面重力都市はムービービジョンで多く見られる形状だが、実際にはごく小型の物しか実在しない。言うまでもなく、上部層が崩壊すると全回層が「まるで水で流した様に」鮮やかに崩壊するため、映画で大崩壊させるには最適でも建築物としては危険極まりないが、形状の奇抜さゆえにレストラン等の人寄せ用施設として作られる事が多い(いわゆる「フジテレビのドーム」や「梅田スカイビルの屋根」に該当する物と言える)。
 形状は2つに大別される。一つは、半径数キロのドーナッツ都市の中央部に半径百メートル程のウンコトーラスがそびえ立つタイプ。もう一つは、中央部の穴の径が短い「極太ドーナッツ型」の上にウンコトーラスが重なる物で、上層が崩壊しても第一層の被害のみ少なく抑えれば良いと割り切った設計である。
 なお、このバリエーションとして、ドリル型、蚊取り線香型(外末端部は繋がっている)、逆ウンコ型(クサビ型)等があるが、いずれも安全性に問題を有する事は言うまでもない。
 

■【ワシは】レゴイーグル【ミーオリだ】

雑記19年7月20日 ■月着陸50年
kita082はTwitterを使っています_ 「レゴの月着陸船を自然光撮影...


○当サイト内の妄想及び画像は、「イワン・タワケビッチ・オヤヂネフ」という正体不明の謎の人物の発案による。
○1998年、「こーゆーのって宇宙世紀時空で考えた人がいるはずだよねえ」と思い立ち、「謎の研究者イワン・タワ○ビッチ」を妄想(もっとも『○○○ー図鑑』に普通に載ってると知ってれば避けたのですが…)。
○その後に一文字いじって「オヤジネフ」を付け足し。ネットは調べ物が容易なための対処ですが、グーグル先生が気を利かしてくれるお陰で、ネタ元が一瞬でバレてしまいます。



2018/9/4

○結論は「コロニーに意味無し」だが、隔離環境という点でメリットが有る。中に産婦人科から小学校〜大学を設け、過酷な月面鉱山で働く奴隷の供給源人材育成用とするのだ。
○コマ形月面都市…ルーレットタイプよりも効率が劣るが、一つだけメリットがある。巨大な推力を使って都市を持ち上げて、月面をコマの様に移動して人々を恐怖に陥れる事ができるのだ。その後は、宇宙に出てコロニーとなる事は言うまでもない。なお、それらの問題点なら山程あるが、メリットは皆無である。



2016/11/27
■備忘リンク

Future Moon Base (page 2) - Pics about space この形状はまさか…2001年のクラビウス基地だというのか!?
長野県木曽青峰高等学校理数科 2007課題研究報告書 「月面都市スターシリーズ」
あり得ないもの・話6 _ 歴史の話と知恵 (takeboo) 真ん中辺りにお恥ずかしい図が…
何掘る庭園写真はありません 何弁? 真ん中辺りに(以下略)


■妄想

 「ここ、火薬の臭いがする…」
 「チャンバーへようこそ。この臭いがする場所では、このゴーグルを付けるんや」
 「ゴーグル?」
 「ただし体じゅうがかゆうなるのは防げんから、シャワーまで我慢やな」
 「そういえば、さっきから何となく…」
 「月の砂はガラスの破片の…いや、火山灰みたいなもんや。真空吸引じゃ取り切れんので服を拭かないかんのやが、ちゃんとやるには数時間はかかる…ウチだけがこうなんやないで、末端の現場はどこもこんなもんや」
 「そうなのか…月は大変そうだなあ、火星の方はどうなんだろう…」
 「火星も同じや、あっちはスモーキングルームって言うそうや」



2016/7/23
■今はもう、それぞれのフォン・ブラウン その2

「フォン・ブラウン・シティ、その2 ( hideさんデティール案)」_「プラ束こう作」のイラスト [pixiv]
 パチンコ玉…いやルーレットボールの様なタンクが大量に中心軸の網の中にあるという事は、すなわち…。地面の球形タンクも、支柱を爆破してコロリと転がせば…こ、これは怖い、つまり(絵的に)面白い!

補足その2
○「テロ防止対策」を設計に入れ、あえて危険領域を作る事で「映像的演出」を強化…が今回の新規の部分です(つまり他はオマケ)。磁力反発/リニア駆動機構は2009/7/20の図でギア状に描きましたが、それじゃ足りないのはいわずもがな。なぜ放置していたのかというと、2012/1/15に「回転後二度と停止させない(建造用の周囲の支柱とワイヤーを撤去)」という考え方が出たためですが、メンテナンスを考えると無茶です(小規模な実験用除外)。
○繰り返しになりますが、ワイヤーは例によって本当は数百本ありますが作図の都合ではしょっています。柱が無いのは意図的で、自転車にスポークがたくさんあるのが理由です。空気抵抗の少ないディスクホイールや三本等のバトンホイールというのもあるものの重量が重いのがネックなので、つまりルーレットリングにおいては技術的ハードルが高いと見ています(ただし映像的には柱の方が絵としてわかりやすい上、「中央塔の上のVIP専用飛行場に発着し、柱内部のエレベーターで降下」なんて事もできるメリットあり)。
○村の上の地球は合成画像で、実際には見えません(公式とは異なり月の中央寄りにあるため)。
○あ、花弁式の「八方に高い塔を」というのは、中央塔を付けない事が前提です(ムダな前提ですけど)。



2016/7/21
■各妄想図を修正

kita082さんのツイート_ _Apollo 11 towers from in the moon city-state Von...
○ブラウン村の上面のコンクリートを茶から緑に変更(2012年版の茶色はガンダム設定に引きずられたため。でもまだ味気ないな…実物はデザイン的にハデになるはず)。外縁部はコンクリートの上を土色で塗装し、景観を保持(大型都市では特殊な凝固剤で地面を固める手法がとられる)。なお絵が手抜きに見えるのですが、各種施設はほぼ地下に埋設されており、太陽電池は主に宇宙空間にあります(月面上だと夜は無駄になるため)。
○省略していたホイール地面の磁力反発プレートをちゃんと設定した事で、お皿の縁部分に断崖絶壁エリアが露出。この存在により、都市への侵入や脱出が困難となる…と当時考えられたが、無論テロリストがロケットパックを有さないはずもなく、現実にこれが役に立ったのは映画のアクションシーンのみであった…という感じ。
○火星ドームにフレームを追加、ちゃんと閉じれる様にしました(イメージ元は大昔のパルプSF小説の表紙っぽい絵)。既出案の「花弁式」(こっちの方が映像的には映える)は、土が溜まるのがネックで実現は難しいと見ています(構造的にも、ドームの八方に高い塔を立ててワイヤーで花弁を吊る必用がある)。


■類似研究

Centrifugal Force + Mars Gravity = 1g Gravity _ BuildTheEnterprise 
  この他にもあるのかは不明です。

 なお、『人類が火星に移住する日』 (技術評論社)等には「球形タイプ」の図が載ってたりするのですが、中心軸も無く真剣に考えている感がしませんでした(そりゃいつの日かはできるとは思いますが…と私に言う資格があるのかは例によってさておきますが)。



2014/11/8
■外国の月面重力ホテルプラン


 ヘーラルト・トホーフト『サイエンス・ファクション――疑り深い科学者のための宇宙旅行入門』(岩波書店、2010年)p108より。
 著者はノーベル物理学賞受賞者(!) ただ直径125m程度なら充分建造できるとは思いますが、コリオリ酔いが(以下略)。

 あっしまった、前頁の火星ドームはビニール製じゃ無理だ…何書いてんだ俺わ。

他の更新もついでに見る

(検索用ワード
 月面有重力基地 人工重力都市 月基地 火星基地 コロニー ムーンシティ マーズシティ 1G 低重力 人工重力発生装置 回転 遠心力 Moon and Mars 1-Gravity centrifugal force Colony)



 
moon city-3 colonies

G_Robotism