kita082はTwitterに使われています_ 「BGM『ぼくらのウルトラマンエース』 歌詞妄想改変 1 はるかな銀河の 彼方から
ぼくらの地球を 守るため 勇気を持って いざ立ち向かう 光の勇者 おぉ 襲いくる影 異形なる 巨大な敵が迫る 勝利の道は 果てなく遠い 戦え!
戦え! ぼくらのヒーロー ゆけ!... (インプレッション92,54,68、エンゲージメント6,2,2)
SOW@新刊12月発売さんはTwitterを使っています_
「現代において、昔よりもはるかに正確な記録が残された時代であっても、十年二十年でびっくりするほど、正確さを失うことがある。
というより、正確な記憶ではなく、「そういうことになった」な記録にもとずいた、未来からの想像としての過去というべきか。」
記録者バイアス。
見えるものだけで判断してない? - ラクパ公式ブログー顧客作りのツボ
「新社会人へのアドバイスは米軍が集計した被弾データの図と似てる。『墜落した機のデータは残らない』」との言葉の説得力がスゴい - Togetter
みんな大好き「生存バイアス」。
1.タイプ・あ〜るさんはTwitterを使っています_
「これは「スポンサーがゴーグの商品開発に手こずってオンエアまでに玩具の発売が間に合わず、急きょ放送開始日が延期されたせい」なのだが、そのおかげで作業日程に余裕が生まれたわけだからある意味ラッキーと言えるのかもしれない。
商品開発に手こずったからと、安彦発言。
2.タイプ・あ〜るさんはTwitterを使っています_
「しかし残念ながら『巨神ゴーグ』はヒットしなかった。安彦氏によると「変形も合体もしない、ミサイルやビームなどの武器もないロボットでは商品化が難しく、スポンサーとかなり揉めた」とのこと(「これじゃオモチャが売れないよ!」とタカラが難色を示し、TV放送が半年も延びてしまった)
オモチャが売れないから。
3.わとそんさんはTwitterを使っています_
「@hoshinoruri16
抜粋画像1枚目は『TVアニメ25年史』(徳間書店)も巨神ゴーグの解説、2枚目は『マイ・バック・ページズ』(太田出版)での安彦良和さんのインタビュー。
放映延期の理由は放映枠と商品発売の問題とそれぞれ違う理由が出てますが、前年の10月に放送予定だったという点は一致しています。
放映枠が取れなかったから。
4.木偶のボイジャー【非理法権天】さんはTwitterを使っています_
「これって単に本来の放送時期である1983年秋〜84年3月が、同じスポンサーのタカラが提供してプラモや玩具を展開してた装甲騎兵ボトムズ(83年4月〜84年3月)をやってたんで、同じ企業で市場を食い合う作品をやって欲しくなかったってだけの事だと思うんだよなあ」
ボトムズとのバッティングを嫌ったから(ただの感想)。
さて正解は…タカトミの中の人に聞かないとわかりません(←マテ)。ただし全員定年退職してるかと…(←シツコイ) ちなみに私の記憶によれば最も信用できなさそうな「4」でして、「ボトムズと2つを並行して商品展開するのを避けた」と語られていました(ソース失念)。
○11/17、ロビーとフライデーを混同してました(知名度が違うためフライデーのみは記述として不自然)。変身サイボーグから「ミクロマン→ダイアクロン」の流れは省略したのですがツッコミ防止の為入れるべきだったかも。
○メカデザイン論が学問的レベルで語られたのを見た事はありませんが、怪獣デザイン論なら存在します。
小林
晋一郎『形態学的怪獣論』及び『バルタン星人はなぜ美しいか―新形態学的怪獣論』の二冊です。
○日本でメカデザインが最も語られている場所は、たぶんこちらです。ろぼ@ふたば
ただし、"語られるだけ"です。1ヶ月そこらでログが消えてしまう物は「研究、評論」と呼ぶには値しません。掲示板は大勢が情報を出し合う「集合知の集積力」は強力でも、それだけでは「知が体系化された歴史書」たりえません。語られている内容のレベルがどうこうという話ではなく、あくまで「システムの問題」です。
○「082が何を言っているのかわからないよ、特に学問的って何? 掲示板がなぜダメなの?」という人がいるかもしれないので少々。
貴方が一枚の燃えるロボ画を見つけたとします。その元ネタ作品名は何か? 作者は誰か? 版権画像かファンアートか? 何の媒体での公表か? 何年の何月の何日に公表されたのか?…それらの全てがあまねく明示されている事が、学問的である"最低の"条件です。私はスキャン画像に奥付を張り込む事を多分ただ一人行っていますが、実際の正確な出版日までは調査困難なため調べません(ヌルいです)。しかしビキニアーマーブログの人はこれを綿密に調査しており、そこまでやるオタクを他に知りません…業の深さが違います。
○ユーチュブの切り抜き動画の字幕で、「○ね」「○す」「氏ね」「頃す」…等はまだ我慢できますが、音声をカット(消去ではない)されると不快感を覚えます。最近妙に増えてきました(オレ調べによる)…ちなみに音声の消去(空白時間あり)は3分1、「ピー音」だと5分の1のストレスです。ただし他の人がどう感じているのかは知らないので、「それ、あなたの感覚ですよね?」とツッコまれれば、それは全くその通りなのでよしなに。
○昨晩流し見してたNHK「拾われた男」、途中から「シン・ゴジラを作った男たち」に…ところでお子様って撮影現場に入れるの?(んなわけない)
ひぞっこさんはTwitterを使っています_
「#拾われた男【まずは君が落ち着け】台詞は「まずは君が冷静になれ。」にマイナーチェンジされていましたが、松尾諭さんのシン・ゴジラでの名台詞「矢口、まずは君が落ち着け。」が再現..
語る「押井・鈴木敏夫・YouTuber」、語られない「ヤンキー、スポーツ漫画、児童漫画、ガンダム漫画(コミカライズ全般)」、全く語られない「同人誌」
○「宮崎勤トラウマ世代」は、「語ると消えてしまうので語らない癖が付いた」仮説。エロマンガ批評ジャンルは伸びしろがあるかもしれません。
「すっげぇ」「ずっとカメラ目線…!」 目が合うように作られた着ぐるみが生き生きとして見えると反響(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
これに対する数多い声を調べたのですが(5ちゃんとふたば未見)、アレに触れる人が見当たりません。アレとは…
一【一番くじ】目が動く!?Re_ゼロ
A賞レムアートフィギュアを開封!! Re_ゼロから始める異世界 物語は To be continued - YouTube
このレムラム(他にもある)胸像と同じギミックですが、知らない人が一人もいないなんて事は、まず考えられません。
とはいえ、その技術は原型師の発明なのか、企画したバンダイの発明なのか、ドール世界に既にあった物を流用しただけなのかを調べても全くわからない私も「歴史化しないダメなロートルオタク」の一人ではあるか…。
あ、コレって良く見かける「むむむ式の抹消」と同じパターン…「優しさが歴史を殺す」というのか。
※先日既出のビキニアーマーサイトは除外します(「MS少女」と「SDガンダム」の資料が学術的レベルで詳細に精査されています)。
1. アディクトリポート ガンダム記事もあるが少なめ。入院に忙しい反ワクチン教戦士の明日はどっちだ。
2. 『コードギアス』展開遅延の原因になったような気がするブログ。 デザインのパクリ糾弾が非情に…もとい引用元を探る記事が非常に多い。
3. そして3人目の変人は…この文章を見ている100%の人が知っています(笑)
回復されて早々のエントリに何か言ってみた↓
kita082はTwitterに使われています_
「○ハイファンタジー(転生モノはローファンタジー)は統一された作風が理想だ…とつい考えてしまうのは呪いなのかも。ドラゴンボール初期、ナウシカ、FSS、ワンピース…常人には到達できない深淵。
○エイリアンは単に、最低2...
○文字数の都合で一人端折ったため、「なんで頂点ではなく深淵?」と、度し難い謎なのは悪しからず。
○一言で言うと、「関わる人数が少なく、世界観が統一されいてる方が、よりアートである」。ただし、別にアートがエンタメよりも偉いという訳ではない。
○映画は膨大な人数で作られるため、映画よりも漫画の方が「アート」に近い。また、メジャーな漫画よりも同人漫画の方が、個人制作であるがゆえに、よりアートである。
○ならば、デザイナーが途中交代したセブンは、マンよりも「アート性」が劣るはずだが、そう言われているのを聞かない。
○クイズ、「成田、池谷、鳥山、永野、つくしあきひと」の共通点は何でしょうか?(尾田は弾いたので悪しからず)。
○野球漫画『ウォッス10番』(水島+里中の共作)や『メガゾーン23パートU』(デザイナー交代しキャラが別人化)は、統一感が無いのがむしろ逆にアート感。
絹谷
田貫@名誉テキストゴリラ【∃】さんはTwitterを使っています_
「SFとファンタジーの違い。もちろん「読者がそうおもえばそう」という前提は踏まえた上で、あえていうなら「その技術はこれから拓くのか閉じるのか」だと思う。
良くも悪くも「剣と魔法のお伽噺」はいずれ失われる世界であることにノスタルジとロマンがあるよね」
○「SW(EP4以降)、FSS、コナンにナウシカにラピュタ、ワンピース、メイドインアビス」の共通点は「先史文明が存在、もしくは技術の退行した閉じた世界」である事で、これがハイファンタジーの条件の一つと考えた…のだけど「違う」って言われるかもしれない。
○ダンバインや転生モノの多くは、現代と地続き(異なる世界観が2つある)のため「ローファンタジー」に分類した…けど違うかもしれない。
↓あっしまった、「職場のトイレで」は必須、自宅のトイレとはハードルに差がありすぎるので。
○職場のトイレの便座でスマホをタップ、あきまん画伯(10年程フォロー中)への初レス「テクマカクリコン(×2)」と「ラプラス…」に初いいねが付いた件。このくだらなさこそが素晴らしき哉Twitter。
○あっしまった、「うんこなう(トイレで書き込み)」と書けば良かった…この脊髄反射スタンスこそが素晴らしき哉Twitter。
東菊花
+ 水星の魔女 WF2023WさんはTwitterを使っています_ 「#FSS_jp ★★永野護デザインラインの劣化★★
80年代からのファンとしては、あまり語りたくない内容なのだが...
あ、キャプ翼現象ですねわかります。
…というより、現在のファティマは揃って肉付きがふくよかで、まるで近年の松本御大のメーテルを見ているかの様です。おそらく老成すると絵柄が円満になる法則でもあるのでしょうが、脳内時間の止まった古いファンとしては昔のシャープな…あ、明後日はいい肉の日か…(どうでもいい)。
永野護のデザイン特許リスト/FSSのデザイン文法辞典【大検証】 - 太陽星団から遠く離れて
ところで「16件あるサイト」のリンク先が存在しないけど、オイラのは何件だったかな…あ、16だわ(汗)。そもそも”永野発明”でググって出てくるのはオイラだけかい(更に汗)。
ま、ここ雑記2016年10月7日とか見てないだろうから一応挨拶がてらに…ン、エラーで跳ねられたのか、単に許可待ち中なのか不明な仕様だというのか。
「悪魔フガイナイ・センコーセダイはお前か?」
「若き勇者よ、お主の様な者が現れるのを38年間待っておった…(ゲホ,ゲホ) 。ワシは御覧の通り、ただの貧乏な農民にすぎん」
「農民だと?…まあいい。お前は永野教徒か?」
「そうじゃな…既に教徒とは呼べなくなって久しいが、昔はゴマンといた末端信徒の一人ではあったかのう、原罪たる積みガレキもあるし」
「では問おう、世の聖人、牧師、学者達はなぜ沈黙しているのだ?」
「神を語るには、神に精通しているだけではダメな事はお主もわかっておろう。マジンガーZ、忍者漫画、戦車、ロック、ファッション、SF、西洋史…この世の全てを俯瞰して語らねばならん。よって迂闊に行えば「初出じゃない大昔からあるよニワカが」と突っ込まれて痛い目に合うのがオチじゃ」
「それはハードルが高すぎる、人間には無理だ」
「いや可能じゃ。ネットには凄い人が大勢隠れておる。例えば…初出探偵・カスガ氏の元ネタ探しファイル〜ヒーローから各種SF、人情ものまで
- Togetter ビキニアーマー
_ VAMPIRE BLOG (バンパイアブログ)」
「確かに知識量が凄まじいが、特別すぎて常人に真似できる物ではない」
「そうかな? 人が生まれた時には肉体の格差はあれども、知識は平等にゼロで、与えられた時間も平等じゃ。要は、業の深さ…もとい情熱の問題じゃな。無論ワシには欠けているが、既に痛覚はマヒしているし、元より失うものも無い死のう…もとい無いしのう(ナイス誤変換)。まあムダに歳をくっている強みという奴で、昔の事にはちとうるさいでの。ただ学の無い農民ゆえ、わかる事よりもわからぬ事の方がはるかに多いんじゃが、期待せんで聞いてくれ」
Q. 「なぜセンコーセダイは何も語らないのか?」
A.
「戦争世代の老人達が口を閉ざすのは…じゃなかった、多分これは世代に限らず「オタクのサガ」じゃな。歴史とは、歴史書が書れて始めて存在しうるのじゃが、その認識もオタクには無い」
絶叫機械 2005-02-22 オタクの歴史認識
オタクが歴史に敬意を払わないのは今に始まったことではないし(中略)
敬意を払えないのは視野が狭いから。その狭さは思春期の狭さだ。オタクである以上、子供の玩具で遊ぶためには思春期を持続せねばならず、自然と視野は狭くなる。(中略)
そうやってグズグズに溶けてしまうのが、オタクという生き物のなのだ。
そうやって、ドロドロの中から、有用な部分、役立つ知識だけを利用すればいいのだ。間違った知識や歴史認識を正す必要はないのである。
オタクの歴史認識の欠如
- ARTIFACT@はてブロ
Q. 「FSSは何でガレキが多いの?」
A.
「無論、信徒の心を掴み、その中に彫像職人の割合が極めて多いからじゃが、理由は「見ればわかる、感じろ」としか言えん。ところでワシには模型界で山下しゅんやTONYの支持度が高い理由がわからんのじゃが、もし聞いても「感じろ」と言われるのがオチじゃろうしなあ。コミケで有名な絵師とワンフェスで立体化されやすい絵師は一致せず、双方の村の文化基盤が違うので、重なったのは一時期の村田れんじくらいかのう。その昔隆盛を誇ったハイエンド系(死語)も、ワンフェスではガン無視じゃった」。
副操縦士…グロイザーX(リタ)→無数(ガ・キーンもここに含む)
ナビロボが同伴…スターウォーズ(R2-D2)→強化人間物語(ハロ)→Vガン→種→以下ハロナビ略
妖精が同伴…ダンバイン(チャム)→エルガイム(リリス)
妖精サイズのロボが同伴…魔神竜バリオン(アリス)
機械嫁が同伴…ゼオライマー原作版(美久)→(エルガイム裏設定のマリア)→FSS(ファティマ)
コンピューターナビ…(2001年、初ガンの他無数)→ナイトライダー(KITT)→レイズナー(レイ)→サイバーフォーミュラ(アスラーダ)、他無数→ガルガンティア
コンピューター疑似人格…戦闘妖精雪風(メイヴ)、ガンダム・センチネル(アリス)→ZOE(ドロレス)
コンピューター疑似人格アバター…ヴァルブレイブ…いや多分もっと遡れるかと。
ロボット物作品における複座型コクピットあれこれ - Togetter
部分透明…フライデー。あとドーム型の透明部分のある玩具があったが名称を失念。
全身透明…変身サイボーグ、クリスタルボーイ。オリジナル玩具にも無数あるが、最初から透明な物と透明パーツに置き換えた物が混然とし区別は困難。
アニメにおける透明怪獣…ブルシードのミズチ。特撮のクラゲ怪獣は昔から多かったが、透明の表現には長い間ハードルがあった。
アニメにおける全身透明ロボ…ゼーガペイン(しか思い出せず)。
漫画における透明装甲ロボ…FSS(途中から)
最も快適じゃない戦闘機は? - Quora
ゴーダムのエイプレーン→モラーバー→以下忘れた。(ゾイドのレインボージャークやクロスアンジュは脚を前に出した「バイク風操縦」と言える)。
猪口お父様の前世が確定。いや、6年前まで御存命だったので前世というよりママンかな…。以前に言ったボッチョーニではなく、名前は伏せますが建築家で、その「幻の作品」を全ての日本人が目にしている…でわからない人はいないかと(…にしては気づいている人が何故か見当たらないため「妄説」と名乗る資格アリの模様)。
しかしまあ、「あぁ、ランボルギーニ・アスラーダの次はエヴァかよ…と検証を何年もサボっていたオレのバカバカ!!」としか言い様がありません。という訳で、数十年後の「世界デザイン史」の教科書の「未来的デザイン」の項目に、シド・ミードとコラーニの次に、この方の名前が並ぶ事をこの場を借りて予言しておきます。
【訃報】エロ漫画家のウエノ直哉さん死去・・・自宅で孤独死か _ やらおん!
うーむ、確か世の中には病院という物があるはずで…。
♪あぁ、かがみ先生がいる あぁ、唐詩郎も なんだ、みんな幸せにしてたのね…
♪(最近版)あぁ、高橋和希がいる あぁ、草田先生も(如月や睦月の母)なんだ、みんな幸せにしてたのね…
ディスコゾンビ104@文学フリマ東京S-07さんはTwitterを使っています_
「気管支炎かと思いきや肺炎だった。昨日東京からバスで帰っていたら絶対悪化して下手したら本当に死んで...
以後の書き込みが無いという事は、ちゃんと入院できた(スマホを持たないため)という解釈…でいいのだろうか。
ところで、文字本の表紙が絵だけだと読者の属性を限定してしまうので、テーマ(人名)を大っきく書いたほうが…と本人も無論充分にわかっている余計なお世話な事を言おうとスペースに再度訪れたら撤収後(←遅い)。
○文フリにマターリ感(昔のコミティア感)があったのは、「なろう大陸(大半が異世界転生物)」からの移民がまだ少ないため仮説。
○今後AI画の表紙が増えるため、表紙から「サークルの(全ジャンル最低の絵的)立ち位置」を読めなくなる仮説。
○コアな資料性本(目録、リスト本)、替え歌本は見当たらず。
文学フリマ事務局✒︎11_20東京🗼おつかれさまでした!さんはTwitterを使っています_ 「【速報】
今回の【文学フリマ東京35】来場者数は出店者・来場者あわせて7,445人でした!...
行ってきた。TRCは二十数年ぶりでモノレールが通っていた。しかし入場無料でどうやって採算が出ているのか。ジャンル的にはガラバゴスというか孤島の楽園というか流刑地だが、昔のコミティアの様な静かな熱気を感じた…いや、ギラギラする(してしまう)前夜の輝きなのかもしれないけれど。
Toda _ note inc.さんはTwitterを使っています_
「文学フリマ、無事トートバッグ5000部🛍をみなさんの手にお渡しすることができ、「noteつかってますー!」と実際のクリエイターさんからの声を...
ノートバッグ(意味不明)をもらった。ジャンプと組んて原作者発掘に乗り出すのかそうなのか。
11月17日はシャアの誕生日!
「孤独な男」はどう過ごしてた? アニメで描かれなかった素顔を考察 _ マグミクス
そうだったのカーーー!!
なお、「設定年齢は仕方なく(局やスポンサーの要望に沿って)若くしているだけで、実際は2〜3歳プラスして考えていた」というスタッフ証言があったりします(←ガノタの一般常識)。
CDB@初書籍発売中!さんはTwitterを使っています_
「申し訳ないけど、これは「宮崎駿は架空世界ばかり舞台にして現代の日本を描くことから逃げている」と言われ、あるいは本人自身もそのような発言をして「いつか現代の日本を舞台に」と言ってきたことを後輩作家が引き継いで答えているので、これを逆転させて「日本しか描かない」という批評は本末転倒」
どっちが正しいのか判別困難な件(後続作家が「宮崎氏の問題意識の影響を受けたため」と語っているソースの提示でも無い限りは)。
なお、ハウルの時には外人に散々「日本が舞台の作品が見たかったのに」と言われたそうです(←ただの一般常識)。
○「ワンピースは田舎、鳥山明は都会。鳥嶋は田舎の尾田を…」…と確か山田玲司先生の動画で言ってた気がしますが、私の記憶違いかもしれません。あ、田舎ではなく"地方"(郊外のマイルドヤンキー的なニュアンス)だったかもしれません。
○鳥嶋氏と尾田氏に関しては…
kデさんはTwitterを使っています_
「鳥嶋元編集長の自分がワンピースの初稿をまだ連載には早いとボツにしたおかげで充分に準備されたいい漫画になったんだー的な記事を読んだ木多先生が、それで尾田先生がワンピース描くの辞めてた可能性もあるって指摘...
鳥嶋(マシリト)「ワンピースは連載会議で3回ボツにした。主人公もかっこよくない」 _ ジャンプまとめ速報
鳥山明の時の様な「愛のボツ出し」と同質なのか否かは判別できず(情報不足)。
○スケ師曰く「ガンダムは田舎、マクロスは都会」。
○082曰く「富野アニメは埼玉と東京の堺を放浪(故郷を捨てているが東京からもやや遠い)。エヴァは郊外(東京のニセモノ、無機質な団地、電柱、止まない工事の音...)、トトロは都心のエリートの脳内幻想の田舎」。
kita082はTwitterに使われています_
「FSSに最も近い作品はワンピース説。永野護と尾田栄一郎のデザイン、世界観構築、富野監督が称賛…等が似ている感。一般的には所属文化圏が異なり、トヨタとフェラーリの如く接点は皆無だが、案外サメとシャチの類似の様な収斂進化に...
「ワンピースは(マイルドヤンキーにとっての)FSSだったんだよ!」「な、何だって〜〜〜〜!!」
竹本明弘さんはTwitterを使っています_
「たまにこういう感じに自分すら忘れていたツイートがリツイートされることがあって、これがなかなか嬉しい
どんな検索方法で辿り着いてくるんだと感心するし 昔のツイートなのに拾って貰えたというのは、それだけ希少価値を感じて貰えたということでもある
思わず自分のツイートを2度見したくなるよ
あ、先行研究の調査(ごく当たり前の検索)…という当然の行為はもはや「現在だけがすべてのTwitter的価値観」とは相容れない珍獣的スタンスで、いわゆる「超遅いインターネッター」なので10年前20年前は当たり前だったりします。
#ワンピース
を全巻持ってるごときで超オタクだとか(失笑)( ^∀^) #ネタ - Togetter 2022
10年以上前に「俺オタクなんだぜ!ワンピース全巻持ってる!」と言われると微妙だったが今だと見方がかわってしまう - Togetter 2020
「私けっこうオタクですよ、ワンピース全部読んでるし」ってよく考えるとかなりガチなのでは説 - Togetter 2019
ワンピースは趣味人としての教養の範囲内? - Togetter 2012
○あ、私は空島編挫折組で(←何度目だ)、映画も見てないので語る資格は…ただ、山田玲司先生が2巻までしか読んでいないのに動画が結構多いので別にいいかな。
○御大はワンピースを良く持ち上げるが、信徒が取り上げているのを見ない件。コナンとガンダムとは異なり、ワンピースとガンダムは親和性が無い(ファンが重ならない)仮説。
○そもぞもワンピースがオタクや漫画評論家にほとんど語られていない仮説(いや、良く知らないので妄説か…内田樹のは読んだ)。多分、一般大衆受けコンテンツなんざ恥ずかしいとか、不良漫画がガン無視(総クローズ)されるのと同じ理由と推測。
○「プログレマニアのエグザイルファン」は考えられないが、「フェラーリオーナーだが普段はトヨタ」は普通にいるはず(雨漏りするし)。「ムーンライターズとサザンのファン」や「ムーンライターズのGKとガンプラ(カトキ系)モデラー」は普通にいそう。
○政治家とヤクザ、警察と暴力団、王子と乞食、貴族と不良、天才とアッパラパーは似ている。これでいいのだ。
○202X年に山崎貴監督が実写化(主題歌はサザン)するも、マイルドヤンキーなジモティにバカウケするも、オタクと原作派とオタクは総スカン…いや変化球で『皆はこう呼んだ、ワンピース』『ルフィ、海賊やめるってよ』『(押井)ワンピース・ビューティフルドリーマー〜妄想のグランドライン〜』...。
閉会25分前に駆け込み。ガルバインかっこいい。11/5撮影。
おみやげ(撮り忘れあり)。
いろいろ滞納。
隣の同時開催が悪名高きラッセンだと全く気づかずに入ってしまう知能犯ポスター。
ナムナムパンナム。
kita082はTwitterに使われています_
「桜木町「横浜ワールドポーターズ」でワクチンを射ち、トレンツ・リャド展(14日まで)は何処かスマホで探そうとしたら目の前。1時間半かけ鑑賞後(ラッセンは1分30秒)、巨大ガシャ売り場に足が止まるも、サンライズワールドを探さねば…と思ったらまたも目の前。締めは横浜で駿○屋のついでのレーミク展
アムロ・レイ
- Wikipedia
>宇宙世紀0064年(一説によれば0063年11月4日)父テム・レイと母カマリア・レイの一人
違います、「一説によれば」ではなく、れっきとした現在の公式設定です。ちなみに放映時の設定は単に「15歳」のみであり、"0063年11月4日"はだいぶ後になってから加えられた後付けです。ただ、その後付け以前に"0064年生まれというマイナー記述"がどこかに存在した可能性は充分にありえます。
ろぼ
水戸@ファイザートリプルチャージ(+モデルナ·ワン)(オミクロン対応・1)マンさんはTwitterを使っています_ 「@chienbinfads
一部訂正。 近年公式(?)でアムロの誕生日が11月4日とするものがある様です。
多分この「16歳です!」と言った台詞を事実として辻褄合わせの為に作られた設定だと思います。
放送当時のインタビュー記事では先に述べた様なアムロの精一杯の背伸びの台詞...
ろぼ
水戸@ファイザートリプルチャージ(+モデルナ·ワン)(オミクロン対応・1)マンさんはTwitterを使っています_
「@xiR6q2AqumjtTjm あれ、シャアの前で背伸びしてサバ読んだ演出説があったはずなんですけど……
なんだか今では劇中でいつの間にか誕生日が過ぎていた説が一般的なんですかね。」
日付けはガンダム産業恒例の「後付け」と見て間違いありません。
BombooさんはTwitterを使っています_ 「@xiR6q2AqumjtTjm
あれは15歳だけど、めちゃくちゃ大人なシャアと気になる女の子の前だから、ささやかな見栄を張って16歳って答えているという解説を何かの本で読んだ記憶があったけどどうなんですかね🤔
個人的にはこちらの解釈のほうが面白い...
富野作品の特徴として「登場人物がやたらとウソを付く」というのがあります。
kさんはTwitterを使っています_ 「@EFSF__LONDOBELL
実はアムロの誕生日がちゃんと設定されたのは21世紀に入ってからでそれまではUC64年生まれというだけでした。 そのためサイド6での16歳発言は
「15歳だけど背伸びして16歳と答えた」 という解釈でした。 現在、ハヤトやフラウと生まれ年が違うのはこの名残...
Taku💉💉💉💉さんはTwitterを使っています_
「アムロの一年戦争当時の年齢って、最近は15歳説が結構流布されてるけど、めぐりあい宇宙では、シャアに年齢を聞かれたアムロがこれ以上ないくらいはっきりと、「16歳」って言ってるよね。15歳説は一体どこから出てきたんだ?
えーと、当時のアニメ誌、アニメムック、児童誌、その他諸々です。
○「富野的」には公式設定は誤りでも、「オカルト的」にはアムロが蠍座は良い設定。巨人の星やマジンガーZ的な「獅子座的ヒーロー(火属性、外交的、体育会系)」の時代から、それまで全く無かった「蠍座的ヒーロー(水属性、内向的、フィーリング、霊感)」の時代へ。
○公式年表(後付け)では、アムロとシャア(とララァ)の初対面は12月5日。よってこの日(orこの日前後)に設定すると「どっちにもとれる」メリットはあれど、星座的な相性の問題が発生(シャアは無変更を前提)。もし後ろに移動するなら、最強の霊力を誇る魚座が第一候補。なお、「シャアとの相性の悪さ」で選択する場合は水瓶座だが、キグナス氷河(水瓶座の黄金聖闘士の弟子)みたいなクールなイメージはアムロに合わない。
○ガンパラ妄想的にはどう扱うべきか?…無論、「年齢サバ読み説のガンダムっぽさ、富野っぽさ」を尊重し、「0062年3月生まれの17歳」が適当。2歳老けている理由は、15歳と17歳では役者の選択の自由度がかなり違うため(あ、日本人俳優はゼロなので念の為…ただしネイティブな英語を発音できれば可)。
血液型を調べたら、公式は不明なれど揃いも揃って「B型」だった件(一致するという事はすなわち、架空の人物ではあれど「血液型による性格の類型は誰にでも当てはまる物ではない」事の傍証と言える)。
誕生日も不明だが、リメイク版で「昭和の設定が保持された」ので、星の角度で特定可能かも。つまり、グランドクロスに近い凶相の日を調べれば良い。星占いには「差別座(血液型におけるB型の様な)」の様な物は存在しないが、星の角度により吉凶が生じ、十字架に並ぶと大凶、アーメン、さだめじゃ。
はたけ|個人専門税理士さんはTwitterを使っています_
「断言しますが、税理士の私がインボイス制度よりヤバいと思っている「電子取引のデータ保存」を知ってください。ヤバすぎて...
その日、東京上空の核爆発により全ての電子データは消し飛びインフラも壊滅、日本は終了した…いや、古き良き江戸時代へと回帰した。
ところで紙保存が禁止なら石版に描けという事なのかなあ。流石にローテクすぎるので3Dプリンターが妥当なれど、一家に一台ある訳でもなし…(←そういう意味ではない)。
「アムロが蠍座なのか問題(16歳と言ったのはホントかウソか問題)」は、「ララァの誕生日設定」が大きな鍵を握っています。まぁ個人的には「不明」(自身も知らない)がいいなぁとは思いますが、もし中の人と同じく魚座ではなく実は牡羊座(火属性)だった場合、相性が良いのは水属性の蠍座ではなく、同じ火属性の…
カズラノフスキーa.k.a.“ワコンティヌス”さんはTwitterを使っています_ 「『蠍座のアムロ』
元ネタ的には蠍座よりは射手座の方が近いし蠍座だとむしろ本当に中の人がシャアというオチ。
射手座説だというのか。確かに『逆シャア』のアムロはヒーロー性が増しており、蠍座より射手座に近いかも。ちなみにペガサス星矢が射手座、ミロ(池田秀一)が蠍座の聖闘士なので、この時期は案外、射手座だったりするのかもしれません(←俺は何を言ってるんだ?)
御大「映像はリズムだ」。
黒澤明「映画はリズムだ」。
富野由悠季 リズム - Twitter検索 _ Twitter
わとそんさんはTwitterを使っています_
「一部例外はあるが、この作品も含めて戦後の小津作品はユーモアの衣にくるみながらも基本的に人と人との隔絶を基調にしている点や現実感に束縛されない癖になる独特のセリフ回しやリズム...
…全国50万の御大信徒よ後は頼んだ。
S-N曲線@生まれた時からどんぶりめしさんはTwitterを使っています_
「もうバンダイの意図としては明白で「ガンダムを富野から完全に切り離したい...
現状…「現実は正解」と人は言う。
kita082はTwitterに使われています_ 「11_4はアムロの誕生日だが、「じゅ、16歳ですのセリフはとっさについたウソですね?」
とのアニメックの指摘に富野監督が同意している(よって富野原理主義的には公式設定は誤り)。なお、ガンダムキャラの誕生日は11月、血液型はAB型に集中しているが、占い的にバランスが...
戦闘力9+11か…何年ぶりだろ。ところでアムロの蠍座は”占星術的には”異論は無かったりします。古谷徹氏の獅子座の守護星は太陽であり、それこそ星飛雄馬の様にボウボウと燃えています。一方の蠍座は冥王星(今は惑星じゃありませんけど)を守護星とし、水属性という一見おとなしげな属性でありながらも、獅子座とタメを張れる程の内なる火(プルトニウムの輝きみたいな)を有しており、まさに最強に対する最凶。両者の性格は全く異なり相性も思いっきり悪いので、それぞれライバルにあてがうのに向いています。ガルマとかラルとか…。
ガンダムキャラの血液型は、何だ?
>8 :通常の名無しさんの3倍:2012/06/02(土) 22:53:22.40 ID:???
Zの脚本の鈴木さんがカミーユを指して「B型の腐った性格」みたいな発言してたなwか
正直、ミクは15年経ってもミクのままで、ミクに匹敵する個性の声も無いなぁ(声質だけならずんだもんがいるが歌わないので除外)…と思っていた所に現れた驚異のダークホース、シンセV。
うる星やつら放送記念!ラムのラブソング synth V 京町セイカ - ニコニコ動画
人間と区別が付かない…今まさに、ミクに続く第二のイノベーションの引き金が引かれる前夜…な予感(後はキャラだけかな?)。
なぜ中国の天才青年は日本で起業し、AI歌声合成ソフトをヒットさせたのか?Synthesizer Vの開発者インタビュー
何だ、天才か…多分前世は落合先生の弟かと(意味不明)。
マクロスに携帯が無いのは単に「禁止されていた(技術の封印)」がたぶん本道(考察的落とし所)。
○無数のツッコミ穴を塞ぐだけの日々。
○厳密には落着前より歴史が変わってないと到底…「エリア51に墜落した船は、こんなに巨大な物だったというのか」。
○F-14も変形可能で、トランスフォーマーのマーベリックがそれである(ヘルメットを除く彩色が地味なのが難)。
○(『トップマクロス・マーヴェリック』より抜粋)「これからは無人機の時代だ。伝説の天才だろうが、もう必要なくなる」「マックス教官、俺はあんたに…」「こんな物で第5世代VFに…」「考えるな、妄想しろ」
○スケ師曰く「マクロスはミーム」で、ミームの神は今はトリガーの上にいるというのか。ならばハロウィンは一般人のミームでゲーミングちんぽ華道はオタクの最新ミームなのか。
○『4ウソ』…実はAIがハルヒとスパイファミリーの設定を合成(&一本追加)して作っているのだけど、そもそもの生成呪文「ゲーミング触手肛門リボン」を作った人間の業の深さによるとも言える。
○『スパファ』…子育てあるある作品。
○『チェンソー』…エロマンガが存在しない世界線で美少女の上司と同僚がいるブラック会社に精神年齢8歳のホームレスが拾われた話(たぶん大体合ってる)。
○『アキバ冥土』…みんなの知ってる正しいオタ史(ウソ)。「なんだこれはアニメ」度は突出、佐賀ゾンビ組との対決が見たい。
ハッテンマイヤーさん2022哀の扇子たちさんはTwitterを使っています_
「昭和の昔は「まるで漫画みたいな」って喩えが「下らない」「荒唐無稽」の物差しになるくらい漫画の社会的ヒエラルキーが低かったのザマス。手塚先生石森先生白土先生ジョージ秋山先生など当時の第一線作家が社会的哲学的テーマを盛り込もうとしたのは、生存戦略...
昭和の昔は「まるでロボットプロレスアニメみたいな」って喩えが「下らない」「荒唐無稽」の物差しになるくらいロボットアニメの社会的ヒエラルキーが低かったのザマス。
トリプルファイザーちょこらーた(+モデルナ)さんはTwitterを使っています_ 「男性向けは生き残るために自主規制した。
その時に女性向けは助けてくれなかったし期待もしていなかった。 君ら女性向けも好きにしろ。こちらは助けもしないし近寄られたくもない。
当然こちらに助けを求めるな。それがお互いのためだ。
オタクラーディとフェミトランディは互いの無視が一番有り難く、されど現状は不毛な分割統治。
アメリカ・アマゾンさんはTwitterを使っています_
「ユニクロ様にポスター提案を行おうと考え、試しに『スタイリッシュ』というテーマで広告自動生成AIに作らせてみたのですが、非常に理解困難なデザインが...
天才コピーライター爆誕。
うっかり四ヶ月くらいに一度の契約更新を忘れてしまい、昨日の間、閲覧できなかった事をお詫び申し上げます(←何度目だ082)