雑記 2022年3月

G_Robotism
雑記2022 22-2 22-4

☆ダメヲタデムパ「前世への妄言」


2022/3/31
■G


 ガンダムくんとザクプラくん。


 グレメカ爺。ゾラの海抜が一桁…あれ、元は何メートルだったっけなあ、後で調べるか…しかし五年前は神特集だったなあ(遠い目)…ン、ずいぶん手抜きなページがあるけど、まあ定番は抑えているか(18話のナレーションのセレクト、わかってるねぇ)…ン、誤記ってるぞ、ちょっと調べてみよう…え? 何? どゆこと?(以下略)。



■ム

  
 「アピタ長津田店」で保護。バトモビ一台440円。

 


 キャンドゥで保護、暗所で光る。

  
 ホビーオフ、ダイソー。


 あぁ今月もムダ使い。



2022/3/30
■ガンパラ妄想まとめ

kita082はTwitterに使われています 「Mロックは地上でも発生するが目視困難で、裏に隠れると光学的現象で特定方向から見えにくくなる。つまり地上戦のMSが静止している事が多いのは、セルの枚数を…もとい...
 ここだけ全部表示できるみたい。ついったは難しいなあ…。

○ガンダム設定より科学が優先される世界観なので、「みんなの知ってる宇宙世紀」とは異なる異世界。別名を「ほぼ現実世界」とも言う。
○「黒歴史」という最大メタワードを出して自らの立ち位置を正暦以降に設定、「ガンダムは太古のドラマ(なので矛盾、不備が多い)」と河森理論を持ち出すガノタ界で最もいーかげんなスタンスで、考察の掟は無視している以上(所詮狭いローカルルールにすぎないが)、リアリティラインは一番高く置かないと格好が付かない訳です。
○内容はいつもの繰り返しですが、「狭い宇宙」等、今までの説明が上手くなかった所を整理しました。
○新規な物もあり、特に「ミノフスキー冷却は存在しない」…強すぎる決定版設定(というか魔法)を出してしまうと自由な妄想を阻害する問題。よって「関節ブレーキから出る火花で高熱化した関節を瞬間冷却、ヴァーカ式マルイチ冷却装置、発売中!」もアリ。
○「推進剤は不明(規定しない)」。「ない事の設定」の重要性はどっかで言ったっけかなあ…忘れた。
○妄想のジャッジは(なされるとすれば)「納得力」が指針となるかと。デザインの矛盾は「普通にしました」で大半が解決しますが、「サザビーのコクピット問題」の場合、「普通にしました」では「納得力」に欠けます。デザインにトリックアートを導入し徹底的に行う必要があり、めんどくさいです。


■せんすおぶわんだはどこにいる

ZplusC1Bst (M💉x 3)さんはTwitterを使っています 「野田司令の事を知らないSF好きって少数派なのでは… JAXA(特に旧NASDA)の職員・教員の中で自身の業務とは関係のない所で、積極的に宇宙開発について情報発信をしてきた人で、SFの監修も積極的にしてきた人なわけで…...
  「司令、"そこにワンダーはあるのかい砲弾"の集中攻撃です、避けきれません!」…ちゅどーん!

マタムネ@茨木市非公認アニソンDJさんはTwitterを使っています 「最近「そこにワンダーはあるのかい」という言葉だけが一人歩きしてる気がする この言葉は濃爆おたく先生という作品があってこその言葉だと思うんですよ そのワンダーに徳光マインドはあるのかい?」
  信仰心は無いけれど、みんなだいすき免罪符。

 くたらさんはTwitterを使っています 「これが 「ガンダムはたしかにだめだけど、ガンダムに 感動した俺の想い出は光っている」 だとすると、ガンダムの名誉が回復しないんである 好きな作品を、けなされてそれに腹をたてて しまうのはもう 仕方ないと思うわけです」
  わはは。


■「それ、SFです!」

    …ってゆうかSFじゃなかったら無謀なダメ男主人公たぶん消されてる。
  一昨日(オマケ最終回が)終わったドクターホワイト、第53回星雲賞にノミネートされそうな。




2022/3/26
■ロボに手摺りが必要な件

○文字だと伝わりにくいのですが、妄想マクロス改の喉元のコンサート・ドームの下は鉄板ではなく公園の様になっており、手摺りがあります。またマクロスだけでなく、あらゆる母艦、基地型ロボ、巨大ロボにあると、そこでメンバーがくつろぐ演出が可能となります。例えば、ザブングルやゴーダムの顔の下で芝居が展開されるとか。
○山中に降下するゴーダム。「ここでお昼にするわよ!」。喉元のハッチがガコンと開いて、5人がワラワラと出現。括り付けられている折りたたみ椅子を展開して、弁当を広げる。
○アイアン・ギアーは甲板上で芝居が行われますが、「そんな所にいたらジャマだ、船員は300人もいるんだぞ!」と追い出されて、艦橋の根本に…いや、額の上の方が良いかもしれません。ブリッジの屋上で、手摺につかまり眼下の砂漠を眺めるジロン。パラソルの下でくつろぐラグ。ブルメは銃の整備、チルはダイクとボール遊び。後ろの御立ち台ではフットマンが双眼鏡で眺める。エルチはおらず「お肌が荒れちゃうわ」と籠もっている。
○ホワイトベースの甲板で(以下略)。



■握り方問題の剣

○ガンプラ握り…「クソ握り(武士握り)、ハンマーグリップ、土方歳三握り」
○レッドミラージュ(の設定画)握り…「竹刀握り(剣道握り、木刀握り)、ピストルグリップ、天然理心流握り」

 竹刀の重さは実剣の三分の一である(また、剣道の試合の様式と実戦は当然異なる)。よって実戦では竹刀握りの優位性は無い。
 だが、剣の重さが三分の一(もしくはそれ以下)に軽量化されたと仮定した場合、おそらくクソ握りは剣道握り&天然理心流に勝てない。

マイルズ🎄3D創作さんはTwitterを使っています 「「創作物での刀剣のグー持ち」に関してだけど、実際にグー持ちしていた人で土方歳三がいて、彼の刀の持ち方は周囲からは「クソ握り(汚い握り方)」と揶揄されていたそうです。 天然理心流では小指と薬指で握る、所謂現代の剣道に近い握り方が教えられていたみたいですね。」

木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中さんはTwitterを使っています 「現代剣道の竹刀は、基本左手で振り、右手はその「運用」の為に甘め(緩め)に握る事が多いのですが、ウチの道場(流派系)では竹刀は左右の手の平でシッカリと握り込む。一般には、いわゆる「クソ握り」とも呼ばれる「下手な」竹刀の握り方なのですが、竹刀を真剣の代替と考えるとこれが正解なんですね」

あいうち@お絵かきの虎🐯さんはTwitterを使っています 「武器や道具の握り方の違いを解説してみました。 お絵かき界隈で「ハンマーグリップは間違った握り方」だと言われる事が多いですが、その辺の誤解を解く為の解説です。
 ン、既に「握り警察」がいたりするのかなあ。

 ところで、そもそも「ビームサーベルに重さはあるのか?」問題。
【ガンダム】ビームサーベルの重さについて疑問がある★ _ GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ
 一般的なガノタ認識。ま、こんなとこでしょうが、気づかれていない事があります。証拠は設定などではなく、「フィルム」の中にあります。「殺陣の演出から、ビームサーベルには重量がある事がわかる」のです。また、仮に設定を遵守すると、演出自体を徹底的に変化させる必要があります。ちなみに、この問題は『グレートメカニック 5号』(2002年) p10-11で唯一扱われています。
 なお、スレで触れられていた「噴射圧力」は私も若い頃から考えていますが、それはそれで異なる(独自の)演出になります。

 ガンプラで剣道握りは困難(ってゆーか見た事が無い)だが、劇場版バルキリーは可能。ただ玩具やキットにはサイズ上仕込めずとも、作例レベルではやってる人がいたりするかなあ…ああっ、お助けパーツはアカン…ガンプラの設定ガン無視アレンジは普通だけど、マクロスでやるなら「理論の裏付け(ダ・ヴィンチ宮武神を凌駕する)」が要るというのにナァ…(ボソッ)
kita082はTwitterに使われています 「@02Curry バルキリーの手のひらは、左右ではさみこむ様に動くと見ています(要は人体と同じ)。設定画の右上は「この角度で掌の複合センサが見えるはずがない、小指の起点も変…多視点図法か?」と誤解されやすいのですが、劇場版VF-1の小指は「第二の親指」としても機能する設定です(ぬえ特許、もしくはムダ設定)」
 しまった、六本目の小指親指はエイリアンの方が先だった(←修行が足りん)。

 また、そもそも握る必要は無い剣。
貞松龍壱さんはTwitterを使っています 「ロボットの武器持ち手、変になる問題。 逆手に取って、ガンプラの持ち手の構造をデザインにフィードバックしてみる。リアル系なら機能性も備わってむしろアリなのではなかろうか。
 そういえば若い頃に「穴空き拳(旧ガンプラ&クローバー式)」を妄想した気もするけど、あくまで駄ネタ。

 

↓調べてみると最近はウソが無いですね…。宇宙服 ピッチリスーツ - Google 検索
 なお、実は別解として「"自動"二重ファスナー式」も考えられるのですが無視しました。あ、脇の下の棒は逆噴射装置(ガンダムには無い概念だがプラネテスやヤマト2199参照)で、コントローラー(Vガン参照)も兼用、この辺の設定は1995年版から変化なし(←何も成長していないため)。


2022/3/24
■ラクガキ


 2/10の撮影、着彩は本日。
○左は1995年の妄想のリメイクで、ヘルメットを大きくせず限界まで抑えた(アニメのピッチリスーツもとい軽装宇宙服の「首の太さ(及び長さ)」にはウソが多分に含まれる)。ヘルメットは機械接続式につき一瞬で脱着できるが、首元の下が圧着されて赤くなる(この部分で1気圧から0気圧に入れ替わる)。公式はフィルム(劇場版一作目)の「二重ファスナー式」だが、おそらく装着に2分はかかる(厚い手袋をするとジャンパーを着る事すら難しい)。
○右の右上の「マクロス・ロボットベースモード」は、劇場版の12年後の姿(絵がアレなのは晒す事を前提としていないため)。水平カラータイマーの様な透明コンサート・ドームとエコロジカルな透明な脚は『サイレント・ランニング』からのインスパイア。ブリッジはヒーロー顔に変形する(ロボットベースとグルンガストの折衷)。前高は見ての通り三キロ近くに増大(この後に描いたラクガキで「各アームドの先端に水上艦が五隻」を妄想)。バルキリーの掌に掴まれたミンメイのサイズから逆算すると、バルキリーは18メートル必要であり、従って妄想マクロスではバルキリーも巨人もマクロス艦も巨大でなくてはならないのだ。
ゆうたろうさんはTwitterを使っています 「VF-1Dガウォーク バルキリー完成しました。 第2話で落下するミンメイを... 
 マクロス展覧会:18メートル実物大バルキリーを初公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ)←適切(リアル)なバランス


■リアルロボットの定義

『グレートメカニックG 2022 SPRING』p69
 こと80年代においては、おそらく「リアルロボット」の線引きは見る側の主観に依るところが大きく「子ども騙しかそうでないか」という点に尽きるのかもしれない。それはなぜかと言うと、「ミリタリー」という作品の方向性は「リアルロボット」を担保するものではないということが『機動戦士ガンダム』直後にはすでに明らかであったからだ。

 こと20年代においては、おそらく「リアルロボット」の線引きは見るオタクの主観に依るところが大きく「メカポルノ…もとい、いい大人がロボットのオモチャで遊び続けるための免罪符かそうでないか」という点に尽きるのかもしれない。
 もしも「リアルロボット(アニメ)」が、高橋監督が言う「リアルドラマ(アニメ)」を意味するならば、「ガノタはガンダムやガンプラから卒業して、もっとリアルな映画作品を語り、スケールモデルを作る様になる」はずだが、そうではなかった。彼らが次に語ったのは「ガンダム0083」、「エヴァ」、「ガオガイガー」、「ガンダムUC」であり、並行して「マスターグレード」を希求し現在に至る。つまり、ガンダムの"ガノタにとっての本質"とは「大人向けの遊園地、すなわち現実から逃避して子どもであり続ける事の受け皿」なのだ。(←お前がそれを言うか?)
 ところで「ガンダムの定義」は一見無さそうだか、「ガンダムを産むための定義」ならば、「富野監督が作品を作るにあたって大切にしている事」がそれにあたると考える。それは…(以下、「ククルス・ドアンの島の憲法9条ラスト改変」に続く)。


■マクロスの本質

○あ、天から声が…「たった一つのプラモで時代を変えられるものか。自惚れるんじゃないアムロ君」。
 「伝説的ボトムズプラモ」はあったが「伝説のマクロスプラモ」は無かった。当時「1/72ファイターバルキリー」を絶対企画に上げていた人がいたとは思うのだけど…(妄想)。しかし1/72ガウォークから改造を試みて挫折した人が一体何万人いた事か‥(←オレモナー
○ん、天から質問が…。「マクロスの本質を8文字以内で述べよ」か…んーと、「SFミュージカル」。まぁ普段は「メカオタとアイドルオタの慾望合体」だの「デザイン至上主義が本質」だのとボロクソ言ってますけど。あっ、やっぱり既出だったか…。 
 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか _ MACROSS Wiki _ Fandom
○「愛・覚えていますか」は作品自体がミュージカルで、セリフよりも音楽の比重が高い。脳内再生で、戦闘シーンとBGMが完璧に融合して前後が繋がるのは本作のみ。ガンダムは脳内再生が困難で、劇場版を再生しても「TV版の音楽」へとすげ替わってしまう。
○マクロスの欠点としては、思想や哲学が無いので「語る消費」には向かない。これは石黒監督がダメだというよりも「監督にド変人性が無いと面白おかしく語れない」という感じだろうか…。とはいえ、監督は決してただのお飾り(ヤンチャな天才生徒達のただの引率教師)ではなかった。富野と押井の得意技は実写センスで、長浜、幾原は演劇の人だが、氏の強みは何か。石黒監督はSFセンスを良く評価されるが、最大のスキルは「楽譜を読める」事である。
日本のSFアニメの音楽が素晴らしい理由の一つに石黒昇監督が楽譜を読める人というのがあるらしい - Togetter
 氏がヤマトで開花させた職人スキルと、若きスタッフ達のヲタクな慾望…もとい「アイドル愛」が悪魔合体…もとい融合核反応したのがマクロスなのだ。(←エラソーだなあ)


■ドンブラ

 脚本が頭おかしい(←褒め言葉)。多分後半の新戦士は料理人(やっぱり頭おかしい)で「知っているか? 兄弟丼は黒包丁が物を言う」。
モヤンさんはTwitterを使っています 「ドンブラザーズとグリッドマンが話題と聞いたので…
 そういえば戦隊ライダーってダイレンしか思い浮かばないな…カーレンのゾクレンジャーはバイクじゃなかったし。

 

■ウクライナマンエースの伝言

ウルトラマンの伝言 日本人の守るべき神話 (PHP新書) _ 倉山 満 _本 _ 通販 _ Amazon
p169-170 基地に戻ると、早くエースを星人に渡せと言う市民からの電話が鳴り止まない。山中隊員までが「隊長、いっそのことエースを星人に渡してしまったらどうなんでしょうか」と弱音を漏らす。これに、竜は「バカモン。君たちはそれでもTACの隊員か。星人の作戦にうかうかと乗ってしまうほどバカなのか。エースを渡したら、次はどうなる。星人は地球を乗っ取るにきまっている。君たちはそれがわからないのか。我々は戦う。エースも戦うんだ」と一喝した。

p171 待ち受けていた住人たちがTACの車を止めて、「僕たちの街を焼かれるのはもうイヤだ」「地球を渡すことと、我々が奴隷になることとは別のことだ」「ウルトラ五兄弟までやられた相手に勝てるはずがないじゃなぽか」などと口々にわめきちらす。パニックを起こした反戦デモだ。

p173 北斗星司は最終回で、「家や街は、また立て直すこともできます。しかし、あの少年たちの気持ちは、一度踏みにじったら簡単には元には戻りません」と訴えた。
 これは、国防の根幹でもある。

 日本人の反応を見ると、「市民の安全のために早くウクライナは降伏しろ」という論調が後を絶たない。
 しかし、宇野氏すら出していない「オタク本(作品名をタイトルに使用した物)」を倉山氏が先んじると誰が想像しただろうか。


■ククルス・ゼレンの国

 ロシア軍が侵攻した時、ウクライナ軍は既に丸裸だった。
 「何でも、突然白い巨大ロボットが出現して「戦争根絶のため、戦争の匂いを消す」と全ての兵器を海に投げ捨てたとの事だが、にわかには信じ難い」
 「しかし、戦争根絶のためのテロだなんて、ダブルオーじゃあるまいに」
 「いや、残っている物がまだあったぞ。我々の最後の希望、カスピ海の怪鳥エクラノプラン!」


■ククルス・ドアンの島の憲法9条ラスト改変案

 追っ手のザクを遂に倒し、コクピットから降りるドアン。
 「私をどうするかは、アムロ君の思う様にするといい。このザクも限界の様だ…もし次に追っ手が来ても戦えないだろう」
 「この島から戦争の匂いを消します。下がって下さい」
 ガンダムはドアンのザクをボコボコに殴りつけ、コックピット部を集中的にグシャグシャにする。そして、ドアンが倒したザクを同じ場所にユサユサと運んで、時間をかけて両者のポーズを調整する。
 「ずいぶんと器用なものだ。しかしモビルスーツがこんな作業をする姿は、流石に画にはならないなあ…」
 「そっちから見て、どうです?」
 「オッケーだ。ザクどうしが相打ちした様にしか見えない」
 「綿密に調査されるまでは、何とかしのげるはずです。ただ、ガンダムの足跡は早急に消して下さい。ルッグンからの目視で気が付かない程度で構いません」
 「ああ、わかっている」
 「ところで、大きな滝の裏のザク修理施設はどうしますか?」
 「ン、それは何の事だ? そもそも滝ができる様な川がこのサイズの島にできるはずがないし、滝の裏に洞窟があるのはフィクション世界のお約束だが、現実性は全く皆無だ」
 「ですが、この世界はSFではありません。月には1Gの重力がありますし、並行裏世界とは地名も異なります、ニューヤークとか…」
 「裏世界などは無いよ。そして、この世界には唯一にして最大のルール…"Gの掟"が存在する。史上最大の賢人トミー・バルドの言葉を、君も一度は聞いた事があるだろう?」
 「知ってます、"子供達にウソをついてはいけない"ですね」
 「そうだ。それこそがG世界における"リアル"の本質なのだ」

 以上は、10年程前の妄想案のアップグレード(どこだっかは探し出せず)。


■【ひろ】人の四属性について【ゆき】

○(市民)「風を操る神様、どうすれば風の被害を防げますか?」 (風の神)「意味がわからん」 (市民)「そ、そんな…(なんて冷たい…)」。
○火属性は「努力する才能」という言葉を理解できない。火属性に「どうすれば頑張れますか?」と聞くのは、鳥に「どうすれば飛べますか?」と聞くに等しい。ついでに、天才に「どうすれば頭が良くなりますか?」と問うてもムダである。
○属性は星占いの様に等分ではない。日本人は地属性の比率が最も多く、次いで多いのが水属性。企業の創業者やスポーツ選手は少数派の火属性で、マスコミ人やメディアアーティスト、あと転職を繰り返す人は風属性だ。ちなみに星占いでは、風の星座生まれの人は「情報関連」の職業が合うとされる。「21世紀(からの二千年)はアクエリアスの時代」と良く言われるが、水瓶座の属性は水ではなく風である。つまり現代は風の時代、すなわち「情報の時代」なのだ。風来坊やニート(プー太郎)が増えるのも道理である。
○現代の王様は、何も「物を」持たない。「貧乏人は持ち物が多い」という言葉は、ミリマリズムという言葉の無い30年前の人には全く理解されないだろう(もっとも、今でもわからない地属性のジモティが大半かもしれないが)。ただし、カバン一つでホテルを転々とするミリマリスト社長と浮浪者は、家を持たない点は似てはいるが真逆の存在である。警察とヤクザは、銃を持ってるのは似ているが真逆である…みたいな。
○砂時計、水時計はあるし、火時計も可能(蚊取り線香で時を測れる)だが、風時計だけは原理的に不可能である。
○日本最強の「風属性ビジネスマン」はひろゆき。彼は「遅刻の許されるただ一人のビジネスマン」である。「当社は遅刻してもオッケー(かつノルマなし)」という会社(スーツの要る所)を寡聞にして知らない。
○半世紀前の自由業なら結構アリかも。「植木屋さん遅すぎるよ、もうニ時間も過ぎてるじゃないか…まぁいつもの事だけど」「うっかり日曜日と間違えて寝過ごしてしまったのだ、待たせて申し訳ないのだ」「やれやれ、しょうがないなあ…」「これで、いいのだ」。
○四属性の起源はアリストテレス。「私はアリストテレスを認めていない。心は肉体に結びつけられているという彼の言葉もね(マクロスプラス)」。



2022/3/22
■つ

からぱた@nippper.comさんはTwitterを使っています 「これについて、共著者のひとりであり私の師匠(とフラットに言っていいのかどうかわからんけど)も...
○今ララァが言った。「アニメも歌も人も企業も国家も、火、水、風、土の四属性で成り立つのよ」…相変わらず星占い好きだなあ。
○ン、脳内タイム電話が…「俺未来人だけど、日本オタク大学の「サブカル史近代文化史」の試験問題、「コミケ、2ちゃんねる、OUTの共通点を述べよ」に「代表者のひょうひょうとした目」って書いたんだけど、合ってる?」
○コミケの神と2ちゃんの神(にしてIT界二番目の悪魔)を比較(同一視)する人を数年前に探しても無かったけど、今はどうだろ…あっ、あったよララァ。
マサキ エヌ(エム)さんはTwitterを使っています 「ひろゆき氏が米澤嘉博氏のような方だったらもっと違ったんだろうな。本当に残念な気分になる。自分の諸々の力も含めて。力の強いものは加減が出来ても、弱いものは強いものに合わせることが出来ないんだから、力の弱いものでも難なく快適に過ごせる世界が必要なんだよ。力の使い方が大事なんだよ。」
  文脈が不明なれど、「"ウソをウソと見抜ける強者でないと(ネット空間で生きる事は)難しい"」みたいなホリエモン(火属性)的なイメージの様で、私のイメージとは異なるのですが、診断は未来のドクターホワイトに任るしかなさそうです。

○俺並行世界の住人だけど、こっちではガンプラブーム時に1/100ガンタンクとガンタンクバリエーションと1/100マゼラアタックがHJの表紙になってて、HJ別冊『ハウ・トゥ・ビルド・ガンダム 3』も出てたんだけど、40年後の現在はそっちと大差ないよ。
○俺並行世界の住人だけど、プラモ売り場はGとマクロスが半々で拮抗してるけど、そっちのガンプラ一人勝ちって一体どゆ事?? こっちでは82年暮に出た伝説の「1/72 ファイターバルキリー」が大ブレイク、モデルアートの表紙をも飾って、ストリームベースもこぞってコロコロに移、当時のガンプラはすっかり下火になった。タカトクもイマイも倒産なんてしてないし、「黄金の調和の悪夢」も無いから「ボドル大戦物」のスピンオフOVAもバンバンと…。
○歴史に「IF」は無いが、082史観から生じた疑問…「来なかった未来」を語る事にも少しは意味があるかもしれない。


■けんぶ


 3/14用のボツ画像。

インクエッジさんはTwitterを使っています 「人型キャラクターメカの差別化は「シルエット」と「色」と「顔」に尽きるというのが持論なんだけど、主人公新型後継機を謳いながら境界戦機のこれはそのツボをことごとくハズしたシロモノで…。
 ニューケンブにツッコミ。

松尾衡さんはTwitterを使っています 「めっちゃ模型を愛している人。 老眼で作れないけれど、設計者へのリスペクトの気持ちで買う人なんだよ。 彼は積みプラをやっている人の仲間なんだ! 『いつ作るんですか?』という私の問いに、 『うるさいよ!俺は欲しいの!!』 って会話は何回かあったな。」
松尾衡さんはTwitterを使っています 「もう目が見えなくて作れないけれど、商品の完成度をリスペクトし、感動して購入後、時々箱を開けては中身を見て満足して押し入れに積んでいる人が身近にいます。 少しは許していただけると幸いです。 富野由悠季というお方です。」
 僕はつみを重ねてもいいんだ!




2022/3/19
■日記

○今日のPCは三回で起動(なぜかリセットボタンで電源が切れてくれる不思議)。原因はマザボと踏んでいるも、自作のため一切不明(ただしショップ製ならわかるという物でもないのかもしれない)。ちなみに調子が悪いのは春先と秋に限られる。気温が変化すると大抵は持ち主の鼻もグズるのだが、ネトゲもせずに睡眠時間をしっかり確保しているためかいたって健康。


■【死か】降伏を勧める是非【魂の死か】

橋下のアレと魂魄の死|純戦士のおじさん|note


■座・ムーン

jun misaki デザイナー 月下麗人さんはTwitterを使っています 「全体像のバランスを調整しています。細かなディティールもこれからになります。
 ウーン、表情がありすぎる感が…特に口元。「ザ・ムーン」は個人的にはモアイがモデルだと思うのですが、無表情で何を考えているのか全くわからない奴というイメージがあります。つまり「石ノ森(の仮面)ヒーローは繊細で元から泣いた様な顔をしているが、涙は見せない」のに対して、「無骨で絶対に泣きそうもないモアイが号泣」という感じです(ところで鬼頭先生の他に誰か描いてないですかねぇ、さとうけいいち氏あたりとか…)。


■ゲゼはリデザインしたくなかった件

本人降臨! 「ゲゼ」立体化でメカデザイナー小林誠氏が当時を振り返る:「立体化はウエルカム」 - ITmedia NEWS
 先進的な永野デザインが理解されないので、仕方なく変更…という、珍しいパターン(しかし監督の他に小林氏も推していたとは)。


■リファインとは何だ

○「シルエットの変更は反則」と言われない理由は「劇アルカディア」仮説(鉄郎も大幅に変更されたが)。この流れ(公式リファイン)は、「コアブースター→ブラッカリィ→出渕ヌージャデル...」。
○非公式の流れは、「河森宇宙用ザク→小田ザクレロ改→(妄想ブローニング1983、ビルベリオン1984版)→近バーザム→バリグナー→Ver.ka...」。
○初期のオバQは怖い。初期のドラはおっさん。初期の鬼太郎は(以下延々と略)。ミッキー鼠のデザインは時代によって変化(進化)している。
○「バリグナー問題」や「近バーザム問題」の評論ってあるのかなあ…「メカデサイン批評は存在しない問題」。




2022/3/17
■揺れで落下

フィギュアざっくりレビュー 「ワンピース」ニコ・ロビン FLAG DIAMOND SHIP CODE:B(バンプレスト)レビュー
 地震の度に落下し、同時に周辺も巻き込まれる。いいかげん引っ込めるか…(ページの下の方にある同シリーズのボア・ハンコックは面積の少ない丸台座だけど、どうなんだろ)。
 普段のオイラは「フィギュアの台座、どれもデカスギだろ!ブツブツ…」でも、今日だけは「デカ台座さん愛してるよ!」(←調子いいなあ)


■新主題歌と路線変更問題

秋田英夫さんはTwitterを使っています 「『#超人機メタルダー』って特撮ファンからよく中盤で路線変更だ_と言われることあるんですけど、ほんとうに路線を変更するんなら主題歌は変わる、ネロス帝国は壊滅して新組織...
 『♪ぜろてすたぁぁ〜〜〜ぜろぜろぜーろのこーるさいん〜』 (マセた7歳児)「なんで、どうして…(泣)」


■検索トリビア

 ググル先生に「"ガンダムのためのガンダム" 」と聞いても教えてくれないが(関係ないのが二件のみ)、「"ガンダムのためのガンダム" G_Robotism」と聞くと一つ見つかる。あと「"ホワイトグッズ" "ガンダム"」と入れてもダメだが、「"ホワイトグッズ" G_Robotism」だと見つかる。


■【デザイン】胡散臭いボタン【とはなんだ】

 2/13の続き。
そらまめ先生さんはTwitterを使っています 「#デザイン収入月3万円を目指して 【企画40日目】 胡散臭いクリックボタンを作れるようになりました。 そろそろまた「手段が目的化」してきてしまっている...


■【手段が】デザインのためのデザイン【目的化】

hydekick™さんはTwitterを使っています 「いろんな手法や分野と繋がるためのグラフィックも別に良いのではという開き直り。ある年代より下ではADという肩書きに嫌悪感がある気がするし分極化の中でそれは理解できる。でも自分はグラフィックデザインだけを出来ないので結局それもやる|手段が目的化したグラフィック
 下の方にオタクなロボが。

■発光ライン

 「発光ラインガンダム」を不思議と見ない様な。萌え系やゲームキャラにはやたら多いのに、ユニコーンにしろエクストリームガンダムにしろ「パーツ単位」で保守的な印象(このメリットは無論プラモ化しやすい事で、ラインでは全身にシステムインジェクションを使う必要がありコストが異常にかかる)。ヴヴヴの「発光ラインを独自パーツ化したデザイン」は斬新だったが、流石にMSには応用できない。
 で、こんなの発見。
gen_LOCK Season 1 Intro _ Only on Rooster Teeth - YouTube
 全然話題になってないシリーズ(ところでルビー・ローズの鎌も光らせた方が萌えると思う)。お国柄、トロン・レガシーを参考にしている可能性は高い。

 うーん、やはり「発光ライン年表」を作らなきゃだわ…と数年前から言うだけ番長。ところで、ウルトラに応用するとどうなんだろうか。
黒田アサキさんはTwitterを使っています 「こちらの同人誌、通販中です。よろしくおねがいします〜。 Re_ULTRA ver.1.5β( Re_ウルトラ 黒田アサキ )のご注文はとらのあな通信販売で!
 以前にも紹介した方。かつてハンターナイトツルギの目を見た時の様な斬新さ…だけど他もシンプルにできる気が。
 案外、全ての元を辿ると「帰りマンのストライプ」に行き着く問題(呪い)なのかもしれない。


■つ

○(デザイナー)「デザインとは、バリエーションを作る事だ」。(神)「デザインとは、無から有を創造する事である」。
○「リファインとは、第三者が勝手に余計な線を増やしただけの自称"正解"という名のオレ版妄想を指す。」(082辞書)。
○劇アルカディアは「オレ版」などではなく、あくまで御大の「艦首にドクロを」というオーダーを受けた「仕事」であり、艦首は複雑化ではなく逆に"単純化"している。
○ファーストガンダムの線を減らした人は果たしているのだろうか。思いつくのは、G40のサーベル収納ギミックくらいか…襟の三本線を消した程度ならあった気もするが。
○主役ロボの線を減らした人は果たしているのだろうか。ちなみに拙作「ブローニング壊」はこれを試みていたりする(ザブングルの頭をもがれた状態が実はデフォだという大反則を導入。部分的にはブロニーング1983の時点で減らせてはいるが、全体としては増えているのがずっと気になっていた)。


■G_2022付記

○先日のG_2022(戦闘力1+1)のコンセプト「エッジをぬえライン化、発光」はG_1999の焼き直し。ちなみに当サイトで最強のアート度を持つラクガキ「妄想ターンエー2007」(おそらく人類史上最初に「むむむライン」を二次元上で描いているため、2万年後にアート界からオーパーツと言われてるかもしれない)のコンセプトもG_1999の発展版なのだが、いずれも当時の本人はそれに全く気づいていない。
○定石の「パンツ分割」を再び撤廃。御神体の動きを何度も何度も見た結果(←地元なので別に自慢できる事ではない)、「オレの中のガンダムのパンツは分割されていない」事がわかったため。
○「指トリ」とかいきなり言っているけど、私の考えは「プロ…100%(撃つ時しか)かけない」「ド素人…100%かけてる」。
アニメ『GATE(ゲート)』ミリオタから文句が多かった場所がBDで修正されるwww _ やらおん!
 修正はグローバル商品的に当然、頑張れ「国際指トリ警察」。公式が「この世界は指トリ警察のいないパラレルワールドです」とでも言わない限りは正しい(ただし「コミュケーション的にも指トリ警察は正しい」とまでは言っていないので念の為)。
 ついでに宇宙世紀にも存在する概念。富野コンテ上でも確認できる(めぐりあい
C-2362 No.979)。ガンプラ界の初出(私の知る限り)は「センチネル0079のジム」。現在のカトキ氏が全く描かないのは記憶喪失に…な事もないだろう。氏がバンライズに取り入ったのはガノタの勝利であり、取り込まれたのはガノタの敗北であった。
○「剣が竹刀の様に重い」という表現は意図的で、「実剣はクソ握り可だけどこれ竹刀の重さなのよね」という意味。剣道握りの初出(私の知る限り)はMHだが、ガンプラ界でこれをしている人が不思議と見当らない(高校で剣道やらされた人は全員が気づいているはずだが…)。
○「肩バズ」は概念自体をガンプラ界で不思議と見た事が無いので(ディープなウチの読者を除き)全く意味不明だと思うが、フィルム及び可動戦士の安彦パッケージ参照。



2022/3/16
■つ

○マザボ沈黙→電源を切りメモリを強く抑えて暫く待つ→起動成功(ここまで一時間)。数年前にこの対処法がわかるまでに、随分な時間と1万数千円の修理費を要した(ちなみにPCは「異常なし」ではなく「HDD不良」で返ってきた…押さえれば治るのに異常のはずがないのだが)。なお、不調な時は一時間に一回はPCが落ちる。この文章を書いている間にもオチて全て消えたため書き直した。全く時間のムダである。
 以上の教訓…自作は(やはり)アカン。


↓ちょい修正。


2022/3/15
■つ

○「確かに残念な所は多いけど、あそこまで言われる程でもないじゃん」と500円のガシャ5回もひねって無駄遣いする082は特オタついったらー失格。
○ところでザボーガーが絶賛だったのは「コアな人しかそもそも観ない(観客が選ばれている)&だってザボーガーだし補正かかかる」せいだろうか。
○「ドリームス わたしたちのアポロ計画」のタイトルを弁護した人はオタキング一人だけだった(私の知る限り)。ただ20年前だったら「ドリームス 女たちのアポロ計画」で何の問題もなく通った気がする(例えば「女たちの忠臣蔵」に「忠臣蔵じゃないじゃないか!」 「女たちのF1グランプリ」に「女たちのKYOJO CUPじゃないか!」(3/16修正) とケチを付ける人もいまい)。電脳社会は確実に「ホワイト化(byjオタキング)」している。
○2041年刊行「2021年のネットでは「東京オリンピックを中止しろ」の声が優勢だったのはなぜか」(東京黒歴史研究会編纂)。今はどこに消えたのか、誰も知らない。



2022/3/14
■【迷作でも】大無駄遣いのあとしまつ【脳内補完すれば名作】

kita082はTwitterに使われています 「むだづかい ◆書籍…『ARTcollectors'...大怪獣のあとしまつ、キノコ...
  「よし覚悟は出来た。オタクの義務として劇場で伝説を目撃せねばならない、デビルマンだろうがキャシャーンだろうがどんとこい…ああっ絶対零度のギャグ襲キター…しかしシモネタ程度で阿鼻叫喚のついったらーとは違うのだよ、ついったらーとは…ン、マジメパートは特に酷くもないな、ってゆーかむしろイイ、燃えるよジョーオヤビン。ただ予想通りのエンドに何かモヤモヤ…絶望が伝わってこないのは何でだろう。やはり私が愛がわからない喪男のためかな…けどついったらんどでは「恋愛イラネ」が圧倒的なオタクの総意だからおいらもマジョリティなんだよなあ、ついでに女は喪女ョリティ…ああ寒い、寒いよパトラッシ…ウギャ!(←酷寒罪で銃殺刑)。
川崎ヒロユキ/ワクチン2回目接種完了さんはTwitterを使っています 「作劇のミス。冒頭で「希望」を... あ、腑に落ちた。

 今回の教訓…「スターウォーズを見に来た客にフレッシュゴードンを見せてはいけない」、「スタッフの言い訳で更に大炎上」…誰か後始末してくれ。



■妄想高達

kita082はTwitterに使われています 「ディテールのためのディテール。情報は末端が肥大する(ミナカ・ユンカー...ガンダー2022暫定版(年末版を微調整)。



2022/3/10
■ウ暗イナ

 ついにチェルノブイリがマズそうな事に…(新たな311だというのか?)。 巷には「プーチンは病気で頭おかしい」との声が響くが、そんなカンタンな(根の浅い)物でもないはずだ…と思いつつブコフで佐藤優『使える地政学』を110円で買う。ロシアの敵がEUなら、その中心はドイツ、ドイツとソ連と言えばみんなだいすき独ソ戦…この地に戦火が絶えないのは地理的な運命なのか、教えて転生したラスプーチン。
ウクライナ生まれのベラルーシ人が描いた独ソ戦の話「戦争は女の顔をしていない」 - Togetter


■前世検証

 【エリート狂騒曲】 弓月光の漫画 【ボクの初体験】 ★★弓月光の少女漫画 9★★ [転載禁止]©2ch.net
 2ちゃんを調査、関連発言は特に見当たらず。
 「(オカリン)クリスティーナよ、貴様@ちゃんねらーなのか?」「わー!わー!言わないで!」

 ただし「ロセッティ→弓月」は無い可能性が高いとしても、「ロセッティ→ミュシャ(の一部の絵)」は確実かと。
成城大学リポジトリ  ミュシャのレトリック
  ミュシャの大きな絵の下に小さな絵がある構図はロセッティの影響と指摘。ちなみにラファエル前派は額装も絵の一部と考えていた。
Min Onouchi おのうちみんさんはTwitterを使っています 「図録買おうと思っていたのだが、全部額装が切り抜かれて、絵だけだったのに萎えて買わなかった。ラファエル前派は額装込みで作品だろー! まったく。プロセルピナとか、元ネタ文学ある絵は額に詩が書いてあんの読めんのかボケ! 日本の美術展はこうゆうとこが文学軽視なんだよな。」

 肝心の画風の類似については見当たらないが(探索中)、日本人作家への影響の指摘は多い。
大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし― _ 弥生美術館 _ 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ



■ぜ

成田亨…古代ギリシャの彫刻家と思われるが特定できない(雇用主と大喧嘩している事は間違いない)。後に西洋画家に転生しているとすれば無論キリコだが検証中。現在はムサビの学生に転生している。
山田芳裕(デカスロン)…エミール=アントワーヌ・ブールデル(弓を引くヘラクレス)

手塚治虫…「漫画の神」に対しては「西洋絵画の父ジョット」が該当するが検証中(小説家や吟遊詩人の可能性もある)。
🟩⬛⬛🟩 🟨🟨⬛🟩 lastlineさんはTwitterを使っています 「@miyamo_7 研究者の方からしたら、ツッコみたくなるのは分かるけども、入門書としては「ジョットのルネサンスへの影響は大きい」くらいですかね。 漫画誌で言うと手塚治虫起源は変なので、以前から見られた表現だあ、手塚治虫が取り入れた、体系化した、広く広めた、影響が大きかったくらいかな」
長谷川さかなさんはTwitterを使っています 「ジョットと手塚治虫がつながる(正円を描けたとか何とか)」



2022/3/9
■前世リンク

【世紀末美術館 #001】ジャン・デルヴィル《ミステリオーザ》/Jean Delville _Mysteriosa_ - YouTube
 長岡メーテル。

浦嶋嶺至@2022年春『憂恋の花』上映イベント計画中さんはTwitterを使っています 「ダーガーの絵をはじめてまとめて見たときに得た既視感は、三峯徹のハガキイラスト... ダーガー峯岸…それだ!

糖類の上さんはTwitterを使っています 「最近注目されている葛飾北斎の娘葛飾応為のことを光の表現から「日本のレンブラント」とかいうけど、個人的には「日本のラ・トゥール」...  「日本のラ・トゥール」は正しいが一般人には通じない問題。いわば「私たちのマーキュリー計画」みたいな。

 アニメ界 ゴッホ - Twitter検索  キルミーベイベー ゴッホ説。うーん、単に死者をゾンビ化する遊び(ネタ)という印象でしたが…あ、本放映時に全話見てます、一応ダメヲタを自称してたりもするので(←別に自慢できる様な事では全くない)。しかしまぁ「○○のゴッホ」は難易度が高いとお、お、おもうんだな。


■ダ・ヴィンチはどこにいる

  ダ・ヴィンチ河森説は二件発見。
その1雑誌チャンネル@the4_chさんはTwitterを使っています 「...『ノブナガ・ザ・フール』2014年はこの作品が切り開く───!!関係者の証言と独占公開の素材の数々でアニメ界のダ・ヴィンチ、河森正治...
その2豆パンマンさんはTwitterを使っています 「絵が描けて設計も緻密に出来て思索も深く社会的思考力もあって…河森さんってダ・ヴィンチみたいな...

 一方、「日本のダ・ヴィンチ」(源内除外)はというと…
日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ 手塚治虫と6人 (ブティック・ムック No. 551) _ 平田 昭吾 _本 _ 通販 _ Amazon
 ま、そうなるな…これは普通に「最大(万能、博学)の天才」という意味でしょう。

 個人的に、「日本の○○」や「アニメ界の○○」は、ダ・ヴィンチが誰であるかで史観が決定すると考えます。妄想前世リスト最初に持ってきたのはこのためで、ちなみに私のダ・ヴィンチ観は「500年後まで(正しく)理解されない人」、「史上最もやり残しを多く抱えた清貧の人」。
🗒 書く人🌥️さんはTwitterを使っています 「レオナルド・ダ・ヴィンチ 貧乏とは


■芸術とは、笑いである(マテ

先日某専門家の方が、「〜本当の芸術というのは、文脈関係なしに、なんだか分からんが力を放っている作品なのではないか。それこそが美術(史)の文脈。」と発言されていて痛快でした。反対意見ございますか?に対する山田 洋平さんの回答 - Quora
 わはは。


 


2022/3/6
■デロイヤ戦争

ウクライナ侵略と『太陽の牙ダグラム』気恥ずかしいようなことを正面から描くアニメの力が示した希望(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ


■ミケランジェロの日

kita082はTwitterに使われています 「デューラー…大河原邦男(に転生)は『パウムガルトナー祭壇画』...(右)のザク成分、犀、自画像からの判断。ただし立ち位置的にはダ・ヴィンチとの交流があるため河森正治に近い(ミケランジェロはカラヴァッジョとの関連で河森と考えたが、知名度的には大河原の方が納得しやすい)。」
 前世は主に画風で決めているので、「時代における立ち位置」や「(日本における)知名度」とは一致しないのが当たり前。よって「デューラーって誰それ? あぁ犀の版画の人か」としか言われなさそう…(つまり「納得力」に欠ける)。ところで自画像は大名作(転生後も含む)ではあるものの、ダ・ヴィンチ先生のアトリエで「サルバトール・ムンディ」を見たんじゃないか疑惑が近年発覚。
物語(7)彫刻家ミケランジェロ(17)芸術観の対立
 2016 ミケとレオの仲は悪い。
ミケランジェロ天井画に新発見、のニュース。 _ 今夜は Read It 2010 ミケランジェ脳筋イメージを払拭する隠し脳。
獨協大学学術リポジトリ  アルブレヒト・デューラーと レオナルド・ダ・ヴィンチ 2013 隠し絵の系譜。
「デューラー」ドイツのアペレス _ 友達はスフィンクス
『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RS』発売記念! 宮武一貴氏×石渡マコト氏特別対談「メカニックデザイナーという仕事」 - ファミ通.com
富野由悠季さん(アニメ監督)から「モノ作りには先駆者と収穫者がいる」という話を聞いたことがあるんです。(中略)
「スタジオぬえのビジョンは5〜6年どころか20年ぐらい先行しているから、君たちは絶対に収穫者になれない」と言われたんです。まあ、それでもいいのかなと。世の中に追い付かれるのは嫌ですからね。

 ダ・ヴィンチのビジョンは20年どころか500年ぐらい先行しているから、君は存命中は絶対に成功者になれない」と未来人に言われたんです。まあ、それでもいいのかなと。

 ン、今日はミケランの誕生日だったのか…(単なる偶然)。


■今日之前世

線と色彩論争とは|プッサンvsルーベンス、アングルvsドラクロワの話|ジュウ・ショ(アートライター・カルチャーライター)|note 2022/3/6

兄貴軍曹さんはTwitterを使っています 「@ayumix45 リンク性というか、開田先生ってどちらかというと実物を丹念に観察して絵に落とし込むタイプの方なんですよ。メインが特撮アートな事もあってだと思います。」
 デッサンの開田。

島国大和さんはTwitterを使っています 「好きな絵は、線が綺麗に整理されてて塗りがあっさりしたのと、高荷義之画伯のような、ボジョボジョした絵の具の跡があるのにライティングと反射が見事で絵なのに写真を感じさせるようなやつなのだが。 とくに模写とかしてないのでまったく、絵的には似ないし吸収できてない。」
 塗りの高荷。

○「末弥純…ニューウェル・コンバース・ワイエス説」を発見。うーんどうだろ…巨人といえばゴヤ…いや別人だったか。仮にゴヤとして転生前の時系列を見ると
 「ルーベンス安彦→レンブラント生頼→ゴヤ末弥→ドミニク・アングル開田→ドラクロワ高荷→クールベ湖川→モロー加藤」なので
  転生後の「生頼→高荷→安彦→湖川→加藤→開田→末弥」と大きく矛盾ゆんゆん。

○高橋留美子は、ヴィーナスの誕生等を何度もパロってるのでボッティチェリが濃厚…なれどそこは常識の部類なので、マイナーなティツィアーノの可能性もあるかな…と見ていたものの、詩人が漫画家に転生した例が確定(「ムー」的に)した以上、小説家等の可能性もありえる。また、前世と性が異なる場合、男性作家→少女漫画といった越境及び、TS物を描く可能性が高い。つまり『らんま1/2』の「お湯をかけると性転換」は、前世とのジェンダー差異による違和感が関係している物と見て間違いないと思われるよんよん。

↓画風の流れは「ゲイブリエル・ロセッティ(モデルは妹のクリスチーナ→ジェーン・モリス→嫁エリザベス・シダル他)→ミュシャ→弓月光→(一時期限定で水玉螢之丞)」。しかし、危うくクズ人間のロセッティ(嫁の世界一有名な水死体オフィーリアのモデルが結婚2年後に死亡したのは浮気が元で以下略)を前世としてしまう所でした、危ない危ない…。ところで"一時期限定"といえば天野喜孝先生、2010年頃の一時期に村上隆の生霊がやんやん。



2022/3/4
■弓月先生の前世確定

kita082はTwitterに使われています 「芸術トリビア 19世紀イギリスの美貌の詩人「クリスティーナ・ジョージナ・ロセッティ」の誕生日は、弓月光先生と同じ12月5日。兄の画家ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(エドワード・バーン=ジョーンズの師匠)はかなりのイケメンだが人間のク(以下略」
 あ、また見つかってしまった…(汗々)…誕生日が同じ以上(確率0.3%)、間違いありません。まさか絵描きではなく「女性モデル」だとは予想だにしませんでしたが、少女漫画界で活躍されたのが前世の影響だと考えればなるほど納得です(←あ、もちろん冗談です念の為)。

キャッスル@ジブリフリークさんはTwitterを使っています 「「たあれが風を見たでしょう」で始まる二郎の台詞は、イギリスの詩人であるクリスティーナ・ロセッティの『風』を西條八十が訳したもの。しかし「風よ翼をふるわせて あなたの元へ届きませ」の部分は本作のオリジナルです。
 
関連 雑記17-01 ■【幼女】1/7深夜の弓月ツイート【偶然】

○あっ、頭の中で何かが…「フッ、2ちゃん弓月板で22年前に既出ザマスよ、オホホホホ…」。
 いやー多分そんな所じゃないかとは思ってたんですけどね。ところで人浦先生って最初期は別人の妻が…(以下脳内婦人との訳のわからない会話略)。
○さてと、今週のファビ肉おじさん見なきゃだわ(業が深いので)…では続きはまた(更新は日曜までお休み)。




2022/3/3
■前世メモ

kita082はTwitterに使われています 「@makomako713 ボス(ボッシュ)は5年前の『バベルの塔展』で...頭足人ってガチャに向いてそう)。なお、ボスの生まれ変わり…もとい後継者は「クロード ベルランド(Claude Verlinde)」氏…... 
 (そこはファンなら誰でもわかります先生…と言いたい口をグッと抑えて)ボッシュはフィギュアネタの隠れた宝庫デッシュ。
kita082はTwitterに使われています 「ギュスターヴ・クールベ…湖川友謙。国芳「逢見八景」→「世界の起源」→イデ発動(宇宙の終焉) セザンヌ…金田伊功 デューラー(の犀)…大河原邦男 ルーカス・クラナッハ(父)…松本...
 「ロレンツォ・ロット…美樹本」に変更(ラファエロの席が開く)。
 あ、弓月先生にも見つかってしまった…(汗)…まあミュシャはオタクの誰もが知っている常識につきあえて「ロセッティとジョーンズ」としたのですが、前世妄想につき当たっていなくてもそれはそれで。ちなみに私のアレな性癖の元を辿ると先生の少女漫(中略)…ン、ところで「悠乃チャム・ファウ」が何故かネットの海に見つからない…(←あんまり関係ない)

「既出メモ」
 モロー加藤 加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。さんはTwitterを使っています 「@sendaitk 僕はまず武部さんの絵が好きになって...
 セザンヌ金田 映画インセプションの金箔日本画、狩野山雪の老梅図襖って♪ - −放浪腐女発酵観察日記− ブログ版
 クラナッハ零士 【美術】ルーベンス展−バロックの誕生 盛りにもられた筋骨の謎〜♪ _ いろいろといろ
 ブレイク永井 高崎市さんはTwitterを使っています 「【「ウィリアム・ブレイクと神の世界」永井豪先生来館!...
 ポプテピウォーホル 樫原辰郎さんはTwitterを使っています 「...ジオウが平成の現代芸術として凄い事やったし、そもそもここ数年で最も現代芸術だったのってポプテピピック...他多数。
 あとルノワール京アニ、ピカソ庵野、むむむエッシャー...

「なぜか非既出メモ」
 全メカロボオタクにとって常識的な事が何故か見つからないので英語で書きます。
 Kazutaka Miyatake is the Leonardo da Vinci of Japan.


■付記

ムラン聖母子像、アニエスソレルの死
 肌の色とプロポーションが異様な理由。トリコロールな色使いが完全にオーパーツ。

クールベとマネの功績について - MASQUERADE(マスカレード)
 貞本マネ作「キッタネー少女」(←違う)


■アニメ顔は西洋人の顔ではなく、猫である

 二次元・アニメキャラクターは、いつから西洋人顔・容姿になったのですか?また、西洋人顔・容姿になった理由を解説していただけますか?あまりに、無意識に刷り込まれていたことだったので、驚きが隠せません。に対するAmamoriさんの回答 - 違います!猫ですw  Quora
 そうだったのカー!



2022/3/1
■税


 脳内で 行った気になる 美術展



 zakki 
22-2   2022  22-4

G_Robotism