雑記 2021年4月


雑記2021 21-3 21-5

☆ダメヲタデムパ「無題」


2021/4/30
■シン・シンエヴァンゲリオン

  
 セブンツー ヘッドコレクション(2010)、上の小さいのはリアルマスクマグネットコレクション(2007)。


 RG(2020)、EVA-FRAME(2021)。背景はいつものキャンドゥ(店頭にはもう無い)。


■アポジー&ペリジーが好き

マイルドニッカCM(アポジー&ペリジー) - YouTube
 アボジーの腕部の収納箇所と、ペリジーの首のU型の窪みが萌へ。それが画面上で生きる訳ではないのだけれど、ムダな細部にゴッドは宿る。デザインはジョン・ダイクストラ率いるアポジー社。

アポジー型ロボットのルーツを探る - ネタ袋
   詳しい歴史。

Hans PotterさんはTwitterを使っています 「1980年代のマイルドニッカのCMにアポジー&ペリジーのロボットが出演。曲はユーミンの不思議な体験です。 このCMを見て、2008年のディズニー映画「ウォーリー」を...
  完全にだいたい一致。


 似てる子発見。

松任谷由実 不思議な体験_VOYAGER〜日付のない墓標 - YouTube
 CMソンと特撮ソン。あ、超時空コロ(略)の方は今回はスルー(LPは持ってる)。




2021/4/29
■メカデザインとは何だ

インクエッジさんはTwitterを使っています 「いや逆「機動戦士ガンダムのデザインは立体的に破綻していなかったのに、なまじそこから整合性をつけようとした機動戦士Zガンダムらのソレはかえって_ウソ_を...
 長い論考を読むのは楽しいです(スケ師の敗因は第一に「メカ属性」の不足、第二に相手の力量の見誤りで、過去にあの松下哲也氏を「日本沈没2020津波論争」で打ち負かしている)。
 MSの手のひらが果たして可動する必要があるのかはわかりかねますが、確実に問題であるのは「親指の付け根が手首から離れている件」です。単に武器を保持するだけなら構わないのですが、指としては上手く機能しません。これがMSのみならずロボデザインの大半におけるスタンダードとなってしまったのは、宮武神の発想が受け継がれなかった(コピーされるのは常に表層だけの法則)ためなのか…。もしくは、Ζ当時の現実ロボは大半が三本指以下であり、メカの五本指もありはしたものの義手用の物で(東京工業大学 斎藤研究室)、この指が結構MSの指っぽいんですよねぇ…(←考えすぎだよ)

 で、いつもの妄想なのですが「劇バルの手首は回転しない説」(←何度目だ082)。肘の下に回る機構があれば、手首が回る必要はありません。ちなみに人体も同じです(←ソレもう飽きた) 
 ただし、犬のチンチンのポーズは不可能(長いヒジがジャマなため)。あと、スーパーパーツも一緒に回転するため仰々しくて見栄えが今ひとつ。
 なお、ガンダム玩具の一部にヒジの下に関節を増加している物がある理由は、盾を接続した際のポーズ付けがしやすいため及び、「ガンダムMk-Uの盾のラッチ固定が現在は90度変わったのってどうよ問題」のためかと。
 ところで話が逸れますが、ガンプラで最も問題なのは昔も今もRX-78の(都合により略)を再現できない事ですが、不思議と言及をいくら探しても見当たらず「ハ?そんなバカな」と…(以下めんどくさいので略)。



2021/4/28
■お前の模型愛を示せ

いりす 砲雷撃戦お疲れ様!さんはTwitterを使っています 「こういうご発言が流れてきたので私見を申し上げるなら「原作愛を示せ」とまで書かねばならぬディーラーさんのガレキは、ふらっと立ち寄って見かけた頃には...
 お客の審査はフェラーリが有名ですが(他に銀行もカード会社もサラ以下略)、確か江戸時代の高級呉服屋も、いい商品はお得意さんにしか見せなかったかと。
 ただ「店が客を選ぶ権利」は認められていますが、「マスク無し入店拒否は違法ダー!」という声も聞くので、いずれにしろケースにより異なるはずです。

本田@オマーン国際女子モデリング協会さんはTwitterを使っています 「こういう言われ方も辛いな。 僕はほとんど原作知らずに造形で買ってるからなぁ。 出来が気に入れば版権物でもオリジナルでも関係ないと思うんだが。」
 少数派かとは思いますが、やはりおられましたか…。この場合、「原作テスト(元ネタ信仰度)」の他に、「原型師知識テスト」及び「ガレキ知識テスト」で対処できるかと。
 要は、原作愛が無くても「ガレキ愛」があれば可。ただし「ガレキ作りが趣味のテンバイヤー」は突破できてしまいますし、「仕事が忙しくて積み専」な人は弾かれてしまいますが…。

 ちなみにミクのCDジャケットを元にしたフィギュアの場合、「ミクが好き」>「ジャケの絵師が好き」>「ボカロPの楽曲が好き」>「原型師が好き」>>「メーカーが好き(例えば、ねんどろいどは原作を知らない物もコンプしてる…みたいな)」>>「萌えフィギュアが好き」>>>>(とてつもなく大きな壁)>>>>「造形自体が好き」のパターンが考えられるため、ミク愛テストだけでは対処できません。そこで、信仰ではなく実践…つまり「完成させてくれる可能性を問えばイインじゃね?」という次第。

インクエッジさんはTwitterを使っています 「前も言ったがここらへん二次元ファンアート界(長いから便宜的に「同人」と置く)と立体造形界に感性の違いがあって、同人だと原作知らずの発表はスゲー反感買われたり見下されたりするんだが、立体界隈ではパッと見て気に入っただけの対象を立体化することにまったくネガティブな意味がない。」
kita082はTwitterに使われています 「〜立体界隈ではパッと見て気に入っただけのガレキを購入することには全くネガティブな意味がない。」

 …とコピペはさておき、私の考えでは、愛を問うても意味がない…というか、「愛より強い物」があります。それは「著作権」であり、すなわち二次元(コミケ)と三次元(WF)を分かつ最大要素は、当日版権システムの存在です(他の要素として「立体はあまり儲からない(同人誌は売れれば儲かる)」もあります、詳細は珍論・資本主義のワンフェスと同人誌、 共産主義のコミケとガレキ』を参照下さい)。

インクエッジさんはTwitterを使っています 「立体造形(ここでいうのはとうぜん版権もの造形ね)作家の方の「アガリ=プロ化」ははっきり明快。「商業原型師」になることだ...
 私の考える所はやや異なり、以前にも言いましたが「アガリ=フィギュアメーカー化」です。つまり社員ではなく社長…いかにも愛がなさそうなイメージです。その下の社員(もしくはフリー原型師)にも同じ事が言えますが、双方に「原作愛が無い」可能性は充分に考えられます。では愛は一体どこにあるのか…それは「模型愛」です。模型愛を注がないとそもそも商品は作れない。よって「原作愛がなくとも模型愛があるので良しとされる」…というのが私の妄論ですが、ツッコミ点があります。
 「ならば、"薄い本愛"はなぜ問われないのか?」
 愛が無い(様に見える)同人誌でも、絵がエロければ(抜ければ)売れる事が多々あります(あまり良くは知りませんが)。そもそも売れるから批判されるのであって、売れなければ無視されるだけ…いや視界にすら入りません。つまり、「愛が無い」とは、売れない側が売れた側に発する怨念の言葉なのです。
 こんな原作へのリスペクトがカケラも無い薄い本が売れているのに、俺の本はなぜ売れない、悔しい、ちくしょう、何て言えばいいんだ…あっそうだ、いい言葉があるぞ…
 「愛がない」。


■臭

 シン・ナウシカMX4D版でありがちな感想…「腐海ってクッサー!」
 ところで粘菌は怪獣だとそもそも認識されているのだろうか? 巨神兵は(以下略



2021/4/27
■シン・妄想

 監督が実はシンちゃんなのでパワード怪獣は外し、ウルトラマンが折角キグルミでないので、CGでないと絶対に不可能な事をやる…となると選択肢は狭まる。
 最もエヴァ的なブルトンを宙に浮かせて、ついでにラミエルみたいに透明に…あ、それならシルバーブルーメの方が…いやクラゲ怪獣を出すならいっそ…
インクエッジさんはTwitterを使っています 「そんな本編映像版は兎も角、ドゴラはポスタービジュアルは半透明青にワンポイント黄だから...
 『シン・ウルトラマン対ドゴラ』。母ドゴラから生まれた無數の子ドゴラも浮遊し、都市全体がブヨブヨしたスライムで覆われる、みたいな…。いや、都市を覆うなら植物の方がリアリティがあるか、太陽光で増えるので。
 「世界を植物が覆い尽くす系」は、原作版ナウシカの粘菌、アニメだとブルーシード(ミズチという透明怪獣も出てくる)。ン、植物怪獣なら普通に…
 『シン・ウルトラマン対グリーンモンス』。不定形の怪獣で、半透明の緑の触手が襲う。ラストで退治されると、都市を覆う植物も枯れてめでたしめでたし…みたいな。

 ム、成田本が復刊だというのか。
6本木📪さんはTwitterを使っています 「「ウルトラマン」の意匠世界を構築した芸術家・成田亨の自伝『特撮と怪獣 わが造形美術』が増補改訂版で復活 - amass 怨念表記が生々しいんだよネ
 ちなみに「鎮魂歌」の詩はウェブ上では末尾が切れている物が多いのですが、オタキングの古い著書でも全く同じ箇所を割愛(ただし著書には割愛している旨は書かれていない)。つまり、最初の出本が岡田本の孫引きで、それが拡散した物と見られます。


■エヴァロボ問題

インクエッジさんはTwitterを使っています 「エヴァにまつわって「人造人間であってロボットではない」という頓珍漢な言い分がファンに膾炙してしまったのはエヴァ本編でなく貞本版コミカライズに原因があり、本編第一話このシーンに相当する部分でヘンテコな台詞回しをさせているのをたくさんのヒトが鵜呑みにしちゃったのだろうなと。
 言われてみれば…これが原因(の一つ)だったというのか。

浅利与一義遠さんはTwitterを使っています 「よく、数百、数千年、水底に隠されて来た何かが、封印を解かれて浮上して来る場面があるが、その光景に立ち会った者たちが開口一番 「臭っさぁ〜」 というのは、リアルで良いかも。 ザンボット...
(シ)「この悪臭…巨大ロボットがなんでこんなに臭うんですか?」
(ミ)「エヴァが悪臭を放つという公式設定があったかは知らないけど、妄想エヴァ世界ではエアラインマスクの装着は必須よ、いいわねシンちゃん」。


■追

 (4/16の続き)珍しくビジネス(金儲け)妄想、「スマホアプリ 音薬ナビ(もしくは薬曲ナビ)」。病名を入れると処方薬として薬局サイト、もとい楽曲サイトへのリンク(アフィリエイト)が出てくる(あと患者ごとに最適化される広告も収入源)。



2021/4/26
■指問題出張

kita082はTwitterに使わています 「@02Curry バルキリーの手のひらは、左右ではさみこむ様に動くと見ています(要は人体と同じ)。設定画の右上は「この角度で掌の複合センサが見えるはずがない、小指の起点も変…多視点図法か?」と誤解...
 (082)「意外にこれ知られてないんですけど、劇バルの手のひらの金星丘と月〰火星丘って可動するんですよ」
 (脳内マクロス神)「お前は何を言ってるんだ? そんなの当時から常識だ」

 ところでガンダム世界の金星丘は可動するのか?
ことぶきつかささんはTwitterを使っています 「0080と0083のMSマニピュレーターは小指が1関節少ないんだよね。
 …やはり動きそうにない模様。


■バ

オリテクさしださんはTwitterを使っています 「すげぇ。スコープドッグのアームパンチの腕の伸縮機構も実用新案とってるのかタカラ。
いづなよしつねさんはTwitterを使っています 「僕の描いた白い悪魔を藤崎さん@GONG_fujisaki が作ってくれました。 完成品が届いたのですが想像より小さくてびっくり!...
切り絵道⛩民俗学さんはTwitterを使っています 「これはビートルズガチアンチ 右翼の黒歴史ハズカシい。


■質疑応答

 (俺)「バーザムが好きだ」
 (アート人間)「その審美眼は云々…」
 (俺)「別に、最もベストなデザインのMSを客観的視点で述べた訳じゃないですよ。そもそも半分ネタに突っ込まれてもなあ…」

(オタク) 「どの怪獣が一番怖い?」 (俺)「バルダック星人。今は1ミリも怖くないけど幼稚園児の目には本当に怖かった。次がゼットンだけど、後で見た分インパクトが薄れてる」
(一般人) 「どの怪獣が一番恐い?」 (俺)「ゼットンかな、小学生の頃から」
(アート人) 「どの怪獣が評価に値するか?」 (俺)「ヴァルキューレ星人。成田理論の真逆なれど結構アート的で、マニエリスムのアルチンボルドと繋がってる」

 オタクに対しては、メジャーな物を言ってしまうと「面白くない奴だな」と思われてしまうし、マニアックすぎても「マウント取るつもりか」と嫌がられる。
 一般人に対しては、質問者が知らない物は出すのはマナー上避けたい。
 アート人に対しては、ハイレベルなアートマウントをしかけたい所(成田の名前を一応出すのはエチケット)。



2021/4/23
■【アート】スケ師コピペ【成田】

SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「日活ロマンポルノだけポルノ界で唯一映画と認められる訳じゃないですか。それは彼らがポルノプロパーでなく映画世界から来た連中であくまでポルノな体裁で映画をやっただけだから。なので相変わらずポルノはポルノで映画ではない。あくまで日活ロマンポルノというジャンルだけ」
OYAJININGENはTwitterに使われています 「日本サンライズのロボット物だけロボットアニメ界で唯一ドラマと認められる訳じゃないですか。それは彼らがアニメプロパーでなく映画世界崩れの連中であくまでロボットアニメな体裁でドラマをやっただけだから。なので相変わらずロボットアニメはロボットアニメでドラマではない。あくまで日本サンライズのロボット物というジャンルだけ」

SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「同じく成田亨という個人が通用しただけで特撮というジャンルが通用したのではない。そういうことでは」
OYAJININGENはTwitterに使われています 「同じく富野喜幸という個人が通用しただけでロボットアニメというジャンルが通用したのではない。そういうことでは」

SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「もはや成田亨原理主義も成田亨現役世代とその価値観を内面化した少数派だけで、足し算デザイン派がマジョリティに変わっていってると思う。 当人らはより多様性を受け入れるリベラルになったつもりで実際はポピュリズムなんだけど」
OYAJININGENはTwitterに使われています 「もはやリアルロボ原理主義もファースト現役世代とその価値観を先鋭化したセンチネル派だけで、スーパーロボット派がマジョリティに変わっていってると思う。 当人らはより多様性を受け入れるリベラルになったつもりで実際はお子様向けイズムなんだけど」

SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「ミニマリズムって建築もそうだけど工作精度を求めるのね。でも特撮の着ぐるみはローファイで保たないので、おかずを足す訳でしょ。するとミニマリズムにノイズが入るから見え辛いのかも。 成田亨のデザイン的意欲作はアイデア倒れぽい感じかな。ローファイでは実現できなくて」
OYAJININGENはTwitterに使われています 「ぬえイズムってアニメメカもそうだけど画力を求めるのね。でもセルアニメはローファイでないと保たないので、ディテールを減らす訳でしょ。するとぬえイズムにノイズが入るから耐え難いのかも。 宮武一貴のデザイン的意欲作はアイデア倒れぽい感じかな。アニメートでは表現できなくて」

SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「ウルトラマンのデザインは手加減気味なので。ウルトラセブンをさらにブーストさせたようなデザインである『突然ヒューマン』ならミニマリズムなのがよりわかりやすいのでは。抽象彫刻化してる。」
OYAJININGENはTwitterに使われています 「モーターヘッドのデザインは手加減気味なので。モーターヘッドをさらにブーストさせたようなデザインである『ゴティックメード』なら永野イズムなのがよりわかりやすいのでは。前衛彫刻化してる。」


■足し算怪獣の最高傑作

 は一体何か。
 アストロモンス?
 タイラント?
 グランドキング?
 …いえいえ、違います。
 真の最高傑作は、ウルトラの敵役として成田氏以外の誰も異論を挟まぬ不動の横綱「バルタン星人」…って怪獣ではなく宇宙人ですが、本質的な違いはありません。   
 ただ、「あれ、そういえばそうだなあ」と思われた方も多いかと。あれで完成した生命体であり、足し算でできているという気がしません。足し算と一目でわかるペスター(ヒトデ+コウモリ)等も然りで、「余計な物を足しちゃった感」があるのはジラースくらいです。
 かくいう私自身、「足し算」でまず思い浮かぶのはデストロンの怪人です。怪獣ではなく怪人ですが、さして違いはありません。その最高傑作は…
 カメバズーカとかいうシャレにならない火力怪人wwwwwww
 ただ単に「亀にバズーカを乗せた画像」がまさに恐竜戦車。ハッ、恐竜戦車はリファインが必要だというのか、擬人化しにくいし…(←そこか?
 また考えてみれば、そもそも「竜/龍(ドラゴン/麒麟)」もキマイラ同様に足し算ですし、人魚もそうです。とはいえ、ただ単に足せばアートになるのならば、サザエボンもアートという事になってしまいます。
 成田氏は、魚人(ルネ・マグリット《共同発明》やブリューゲル)的な奇形化を嫌います。しかし、恐竜戦車もカメバズーカも子供には人気がありました。
 大体ネーミングからしてド直球で、恐怖感も神秘性もへったくれも無い幼児的発想ですが、そこがいい…という訳で、第二期ウルトラはライダーの足し算に負けたのかもしれません。
 足してダメなら引いてみな…第二期ウルトラに引き算はあったのか。最もシンプルな怪獣はノーバ(てるてる坊主そのまんま)があげられますが、あの辺(モチロン、ブニョ等)はアートではなく「ゆるキャラ」に属している感が。流れの元をたどるとバンデル星人であり(ブースカには行かない)、成田のそれとは本質的に異なります。ただ単にシンプルにすればミニマルアートになるならば、SDガンダムもゆるキャラも立派なアートとなってしまいます。

 で、結局の現在のウルトラ…いやウルトラだけでなくガンダムも含め、足し算なのか引き算なのかというと…ムニュムニュ。



2021/4/22
■ヒキ

kita082はTwitterに使われていますニャー  「オイラ猫だけど、#引きこもり の心を他者が知ろうとするのは、猫の気持ちを犬が理解する様な物だニャ...
○「今時は ガンダム世代に 孫がいる」
○「セラムンを 語る母親 うらやまし」
○「あの時代 私の部屋の 本の山 ミヤザキツトムと 嘆く我が母」
○「オタクには 住み良い時代だ この令和 恵まれてるのも 知らぬ今の子」
○「望むもの 大体揃った この社会 唯一足りぬは 正社員の椅子希望の未来」
 

■バズ

ガイチさんはTwitterを使っています 「東京オリンピックは行われるだろう。何故なら莫大な金がかかっているから。ただし、開催はされるだろうが、そこで行われるのは、五輪とは名ばかりの...
 あー言われちった。そういえばトワ君とソメちゃんの2021バージョンを見ないのはなぜだろうなぜかしら。

Typer井上さんはTwitterを使っています 「高校1年生の美術の教科書には、庵野秀明氏の顔写真とエヴァやナディアの絵が載っている。
 ガンダムは無さそう(ボソッ)…「御大の 悔し涙が 目に浮かぶ」



2021/4/21
■それに触れる事は死を意味する

kita082はTwitterに使われています 「せんたくネット編_著『パソ通のフリートーク実況中継』(アリアドネ企画 1995_7_21第一版第一刷)は、当時一部で大きな物議を...
○本当に誰も言っていないのか、ツイッタで書名を検索された方は…いないか。はっ、誰か来たようだ…こまわり君かな?
○それは果たして勝利だったのか。案外向こうにしてみれば「頭は下げたが別に減るモンじゃなし。回収で損したのは出版社だけでこっちには関係ないぜ、まァなんとか辛くも逃げ切ったってとこかな」…だったりするのかもしれない。
○別の例。被告人が裁判に一切出廷しないため、原告が自動的に勝訴。しかし、被告人は法の抜け穴を巧妙にくぐって賠償金を…勝ったのは果たしてどちらなのか、壷の中に問えども答えず。


■【ひろゆき】論破王のカラクリ【詭弁】

(全3回答)西村ひろゆき氏は論破の天才ですか? に対するSato Minoruさんの回答 - Quora 強さの秘密。
(全26回答)学校の討論の授業で「それって貴方の感想ですよね?」「なんかそういう統計とかあるんすか?」とひろゆきさんの真似をする人が多すぎて話が進まないのですが、打開策はありますか?に対するHidezumi Inoueさんの回答 - Quora 議論の前提を問え。
(全13回答)西村ひろゆきさんは、なぜ論破力があるのですか?に対するNakaya Takumiさんの回答 - Quora 正論。勝っても敵を増やすだけ。
 しかしここは某大手質問箱とはレベルが幼稚園と大学並の差で、国際エリートの知力おそるべし。


■永野エンジンの浸透と拡散

 モーターヘッド症候群 _ 魔怪神兵
 えーっ、そこまで厳しく言うかな…斑鳩はがんばってると思うし…あれもこれも影響は確かに受けてるけど、パクリとまでは…むしろあげられていないバーチャロ…ゲホン、ゲホン。まぁ、ある意味「永野のパブリックドメイン化」が成されているため現在は気にならないとも言えますが、単に私がボケて丸くなっただけかもしれません。
 個人的に見て、永野エンジン(スケ師の造語)の成分が高いのはブレイクブレイドにスタドラ&ダリフラです。されどダリフラは明らかに、進化系統樹の根っこは同じでも分岐して"コヤマメカ"という別の枝になってます。テッカブレードはブチエンジン。鉄紋ガリアンやルーンマスカーも永野系統樹外です(ただしTV版のプロマキスの頭部と、他は”ガリアン パクリ疑惑”で御検索を)。
 とはいえ、「こりゃアカンわ」と思う物が二つあります。一つは『魔法騎士レイアース』(名前はあげられている)の原作版。もう一つは『女神候補生』(あげられていない)の原作版です。
 双方共に、アニメ版では永野成分を抜かれています。
 以下は私の勘(妄想とも言う)ですが、この二つには共通点があるかと。CLAMPは(当然ながら)女性作家。杉崎ゆきる(過去にブレンパワードのコミカライズを担当)はウィキに性別が書かれていませんが、おそらくは女性と見ています。
 ちなみにレイアースのアニメ版デザインはタカr…じゃなかった「まさひろ山根」、女神候補生は「たけばしんご」。ここから推測されるのは、男性と女性ではメカデザインの"パクリ識別ライン"が異なるのではないか?…あ、別に女性だからダメだと言っている訳ではなく、「血中ロボ分」の濃度差です。ロボキチガイロボットアニメに幼少時より触れ続けている者でないと、ジャッジというか塩梅の見極め(及び元ネタからの差別化)が困難なのではないか?…あ、別に老人にしか資格なしと言っている訳ではなく、要は「ロボデザインの進化の歴史」みたいな物が脳内に構築されていればオッケーかと。ええとまあ、(若者)「既存の物に似てるとダメだなんて言われても、そんなの作れないよ!(そもそも全部同じに見えるから、これをマネちゃおっかな…)」 (歴史家)「そう急くな。ジャンルの歴史(パクリ紛争史も含む)を知っていれば、マネても突っ込まれにくい領域、パブリックドメインな部分が直感で見えるのじゃよ、フォッフォッフォッ…」みたいな。あ、いえ、ただの妄想ですよ、ただの…。



■【アート】釣りキチ・スケ師観察メモ【特撮】

ガイガン山崎さんはTwitterを使っています 「まだ続いてたの!? 今日はちょっと忙しいので、あんまり相手をすることができないんだけど、そもそもアカデミックサイド(とでもしておきましょう)に認めてもらうことが、怪獣屋のおれにとってなにかプラスになるの? SUKEBENINGENさんに至っては、何者でもないわけじゃない?
 「好きなMSはザクレロとパーフェクトガンダム、とガチで主張したら突撃された…みたいな図(そういえばアニメ界って合体物が少ないなー、恐竜戦車はザクタンク、グランドキングはアトールXか?)。
 スケ師の戦術は「何者でもない黒ネズミ(チンピラ)」と油断させてから、隠し持った牙(アート知識)で噛み付いて逃亡、穴の中で勝利宣言(…と上手くいかない事も多々)。ウェブマナー(法律)的に100%勝ちだからといって、うっかり「アートの土俵」に乗ってしまうと危険なので要注意です。 あと、「鼠が何者でもない点を突く」&「人格攻撃」もネズミーワード…もといNGワードであり思うツボです。挑まれているのは論戦であって、権威比べでも道徳勝負でもありません(例えば、ひろゆきとの論戦で「犯罪者は黙れ!」は言ったら最後の自爆ワード)…話が逸れました。

 「シンプルと複雑のどっちがいいか?」は「アールデコとアールヌーボー、どっちがいいか?」と同じく答えなどありません。ですが、「足し算と引き算、どっちがデザインとして難しいか?」ならば、確実にあります。
SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「足し算デザインor引き算デザインみたく書くと「両方の良さがわかる事こそ多様性」みたく誤読...
 よって、その罠まで誘導すれば鼠は猫に勝てます。一般人の見た目では敗走であっても、アート側(1%もいないかもしれないが…)から見れば勝ち逃げであり、少なくとも負けではありません。
シンプルなほど難しい - Google 検索
 著名なデザイナーの見解は完全に一致しています(私の知る限り)。きっと芭蕉も「語数が短い方が難しい」って言ってるはず(ヲイ)
 村上天皇「戦隊スーツは複雑にするな」
 永野「MHは実はシンプルなんですよ」(←全員がポカーン状態)

 なお「シンプルに見えるけど複雑」というのもあるのですが、その領域に行く以前に「複雑とは何か、シンプルとは何か」の合意はそもそもあるのか。
 質問「ウルトラセブンは複雑なのか、シンプルなのか?」
 オタクA…複雑だ。
 オタクB…シンプルだ。
 オタクK(オイラ)…プロテクターの反復ディテールが複雑だけどデザイン自体はシンプル。
 アートニンゲン…(略)
 もしもアート側の見解が揃って同一であり、それが成田氏と同じであった場合、私は「アート側の勝利」とみなします。言語がバラバラだと、会話も学問も成立しません。
 …と書いた後でツッコミ発見。
菅原さんはTwitterを使っています 「@sukebeningen アカデミズムに拘られていますが、失礼ながら本当に美大卒ですか。絶対的な客観評価などという物があるならばそれこそアカデミズムは不要。主観の集合体が客観であり...
 うーん、美大生には点が付いても「ゴッホは○点、ピカソは○点」とは聞かないので、どちらが正しいんだろうか。なお、ここでの学歴マウント(権威主義攻撃)は有効。スケ師はねらー的なゲリラ戦をする割にはガチガチの美大出エリート至上主義。にしては…

床山皇帝さんはTwitterを使っています 「このツイート消しちゃったのか。しかし考えてみればコンマ2秒で理解を放棄した俺にも非があった気がしてきたぞ。
 挑発は何故かいつも小(略)生レベルなんだよなあ…(ボソッ

SUKEBENINGENさんはTwitterを使っています 「オタクコンテンツはコマーシャルゆえ一部しか前衛的チャレンジなデザインは試みない。特に特撮なんかは小さな子供向けなので保守的です。 そんな事情からあまりポスト成田亨的な前衛の怪獣デザインというのは...
 ポスト成田怪獣は無論、エヴァの使徒(かどうかは知らないが、あくまでオレ的に)。なおラミエルの父は無論プリズ魔ですが(ブルトンは叔父)、おじいさんは「モノリスの怪物」(マイナー)。

山椒魚1979さんはTwitterを使っています 「成田亨氏がデザインしたウルトラセブン の初稿デザインで三つのバリエーションの内,決定稿から最もイメージの遠い...
 成田初期版萌え。

金田益実 Masumi KanedaさんはTwitterを使っています 「好きなら何をいわれても腹立てることはありません。自分はバランとアロン(マグマ大使)が好きです。非成田怪獣も好き。ゴジラは別格。グランドキングはデザイン原案を描きましたが...
 グラキンの父光臨。



■082FAQ

Q. 「お前はなぜ我々の敵をフォローしてリツやいいねをするのか?」 A. 「発言の中の人の人格を考慮しないためです。多分、本人がサイコパスだからでしょう」
Q. 「お前はガンダムの敵か? 味方か?」 A. 「二分法の方ですね。そもそもガンダム人なので敵になるのは困難、ってゆーか不可能ですが、ガンダム人であっても必ずしも”今のバンライズ”及びガノタ村の住人の味方である訳ではありません」
Q. 「宗教は?」 A. 「孤島の洞窟で「ガンダム教ファースト原理主義派妄想俺ガン真理教」の教祖を長年やってますが、信徒はゼロです」
Q. 「お前はオタクか?」  A. 「オタクですが、オタクの定義が貴方の考えている物とは異なる可能性があります」
Q. 「オタクは人間の屑だが、お前はオタクか?」  A. 「オタクです、頭のてっぺんから爪先まで」
Q. 「オタクはクールでベリーナイスだが、ユーはオタク?」  A. 「オタクですが、そんなたいそうな者では全くありません」
Q. 「お前はマニアか?」  A. 「自分からそう自称する事はありません。真のマニアに失礼なので」
Q. 「嫌いな人は誰か10人教えて?」  A. 「危険なので嫌です。しかしフォローする時に重要な情報ではありますよね、特に尼レビューを必ず低評価から見る人は…えっ全員そうなの?」
Q. 「嫌いなツイートは何?」 A. 「トンデモオカルト陰謀論、反中韓日本マンセー、右&左、フェミ&反フェミ…は苦手なので、ノイズとして脳内処理してます」
Q. 「お前は反権力でオキテ破りを尊ぶのに、左と反フェミもダメなのか?」  A. 「だって、反安倍コールしてた人達が後任を祝う…事はなくそのまま反菅コールにシフトって同情するじゃないですか。あと、雄は雌にしばかれ…もとい謝り続けないといけないんですよ」
Q. 「カトキバーザムやカトキ風ヒゲって、結構オキテ破りだと思うんけど?」 A. 「あれは"お蝶夫人の髪の色はリアルじゃない、Ver.俺で黒髪に正常化しる!"みたいな物です。よって緑の髪でアフロなら充分にオキテ破り…見ませんけど」
Q. 「故郷はどこ?」  A. 「♪迷わず地球と答えるの〜(by山川啓介)  なお心理学者が言うには、スポーツ等で日本を応援する心が無い人はサイコパスだそうです。オタキングもそうですけど。」
Q. 「妻はいる?」 A. 「今は『ふわゆるクワトロ(略)』です。赤玉が間近なのでこのメーカーのふわトロ系しか合いませんが、「ユルすぎてダメ」というレビューが結構…たぶんサイズが合致していないだけじゃないですかね、メーカーが箱に数字を書けばいいですよ。
Q. 「それってただの発電器でしょ(w」 A. 「そうかもしれませんね。発電時は『SXOVO (略)ウォーマー』で温め、ロー(略)は3日後発売の超こってり濃厚タイプじゃない特濃無印ですが大量すぎて…俺、これを使い切ったら今度こそ○○を捨てに行くんだ…(その瞬間であった)」
Q. 「好きなMSなんですか?」 A. 「ガンダム・オメガ・ドラゴン・スーパーシナジェウスです(←今考えた)。基本デザインとパイロット名(ティモシー・シャルダン)は36年前の妄想。しかしこのタグ流行ってますねぇ…マイナーMS名でマウントゲーム?」







2021/4/16
■4/14の補填

Nisino TakesiさんはTwitterを使っています 「「エヴァは人造人間だからロボットじゃない。」と言うのは、「ガンダムはモビールスーツだからロボットじゃない。」と言うのと同じで、とてもアニメ好きらしい言い方だと思います。 超電磁マシン、ウォーカーマシン、オーラバトラー、ゴティックメード、仙術超攻殻など、いろんな名称がありましたね。」
 "アニメ好き"か…ハッ、やはり歴史が繰り返している。40年前の若者は「ガンダムはロボットアニメなんかじゃない、SFだ!」とのたまって完膚なきまでに…「ガンダムSF論争」の40年後の「エヴァロボットアニメ論争」だというのか。人は、過ち繰り返す…はっそうか、アニメの青春にとっての学生運動(日本の黒歴史)は「ガンダムSF論争」だったというのか…
 ♪僕は黒縁メガネと 紙袋を下げて アニメ上映会へも ときどき出掛けた(ばんばオタふみ『ガノタ白書をもう一度』)


○ジェネラリスト…監督、政治家。スペシャリスト…オタク、アスペ(近視眼、好きな事以外一切興味なし)。
○日本の工場だと、カメラの組み立てのパートの人がローテーションで他の工程を任されたりする。しかし海外だと、一番得意な物だけ、もしくは最初に割り当てられた物ばかりをやらされる…みたいな(後者は非人間的なイメージがあるが、そっちが向いてる人もいるだろうに)。サラリーマンが部所をあっちこっちに飛ばされたり、単身赴任させられたりするのも同じ理屈なのかもしれない(海外だと「遠方に移動だぁ? そんな契約してないし家族と一緒じゃなきゃ絶対行かないからな、移住費用全額出せ、ダメなら訴える」…みたいな)。
○子供の頃は「学校で何であんな変なカリキュラムなの? くだらない科目も1時間おきにローテーションとか頭おかしーんじゃね? 世の中狂ってるな」…と思っていたが、後年に同じ主張を発見する。それは識者による学校改革論…などでは全く無く、ただのアスペルガー患者の手記であった。もししかたら狂っているのは世の中ではなく、自分なのかもしれない(←その通り、やっとわかったか


■「歌は薬である」論

 「これはダメだな、10点」「この新番も切ろう、オレの心に響かない物は全てゴミだ」…と断罪欲求に駆られるオタ的日常の日々なるも、全ての物は世の中に必要だからこそ存在する。
 文化を「自分の尺度」を絶対基準として「点数方式」で判断するのは、「わかるエリートの俺とわからないバカ大衆」と区分する様な物である(「売れている物が良い物なら、ハンバーガーとコーラは世界一売れているから三ツ星レストランより上なんだね(w」…は「売上厨」を論破する際に良く言われるが、庶民のコスパ食と大金持ちの美食家(1%もいないだろう)の好みは、同一線上で比較できる物ではない。よって、大衆と高級品/権威主義者の対立しか生む事は無い)。
 とはいえ、映画や音楽や小説ならば、高尚だろうが低俗だろうが値段の差はない。しかしだからといって、それらが「全ての人を対象とした物」だと考えるのは間違いである。
 歌は、薬に近いと思う。
 「この婦人用の薬は俺に要らない、だから0点だ」…とのたまう声は聞いた事が無い。
 薬であるなら、ある人には特効薬、ある人には劇薬、健康な人にはただのノイズ。処方箋の類は何も書かれていないが、実は「年齢/性別制限」等がキッチリと設定されている。

 「エグザイール」…健康なマイルドヤンキー用モテ薬。
 「ハマザキアユミン」…上に同じ。似たような有名薬にアムロナミン、コウダクミンがある。病気の人には向かない。
 「ナカジマミユキン」…全年齢向けだが、失恋病の女性の特効薬でもある。
 「オザキユタカミン」…病をこじらせた中二〜若者用。いい大人の服用は痛い。
 「サカモトフユミン」…高齢者向け。演歌ナトリウム分含有。
 「ハツネミクミン」…薬の名ではなく、甘味剤を指す。どんなに苦い薬でも、これを加えると砂糖シロップの様な劇甘味になる。


■「アニメは薬である」

 「ラブライミン」…健康な中学生女子〜若年婦人用ガンバリエナジー分補給剤。
 「ガンダミン」…男児向けとして発売、子供には苦すぎて当初は不評だったが、適合年齢外の患者から圧倒的な(以下略
 「くりぃむレミン」…成人用の(以下略
 「チャージマン研ミン」…40年以上前の発売時は不人気な児童薬にすぎなかったが、近年ラリった気分になれる合法ドラッグとして流行。
 「プリキュアミン」…女児向けとして発売されているが、いい歳のオッサン多くの中年男性がブタのエサモエ薬として影で服用している。モエ薬は人によっては中毒性や副作用があるため、危険視される事も多い。
 「エヴァンゲリミン」…ガンダミンと同じ種別(表向きは児童向け)であるが、適合者や効能は多岐にわたり分類は困難。モエ薬に偽装した劇薬とも呼ばれ、人によっては相当な副作用を生じる。




2021/4/15

日本のSFアニメの音楽が素晴らしい理由の一つに石黒昇監督が楽譜を読める人というのがあるらしい - Togetter
氷川竜介さんはTwitterを使っています 「@doctoruwatson 1975年ヤマト制作中のスタジオで石黒昇さんから「本職の日舞の人を呼んでさ、8ミリで撮って...
 石に、ありがとう。

真弓創さんはTwitterを使っています 「大人になってわかったことの一つ。私は自分のことをコミュ障と思っていたが、実はそうでもなくて、コミュ力を売りにしている体育会系やマスコミ系の人たちのノリが...
 バカに、さようなら。

井上純一(希有馬)さんはTwitterを使っています 「早くにヒット作を出し、フォロワー続出の天才漫画家、その後ガンダム他アニメ原案、仮面ライダーのデザイナー。そして...
 バオバーオ。




2021/4/14
■妄付記

 監督がもしかしたら言っていたかもしれない妄想。
 「エヴァはロボットアニメじゃありません。人造人間アニメです」…そんな新ジャンルを作られても…(あ、フランケンシュタインはホラーね)。新造する権利があるのはサブジャンルのみ(ガンダムが新造した「リアルロボット物」の様な)。
 「エヴァはロボットアニメじゃありません。汎用人形決戦兵器アニメです」…全く意味不明。
 「エヴァはロボットアニメじゃありません、映画です。アートです。文学です...」…と本人が言うと胡散臭くなる。オタクが「オタクじゃない、人間だ」と言っても所詮オタクはオタク。
 「エヴァはロボットアニメじゃありません、オタク慰安用美少女ハーレム萌えアニメです」…なら全くオッケー。

磯光雄IsoMitsuo 新作「地球外少年少女」制作中!さんはTwitterを使っています 「井上俊之さんに「原画やりませんか」と持ち込んで「ロボットアニメはやらないんだよねー」と断られた時、「これはロボットじゃなくて人造人間です!」...
 「僕はジンゾウニンゲンでもいいんだ!ヽ(゚∀゚)ノ」



■「中身主義」と「表面主義(082はこっち)」

 (若者) 「ついに見つけた。"あれは(略)であって、実はいわゆるロボットとは違うんです"という証言があったぞ、俺達の勝ちだ!」
(老082) 「(鬼の首を取った様に言ってるけど、オチは隠しておかなきゃ意味がないだろ…ボソッ)」

 上からわかるのは、「中身主義(結末、オチ)」と「表面主義(発端、パッケージング、見てくれ)」の違いである。
 例えば、「まどマギ」という「激辛お菓子」を他人に勧める場合、中身主義者はおそらくこう言うだろう。「まどマギは腹を壊す激辛毒菓子だ」と。
 一方、表面主義者の私はこう言う。「まどマギは辛いけどおいしいお菓子だよ。ただしトイレに行けない時は食べないでね…あ、人に聞いたりググっちゃダメだよ」

 どちらの主義が正しいのか、「数が正義」である以上は神の意思ですらも正解では無い。しかし私は、紹介する際は「表面」で行い、批評する際は「中身」で行う。理由は以下だ。
「ロボットプロレスアニメだと思ったら、コンバットもかくやのミリタリー兵器感に痺れた。新しい!」
「リアルロボットアニメだと思ったら、マジンガーがウルトラマンになりデピルマンだった。新しい!」
「ロボットアニメだと思ったら、学園ハーレムラブコメで少女マンガで純文学で私小説だった。サブカルとして新しい!」
 紹介時に中身を先に出して(ネタばらしして)しまうと、折角のこれらのインパクトが無効化されてしまう。それにガンダムはロボットアニメだからこそミリタリーな描写が輝くのであって、「ガンダムはミリタリー兵器物だ」などと紹介されると困ってしまう(ガチミリオタの目から見れば…以下略)。

 ついでに、もう一つ。「エヴァはロボットアニメです」は、「私は黒人です(在日です、エタヒニンです、中卒です)」に似ている。
 「ロボットアニメ」は当初、映像文化の最下層であるアニメにおける最下層であった(過去形)。それを名乗るという事は、すなわちそこに「誇り」があるからだ。ロポットアニメは、ガンダム以後より急速に底辺から大きく離脱せしめ、エヴァが始まった頃も(黄金時代こそ遠のいてはいたが)最下層ではなかった。しかし、今や再び最下層に戻ってしまった様な感も…だからこその「衝撃」なのであろうか。
 富野氏はその頃の怨念を引きずり続けているから、今やガンダムが文化となり自らが文化人となっても、ああも自虐的なのである。一方、庵野氏や老オタクが「ロボットアニメ」という場合は、自虐ではなく「奇跡の黄金時代」を回顧するニュアンスがなきにしも…ムニュムニュ。


■【フラー】ジェネラリストとスペシャリスト【ホリエモン】

 (ホリエモン&落合) 「ジェネラリストではダメだ、スペシャリストになれ!」
(フラー&富野) 「スペシャリストではダメだ、ジェネラリストになれ!」

 それぞれ全く正反対の事を言っている(しかしホリエモンも落合も今はジェネラリストなんじぇネ?)。
 これを私なりに空っぽの脳みそで考える所では、一つは日本と欧米との違いであろう。
 日本ではスペシャリストは専門バカと差別され、ビルゲイツやウォルト・ディズニーの様なアスペの変人は絶対に上に行けないが、欧米では違う。
 次に、フラー(及びフラーの影響を受けたと思われる富野)の言う所のジェネラリストは「スーパージェネラリスト」とでも言うべき物であり、一般のジェネラルではなく「将軍(ジェネラル)」に該当すると言えるだろう(←ただの妄想)。フラーは建築が本業ではないし、数学家でも物理学者でも思想家でもなかったが、それらの複数の能力を併せ持つマルチ・スペシャリストだと言える(そして多くのスペシャリストから批判も受けた)。人類最強のスーパージェネラリストは無論ダ・ヴィンチだが、この超人的能力を必要とする職業は、将軍、政治家、建築家、そしてアニメ監督もこれに該当する。
 富野の言うスペシャリストとはおそらく、宮崎に庵野、及び絵描き出身の監督を意味していると考えられる(他に脚本家や小説家も含むだろう)。アトムの頃の虫プロにはヒエラルキーが存在しており、絵描きが一番偉かった。方や演出家の地位は低く、コンテの重要性を訴える富野に耳を貸す者は少なかった。もっとも絵コンテを切る能力自体はスペシャルな物なのだが、本人にはさほど自覚がない。コンテは同業の経験者にしか読み解けないためで、よって褒められた事も少ないはずだ(実際、「富野展」にもコンテの展示は少なかった)。しかし、絵は描けずとも脚本も手掛け小説も書けば作詞も行い、高橋監督に至っては書(タイトルロゴ)までしたためる。すなわち「監督」とは全領域のスペシャリスト…すなわちスーパー・ジェネラリストという超人なのだ。

(脳内ホリー)「スペシャリストはアスペなオタク的欲望にまかせて好きにさせておくのが一番…あとスペシャリストを潰す日本社会の悪癖許すまじ」
(脳内トミー)「トップに立つものはジェネラリストでなければならない。スーパージェネラリストたるには絶え間ない勉強が必要(オタク的欲望だけではスペシャリストにすらなれない)」
(082)「じゃあさ、ジェネラリスト・プロデューサーとスペシャリスト・クリエーターのコンビで良くね?」

原田 伊織 『明治維新という過ち 〜日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〜 改訂増補版』 毎日ワンズ (p176-177より)

現在の霞が関の一つの問題として、キャリア組とノンキャリア組というあり方が長年議論されてきたが、実はこの形は昌平坂学問所改革後の安倍政権時代に原型ができ上がったもので、当時としては画期的な官僚システムであった。昌平坂学問所で鍛えられた者は、キャリア組のジェネラリストである。一方で、天文方で徹底して通詞としての訓練を受けた者や種痘館や海軍伝習所などの出身者はスペシャリストとなった。(中略)
政治家に必要な能力は、判断力や決断力といった総合的な人間力であって、語学力だけではない。ジェネラリストに求められるのは前者であって、例えば語学力はスペシャリストが担当すればいいのだ。平成日本人がいつまで経っても理解できないのが、このジェネラリストとスペシャリストの違い、両者の関係であって、そのことは近年の選挙における投票行動などによく表れている。

 参考までに。

 ところで、政治家は「政治専門家」なのだろうか? 「選挙の専門家」ではあるかもしれないが…はさておき、少なとも放射能やウィルスの専門家ではないから、専門家の判断を聞いてハイハイと言う事しかできない。かといって「専門家じゃないならただの素人じゃネ?」と切り捨てるのは早計で、総括的決断を要求される事態が容赦なく襲う。「原子力の専門家の意見が喰い違い、党のお抱えブレインも割れているぞ、どうすりゃいいのさ…」「こんな事態は史上初めて…いや百年ぶりか。先が全く見えないが決断せねば…もはや賭けだよこれは」。政治家とは確かに素人ではあるが、勉強しまくるスーパー素人であり、かつ日々の批判に耐える鉄の心臓の持ちでなくては務まらない。そんな人いるのかよ…という感もあるが、過去にはいた。例えば、国民に「アーウー総理」と馬鹿にされていた大平総理(だがリアル心臓だけは弱かった…)。そういえば現総理、何だか実直そうで、しかも苦労していそうな顔…特に弟さんとか、息子とか、長男とか、御子息とか…そうか、後継ぎに恵まれないタイプという事は、叩き落すともっと酷くなっちゃいますよ、バッシングに忙しい野党と国民の皆さーん!


■【フラー】学校は要らない【ホリエモン】

  ホリエモンとフラーには「掟破り」という共通点がある他に、同じ事を言っていたりもする。
 「全ての学校は不要である」
 ちなみに082も無論、学校嫌い。もし私が日本の大統領になったら真っ先に学校を…ただしトットちゃんの行ってた学校は除外(あの本が膨大に売れたという事はすなわち、膨大な人が問題意識を持ったはず…だけど日本の学校も社会も41年経っても何も変わらなかったよ、台湾大臣オードリーたん)。

 なお、ホリエモンの主張自体は「起業家やギャンブラー投資家」にとっては的確なのだろうが、他の全てに適応できる物とも思えない(特に「貯金不要論」…あくまで現在の視点では)。また、コロナにより「学校不要論」は審判を受けた。「ホレ見ろ、学校で強制的に勉強させないと学力は低下するじゃないか」と批判の声は上がれど、その逆である「喜んだ(救われた)子供達」の声は何も聞こえず。もっとも、いずれ「若手社長インタビュー」とかで「あの頃に学校に行けず閉じ込もってた時の経験が…」とボソッと出てきたりするとは思うのだが…。

 「日本軍は、末端の兵士は世界一手強いが、上官は世界一無能だ」…有名な言葉である。私はこれを長年、国民性の違いによる物と考えていたが、「教育(明治以降の)」が主原因ではないだろうか。学校システムは末端兵士の製造には抜群に役に立ったが、エリートの育成には失敗…いや、大失敗した。妄想仮説だが、大戦の頃には既に「エリート」が消え、「エリート教育」も消えていたのだろう。東条首相は「受験エリート」だったと聞くが、そんな物はエリートでも何でもない。日露戦争時にはまだ残っていた「サムライの魂」は、15年戦争時にはとうに死んでいたのだ。

 西欧の貴族は、子供は学校に行かせず家庭教師を付ける(物語でしか知らないが多分そうだろう)。そして今や「学校に行けないなら、コンピューターの家庭教師をつければ良いではないか」という時代である。もしホリエモンが予言する様に仕事の99%(末端労働兵)が消失し、1%の貴族だけで世の中が回る社会が本当にやってくるのなら…いや必ずそうなるはずだが、それがいつになるのかは神のみぞ知る。

 最後におまけ。
 「政治はコンピューターに任せれば良い」バックミンスター・フラー(1960年代)
  落合氏を実に半世紀以上も先行。ただしホリエモンはAI化には乗り気でない模様(いかん、時々ゴッチャになる)。
 なおちなみに、ホリエモンは「東大中退」、フラーは「ハーバード中退」。つまり「学校不要論」という過激な物を語るには、「入れもしない奴が言うな攻撃」を受けないための防衛力(資格)が必要…なのかも。




2021/4/13
■【何を】「エヴァはロボットアニメ」が衝撃を与えた件【イマサラ】

「エヴァってロボットアニメなんですよ」 庵野秀明さんの発言、ファンに衝撃を与える _ ハフポスト
>作品のファンの間では「エヴァってロボットアニメだったの?」「初めて知った」「この言葉はエヴァファンには衝撃」などと戸惑いや驚きの声が広がった。

庵野秀明「エヴァはロボットアニメ」と公言、ファンが騒然とする _ 秒刊SUNDAY
>ファンが作り出した「妄想」にすぎないのかもしれない。

 >世界の間では「インディアンってインド人って意味だったの?」「エスキモーの意味を初めて知った」などと戸惑いや驚きの声が広がった。
 >重度オタクの082の作り出した「妄想」と同じ物(お仲間)にすぎないのかもしれない。

 こうも衝撃を与えたという事は、「ガンダムはロボットじゃない、MSだ!」(←ガノタキモい…)と同じ類の言説がエヴァ界においても常態化していた物と見て間違いないだろう。
 そして、それが多数派だからこそ、ロートルオタクが寄ってたかって叩く必要があったとも言える(←オレモナー)。ごく少数ならば「エヴァがロボットアニメじゃないだってさ、ププ」で即終了。

 監督は「エヴァは人造人間なんですよ」とは良く言っている。また、ウルトラマン(中の人が)だとも言う。
山科清春『ももいろヤングガン!』マンガボックスで連載中さんはTwitterを使っています 「小池一夫「エヴァはロボットアニメ?」 庵野監督「エヴァはロボット(の着ぐるみを偶然見つけたウルトラマンにくっつけて無理くり動かしている)アニメです。ヒントは東映スパイダーマンのレオパルドンとか」
 しかし、それは「エヴァは"人造人間アニメ"なんですよ」とイコールではない。
 いや、神がたとえそう言っても、我々が「人造人間アニメ」というカテゴリーを作れば、それはアリとなる。大御所漫画家が「アートなんかじゃなく萬画だ」と言っても、額縁に入れて美術館に飾ればそれが「アート」である様に。呼ぶ物がごく少数であれば「オレ定義(=妄想)」にすぎないが、多数派になればそれが真の定義となる…要は「数の力」の問題にすぎない。
 デバネズミやナマケモノに「命名抗議権」は無いし、また人間…それも有名人とて、あだ名やレッテルを当人が剥がす事は叶わず(ネットやマスコミに反論してもムダ)。すなわち命名し分類する者こそが、庵野神をも上回る上位存在、すなわち「シンの神」なのである(…ヤレヨレ)。
 なお、私自身が40年前に「ガンダムは幼稚なロボットアニメなんかじゃない、SFだ!」とのたまっていた事もフェアに記しておく。つまり、かつてガンダムをぶっ叩いたロートルSF者と同じ事をやっているのにすぎない。

 備考
 40年後には「ロボットアニメ」が死語になっている可能性。
 「ロボットアニメ」の下位カテゴリーとしての「人造人間モノ」といったサブジャンルを新造する事には何の問題もない、というかその通り。
 「ロボットアニメ」にも上位カテゴリーが存在するはずだが、呼称が一定ではない。ヤマト、ガッチャマン、ガンダムを包括する語は何なのか。「メカアニメ」「SFアニメ」「バトルアニメ」「アクションアニメ」...。そこにナディアやラピュタやアレやコレは含有されるのか。答えは人よって異なる(と思う)。

庵野秀明監督がエヴァ - ろぼ@ふたば ←すぐ消えるけど一応。

Twitterを使っています 「エヴァがロボットアニメかどうかとかいう1993年に企画書が作られた段階で終わってた話を未だに擦り続けている皆さん…
 戦闘力2,929/79/8,895

ガイガン山崎さんはTwitterを使っています 「「使徒は怪獣じゃないですよ」と笑う人に、怪獣の番組別カテゴライズの歴史を説いたこと数知れず……。ゼットンさんは宇宙恐竜だから闘士怪獣とはよべないでっしゅ」
 「使徒は怪獣です」も衝撃を与えるというのか。



2021/4/9
■ガチャピンの謎

 kita082はTwitterに使われています 「@NaoyukiKatoh ガチャピンについては過去に、こちらで衝撃的なスクープがされていましたが、真相は果たして…https___t.co_Ub7CBMQ0JI #機動歩兵」
 10年前にかがみ氏のページでも触れた「たった一つの冴えたツッコミ」。

 ひとりごと 「えっ…未想定だった、一体何故(冷や汗)…あっそうか、世のブログにはアクセス解析というモノが普通にある事をすっかり忘れてた。私の意識から消えていた理由は…今まで膨大な数を貼ってるはずだけど(以下略」

 アレ、当サイトのカウンターがいつの間にか消滅している…。


■マクロス著作権紛争が

ビックウエスト、スタジオぬえ及びHarmony Gold USA、全世界的なマクロス及びRobotechの未来に関する包括的合意を発表|MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト
 決着の様です(少なくともビッグウエスト的には)。
 
 ところで著作権問題と言えば、漫画界では赤松氏が有名ですが、イラストレーター界でも長く活動されている方がおられ…るのはSFファンの常識か。


■嘘だと言ってよ仙人

高山文彦さんはTwitterを使っています 「フィルム産業はイカサマ商売なんだから、職歴なんぞ適当にでっち上げればよかろうと、嘘八百を...
 画像の出典をつぶやいてみる。『IT'S ARTLAND』(1983)…ボソッ。
 流石に当時のアニメファンは誰も真に受けなかったかと。しかしその後、アニメ仙人としての業界屈指の変人ぶり、奇行の数々が明らかに…しかし奇行がホントである事を期待されるというのも変な気もする(←オレモナー)

井上ゴロージローさんはTwitterを使っています 「唐突に思い出したので書く。 ゲーム業界に片足を突っ込んでいた頃、バ●●イ系ゲーム会社のエライ人から、「『美●●●●セ●●●●●ン』は元はバ●●イの企画で...
 当時聞きかじった事はありますが、少なくとも私ごときが知っていたという事は、公然の…(「種のアレかい、そんなのみんな知ってるよ」、みたいな)。ただ、どこから出た物なのか(「GON!」とかの怪しい情報なのか)は不明です…ってここで言うなよという感もありますが、おそらく知っている人と知らない人が真っ二つに分かれるネタにつき、後者の反応が知りたいのに余計なノイズを入れてしまうと「何だ常識なのか、うっかり"いいね"するとこだったぜ」となってマズイ訳です。


■シン・キン骨マン

ひがしなおBL入り求職中&脳梗塞リハビリ中さんはTwitterを使っています 「シン·「ムヒョヒョヒョォオ〜〜ww」
 検索しても既出なし、ただし「シン・キン肉マン」は多量。ちなみにアニメ版のキン骨マンとイワオは監督の色が濃いキャラ(『ルーカスを超える』参照。うる星のメガネ…みたいな)。
 なお、↓を書いた時点で↑は未見。良く考えてみれば「ライダー→スカルマン→黄金バット」は普通の発想で、だからこそ大量だった訳で…(とはいえ「シン・月光仮面」の方が多い、絶対に多い)。



2021/4/7
■【G42】ガンダムまでは何マイル?【の日】

『ガンダムの命名に関する重要な件について』 更新。

【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第31回 「ウソ」を「リアル」に飛躍させるもの _ ニュース - アニメハック


■シン・アンノ

 ライダーの次は本人が一番やりたいシン・マイティジャック(当然言われまくってる)、次は意表を付いてシン・黄金バット…ってこっちも大量に既出か。特撮とアニメのどちらかなあ…。
黄金バット43〜45話まとめ - ニコニコ動画
 当時最狂サイコパスのペギーちゃん怪力過ぎる。



2021/4/5
■ム(ry

 
 



 みっく増量。



2021/4/2
■【Mさん話が】ガンダムとエヴァ【面白い】

コストブログ_ Mさん話「ガンダムとエヴァ@」
 10年ぶりくらいに再リンク。かなりの量があります。


■99%…いや100%このページのおかげ

【開田裕治 ガンダム画帖】 ガンダムVSダンバイン! 見たことない超レアな作品も! |ちょっとトイログ|フィギュアレビュー、新製品予約、イベント情報など
 「飛魚に 足を向けては 寝られない」(画帖未入手のヘタレの句)

kita082はTwitterに使われています 「アドバンスド・バルキリーは模型情報85年12月号4〜7pに掲載されているので、他の企画という事はまず無いかと。画像はこちらですが...該当号には伝説のHTBG2の藤川政秀カットドム(増尾隆幸画)のリスペクト作や、吉川和篤「おーい!はに丸」のフルスクラッチが...
 出張。



2021/4/1
■Not Joke(johdan-dewanai)

Ryukow@閃光のハサウェイさんはTwitterを使っています 「この内部図解は明らかに私の手癖だし、ドムの股間のパネル断面は描いた覚えがあるので私だと思います。
memo👀manさんはTwitterを使っています 「グフ、ドム、ゴッグの内部メカイラストは上野の森美術館の「大河原邦男展」(2015年8月)にて展示していたとのこと...
 大河原邦男がうっかりミス ! 加藤隆治が描いたデフォルメのロボット _ VAMPIRE BLOG (ヴァンパイアブログ)
 やれよれ。しかし一瞬で誰のメカ絵かを見分けられる御意見番っていないのかな…っていないはずがないわな。カトキ氏、阿久津氏、以下メカ描き数千人略(いや私より上なんて50万人はザラにいるか)。
 『開田画帖』は未入手につき(ヘタレ)、検索してびっくり。しかし40年とは、銀英社の同僚の開田氏が忘れてしまう程の年月という事なのかそうなのか。
 大河原展の件に関しては当時から突っ込んでる人を探せど見当たらず。まあ一人が言っていた所で、世間的な信用度的には「ウソ、ネタ、デマ」と何ら変わる所がナッシングな訳ですが…「開田氏がサンライズに直訴」の事実がわかった昨日までは。

 「私の発言の大半は、世間一般的にはただの妄言である。ただし、遠い未来においては定かではない」イワン・タワケビッチ・オヤジネフ


■あ、ウソサイト発見

内部図解リスト
 各所に「(公式発表による)」を入れ忘れてます。濃い読者の方にのみ「腹の底でどう思っているのか」がわかる様にはしていましたが(こことかhttp://k82.html.xdomain.jp/library/list/xa/xabungle-arts.htm#20140607)これだけでは全く伝わりません。なお「哀戦士編のパンフに〜」は完全な間違いですスミマセン。


■朝日ソノラマ 精密図解集の系譜

『伝説巨神イデオン‐精密図解集  ファンタスティックコレクション・スペシャル』1982 5K+
『機動戦士ガンダム・マニュアル 精密図解集 ファンタスティックコレクション・スペシャル』1981 メ2K(送込
『ヤマトよ永遠に精密図解集 ファンタスティックコレクション別冊』1980 2.03k+
『さらば宇宙戦艦ヤマト 精密図解集』1978 0.51k(状悪)〜
『ウルトラマン メカ・怪獣大図解集 ファンタスティックコレクションNO.12』1979 2.5+〜3k+ (検索して27番目くらいのブログは見てはいけません、ダメですよー♪)



 zakki  
21-03  2020  21-5 

G_Robotism