ガンダムの命名に関する重要な件について


「ウーン、ガンダム」…その時、歴史は動いた?

ガンダムの語源に関する俗説を斬る


2020/4/7
■伝説の人「沼本清海」(ぬもと きよみ)によるガンダム命名の詳細

kita082はTwitterに使われています 「ガンダムの命名者「沼本清海」(ぬもと きよみ)インタビュー〈『まんだらけzenbu 55』まんだらけ出版部(2012_6_15)p305-312〉サンライズ創業の7人にしてタカラ...

○「ぬまもと」ではなく「ぬもと」ですが、ウェブ上に正式な呼ばれ方が見当たりません。沼本清海 - animemorial.net


■【妄想】こんな本が欲しい【クレクレ】

はぁとふる倍国土さんはTwitterを使っています
怪獣もさることながら、今、一番描きたい取材マンガは「ガンプラ裏話」...

 されどバンダイに取材しても、無難な「バンダイ史観(みんな知ってる表話)」しか出てこなさそうな…。ここはやはり、バンダイから「訴えます!」と言われるくらいのヤバイシロモノ…すなわち「クローバー(の中のタカラ)史観」をまとめられるのは、元タカラ社員の田中先生をおいて他にいません。

 妄想書房 『ガンダム・オモチャ黒ニクル』 表紙は当然、クローバーのDX合体セット。 (2029年4月1日発行予定) 
 もくしは『クロノガンダム 〜ガンダムの名付け親が語るクローバー・ガンダム開発秘話〜』
 オビ「ガンダムの命名はタカラだった! 禁断の黒歴史が遂に明かされる」

 カラーページ(ボリューム大)…「クローバーとタカラの世界(クローバーの合金全種、ダグラム、ボトムズ、ミクロガンダー3他)」…五十嵐浩司(希望)
 第一章(ボリューム大)「"ウーン、ガンダム!"」(インタビュー漫画)…田中圭一(決定…なのか?)
 第二章「虫プロにやってきた天才・安彦(『小説手塚学校』番外編)」…皆河有伽(希望)
 第三章「サンライズとの蜜月(ゼロテスター、ザンボット、ダイターン)」…氷川竜介(希望)
 第四章(ボリューム大)「黎明のリアルロボット(ダグラム、ボトムズ、ゴーグ、ガリアン)」…廣田恵介/風間洋(希望)
 第五章「マグネモとダイアクロンの男」…五十嵐浩司(希望)
 第六章「サムライトルーパーとその後」…岡本英郎/廣田恵介(希望)
 終章 「超奇跡対談 富野喜幸×宮武一貴×川口克己×沼本清美」…デスマッチ司会/あさのまさひこ(無理だけど希望)

○厳密には「タカラ工業」(タカラの子会社で、後に吸収合併)ですが、検索すると全くの別会社がヒットするため、余計な誤解を避けるため「タカラ(現・タカラトミー)」で問題ないかと。村上天皇のポピー時代もバンダイって良く書かれるし…。
○あさの氏はプラモとガレキは専門でも玩具好きなイメージが無いですし、自伝「センチネル・ジェネレーション」を早く上梓して欲しいので、これにかまけると体力を奪われそうな以上、メインライターから外しました悪しからず。
○「ガンプラ」まで射程に入れるなら、他にインタビューすべき人物は安井氏が筆頭でしょう(小田氏は著書でだいぶ書いてしまっており、川口氏は在職中は言えない事も多そうだし)。




2020/7/30
■ガンダムの名付け親は「沼本清海」(タカラ)

○タカラの誰かなーと思ってたら、とっくの昔に書籍で明らかにされていた様です。出典未確認ですが、事実と見て間違いないでしょう(マウンテンから発掘でき次第、該当箇所をアップしますが、いつになるかは不明)。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/機動戦士ガンダム#cite_note-8
最終決定となったこの『ガンダム』の名はタカラ(現タカラトミー)の沼本清海の発案によるものである[6]。
『オタク学叢書VOL.4 ボトムズ・アライヴ』太田出版、2000年8月8日、ISBN 4-87233-529-5、204-205頁。

 記載は2019/1/11より。
 氏の名前は探してもヒットが少ないのですが、タダ者ではありません。
 「虫プロの養成所の動画部長。つまり安彦氏の先生にあたる」
 「創映社の創業に加わる。"サンライズ創業の7人"の1人(これだけでもレジェンド)」
 「タカラの開発部門に転職、ゼロテスターに関わる(←マチガイ、関わったのは転職前の創映社時代です。申し訳ありません。2021/4/7訂正)
 「サンライズにクローバーを紹介。ザンボット、ダイターンの玩具を開発」
 「ウーン、ガンダム」
 「ダグラム(企画はサンライズとタカラの共同)、ボトムズ、ゴーグにも関わる」
 この他に、マグネモ(ジーグ、ガ・キーン…)、ダイアクロン…これだけでも玩具界のレジェンドです。

memoxxxmanさんはTwitterを使っています 「@Karzworks 当初は脚本家がフリーダムファイターというロボット名にしていましたが、それがどこかでガンボーイに変化して、「ガン」を利用してクローバーとタカラの社員を混ぜた会議(場所はタカラ東京工場)にてマンダムを合わせて「ガンダム」に。 ※重要な点は、ロボット名の決定権はクローバーにあったこと。」
 最終決定は小松社長だというのか。
KARZWORKSさんはTwitterを使っています 「当時は「六社会」というのがあって、タカラ、トミー、クローバー、タカトクなどが協力関係を作っていました。 (あと2社忘れた) タカトクのバルキリーの設計もタカラだったはず。 ザブングルも作ってましたね。」
  えっ、バルキリーも…!?

【第04回】リバイバル連載:サンライズ創業30周年企画「アトムの遺伝子 ガンダムの夢」 _ 矢立文庫 他、あちこちに出てきます。
『こちら葛飾区青戸公園前開発室』.(第 2 回)ガンダムの衝撃 山中信生 タカラ社員の方。第一回があるはずですが、どうやって探せばいいのかサッパリわかません。
 非常に読みにくい(ブラウザで拡大がきかない)のでこちらを推奨→http://www.mandala-web.info/user/002.gandamnosyougeki.pdf  pdf

日本アニメーションガイド ロボットアニメ編 - メディア芸術カレントコンテンツ
 一箇所のみ。続く第二弾にも一箇所のみ、第三弾には無し。

ゆかにゃん@3_27Booth通販在庫補充完了しましたさんはTwitterを使っています 「@NISHINOB @kenji_szmr @cinefuk タカラの担当はもともと虫プロにいて、サンライズの創生期から懇意にしていた沼本清海さんだったので、そのあたりでうまくコーディネートできたようです。沼本さんは虫プロ時代、動画部長で安彦さんの才能を買っていましたし。」

廣田恵介さんはTwitterを使っています 「昨夜の『プラモデガタリ』で話した「一点四方」の例。体の中央から放射状に、四方向にラインを伸ばすとヒーローロボットらしくなる。2000年、筆者が宮武一貴氏に行ったインタビュー(東京ロボット新聞Vol.3掲載)によると、『ゼロテスター』の時、沼本清海氏に教えられたという。

_沼本晴海_ _安彦良和_ - Google 検索 4件ヒット。

無敵超人ザンボット3 - Wikipedia
沼本は後番組の『ダイターン3』の玩具も開発しており、両作の玩具開発を通じて得たノウハウが後の『ダイアクロン』の開発に役立ったそうである

 ダイアクロンは無論、トランスフォーマーの前身。
 当時のガンダムの"玩具"開発者伝の類は不思議とメディアに出てきません(ダイターンで手を引いたという可能性は、まず…)、ザブングルにダンバインも然りですが、「クローバーの中のタカラの中の人」が「バンダイ史観」による黒歴史の封印の闇から這い出てスポットライトを浴びる日は、果たして来るのでしょうか…。



2018/7/18
■御大発言

(BSアニメ夜話 第2部 富野由悠季インタビュー (2005年) - YouTube 8分30秒より。

ガンダム40周年!ガンダムの名前がガンダムになったわけ|その他キャラ名の由来 _ F ブログ

 

 シャアとセイラに関しては当時耳にした記憶ナシ。

 無論、どちらを信じるのかは「各々が曇りなき眼で御判断下さい」としか言い様がありません。

 

 


2018/5/20
■【マンダム】爆弾証言【タカラ工業】

KARZWORKSさんのツイート_ _その後タカラに入社して最初に東京工場で研修したとき、ダイオージャやトライダー、ガンダム、ザブングルなどのサンプルがあって驚きました。「タカトクもクローバーも自社開発できないから全部タカラ東京工場がやったんだよ」と言われました。 2018.1.21

KARZWORKSさんのツイート_ _なので、ガンダムの名前を考えたのもなんとタカラ東京工場の社員でした。

KARZWORKSさんのツイート_ _そうです。 なのでガンダムの語源はずっと謎のまま諸説が無理やり後付けされ、現在も大人の事情で曖昧にされたままなんですね。 核爆弾炸裂。

 

開田裕治@ウルトラ怪獣ぬりえ発売中さんのツイート_ _元クローバーの社員からガンダム命名の裏話を聞いたことがありますが、そんな馬鹿なという内容だったので担がれたのかも知れません。… 2016.10.18 開田画伯も聞いていた。

ガメ吉さんのツイート_ _男性化粧品マンダムの語感が良いので、ガンダムに決まったと元タカラの沼本さんから直接聞いたことがあります。… 2017.8.31

三回転半さんのツイート_ _これ改めて、スゴい巨大爆弾が炸裂したカンジです。 そこそこ推察されていたタカラとクローバーの関係、ガンダムの命名者についてはともかく、タカトク!?まさか、バルキリーもタカラ製?? 日本玩具史(と信じていた物)がひっくり返る、ドえらい話でえります。  2018.1.25

さべっじ(ほんものにごちゅういください)さんのツイート_ _@DesPairedNation もう絶版ですが、ガンダム20周年の時に出たムックの中に、元タカラ工業の方のインタビューが掲載されていました。クローバーのロボット系の設計は、確実にタカラ工業ですね。メッキの使い方も、割と特徴的ですし。 2012.12.24

 そうだったのカー! 今までタカラと言ってきたのは、厳密には子会社の「タカラ工業」だというのか…勉強になります。

 

爆闘宣言ダイガンダー 暗闘宣言!ガンダ〇大地に立つ!! ( おもちゃ ) - TYPE−NOR re-format - 謎のミクロガンダー3。

 

 

■【ついでに】シャアの語源に関する私見【おまけ】

 説が3つもありますが、普通にシャーキンだと思います。近年の富野氏は「シャーっと来るからシャー」だと言っていますが、当時に聞いた覚えはありません(…が、単に私が忘れてるだけかもしれません)」。

 シャルル・アズナブールについては、「シャアの語源」というのは正確ではなく、厳密には「アズナブルの語源」と思われます。シャルル・アズナブールの人物像を元にしてシャアが生まれたとするインタビューなりは、全く目にしていません。つまり「シャア」が先に決定しており、その先に続く名前を単に頂いただけと考えられます。

 人物的に関連性があるとすれば、それは「シャルル・アズナブール」ではなく「ザヒル・シャー」だと思います。少なくともデギン・ザビが「ベギン首相+ザヒル・シャー国王」の語呂合わせである可能性は極めて高く、よって「シャー(「王」を意味するペルシア語)」が富野氏の頭にあった事は明らかです…と言って納得するのは「ガンダム・パレスチナ戦争説」を唱える大塚英志氏だけかもしれませんけど…。なおちなみに、キャラの名前の中に出生のヒントがそのまんま入っている例としては、Gガンの「シュバルツ・ブルーダー」があげられます。

 

 


2016/12/12(12/13)(2017/3/16訂正追加)

■公式史実
洋泉社『ガンダム・エイジ ガンダム世代のためのガンダム読本』(1999.4.9)

飯塚正夫INTERVIEW いかにして『ガンダムは』大地に立ったか
あの頃は、男性化粧品の『マンダム』とか、大型トレーラーの映画『コンボイ』がはやってましたからね。当時は、『マジンガーZ』から始まって、『ン』と濁音が入っていないとヒットしないってジンクスとはたいなことが言われていたんですよ。だからザンボット3もダイターン3もそれにならってる。企画書では、『ガンボーイ』って書いたり、『ガンボイ』って書いたりしたけど、もうそのときのノリでね。
 でも、『ガンボーイ』じゃ商標的にきつかったし、もうひとつ押しが足らないってことで、少しいじろうってことになったんです。それで、山浦さんが「コンボイ、マンダム」みたいにもう少し力強くなんないかね?」って。それで最初の『フリーダム・ファイター』にもどったんですよ。フリーダムのダムなんかいいんじゃないかって。(p66-67) 


講談社『ガンダム者 ガンダムを創った男たち』(2002.10.9)

企画 飯塚正夫
アメリカのアクション映画でトラック軍団のことを”コンボイ”といったでしょう。そこから山浦さんが「これ、いいじゃん。強そうじゃん!」と「ガンボーイ」を縮め「ガンボイ」とした。でもそれでも決まらなかった。
 当時、チャールズ・ブロンソンが出ていたCMで「うーん、マンダム」というフレーズのものがあったんです。ガンボイ、マンダム、ガンダム。むむむ……そういえばダムといえば最初に星山さんがつけた「フリーダムファイター」の”ダム”だ。これでОKか。



■異説1 「巨匠漫画家の考案した名称をパクった説」

 松本零士が(以下略)


■異説2 「タカラが考案した説」
ガンダムの語源|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
したがってクローバー社内に企画スタッフなどいるわけもなく、
(中略)
タカラが実質上、かわりに企画してあげていた。
(中略)
というわけで、ガンダムというネーミングも、タカラ社内で誕生した。

タカラの暗躍(前編)/ガンダムの舞台裏1|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
マーミットの赤松和光氏にいただいた訂正情報は、以下のとおり。
正確には、会議が行われたのは三郷の東京工場の会議室。
(中略)
名前にガンを使うことだけは事前に決まっていた。
ガンナントカにしなくてはならない。
うーん、ガンナントカ、
うーん、ガンナントカとかと、一日中みんなで唸っていて、
ある人がだじゃれで
「うーんガンダム 」と言ったら それに決まってしまったという流れ。

タカラの暗躍(後編)/ガンダムの舞台裏2|作家集団Addictoe オフィシャルブログ
クローバー(社長の小松氏)ではなく、より具体的かつ詳細なことからも、玩具の設計、製造の一切を請け負い、ガンダムの命名者でもあった、タカラであったろうことは、想像に難くない。

 御覧の通り、非常に貴重な情報です。ただし、あまりにも衝撃的なため、世間的には単なる風説としてしか扱われないと思います。特にウィキの中の人にとっては…無論、伝聞ではなくマーミットの社長自身による一次情報ならば話は異なるはずですが、それでも異説どまりでしょう(風説よりはマシですが)。

 なお、かつてタカラの東京工場であった「サカエ東京センター」の場所は「埼玉県三郷(みさと)市戸ヶ崎4-20」。近くのセブンイレブンから上井草駅までの所要時間は、1時間30分(乗り換え4回、831円)。当時の日本サンライズの懐事情は言うまでもありませんが、山浦氏と飯塚氏が車を出して江戸城参りする程度なら、難しくもないでしょう。あくまでも「距離的」には、ですが…。

  (12/13追加)
 
結局の所、
 「コンボイ、マンダムみたいにもう少し力強くなんないかね?」(日本サンライズ社長)
  と、

 
「うーんガンダム」
(タカラ社員)
 の、双方の一体どちらが事実なのか。
 私の感覚では、マンダムが「力強い名前としてコンボイと一緒に並ぶ」のは唐突で不自然に思えます(カッコ良く男性的な名ではあっても、力強さまでは感じません)。よって、当サイトは「ウーン、ガンダム」説を支持させて頂きますのでよしなに。



■おまけ・「ファースト・キャラの名称の兵器由来が公式に語られない件について」

 この件については、ウェブでは「公式由来」と「推測」がゴッチャに語らているのですが、両者は厳密な区分が必要です。それをしないと、真偽不明なガセ情報が横行してしまいます…横行どころか跳梁跋扈してますけど。
雑記04-11/17■空く間の称名
雑記05-7/7■『語源ブログ』という本を
 
で、こうしてまとめてみた訳ですが、一つの疑問が生じました。なぜか、戦闘機由来である事を語った発言が「カイ・シデン(紫電改)」を除き見当たりません。しかし、他の多くのキャラにも明らかに該当する事は表を見ての通りです。(ちなみに富野氏の父親は、零戦の与圧服の開発に関与していた技術者…は有名な話)。

初期名 公式由来 軍用機 軍艦、他 備考
アムロ・レイ アムロ・嶺(D)
テムロ・アムロ(B)
本郷 東(あずま)(A)
(富野)「安室という苗字は知らなかった。日本人らしくない名前にした」 「零戦」(戦)   「三菱A6M零式艦上戦闘機」のA6M→アロム→アムロ?
セイラ・マス
アシリア・マス(B)
テレビコードに引っかかるので説明できない(BSアニメ夜話) 「晴嵐」(水上攻)   アシリア→アリシア→アルテイア(真実)→アルテイシア?
ブライト・ノア ブライ・トリュー(C)
ブライト・キドー(B)
英(はなぶさ)進太朗(A)
ノアの箱舟の輝き(アニメージュ'79-12)
「屠龍」(戦)
クレムソン級駆逐艦「ノア」  
ミライ・ヤシマ ミライ・八洲(D)
ミライ・エイランド(C)
シマ・エイランド(B)
木樽(きたる)未来(A)
    戦艦「八洲」(※日本の呼称の一つ)  
カイ・シデン カツミ・シデン(C)
水田 竜(A)
紫電改から(アニメージュ'79-12)
「紫電改」(局戦)   「みみずくのリュウ」(ガッチャマン)
ハヤト・コバヤシ ハヤト・小林(D)
隼人・小林(D)
シン・ハヤテ(C)
芙和(ふわ)雷三(A)
 
「疾風」(戦)
「隼」(戦)

駆逐艦「疾風」 「神 隼人」(ゲッターロボ)
付和雷同
リュウ・ホセイ リュー・ショーキ(C)
リュー・ウォーラー(B)
鬼道丸 明(A)
  「流星」(艦攻)
「鍾馗」(重戦)
フレッチャー級駆逐艦「ウォーラー」
「劉歩蟾(りゅうほせん)」(清の戦艦「定遠」の艦長)
フラウ・ボウ   独語の「夫人(フラウ)」と「クララ・ボウ」(女優)     「ボウ(弓)」
カツ・ハウィン   カツとレツとキッコーマン 「カ号二型観測機(カ-2)」、「かつをどり」(試作戦)
特四式内火艇「カツ  
レツ・コ・ファン レツ・ザン(C) カツとレツとキッコーマン 「烈風」(試作戦)    
キッカ・キタモト キッカ・ヒリュー(C) カツとレツとキッコーマン 「橘花」(試作)
「飛竜」(重爆)
  3/16追加代表作・ガンダムに対する安彦良和の愛憎とは?そして『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は50年生きる作品になる (otoCoto) - Yahoo!ニュース
マチルダ・アジャン       歩兵戦車「マチルダ」  
シャア・アズナブル シヤァ(C)
(アイシリア・ダイクン)(B)
シャンソン歌手「シャルル・アズナヴール」から、「シャーっとくる」から、ライディーンの「シャーキン」から
    「ムハンマド・ザーヒル・シャー」(アフガニスタン国王)
デギン・ザビ         「メナヘム・ペギン」(イスラエル首相)
ランバ・ラル         「ギュンター・ラル」(独の撃墜王)
マ・クベ         「マクベス」、「間久部緑郎」(手塚キャラ)

〇(A)…「宇宙戦闘団ガン・ボーイ(富野氏未関与)(3/16訂正)富野氏未”発動”。企画スタッフとして初期段階から参加していますがこの時点では中心的ではなく、企画書をまとめたのは星山氏と思われます。
 (B)…「ガンボーイ・アプローチ」
 (C)…「ガンボーイ背景設定」 (D)決定稿(の初期)
〇他に「ヒエン・ムゲン」(背)、「オーカ」(背)という名称も見受けられます。
〇ちなみに『リーンの翼』のオーラバトラーに「オーカ(3/16訂正)オウカオー」と「シンデン」があります。(3/16追記「ショウキ」、「ライデン」もあり。)
〇カツレツとは何か   カツレツのレツって何 キッコーマン mixiページ 
○セイラの由来は非常に有名ですが、「御大はインタビュワーによって回答が全く異なる」事で定評があります。
○セイラ色々↓
八重のセイラと機関銃 一|エヴァ刻 見事な考察です。
BSアニメ夜話スペシャル その2 囚人022の避難所
「機動戦士ガンダム」セイラ・マス - 鳶嶋工房ゲームザッキ ガンダム - 鳶嶋工房ゲームザッキ
ガンダム登場人物名の由来 - 馬の気持ちはわからない(『傍観罪で終身刑』改メ) 憶測が大半なので注意。

※余計なおまけ

初期名 公式由来 軍用機 推測
ジョニー・ライデン    ※3/16追加「(小田)語呂合わせです。カイ・シデンに対するライデン(中略)。ライデンという名前は実際に欧米にあって、たまたま見つけたので単なる洒落ですよ。『セックスピストルズ』のジョン・ライドンとはほぼ関係ないです。」『双葉社 グレメカG 2016W』(p23) 「雷電」(局戦) セックス・ピストルズのボーカル「ジョニー・ロットン(ジョン・ライドン)」から
ライディーン
ザマンダー・キング
江戸時代の力士「雷電」 「雷電」(局戦)  




Library
Library

G_Robotism