別にここに書く事でもないのですが、ガンダーシリーズを多少補足します。よってこのサイトの以前からの読者の方は読み飛ばし推奨・・・(っていうかリピーターは果たしているのか?)。
○明貴設定のオレンジ色の「NT-1プロト(RX-79NT)」は、チネラー限定で有名な機体なので、GFFで完全無視されたチョバムアーマーを出すためにはこれを担ぎ出すのが一番手っ取り早いでしょう(NT-2をでっち上げると文句出そうですし)。よって一応、RX-79の零号機(データ収集用実験機)という脳内設定なのですが、NT-1試作型にするかNT-0にすべきかがなかなか決まりません(どーでもいい)。
あ、この白アーマーカッコイイ・・・
http://kog.gq.nu/photo4.html
○フルアーマーの機番51、59は無視したのですが(ガンダムヒストリカ5号のテレビマガジンイラストには文章がないため時期の特定ができないのが難)、やはり三体存在してもいいかなあ・・・という感もあるため、パーツは最終的に三つ作られて13号機も装着したという方向を見当中です。別にテレマガはどうでもいいのですが、テスト終了後ティターンズに引き渡されてカラー変更・・・とするとバンダイ的においしいので(RX-78Tをティターンズが独自開発という既存設定はイマイチ説得力が低いですし)。なお、オモチャには無論「黒い三連星用FAガンダム」にする厨っぽいデカールが付くのは言うまでもありません。
○ちなみにフルアーマー一体目の機番は、当初機番無し(MS大全集の絵状態)で、奇襲してきた赤ザクを返り討ちにした後、通算38機目の撃墜を記念して・・・との妄想なのですが、51に59とくると九機編隊を連想させ流石にデタラメ説は難があるため、ガンダム八機+一機(当初は全十体程製造予定)がFA化した想像図と考えて、9体分のFAを妄想してみます。
まず部分的にイエロー。
http://www.geocities.com/gundam_msv/FA-78-1.html
http://homepage3.nifty.com/sassan/gallery/FA-78-1.html
次にグレーの電ホ2000年10月号のG3装着版。ちなみに多少違いますがこんな感じ。
http://www.kpshop.co.kr/ttboard/data/GA/FA3-1_1.JPG
でもって白の99年8月号白の電ホ編集長の作例。ちなみに多少違いますがこんな感じ。
http://ace2000-web.hp.infoseek.co.jp/MSHANGAR14/fag01.html
うーんまだ三体・・・しかし模型誌を総当りする気力も無いのでこの辺までとしておきます。
トップ画像を、19日に上げたコロニーと挿げ替えました(旧画像はmodelsに移動)
○週刊(略)創刊号の木下ともたけ氏の絵を良ーく見たら
逆噴射ノズルキタ━(゚∀゚)━ッ!!
これでようやく概念が一歩前進・・・(なのか?)
○このサイトでは「普通の健全なガンダムサイト(特に設定羅列系)」は見てわかる通り無視しているのですが、数年ぶりにいくつか覗いてみた所、多少周波数の同調する所があったのでリンクなんかしてみたりして・・・日記と聖書のみ流し読みしましたが、リンクのスタンスがここと一緒で掲示板もないので問題ないでしょう(ちなみにサイトを晒すか否かは、管理人にカウンターを伸ばす意思があり、かつ2ちゃんねらーに対応できる掲示板運営スキルを有しているかどうかで主に判断しています)。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~amido/
前回貼り忘れた「角度とか」発祥の地(まあ一応、伝説のスレという事で)
http://dodo.e-city.tv/Log/Wara1/KousikiZehi.html
ナギナタ禅問答
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/q_and_a_bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=869&rev=&no=0
・・・うーん、しかしこういうことをえんえんとかいわできるわれわれはしあわせだなあ・・・でもおぢさんはこういうのはあんまりむいてないせいかくだしもうあきちゃったしなあ・・・。
まあ、個人的にはガンダムの謎がどうだろうが別に知ったこっちゃありませんけど、私の脳内では「ガンダー」の謎はあらかた解決しており、未解決の物も気が向いたら「妄想手法」で始末する予定ですが、無論そんな物は誰も(略
しかし、もしここが普通のガンダムサイトだったら、掲示板でキリ番報告されたり、「プロトのランドセルは白、フルアーマーの母体の体色は云々」とか突っ込みがあったり、「RX-81=GP-01を正当化するスレ」とか立てて、仲良くまったり遊んでるんでしょうねえ・・・。
いくつもの説を繰り返す Beyond the consider〜・・・
唐突ですが、私に般若神教を解読する趣味はありません。
「色即是空、意味はある様に見えて、実はない!」
と氷川竜介先生もおっしゃられていますしね・・・って誰も聞いてませんがまあ一応。
スラッシュ禅問答
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/q_and_a_bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1714&rev=&no=0
本来これが当たり前のスタンスでしょう
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/gundam_index.htm
禿げしく同意
http://www.h3.dion.ne.jp/~chakra6/winw/side3/g3gus.htm
「週刊ガンダム」1号
まあ一般向けはこんなとこかなという所ですが、創刊号はお買い得(あ、MSのカラー設定画がいつの間にか奇麗だ♪)。で早速気になる記述ですが、1-22頁で「ジオン共和国問題」(これもガンダム界のタブーの一つですな)が、1-17〜18頁の「ジオン共和国樹立」の記述と相反する突っ込みを入れていますが、同一誌面で食い違ってます・・・(ちなみにヒストリカ1号では「ジオン共和国」とは言わず単に無視)。
なお、ちなみに富野小説(1巻31頁)では「五八年のコロニー共和国宣言」とのみあので、これって単に宣言しただけ?というのはさておいていて、もはや一介のライターが「ムンゾ共和国」とか勝手に捏造できずただ突っ込みを入れるしかないという現状がある訳ですが、それをただ観察するのも歯がゆいものです。しかしまあ、どのみち真実はあの世で宇宙世紀の神様(たぶん禿げてる)に聞く事にでもなるのでしょう・・・。
また、1-2頁では「学習型コンピューター」との記述。ちなみに宝島の「僕達の好きな」シリーズでも、ライターの一般人度が高いためか学習型を見かけましたが、他の書籍では大抵「教育型」となっていてガノタの皆様を安心させています。なお無論、これが現実に実在しない語である事はググればすぐにわかりますし、確か富野氏も失敗したと発言していたかと。ちなみに、日本語では「学習」と「教育」が良く誤って使われるので設定を間違えた台詞の邦訳時のミスと思われますが(もちろん冗談)、この辺から各誌によるスタンスの違いが読み取れ・・・ないか、別に。
デジカメ修理費16,275円!
・・・モーターは壊れていないはずなのでヘタレなソフトウェアをチョチョッといじれば即復帰するのだろうとタカをくくっていましたが、昨今の電機界では面倒な事はせずにとっとと「レンズ全交換」が掟なんだそうで・・・(そういえば一昨年ビデオを修理した時も、たかがテープが巻きついただけでこのくらいぶん取られたっけ・・・ぶつぶつ)。しかしまあ、「レンズとのくくりつけは危い」とわかった勉強代と思えば・・・とすんなりと諦めるのは貴族階級でない私には到底無理なので、ウサ晴らしに食玩収集の旅にでも出たい気分です。
2ちゃん模型板の法律スレを久々にのぞいてみたら、私の突っ込みの3日前にがいしゅ・・・もとい、既出ですた。あと関係ありませんが、ゲゲゲゲイナーも2ちゃんで既出だったのが発覚しますた(824です)。
http://kgchara2ch.s48.xrea.com/pastlog/anti008.html
「ガンダム・ジ・オリジンガイドブック」を買った所(月刊ヤスヒコエースはスルー・・・買わない事で意思表示)、ミラー郡がチマチマ動く所を描写していましたが、これがひょっとして始めてではないでしょうか(もっとも、ガンダム界は百鬼夜行なので既出の可能性も高し)。
ただ、連載初期のコロニーはやや凹面のミラーで河幅が狭くて萌えたのですが、普通の形になってしまってちょっと萎え・・・という変態は日本中で私だけとは思いますが、俺妄想世界では5枚凹面ミラーの3段重ね(河幅100m、ミラーは動かず夜間は太陽電池でフタ)すら効率が悪いので密閉式(両極に巨大傘ミラーで中心に太い光ファイバー柱)が昔からディフォルトとなっており、ああ、古くさい形だなあ・・・とか言いつつも3枚ミラーのオニール型は光る卓上インテリアとして見れば御覧の通りなかなか美しいので、そろそろ一丁どうですかバンダイさん?(←見てません)。
“The Pocket Planets″(THE ROYAL MUSEUM Island3 colony)
※画像は、タカラ(&海洋堂) 王立科学博物館・第二シリーズ「新世界」を小改造後、レタッチソフトでシリンダー増加、窓を明るく、連結棒を新規に描き込み、各部のバランス修正、ミラーを薄く、逆光追加等の加工を施した物。
先日上げたガンダー解説を今日も修正。しかし、このテの文章は性に合わないためか酷く疲れていけません。文章から「ガンダム」を検索除けのため排除(無論検索エンジンが嫌いな訳ではない)しているので読みにくい事この上ないですし・・・という訳で閲覧者がほとんどいないのが唯一の救いです、ああ鬱田(499回目のため息)。さてと、では久々にヤフオクでも見に行くとしますか・・・。
※以下、当日版権ガレキの転売は違法か?へ移動(2006/3/18)
今回も食玩収集、またもや何しにいったんだろうか私わ・・・。
ガムテで双眼鏡とくくりつけたまま、バッテリーを引っこ抜いて長時間放置したら作動不能に・・・。レンズを押さえつけた状態のままででレンズを動かすとシステムエラーが出るのですが、危険性は無さそうだと放置したのが失敗でした。