ガンダム北米敗退の原因を探る


「ジオンのロボトン・インベーダー軍団」の悲劇を繰り返さぬために

ファースト・ガンダム北米敗退の理由 ガンダム北米敗退の原因を探る ガンダム文化の北米上陸は可能か


2016/11/14
■内部リンク

雑記15-1/22 ■【1万】トゥギャその後【越え】 結局冷静な方は1万人の中に一人だけという現実。
雑記15-1/23 ■【最凶の】巨大ロボの本質【ギロチン】
雑記15-1/27 ■ちゃんとした批判がありました
雑記15-1/30 ■アトムは「工業製品の擬人化」説
雑記15-2/8 ■「ロボアニメーション」はなぜ敗れるか
雑記15-3/1 ■まっとうな反論を再び発見
雑記15-3/2 ■私がゲームロボ(シューゲー)を無視する理由


■関連リンク

表現規制と21世紀という時代 - ロボテック・クロニクル 良いまとめ。

ナルトやドラゴンボールと比較して、ガンダムはどうして欧米の... - Yahoo!知恵袋
 アニメで子供を戦争に出す感覚が分からないそうです

 かなり痛い所です。ただし大人の理屈であって、子供がこの発言をするとは思えません…が、20歳児以上が大人に含まれるのが難点です。

エヴァやマクロスに比べてガンダムは何故外人に受けないんだろうか |やらおん! 一応。

ガンダムがアメリカやEUで流行らないのはなんで?? _ ガノタ.com 一応。

ガンダムってアメリカやEUとかではあんまり流行ってないらしいなん - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば過去ログ保管庫
Name としあき 15/01/26(月)11:10:03 No.309769724返信する
欧米でロボは受けないってデマ何度も否定されてるのに延々言及されるのはなんでだろう

 あーなるほど、そう認識されているのか。何処で誰がデマと結論付けたのかはわかりませんが、匿名掲示板的にはそうなっているという事なのでしょう。


■guillotinethegreatさん金言リンク集

 なぜファーストガンダムは米でウケないのか。
機動戦士ガンダムって海外でも人気ありますか? - あーそこのあんた、「パシ... - Yahoo!知恵袋 2016/4/18
 ガンダムが海外で人気がないと最近聞いたのですが、現実、どう人気... - Yahoo!知恵袋 2014/7/1
 機動戦士「ガンダム」はなんで欧米などではドラゴンボールよ... - Yahoo!知恵袋 2011/12/15

 ついでに。
中国のbl実写ドラマ「addicted」に猛烈にはまってしまいました!blドラマを... - Yahoo!知恵袋
日本のアニメ業界は中国に負けるのでは? - 最近のアニメは女性オンリー... - Yahoo!知恵袋
漫画、アニメ、ゲームが日本で発達した理由はなぜだと思いま... - Yahoo!知恵袋


■押井守、巨大ロボを語る
押井守 『これが僕の回答である。 1995-2004』 (インフォバーン) (2004/3/6)
 p158-159(初出: 「サイゾー」1999年12月号)
 単一で巨大な力強いモノが日本を救うという思想は日本民族のなかに確かにある。その最たるものは「戦艦大和」であり、(中略)
なぜ、日本のロボットアニメで主人公が搭乗するロボットはすべてがプロトタイプなのか? 敵役のロボットもすべてが毎回オリジナルなのか? なぜ、常に個別の優れた存在によって勝敗が決するという決戦兵器思想に支配されているのか?
 現実的に考えればあまりにも非効率的な話であり、そこにはマスプロダクツという概念やシステムという概念が抜け落ちている。しかし、これこそが戦前戦中戦後にわたり日本人が延々と抱え込んできた民族的心象なのだ。
 僕は、こうした日本民族の原始的感性にこそ、巨大ロボットを産み出した根源があり、戦後の科学技術の流れのなかで ”ヤマトに代わる依代” を求めたとき、それが巨大ロボットを産み落としたのではないか、という気がする。(中略)
 ちなみに、僕は『パトレイバー』によって、依代としての巨大ロボットにあらがい、システムとしてのロボットを描こうと試みた。が、その試みは失敗した。結局、神話は繰り返されることに意味があるのだろう。

 「なぜ北米で受けないのか」ではなく、「なぜ日本で受けるのか」を考える事で、何か答えが出るかもしれません。

『大ロボット博 〜からくりからアニメ、最新ロボットまで〜』 (読売新聞東京本社) 2007
 押井守 「アニメの中のロボットと未来」 p135
ロボットというものがなぜ日本人の感情や考え方、思想にピッタリとハマる世界だったのかというと、分かりやすかったからだ。なぜ分かりやすいかと言えば、それは人型だったからだ。ある種のヒーロー性があったりだとか、大和や零戦と同じで「物神化」しやすかった。
(中略)
例えばアメリカは日本のロボットアニメが好きだと言っている。その事情を向こうに行って色々見てみると、実は好きだと言っているのはマイノリティーなのだ。特に西海岸だとか、中国系、韓国系あとはメキシカンなど。アメリカ社会でのオタク・アニメファンというのは実はマイノリティーが多い。

 「物神」か…。ええと確か、キリスト教では唯一神以外の神を何て言うんだっけ?…教えて永井豪先生。


■彼らのマッチョイズムは想像の斜め上を行く

海外版バーチャロンではVRは人間が着るパワードスーツという設定らしいので、テムジンコス+ヒト頭もある意味公式の範疇です _Souri707の投稿画像
 勝手なロボ化(TFよろしく喋る)くらいは想定していましたが、まさかマッチョイズムがここまで激しいとは(中に人が入らない事はバカでもわかるはず)…根底から色々考え直す必要がありそうです(なお、バーチャロンに関しての私見は2015/3/2を参照)。


■つ

〇私が「欧米でロボが受けない」と言う場合、厳密には「北米でガンダムが売れない」という意味です(そうわかる様な釣りタイトルにしたり)。これを否定するデータを寡聞にして知りません…いや、別に「受けないのはデマだぞ」とネットで完全に証明された所で、「実際にガンダムが北米で売れなければ全くの無意味」につき、その辺をよしなにお願いします。バンダイは「ネズミー帝国の世界文化支配への最後の砦」であり、今後の日本の文化輸出において極めて重要な位置にあります。

〇TFやパワーレンジャーは基本的に児童アイテムなので、すぐに卒業してしまいます(これは日本の子供も無論同様)。しかしガノタは卒業しません。ガンダムはそもそも中学生あたりを対象にした話ですが(ついでに「人型兵器」という概念を受け入れるのも中学生以上でないと困難)、米国ではお小遣いの事情が日本と全く異なり、ついでに(多くの地域では)ガンプラを売っている都会に外出すらできないという要もあるそうです(この辺りは 増田悦佐著『日本型ヒーローが世界を救う!』に詳しいのですが、トンデモ本につき注意の事)。なお、パワレンの受容に関しては アン アリスン著『菊とボケモン』に若干書かれています。
 ※2021/11/12訂正 「要因 ← 要員」

〇SWとの類似を外人が指摘する事はあるのですが、日本人(ガノタ)は不思議と気にしません。この点はかなり重要だと思うのですが…。「両目があるのでダメ(兵器として違和感)」という意見を何回も目にしますが、ピンとくる日本人は多分いないと思います。その証拠に、目の無いガンダムは脇役としてしか存在しません(BDシリーズにしろ後に目が付きますし、同人でも描かれません。ビームサーベルを実剣にするとか、丸い柄を四角く妄想する人も皆無です(俺除外)。(2016/11/15微改稿)

〇フランスのダイザー人気って「後半の荒木作画が受けたため」なのでは? と妄想。その後のマジンガーとグレートが受けなかった理由が、単に完成度が低かったためなのか、その後の海外文化バッシングのためなのかは判然としませんが、いすれにせよ「ロボットというガジェット(マシン、兵器)」が受けたという訳ではなさそうです(よってガンダムに転ぶ事はない)。

〇マジンガー人気のイタリアやスペインでは「永井豪の漫画もウケている」との事なので、元々ああいった神だ悪魔だといった神話的な物が好きな可能性は高いかと。Zにはギリシャの匂いがありますしねぇ…という事は、ギリシャへの憧れが原因ならダイレクトな星矢の方がもっとウケるはず…って現に思いっきりウケてるというのか。ヨーロッパ人の聖闘士星矢好きは異常 _ 2のまとめR


  Library
ガンダム敗退 Library

G_Robotism