このページの内容は、バンダイのプラモデルの史実です。
ガンプラ出荷数88-1st. 出荷数88-MSV 出荷数88-Ζ~ΖΖ 出荷順位(1995) 黒リスト 箱絵師名鑑 旧ガンプラ100体目のMSは何か
つらつらウェブサーフィンをしていた所、ミスが発覚したため表を訂正しました。で、どこを見ていたのかと言うと…
新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です! 旧キット紹介 シャア専用ズゴック
新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です! 旧キット紹介 武器セット
ガンプラの一覧 - Wikipedia
極めて詳細で、厳密度が他のウィキの項目とは一味違います。しかし、こんな項目が隠れていたとは…(いや隠れている訳ではありませんが、「ガンプラの一覧」で検索する人などまずいないでしょう)。うーんウチの「限定品」の項目を消すべきか…。
Micron Zガンダム ボードゲーム
ゼータもあったのか…。
↓追加、修正しました。
ガンプラ - Wikipedia 絶版となったシリーズ に詳しいです。
時期 | メーカー | 名称 | 価 | |
---|---|---|---|---|
1982/7頃 | ツクダ | 機動戦士ガンダム シミュレーションゲーム | 4,800 | 流石にガンプラとは言えない。 |
不明(1983年3月以降) | バンダイ | 1/550 MSミニチュアコレクション シミュレーションゲーム | 600 | 上の廉価版。内容物はガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム×5、ボール×3、ザク×2、旧ザク、ゲルググ×3、ドム×3、ジオング、エルメス、ズゴック、グフ、ギャン。 |
○金型は独自。1/550のボール、旧ザク、ギャンはこれしか存在しない。
-ガンプラ補完拘禁サイト-ABYSSGATE 機動戦士ガンダム 1 550スケール ミニチュアコレクション シミュレーションゲーム
新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です! 旧キット紹介 第27回
[No.760] 機動戦士ガンダム 1 550 ミニチュアコレクション シミュレーションゲーム PiKiHOUSE別館 ガ蔵
ジャブローに散る! - ブン魚の丼
通常商品
時期 | スケール | 名称 | 価 | パッケージ | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1983-11 | 1/30 | バブルキャストモデル MS-06R ザクⅡ 黒い三連星使用機 | 10,000 | 写真。 | 6千個が出荷された。プラモデルではない。 |
1988 | 1/100 | ガンダム(メッキ版) | 1,200 | 金色のシールが貼られている。 | ゴールドメッキ。(※C) |
1988 | 1/144 | プロトタイプガンダム(メッキ版) | 金色のシールが貼られている。 | (※B) | |
1989 | 1/144 | F.C.M(フルカラーモデル)シリーズ 全七種 | 前と同じ | 中が見えない物に変更された(箱絵も変更)。 | ガンダム10周年記念限定。シリアル番号が付いている。(※B) |
1998 | 1/20 | ガンダム キャラコレボックス | 箱が付けられた。 | ガンダム20周年記念限定。成型色はクリアに変更、ポストカード付属。 |
非売品(プレゼント、キャンペーン景品)
時期 | スケール | 名称 | パッケージ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
1984 | 1/144 | ガンダムフルアーマータイプカスタム | 青いFAガンダムと狂四郎 | '84ボンボンフェア当選品(←ウィキをコピペ)。狂四郎のエンブレムのオリジナルデカール封入。コミックボンボン読者2000人にプレゼントされた。(※A、B、C) |
1983末 | 1/144 | MS-06S シャア専用ザク 限定版 | 製造番号入り。大河原邦男の絵とサイン入り | MSVの「ザク・マインレイヤー」を色替えしてハイコン06Rの武器と手首を足した物。「ガンダムワクワクプレゼント」という販促キャンペーンの一等商品。(※A、C) |
1984 | 1/144 | MS-06S シャア専用ザク LIMITED MODEL | 大河原邦男の絵とサイン入り | ガンダムダブルエキサイティングプレゼント ザク賞。 ※ウィキをコピペしました。 |
1986 | 1/144 | LIMITED for Best Modeler <GOLD Ζ GUNDAM> | 金メッキ。'86お年玉プレゼント特賞。 ※ウィキをコピペしました。 |
|
おそらく1988 | 1/144 | ガンダム ゴールドメッキ版 | モノクロ三面図 | 『逆シャア』の前売り券を買うとひけたクジ引きの景品。(※B、C) |
2013/11/30 二点追加(ウィキのコピペです悪しからず)。「ガンダム・エイジ」ではLIMITED MODELは店頭用とされていましたが、肝心の表示が無く明らかにおかしいため、ウィキの方が正しいと判断しました。
店頭完成見本用
名称 | パッケージ |
---|---|
1/144 MS-06RザクⅡ | 箱絵がモノクロ。(※A ) |
1/144 MS-06Kザクキャノン | 箱絵がモノクロ。(※A ) |
※いわゆる、店舗一件につき1点配布される物です(つまりもっとあるはず…)。現在は箱が極めて簡易につき、コレクターズアイテムにはなりにくいかと。
2013/11/30 一点削除(誤情報と判明したため)。ところで、これって箱の中身を入れ替えても区別は不可能だと思うのですが…いやそもそも、プレミアを付けるべき物とも思えません。
名称 | 変更点 | 詳細 | 参考文献 |
---|---|---|---|
1/144 ガンダム | 金型改修 | 予備のビームサーベル2本がまだ付いていない。組立説明書は二枚に分かれている。 | (※D、B、C) |
1/100 ガンダム | 金型改修 | 盾の星モールドが無い(星型のデカール封入)。 | (※B、C) |
情景模型シリーズ『ランバ・ラル特攻』 | 箱絵変更 | (※E) | (※B) |
〃『ジャブローに散る』 | 〃 | (※E) | (※B) |
〃『テキサスの攻防』 | 〃 | (※E) | (※B) |
〃『宇宙要塞ア・バオア・クー』 | 〃 | (※B) | |
エルメス | 箱 | 言うまでもなく。 | (※A、B) |
リックドム | 箱絵 | 膝の塗りミス(膝全体が黒) | (※B) |
武器セット | 箱 | 表記違い。 | (※B) |
1/144 シャア専用ズゴック | 箱 | 『シャア専用ザク操縦士 ジオン軍少佐 シャア・アズナブル』と記述。 |
(※B) |
1/144 ゴッグ | 成形色変更 | 濃い茶色。 | (※A) |
1/100 リアルタイプ・ゲルググ | 成形色変更 | 茶味が異なる。 | (※A) |
※1/144 ガンダムは他にも微改修がなされた説あり(ソースはふたば)。
※1/144 ジオングは目がモールドされていなかった説あり(ソースは2ちゃんねる)。ディスプレイにも何らかの変更があった様な…。なお、目がモールドされていない物は他にも色々ある模様。
『フルカラーモデル』
時期 | スケール | 名称 | 価 | 箱絵 |
---|---|---|---|---|
1988-7(8?) | 1/144 | リックドム | 800 | 長谷川(※E) |
1988-9(10?) | 〃 | ガンキャノン | 500 | 〃(※E) |
1988-〃 | 〃 | シャア専用ズゴック | 〃 | 〃※E) |
1988-〃 | 〃 | ガンダム | 〃 | 〃 |
1988-10(11?) | 〃 | 量産型ズゴック | 〃 | 〃(※E) |
1988-〃 | 〃 | ジム | 〃 | 〃(※E) |
1988-〃 | 〃 | グフ | 〃 | 〃(※E) |
○彩色塗装がなされ、パッケージから中身が見える唯一のシリーズ。インストは設定マニアが涎を流して欲しがるレア記述に満ちているとかいないとか…。
○1989年(正確な時期は調査中)に箱変えの「ガンダム10周年記念バージョン」も作られた。ボックスアーティストは不明。
○このシリーズの終了及び「塗装済みプラモ」という存在自体が途絶えた理由は、「MADE IN CHINA」だった事と見て間違いないかと。ちなみに中国では1989年6月に…(以下世界史略)。
※参考文献(コピペ元とも言う)
A…『ガンダム・エイジ』 洋泉社(1999)
B…『ガンプラジェネレーション』 (五十嵐浩二・編) 講談社
C…『GP ガンダムプロダクツ1979-2001』 エンターブレイン
D…『俺たちのガンダム・ビジネス』 (松本悟, 仲吉昭治) 日本経済新聞出版社 p89
E…『ガンダムイラストレーションワールドⅡ』 サンライズ発行(1996)