オタク世代区分の変遷問題


2014/10/26最終更新


オタク世代区分の変遷問題その2


2012/4/9 (2013/8/16訂正) (2014/10/26微変更)
■混乱と気づかれていない混乱

○東浩紀定義(2001)

世代 区分
第一世代 1960年前後生まれ
第二世代 1970年前後生まれ
第三世代 1980年前後生まれ

 「東浩紀『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』(講談社現代新書 2001年11月20日)」より。

 私は上の定義で認識していたのですが、ツイッターでの会話がかみ合わなかったので変だなと思い調べてみたら、ウィキの引用ミスを発見しました。

「ウィキペディア間違い定義」(2009〜現在)東浩紀修正定義(2008年6月〜)(2013/8/16 訂正)

世代 区分
第一世代 1960年代生まれ
第二世代 1970年代生まれ
第三世代 1980年代生まれ

 ウィキには「1960年代生まれを第1世代とし、70年代生まれを第2世代、80年代生まれを第3世代とする、東浩紀の行った分類が現在の議論で広く用いられている(東浩紀、『動物化するポストモダン』。13ページ。)」とありますが、これは編集履歴 2010年9月4日(2013/8/16 日付ミス修正)の引用ミスであり、原文は「〜年代生まれ」ではなく「〜年前後生まれ」です(同時にあげられている『ユリイカ』第40巻第7号の方は未確認)。また、項目別の部分は編集履歴 2009年10月13日から「榎本秋 『オタクのことが面白いほどわかる本』 」の孫引きと思われます(当方未所持)。
 ただ問題はウィキだけでなく、他の至る所で「〜年前後」が「〜年代前後」へすげ変わった記述が増殖している事か判明。つまり、ウィキのみが原因ではなさそうです。
 そして、この事に言及する声がどういう訳か見当らず…ひょっとしたらオタク研究史上重大なとんでもない大物ネタの可能性もありますが、どうなんでしょ?
※なお、調査が一段落したらウィキを自分で修正する予定ですが、時間がかかりそうです。

2013/8/16追記…うっかり編集履歴 2010年9月4日内の文章を見落としていました。ただ、意図的に「修正新定義」に合わせた物といえど、その旨を目につく場所に記述しない理由が、無学な私の理解の範疇の外にある事を記しておきます。(2014/10/26微改更)


■岡田氏による定義

○岡田1996分類

世代別オタクのホームポジション 区分
特撮(ウルトラマン、仮面ライダー) 昭和30年代生まれ(1955〜1964)
アニメ(ヤマト、ガンダム) 昭和40年代生まれ(1965〜1974)
模型(ガンプラ、ミニ四駆)、ゲーム 昭和50年代生まれ(1975〜1984
ゲーム 昭和60年代生まれ(1985〜)

 「岡田斗司夫『オタク学入門』(太田出版 1996年5月30日発行)」p48より。なお、「世代」の順番は振られていないため注意。

○岡田2006分類

世代 (A)
20代終わり=26、30代半ば過ぎ=39と解釈
(B)
20代終わり=28、30代半ば過ぎ=37と解釈(空白期間が発生)
第一世代 1957〜1966生 1957〜1966生(67が空白)
第二世代 1966〜1980生 1968〜1977生(78〜80が空白)
第三世代 1981生〜 1981〜

 公演『オタク・イズ・デッド』(2006年5月24日) において、『五十代以上はオタク原人。第一世代は四十代。第二世代は二十代終わりから三十代半ば過ぎくらい、第三世代は二十代前半』と発言。

※備考
 対談集『オタク論!』(唐沢俊一、岡田斗司夫 創出版 2007年4月27日発行)の帯には『オタク第一世代が語る「オタクって何だ!』と書かれている。なお、対談は多くの部分が「オタク・イズ・デッド」以前の収録であり、岡田新定義は反映されていない)。



2012/4/22
■「オタク 世代」でググってみた


1位…Wikipedia オタクおたく(2013/8/16修正) B
2位…汎適所属 - オタク中年化問題(シロクマ先生) B
3位…ITmedia ニュース - オタク4世代論 アキバ王が語るオタクの“ライト化” B
4位…とれいん工房の汽車旅12ヵ月 - オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 B
5位…増田 - p_shirokuma さんと、一番苦しんだオタク世代 不明
6位…NAVER まとめ - オタクの世代区分(まとめサイト) C
7位…名無しのインデックス - 近年“geek(ギーク)”、“nerd…(まとめサイト) 不明
8位…教えて!goo - オタク第4世代はバカなのか? 不明
9位…たけくまメモ - 団塊の世代とプレおたく世代とおたく第一世代 別の第二世代から見た「オタク問題史」で A
10位…このページ D
11位…萌え理論ブログ - オタクは二度死ぬ 不明
12位…Togetter - オタクの世代論にまつわるツイートまとめpart.2 B
13位…mm(ミリメートル) - 「オタク世代抒情派」長嶋有の作品 なし
14位…団塊の昭和 - TVオタク第一世代 なし
15位…ゆるく生きていたい - ゆとり世代のオタクって今までの世代のオタクと異質(まとめサイト) 不明
16位…2ちゃん散策 : 近年“geek(ギーク)”、“nerd…(まとめサイト) 不明
17位…KINBRICKS NOW - これが歴代「思い出のアニメ」!世代論で読み解く中国人オタク(百元) なし(中国定義)
18位…hogehoge速報 - 近年“geek(ギーク)”、“nerd…(まとめサイト) 不明
19位…ARTIFACT ―人工事実― インターネットの普及によるミーハー・薄い人の可視化と「オタクはやめられない」という幻想が「オタク世代論」を加速させる(ケンケン村長) 不明(EもしくはA)
20位…アキバ経済新聞 - 三才ブックス、「ハードウエアガールズマガジン」創刊−「次世代オタク」狙う なし

定義 第一世代 第二世代 第三世代 第四世代 第五世代 ヒット数
A・東浩紀分類 '55〜'65 '65〜'75 '75〜'85 1
B・新分類 '60〜'69 '70〜'79 '80〜'89 '90〜'99 5
C・NAVER分類 '40〜'59 '60〜'79 '80〜'89 '90〜'99 '90〜'99 1
D・kita082妄想 '50〜'65 '66〜'80 '81〜'95 '96〜 1
E・岡田'06分類 '57〜'66? '66?〜'80 '81〜 定義なし 定義なし

※Bは、榎本秋氏他多数が提唱(ウィキ間違い分類の以前より存在した物と思われる)。
※Cの出典は2ch。第五世代が第四世代と同じ理由は謎です(←別に知りたい訳ではない)。
※Dの妄想区分は、更に前半と後半に細かく分かれてます。あと早生まれは前年に含みます(2012-4-5の雑記参照)。

 なお、タイトルを「オタク世代定義の変遷問題」から修正しました。


models 
Zatsubun その2

G_Robotism