テレビ関連愚痴

東芝レグザ37-ZS1のレビュー等。
本来不要なページにつき、改訂や削除される場合があります。

雑文


2014/2/27

液晶テレビの良い点。ここに注目! 家電の雑談 俺的オススメ商品トーク
 え、そうだったのカー! でもやっぱり隣のプラズマ芝生は青い…(ドンパチ物ばかり見るためか目が疲れる…)。

○↓単なる愚痴(インターフェースへのイチャモン)。
 「フォルダの場所を指定しないとフォルダに収納されないのは使いにくい(困る)」。
 「チャプターに飛ぶボタンで、前後の録画に飛んでしまうのは厄介(困る)」。

○昨春よりアクトビラがバンダイチャンネルに対応したものの、そもそもの動作がカッタるくて(以下略)。

 ↓もはやメニュー画面で時折フリーズする有様。とっとと空にしてPC用に…いや信頼性が既にダメか…。


2013/2/11
●HDDにガタがきた

○時々、画像が止まったりプツ切れたり…いわゆる「ビデオテープがベロンベロン」になった様な物ですが、明らかに「いつもギリギリの状態」で二年間も使った自分が悪いので、ダメな録画を保存(=封印)する事で対処。ただ、最初の読み込みがやたら遅くなったのはギリギリとは関係なさそうな気もします。



2011/10/4
●直したリモコン作動せず

○直したリモコンの作動が停止。まあ受け側の方に原因がある可能性もありますが、分解する気力が出ません…。無論「とっとと学習リモコンに移す」という当たり前の処置を怠った自らのミスです。

○テレビのインターネット機能は重すぎて常用できる物ではないのですが、ごくたまーに時折使う度に、「あーもう各ぺージの最初に移動ボタンが無いと見てらんねーぞ俺」と頭をかきむしるはめになり、多分ケータイから見てる人も同じ事を感じているのだろうと思われるため、となればやるべき事は当然一つしかありません(先月既に「変詞-原発」はページの頭に曲名を並べて内部で飛べる様に改修しており、他のページもいずれボチボチと)。



2011/9/11

○結論、「やはりプラズマにしておけば…」…あぁ隣の芝生は青い。ちなみにプラズマは六倍速くらいだそうです(まあ買い換える頃には液晶が追いついてるでしょうけど)。
○「DVDに焼いても結局見ない病」から、「HDDをもっと増設したい病」に病名が変化しました。
○コマ送りとスローが無くても生きていける事が判明。パン○ラを止められないので動体視力の修行にもなります。
○テレビ操作については不満なし。ただしビデオ系が問題で、早送りや巻き戻しボタンが小さいためその下のボタンをうっかり押して別の動画に切り替わってしまい(チャプターが入っている場合は避けられるが、入って無い事も多いためこの機能は全くの不要)、復帰にえらく時間をムダにしてしまいます。要はビデオ系のインターフェースがなおざりです(ただし現在の機種では改善されているかもしれません)。
○焼く事ができた時は「クズ番組から優先して見て、良質番組は見ずに焼く(でも結局見ない)」という調子でしたが、現在はこの本末転倒状態がかなり改善されました。録画の保護はなるべくしない様にしているので、とにかく消えないうちに消化を急がねばならず、よって良質番組から順に見る事になります。
○とはいえせっかく録ったのを消すのももったいないので、ついしょーもない萌へアニメをBGVに1.5倍速で見てしまうダメなオイラです。



2011/3/6

 あ、↓のリンク先BRレコーダーでの問題は「レコーダーの容量を増設、録画後に圧縮ダビング」以外に道無しか。よってレグザで録画できようが関係なし(まあ撮れる番組数は増えるけど)。



2011/2/21
●愚痴

○デルモニタの宣伝、ウェブのそこらじゅうで見かけるなあ…(ボソッ)。

○「DVD  焼くことできぬ ああできぬ」
 アナログ端子でDVDレコーダーに(低画質で)移したのを焼こうとしたら、一切アウト。まあ「ダビング10」の決まる前に作られたレコーダーにつき無理かもしれないとは想定はしていたので、ならば直接DVDに焼けば・・・と思えどこちらもガードがかかってアウト。まさに鉄壁のガードっぷりよ・・・という訳で、レートを高く設定した録画から順に消していくハメになりました、トホホ。
 また、録画中は外部出力不能になるレグザの仕様のため、アナログダビングは録画予約の無い時間帯を選んで行うしかありません(その間は他の物を見る事はできず、テレビの消灯も不可)。
 という訳で結論は、とっととHDDを増やすかBRレコーダーを買うしかないというのか…。

○しかしBRレコーダーにも罠が。
ひろ・てん blog ●Back to the Future ブルーレイBOX
 長時間モード予約録画中は、BR再生不能(の物がある)との事。まあ私にとっては、BRレコーダーを買ってもレグザの録画機能が無駄にならずにすむので関係ありませんが、BRレコーダーをお選びの方はお気をつけ下さい。
 あと、関係ありませんが上のホムペのVガンレビューが面白いです。



2011/2/6
●古いリモコンを修理


 地上波レコーダー(東芝RD-XS38)のリモコンの調子が悪くなり、いくつか反応しないボタンもあるため修理法を調べると結構ヒット。
テレビ・エアコンっ用リモコンの修理方法
リモコンの故障
 なるほどケシゴムをかけたり、アルミ箔(orアルミシール)で復旧するのか・・・という訳で早速ギコギコと分解(ネジが固く動かなかったのでパーツを切断)。中の基板が油でギトギトで多少驚きました(リモコンに何かをこぼした記憶は無いので、おそらく自分の手の油かと)。油を拭きとって掃除した後は、基板にケシゴムを慎重にかけて(※砂消しは不可!)、一旦元に戻しました。しかし「早送りボタン」のみ反応が悪いままだったので、再び分解してからそこだけアルミホイルをかぶせ、完全な復旧に成功しました(いや、コジ空けた際に傷を付けたので完全でもないですけど)。


●おまけのウェブ機能

 重すぎて実用にならず、当サイトのヒゲ画像(大)はメモリ不足で腰でストップ。Pixivも役立たずでしたが、萌○.jp等の画像サイズが小さい所はそこそこオッケーでした。しかし画面は大きいくせに文字がぼやけて読みにくく、操作性もPCとは比較になりません(キーボードを付けてみましたが、上手く反応しなかったので結局外しました)。



2011/2/3
●レビューその4

○もし今テレビを選び直すとすれば「プラズマ」です。尼で録画機能付きの「Wooo P42-XP05」がわずかに925k。単体では「VIERA TH-P42S2」が748k、G2が918kとかなり下がってきているので、これにディーガの組み合わせがおそらく(コストパフォーマンス的に)ベストかと。なお、私の見るソースは「アニメ80%、実写(特撮、洋画)10%、ドキュメント他10%」という所で、100%録画しての視聴です。

○レグザの・・・というより液晶自体の弱点発覚。縦パン(←性的な意味ではない)がガタガタで、目の健康上良くありません。店頭で選択の際、「横パンはWスキャン倍速でも何とか見れるか」と思ったものの、縦パンは考慮していませんでした。ちなみに放映中の深夜アニメで縦パンが最も多いのは「カジノディーラーRio(違う)」で、始終どこかしらがパンしているため見ているとクラクラします。ただ実際の所、プラズマでは解決するのか(それともソース上の限界なのか)はわかりません(店頭で流してる映画がエンドロールになった時くらいにしか比較が不能ですし)。

○予算不足からプラズマを選択肢から外してしまった事が惜しまれるものの、液晶の選択としてはZS1(蛍光管式でWスキャン倍速)を選んだのはどうやらベターだった様です。下調べ段階で、あまりにもZ1とのレビュー数に差があった(つまり人気が低い)のが不安だったのですが、

【薄型テレビ】液晶=REGZAの時代到来か? | 家電マンKYOUの「(多分)間違いないっ!」
 数が出ている分の値段の優位性や「LED=素晴らしい」的な刷り込み、店頭での見栄えの良さなどにより、明らかに全体的に白っぽくて筆者的にはありえないZ1がガンガン売れています。
 ZS1というマニアックなモデルは、細かい所にも妥協できない筆者のようなマニアックな人にしか購入されないのかも知れません。
 しかし裏を返せば、違いの判る人が購入する玄人モデルだとも言えます。

 こだわりのある家電ブログを作られている方が、42ZS1のオーナーというのは嬉しい物が(ただ、同シリーズでもサイズが違うとパネルのメーカーが違っていて事実上は別の機種だったりもする様ですが)。しかし現実は無論、「見える、見えるよララァ、蛍光管式とプラズマの死亡フラグが…」。まあ現状、ほとんどの店頭では海中遊覧画像とアバターを流しまくってる訳で、さぞかし青だけキレイなLEDが売れる事でしょうねぇ…。

○「ネット機能」は、ようつべ等やギャオが見れない以上、貧乏人には用なし(これのせいでコストがいくら上昇しているんでしょーか)。「有料配信の低画質動画(のごくわずかの無料配信の)閲覧」は問題ない性能ですが、swf、mpeg他もすべてダメで、機能自体が付いていません(つまり完全にムリ)。ネットのブラウジングも重く、軽めに作っているはずの当サイトすら画像を読み込むのが困難で実用にはなりません。よって使い道は、無料配信の一話だけを画質に我慢しつつ見て、面白ければ近所のレンタル屋に…というくらいでしょうか。

○パン○ラをスロー再生するためには、視聴中にDVD-Rに焼けるレコーダー(古いRD)にアナログダビングするしか手段なし(ウチの場合)。S端子接続ですらないものの(直径8ミリの高級コードを使用)、レートを6(一枚に94分)に上げればそこそこ見れるレベルではありました(地上アナログ波よりは数段良い)。とはいえ再生中の物しかダビングできないため、未視聴の番組を移動する際もテレビをつけっばなしする必要があるため実用的ではなく、やはりレコーダーを買うしかないのかそうなのか。

○現状でテレビでようつべを見る方法としては(私のPCではHD画質が再生不能)、LGの安価なBDプレーヤーで見れるとの事ですが日本語未対応では使う気になれず。PS3は裏技を使えばHDで再生が可能な様なれど、相当めんどくさそう。結局ようつべを見れるレコーダーを買うしかないのかそうなのか。



2011/1/29
●レビューその3

○つらつら調べていたら、
フルHDのTVを買ったら 最低限ヤルべき事 - [オーディオ・ビジュアル] All About
というのを見つけたので早速、オーバースキャンからジャストスキャンに変更。常識知らずでスミマセン。
○コピーワンスって焼けるのか、知らなかった…(でも焼きに失敗するとアウトなのか)。
○USBメモリを差し込んでも画像が見れないのでググって調べた所、フォルダ名を「DICM」にすると良いと判明(ちゃんと説明書に書いてくれー)。ただ階層を無視して全てのフォルダを表示する上、表示速度も古いPCよりも遅いので普段使う気にはなれない(まあプレゼン用途には使えるので、役に立つのは大人数がリビングに集まった時くらいか)。



2011/1/27
●【何の役にも】レビューその2【立ちません】

 ↓以下、テレビ物色中の人を除き価値ナシのレグザレビュー。
○コマ送りやスローが不可能です。パ○チラシーンで狙った所で止めるために日々悪戦苦闘…こんなのビデオでは30年以上前から当然の機能ですから、付いていないのは多分わざとでしょう(つまりアニヲタはレコーダーを買えという事ですね、わかります)。短時間のスキップ(CM飛ばし)とバックはできますが、それ以外の操作性はレコーダーに劣ります(チャプターが無ければビデオテープと同等)。
○圧縮できないため、1TBのHDDが十日持ちませんでした。年末年始の7日+16日間(6日目夜にネットで申請したので一週間得した)のスカパー無料天国おそるべし・・・。消したくない物にロックをかけてから自動消去をオン、日々古い録画から順に消滅中。
○レコーダーへのデジタルデータ移植は「自社の対応機で可能」と説明書にありました(他のメーカーと繋げられるのかは不明ですが、単純な操作ならオッケーのはず)。いや、うかつな事は言えないか・・・ソニーの新しめのモデルでの成功報告は見つけましたが、他メーカーではまだ何とも言えません。(2011/2/3追記)
とはいえウチのレコーダーにはデジタル端子が付いてないので、アナログ映像端子(しょぼい)で古い地上波レコーダーにチマチマ移してDVD-Rに…でも焼いた所で一生(以下略)。
○レグザが壊れる(or捨てる)とHDDデータも道連れになる問題は、「RECBOX」(DTCP-IP対応LAN-HDD)なる物を使えば解決できる(再ムーブできる)様です。ただ、価格が高い上にレグザではLAN-HDDだとW録できませんが(片方をUSBというのもダメ)、高スペックのPCにBD-Rを繋いでいる人には、二台目以降のHDDの選択肢にはベストかと思います(とはいえ、そんな人はとっくにBDレコーダーを持ってるはず)。
○録画インターフェイスは文句なし、以前のRDと比べると雲泥の差です。ただ「お気に入り」は、中に入れていない物が表示されないため管理しにくいのが多少難です(まあ録画設定時に必ず入れる様にすればいいのですが)。
○リモコンのデザインは気に入ってますが、ビデオ操作系のボタンが弱そうなので学習リモコンに変更予定。
○えええっ、3Dプロジェクター(男の浪漫)が3万円台って…レビューがほとんど見当たりませんが、フルHDでも20万もあれば買えるなんて実にいい時代になったものです。20年前はテレビは36万、ビデオも15万でフラッグシップモデルが買えましたが、プロジェクターは流石に手が出せませんでした。全く長生きはするものです、ゲホンゲホン…(遠い目)



2010/12/29
●レビューその1

○37インチは20年前は変人扱いされたサイズなれど、まだ小さい感じです。あぁ4倍速40インチが、いや42インチ以上のP社プラズマが・・・隣の芝は青いなぁ。
○HD画質に見慣れたせいか、DVD(D端子接続)が多少辛くなってきました。
○手動で首振りできるのが意外に便利。


2010/12/29
●テレビ選び-2

○勘違い発覚、動画に強いのはソ社40HX500ではなく、その上位機種でした。アホです。
○液晶の動画性能は私の目では識別困難だったのですが、画質比較用の映像なるものがあり(店によっては外部入力でエンドレスに流している)、これを見てトーシロの私でもはっきりと判明。結果は案の定、ソ社の4倍速が最良、次がWスキャン倍速、最低が倍速で、スペックが同じでもメーカーや機種によってそれぞれ違いがありました。もし比較用の映像が無い場合(大抵無いのですが)、ベストなのは「横に流れるテロップ」、次が「フィギュアスケート(の選手の後ろの広告の文字)」です(ただあくまで私の勝手な判断なのでよしなに)。
○色については感覚的な判断しかできないものの、LED機は肌色が妙で、白が飛んでいるのが目立つ(画質調整でわざとギラギラさせているのか、本来の特性なのかは不明)。
○店頭でアバターを流していたのを見た所、LED機はCG(特に青い色)が綺麗で、蛍光管式を引き離していた。ただギラギラといかにも人工的な感じが強い(アニメしか見ない人にはおそらく無問題)。プラズマは映画的というか自然で落ち着いた画質だが、液晶よりも暗いためハデさに欠けて地味な感じ(何でも本来プラズマは部屋を暗して見るのに向いているとの事)。
○最初にBR付きを蹴ったもう一つの理由は、単に「右の壁にくっ付けて置かねばならない」という事情が大(H社のHDカセットは左側に差し込む)。
○録画で選んだとは言っても、性能は普通の独立式がいいに決まっているので、あくまでコスト優先。
○最後はリモコンで操作性(レスポンス、番組表の見易さ等)をチェック。
○ガノタ神のお告げ通りにレグザに決定。1TBのHDDも購入(多分すぐ足りなくなるはず)。


 あ、↓で「新世代型云々」といつもの調子で言ってますが、正確には「新スタイル」という所かと思います(機能的に新世代と言えるのはARECX6でしょうか)。

2010/12/29
2010/12/30改稿
2011/1/26改稿


2010/12/20
●テレビ選び-1

 10月に修理したばかりのブラウン菅テレビがまた壊れたためサービスマンを呼んだものの、再修理は難しいとの事で成仏決定(三ヶ月以内につき出張費はかからず)。そもそも10年以上前のブラウン管をしつこく使い続けるのが間違っているのでしょうねぇ。で、いそいそと電気屋へ・・・ん、エゴポイントなる物があるとなっ? で、先月で半分に減額されて、結構な機種が年内打ち切りとなっ?・・・あぁっ、とっととテレビを成仏させなかったせいで結構な額を・・・結局古い物はサッサと捨てて買い換えるのがこの国のエゴロジーなんですかそうですね。

 ・・・とぶつぶつ思いつつ店頭で画面を見るもサッパリなので、カタログ抱えてそそくさと帰り、ネットで調査。まずBDレコーダー付きは壊れやすそうなので却下(縦に差し込むのも嫌い)。サイズは42インチ以上が欲しい所なれど、価格が手が出ない(型落ちの安いのもあるがせめて最安モデルよりは一つ上にしたい)ので却下し、40インチの液晶で調べるとソ社40HX500が動画に強くて良さそう間違い、4倍速の上位機種と勘違いしていました(12/29訂正)。37インチ(フルHD以外は却下)だとT社Z1の評判が最も目立つものの、良く調べると低価格のLED機は動画に弱いと判明。これへの不満の声は少ない様だがオタクとしては非常に気になるので、人気の低い蛍光管式のZS1が候補にあがる(T社はビデオの操作性がイマイチだったので外すつもりだったものの、どうやらこここ数年で向上しているとの評判)。ただもっと良く調べると、H社37-XP05の方がレビュー数は少ないものの評価が良い感じ。この両者はそれぞれ別方式の新世代型新たなスタイルの(12/31訂正)HDD録画能力を有しているため、その機能が選択ポイントとなる(BDはメディアの価格がまだ高いので、現状ではHDD録画の方が魅力的に思える)。なお地デジレコーダーを既に所有している場合はシ社も選択肢に上がるのだが(録画数が一つなのでサブ的使用に向く)、持っていないので却下。

○T社Z・・・「市販のHDD複数増設式(別売)」。利点は増設コストの安さ。欠点はデータを圧縮できず、HDDは他の機に流用不可(基盤が死んだら道連れ)、録画の信頼性も劣る様だ(ただし現在はファームアップウェアが出ているとの事)。
○H社XP・・・「カセットHDD式」で、他機種でもデータを使え、データの8倍圧縮も可能(ただし同時録画だと圧縮は片方のみ)。


 チューナーの数は互角。操作性ではおそらくH社、HDDの増設コストの点ではT社か・・・とブツブツ考えながら再度店頭へ(通販の利用は、ブラウン管は一人で持てない重さの上、長期保証も要るのであまり好きではないので(12/31訂正)避けた)。H社の目当ての機種は在庫が無く来年二月に入荷との事なので(かといって他の町の店に行くのも面倒)、ソかTのどちらにするか(しかし2つというのも少なすぎるな)・・・と迷う私の眼に飛び込んだのは、画面の中で白煙を噴く巨大ガノタ神のお姿であった・・・。

2010/12/20
2010/12/29訂正
2010/12/30訂正


models
Zatsubun

G_Robotism